RACTIVE Air EC-VR3SX
- 軽量1.3kgボディに加え、掃除機を動かす際の重心バランスを見直し、手元の安定性を向上させたコードレススティック掃除機。筋負担を最大約33%軽減。
- ハンドル部には赤外線センサーを内蔵し、スイッチ操作不要で掃除の中断/再開ができる「グリップセンサー」機能を搭載している。
- 軽量高効率モーターを新たに採用。掃除機の基本性能である吸引性能が従来比約16%アップ(フルパワーモード時)し、強力パワーを実現。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2019年12月 5日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年5月18日 09:30 |
![]() |
10 | 4 | 2022年1月26日 14:40 |
![]() |
2 | 8 | 2021年3月3日 20:59 |
![]() |
4 | 5 | 2021年2月27日 14:38 |
![]() ![]() |
39 | 13 | 2020年8月9日 22:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
詳しい方教えて下さい。
自動モードで綺麗になったフローリング床でも、強運転のままが多く、これって普通でしょうか?
掃除場所を変えると、弱になったりしますが、すぐ強に変わります。その後ほぼずっと強です。
書込番号:25264613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライトニングケーブルさん
こんにちは。
本機の自動モードはダストの量を検知しているわけではなく、床面センサーで床がフローリングか絨毯か判断し、パワーを変えています(取説P.13)。
絨毯は強、フローリングは弱、が基本です。なので、フローリングで強になるのは違和感があります。
取説P.29を参考に床面センサーの感度を変えてみてください。
それで改善しないようなら、センサー不良や誤動作など、修理が必要かも知れません。
書込番号:25264719
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
床というか敷物の材質によって持ち手のセンサー部に静電気がバチッとくるのですが、仕様なのでしょうか?
一瞬針で刺されたのかってくらい衝撃がきます。
皆さんもなりますか?
メーカーに問い合わせた方が良いのか、そういう物なのか気になりまして。
ちなみに私以外の使用者でもなります
表面がビニールっぽいホットカーペットとマイクロフリースみたいなラグの上をかける時だけ
持ち手全体じゃなくて握ってるのを感知するセンサー部分からだけバチっと
部屋が乾燥してるってことなんですかね
加湿器回してるけど…
ドアノブなんかで放電されてバチッとくるのとは違います
そもそもずっと握ってる状態ですし
書込番号:24562951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななまめさん
こんにちは
何らかの原因で、放電がうまく行ってないように思えます。
一度アースに触れてから、操作しても同じようなら
メーカーに相談されたほうがいいと思います。
書込番号:24563033
2点

>ななまめさん
こんにちは。
センサー部は内部のセンサー回路とグランドを共有しているでしょうから、何らかの理由で静電気が起こった場合、放電経路になりやすいということかと思います。回路設計や構造で軽減することは可能ですがその辺りの設計が甘いのでしょうね。
ユーザーができる対策としては線電気を起こさないようにするしかないと思います。おそらく静電気は掃除機の回転ブラシとカーペットの摩擦で起こっていますので、ホットカーペットやラグの材質を変えて見る、くらいですかね。どう変えればよいかはわからないので、こちらはちょっと現実味がないですね。
あとは、静電気防止ステッカー等を買ってセンサー部に貼ってみるとかでしょうか?効果があるかはわかりませんが、この手のステッカーは一定の電気抵抗によって緩やかな放電を起こさせる原理なので、効く可能性はあると思います。
書込番号:24563248
4点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
高齢の母親用に軽い物を探していていました。
ネットで新品レンタルの3ヵ月無料キャンペーンを見つけたので、早速注文しました。
使ってもらい気に入らない場合、7ヵ月目以降なら返品できるので、最低1800円/月×3ヵ月の出費になります。
気に入れば21ヵ月分、合計37800円の支払で購入となります。
コードレスはエルゴラピード×2台・マキタ18v・ダイソンSV10を使っており、全てスタンドや壁付けのホルダーや、引っ掻けるストラップ等が付属していたました。
この商品は別途何かしらの収納グッズを探さないといけませんよね?
皆さんはどの様に収納していますか?
書込番号:23995912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コモ+さん
こんにちは
本機は持っておりませんが、
別売りでスタンドが純正でありますね。5500円になってます。
書込番号:23995938
0点

>オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
今までスタンドごときに大枚を出費していないので、5000円もの出費は少し抵抗がありますね(^_^;)
しかも今回はレンタルなので、母親が気に入らなければ返品しますし・・・
製品が自立すれば良いのですが。
書込番号:23995960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>コモ+さん
こんにちは
そうでしたね、返納の可能性もあるんですね。
HPを見た限りでは、テーブルに引っ掛けたり、壁にもたれさせたりしているようですね。
部屋の隅に立てかけておくのがよさそうですね。
書込番号:23995971
0点

>あぶらめりんさん
これは安くて良いですね。
持ち家で壁付けも可能なので、壁付けタイプも含め探してみます。
書込番号:23995995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コモ+さん
こんにちは。
たてかけるだけなので、安いのでよろしいかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NWT63KP/ref=cm_sw_r_tw_dp_PVH25NNXSQFBSX8TZMF3
https://www.amazon.co.jp/dp/B087743LYB/ref=cm_sw_r_tw_dp_M0D2YKZSXWA68HD9G4SB?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23996115
0点

>プローヴァさん
結構色々なスタンドがありますね〜(^_^;)
本体が届いていないので構造等の詳細がまだ解りませんが、画像を見るとダストパックの後ろにフックの様な出っ張りがありますね。
壁に引き出しの取っ手の様な物を、水平に付ければ引っ掛けられそうですね。
それなら数百円で済みそう(笑)
書込番号:23996157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日現品が届き、ちょいかけフックの詳細が解りました。
ちょいかけフックが掛かりそうな、適当な壁付けタオルハンガーを 100均で見つけたので、壁に付けて収納します。
色々アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24000649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
デザインとカラーに惹かれて購入しました。
概ね満足しているのですが一点気になっていることがあります。
本体とパイプの色が少し異なるのです。
本体に比べパイプの色が若干薄いです。
パイプだけ別色のシルバーの部品が混ざったのかなとも思ったのですが、写真で見る限りシルバーはもっと明るいので多分違うと思います。
メタリックブラックを買われた方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

>marorinQさん
こんにちは
本機のユーザーではありません。
本機のデザインは、本体部からパイプ部までは一体感を持たせたものになっていますから、色味のマッチも期待してしまいますね。
近隣店舗の店頭品を見た限り、一体感は感じられる程度で大きな色の差は感じませんでした。
まあでも実際には材質の差や塗装下請け工場の差による発色のばらつきは出るでしょうから、気になるなら一度販売店に相談してみてはいかがですか?
初期不良交換に応じてくれるかも知れません。それで改善しなければこういうものと諦めれば良いと思います。
それでも納得いかなければシャープに文句言う手もありますが。
書込番号:23951426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスいただきありがとうございます。
店舗で一度見てから数ヶ月後にネットで購入したのですが、確かに店頭では違和感を感じませんでした。現在、こちらの近隣に在庫を抱えている店舗がないので他の現物を確認する術がなく質問させていただいた次第です。
少し残念だなと思う程度ですので、そういうものだと受け入れようとは思っているのですが、同型の他の商品はどうだったのかなと気になってしまいました。
書込番号:23952549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marorinQさん
確かに写真でもわかる色の差ですね。
これはでも明らかにシルバーパイプの間違いではないですね。あくまで黒だけど品質上の問題に見えます。
ネット購入だと販売店での交換は難しいでしょうから、シャープのサービスに相談してみられてはと思います。
書込番号:23953604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
やっぱり色の違いありますよね。
サポートに聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23955152
1点

メーカーに問い合わせたところ以下の回答でした。
「本体はプラスチックに塗装、パイプ部はアルミに塗装を施しており、仕様上、それぞれ若干色が異なります。」
こういった場合はネット購入ではなくお店で現物見て購入したほうがよいですね。
書込番号:23991768
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX
現在ダイソンのコードレスを使用していて買い替え検討中です
トリガーを引く、重い、が負担に思い次はダイソン以外と思っていました
ただお手入れに関してとても不安でいます
恥を忍んでお聞きします
私はずぼらで面倒くさがりで月1程度ダストボックスのゴミを捨てています
水洗いするフィルターのマット?みたいなものがありますが、半年ほどそのままです
ですがよく耳にする目詰まりや力低下等なく使えています
こちらを店頭で見て、とても軽く、ヘッドが足で外れる点などとても気に入りました
ただ、気になる点がお手入れです
店頭ではダストボックスの目の細かい網のフィルターに埃が張り付いてました
販売員さんは指で剥がしていました
このまま水で洗うと良いと言っていました(毎回だと面倒だと感じました)
これは掃除の度に張り付くのでしょうか
これが良く聞く目詰まりなのでしょうか
フィルター掃除をさぼると吸引力が落ちたり、例えばランプがついて作動しなくなるのでしょうか
そして故障にもなりますか?
長い髪の毛やパンくず、埃が多いです、
絨毯、ペットいません
また、もし、「それだったらこの掃除機がいいよ」という様なお手入れが楽なダイソン以外の掃除機があれば教えてください
よろしくお願いいたします
10点

>こりんちゃんのママさん
こんにちは。
国内メーカーのコードレスでサイクロンと称する掃除機の多くは本機のような「なんちゃってサイクロン式」(フィルターで濾す方式のサイクロンのこと)です。
ダイソンのサイクロンは小サイクロン気筒が15個とか上部についていてそこでパウダー状のダストを分離するために、フィルターにはほとんどホコリがたまりません。なので、フィルター掃除も1〜2か月に一度で十分です。
でも、本機のような、なんちゃってサイクロン式では、パウダー状のダストは100%このフィルターで濾され、すべてここにたまります。なので、細かいダストが多い汚い家、ひっくりかえしたベビーパウダーを吸ったようなときは、毎回、もしくは1〜2回の使用で一度は掃除しないと吸引力があからさまに低下します。
ダストビンの容量もダイソンなどに比べてとても小さいので、頻繁なゴミ捨てが必要、なので、ゴミ捨てのたびにフィルター掃除は少なくとも必須と思った方がいいです。
なんちゃってサイクロンのフィルター掃除はダイソンのフィルターと違ってホコリの舞うとても不潔な作業です。
全体的になんちゃってサイクロン式はスレ主さんには向かない感じですがどうでしょうか?
私もずぼらな方なので、国内メーカーのなんちゃってサイクロンは無理と思っています。
ダイソンはトリガーが堅いとのことですが年々改良されて今はフェザータッチですよ。一度店頭でDigital Slimなんかを触ってみればよいと思いますよ。
ダイソンと同様の小サイクロン筒をもつ国内メーカー製のコードレス機種も少ないですが存在します。
例えば東芝のこの機種です。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/cleaners/vc-cl/
でもこんなものよりダイソンの方が全体的にあちこち遥かによくできていると思いますね。掃除機ごときにかけてる開発費が莫大ですから当然ですが。
書込番号:23570098
4点

>こりんちゃんのママさん
こんにちは。
サイクロン掃除機は集じん容積が小さく、更にコードレス機では小さいので、
ごみ捨てって基本掃除が終わるごとにやるものです。
今まで、1イチのゴミ捨て、半年のフィルター洗でも問題がなかったのは、
ダイソンだから(それもV8以前)ではと思います。
結論を言えば、そのような使い方だとEC-VR3SXを始めとする多くの国内勢サイクロン式コードレス機では不満に思うはずです。
で、ダイソン以外で何を選んだら良いのかってのは、紙パック式です。
吸引力重視…
圧倒的にコード式キャニスター機にした方が良いです。
コードという不便はありますが、どんな状況でも圧倒的にパワフルだし手入れは超楽です。
コードレス重視…
iT MC-PBU520J
https://kakaku.com/item/K0001073847/
電動回転ブラシ付きノズルです。
CL282FDFCW
https://kakaku.com/item/K0001135365/
電動回転ブラシはありませんが、
・紙パックだけど簡易サイクロンがついているので紙パック長持ち。フィルター掃除せずに紙パックを交換すればよいだけ。
・充電は数十分で完了。
・電池が複数あれば使っていない方を充電して交代で使用できる。
価格重視…
マキタのCL107FDSHWとかアイリスオオヤマの
…と言う感じでしょうか。
書込番号:23571577
2点

>こりんちゃんのママさん
私もダイソン使いでこの掃除機を持っていませんが、家電店で触ってみた感じでは、リンクの動画の様に髪の毛のからまりを取らなければならないのがめんどくさそうでした
https://youtu.be/YmQm0oMxqKA
東芝は髪の毛が纏まってゴミ捨てが楽そうです
https://youtu.be/yQ9FmOnq1zw
書込番号:23571589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは、色々と教えてくださってありがとうございます。
確かにゴミが溜まる部分は小さいなと感じました。
ただ本来は排気の事も考えると毎回捨てる事が良いでしょうし大きさはそんなものなのかもしれないですね。
トリガーですが今堅いと感じている訳ではないのですが、引いたまま掃除機をかけ続ける事が人差し指が疲れるのと、あと、モーター?が上にあるのでその重さが手に負担に感じていました。
手の甲に重みがずっしりときて手の甲と人差し指の延長の骨の部分が痛いんです。
それで今回こちらの掃除機の軽さと楽さに驚きました。
ただ、今回皆さんから色々アドバイスを頂き、気が付いたような気がします。
軽くて楽な掃除機を選び、こまめにお手入れをする。
重たくて手に負担はかかるけどお手入れが楽なもの。
私からするとどちらかを我慢する事になるのかな、と思いました。
元々掃除が苦手で億劫に感じているのに更に掃除をしなくなる事になるのは良くないので、どちらを選ぶべきなのかを考えたいと思います。
またこの先も教えていただきたい事が出てくると思いますのでその時はまたよろしくお願いいたします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23578266
0点

>ぼーーんさん
こんにちは、色々と教えてくださってありがとうございます。
>今まで、1イチのゴミ捨て、半年のフィルター洗でも問題がなかったのは、
ダイソンだから(それもV8以前)ではと思います。
そうです、今使っているのはDC35で、かなり昔に購入しました。
現在、v8以降の掃除機ではこんなズボラな同じような使い方はできないという事なのでしょうか?
実はキャニスター機は一台あります。
新品のキャニスターを購入して2年後にDC35を購入しました。
コードレスはあくまでサブだとされていて、キャニスター機は捨てずにいて、今もあります。
ただやはりコードレスは便利で今まで億劫だった掃除機がけが、コードレスにしたおかげで以前より掃除をするようになりました。
コードが届かなくなり、何度も抜き差ししたり、ホースや本体が邪魔で面倒だった掃除機がけがストレス解消できました。
ただ、コードレスを購入してからキャニスター機は全く使用していません。布団の圧縮機としてあるような感じです。
なので次もコードレスを買うつもりでいます。
コードレスの紙パック教えてくださってありがとうございます。
ただどこかでコードレスで紙パックは良くない(吸引力かな?)という書き込みを見た事があり外していました。
ヘッドを変えて布団にも使っているので吸引力はできたらあった方がいいなと思っています。
色々とご提案、アドバイスありがとうございました。
またこの先も掃除機選びで色々と質問が事が出てくると思いますのでその時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:23578285
1点

>mokochinさん
YouTubeで掃除機の動画があるとは知りませんでした。
リンクありがとうございます。
見てみました。
今使っているDC35はヘッド部分の回転ブラシには長い髪の毛がぎっしりと強く巻き付くので、ブラシを外してはさみで切ってます。
ボックスには筒状の部分にぐるぐると巻き付いてますが、ふんわりとしているのでするっと取れます。
こういう所も見た方がいいんだなって知りました。
勉強になりました、ありがとうございます!
またこの後も質問するかもしれません、またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23578293
1点

>こりんちゃんのママさん
そうですね。
コードレスは何かを捨てないと成り立ちにくいです。
ダイソンのトリガーなどをはじめとして、初期コードレス製品に感じた不満点などは十分理解できます。ただ、おそらく国内メーカーコードレスに変えると、今までダイソンで当たり前だと思って享受していたメリットが実は当たり前ではなかったことに気づかれることになると思います。
ダイソンのいいところはそのままに使いやすく改良したのが国内メーカーのコードレス「ではありません」。
両者は最初から違う出発点、違う文法で始まっていますので、設計のプライオリティが大きく異なります。
私ももともと中身に比して高価格なダイソンにはあまり興味はなかったのですが、国内メーカーのコードレスを実家用にチョイスしてみたところ、これが掃除機としてあまり使い勝手の良いものではなかった、というのがすべてのスタートポイントでした。やがて半信半疑で自分ち用に買ってみたダイソンV8で納得が得られたパターンです。これは実用的なコードレスであると納得できました。
前にも書いたように今ではダイソンのトリガーは軽くなっていますし、本体の重量も目覚ましく軽くなっていますので、機会があればDigital Slimなどを店頭で触って見られれば、と思います。
おそらく同じダイソンとは思えないほどの進化に驚かれることと思います。
時々スレ主さんのようにトリガー方式に難色を示される方はいらっしゃいますが、私はこれを重いと感じたことはないし、使いにくいと感じたこともありません。こちらのI/Fに慣れてしまったので、店頭で国内メーカーのコードレスを触ると、ボタンの位置が遠目であることもあってすぐにモーターを切れないことに却っていらいらします。このあたりの感じ方は人それぞれですね。
書込番号:23578553
2点

>こりんちゃんのママさん
DC35はヘッド部分の回転ブラシには長い髪の毛がぎっしりと強く巻き付くので、ブラシを外してはさみで切ってます。
ボックスには筒状の部分にぐるぐると巻き付いてます
------
私はDC35とV8を持っているので、スレ主さんの上記の悩みが分かるのですが、V8+ソフトローラーヘッドでほぼ解決しています。
うちのDC35も長い事使っていますが、メンテナンス性が良いのと、互換バッテリーが安く手に入るので、サブ機としてはまだまだ現役です。ただ、ヘッドは軽くて髪の毛が絡まないミラクルジェットで使っています
書込番号:23580000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープや日立は軽くて吸引力も満足できますからね。ダイソンはいくらサイクロン構造にこだわりを持ってフィルターレスなどを実現しているとしても、それで大きく重くなってしまうのなら素直にフィルター付けりゃいーのにと前々から思っていました。フィルターなんてサイクロンが取りこぼした分をキャッチする程度なので、詰まって吸引力が低下してどうのこうのというシーンには出会ったこと無いですね。かなり頻繁に使ったとしても月1程度の水洗いで余裕です。
トリガースイッチもなぜ頑なにモーメンタリ動作にこだわっているのか理解出来ません。掃除機って狭い所や高いところや低く下げてソファー下などに使うときは、スナップを効かせたり指に掛けて左右に倒すような動作をしたり指先の力加減を変えたりと、無意識のうちにいろんな手元動作するんですよね。そういうときはオンしたらオンのままというオルタネイト動作のほうが圧倒的に使いやすいですね。また、冷蔵庫や洗濯機の裏とか自動車の車内清掃とか、狭い所に手を伸ばして行うときはオルタネイトしてくれないとほんとーにイライラすると思います。モーメンタリにこだわっているのは電池持ちのために細かくオフしたい(してもらいたい)という考えなのかな。シャープの新型はオルタネイトでもグリップセンサが付いているので手を離せばモーターオフになります。
ちなみにバッテリーについて。シャープのような脱着前提のバッテリーはバッテリーだけを充電器に挿せるタイプがベストですね。本体の置き場所に必ずしもコンセントが必要無いので、見栄えや収納スペースや人の動線などを最優先に本体の置き場所を決めることが出来ます。これだと本体の置いたときの見た目がスマートになりますよ。バッテリーと充電器は使い勝手やコンセントの都合で好きなところに置けばよいだけですから。
私はシャープの新機種の購入を予定しています。
書込番号:23584185
6点

>むだづかい大王さん
スレ主さんは下記の対応の方ですよ
-----------------
私はずぼらで面倒くさがりで月1程度ダストボックスのゴミを捨てています
水洗いするフィルターのマット?みたいなものがありますが、半年ほどそのままです
-----------------
シャープや日立のなんちゃってサイクロンの機種はスレ主さんに向かないと思います
書込番号:23584296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただどこかでコードレスで紙パックは良くない(吸引力かな?)という書き込みを見た事があり外していました。
ノズル形状の違いによって見かけの吸引力が変わることが多いので、何を持っての吸引力かってのは判断が難しいです。
ただ、私が示したコードレス機は紙パック式の中では強いほうです。
元来、紙パック式の方が風路が短いですから、吸引力は出しやすいです。
ただ、コードレス機ってコンパクトなので、紙パックの目詰まりが早く起こりやすい懸念はあります。
書込番号:23585594
2点

>プローヴァさん
ダイソンの中でも軽くヘッドが小さいタイプが人気みたいなのでまた店舗で見てみます。
プローヴァさんがおすすめしている書き込みを拝見しました。
参考にさせていただきますね!
色々とアドバイスありがとうございました。
>mokochinさん
そうなんです…
ここは綺麗好きな人が多いと思うので私みたいなの軽蔑されそうですが…
実は月1程度ダストボックスのゴミを捨てると書きましたが、本当はもっと放置しています(>_<)
かなりパンパンに詰まってから捨ててます。
水洗いのフィルターはすっかり存在を忘れていて本当は数年そのままにしていました(>_<)
(今回書き込みの後洗いましたら少し調子が良くなった気がします)
言い訳ですが、ズボラにプラスして、アレルギーがあるのかダストボックスはいいんですけど回転ブラシの掃除をすると指が痒くなるんです、ゴム手袋をして掃除していたのですがそれもまた余計面倒になってしまい(>_<)
こんなに放置してでも壊れもせず長年使えているのはダイソンだからだったんだなと…
同じDC35をお使いだったのですね
私はミラクルジェットはお布団専用で使っていました
なるほど、髪の毛絡まらないですよね
今後は私もサブ機で使う事になるので余裕ができたらもうひとつ購入してみます!
色々とアドバイスありがとうございました
>むだづかい大王さん
トリガーについては同感です!
気にならない方も多くいらっしゃるようですが、軽くなったとしてもやはり人差し指に力を入れないといけませんから苦手に感じる人はやはり多いと思います。
実際、昔おばあちゃんにDC35をプレゼントしたんですが、やはりトリガーが苦手だったようで買い替えられていました(笑)
>ぼーーんさん
吸引力についてはそういう事もあるんですね。
教えて頂いた掃除機、また改めて見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:23589501
0点

この掃除機を検討していらっしゃる方で、今回の私の質問が少し「この掃除機」からズレてきていて、もしかしたら不快に感じられていらっしゃる方もいるかもしれないと感じましたので一言だけ付け加えさせてくださいm(_____)m
この掃除機を店頭で見た時はこれにしよう!って思いました!
とにかく軽くて本当にびっくりしました!
子供も使いやすいと思いますから子供も積極的に掃除機をかけてくれるようになるかなって思いました!
充電の電池が簡単に変えれて、2つ付いているのはかなり良いですしこれは必要な物だと感じました。
まとめて掃除する私には短時間で電池切れは困ります。
また広いお部屋の方も困ると思います。
(私は現在ダイソンのコードレスですが電池を1つ余分に購入しました)
そしてヘッドの部分が足で踏んだらブラシ付きの小さいヘッドに変わる事
以前キャニスターですがこういう機能がついているヤツでとても重宝したんです
なのでこの機能もオススメです
あとどこでも立てかける事ができる事
スタンドって結構圧迫感があるのでこれもイイナと思いました!
あと好き好きかと思いますが薄いピンク系のおしゃれな色で可愛らしくて気に入りました。
使った毎にゴミ捨ては当然という方
ゴミ捨てやお手入れが苦にならない方にはとてもいい掃除機だと思います〜
書込番号:23589523
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





