SJ-PD28F
- 大容量の冷凍室「メガフリーザー」(125L)を搭載した冷蔵庫(280L)。整理・収納しやすい4段ケースを採用している。
- 「プラズマクラスターイオン」で除菌されたクリーンな冷気が庫内を循環し、野菜を乾燥から守り長持ちさせる「シャキット野菜室」を搭載。
- 「おいそぎ冷凍」を搭載し、ドリップを抑えて一気に冷凍することで、おいしさや栄養分を封じ込める。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 1 | 2021年6月13日 07:35 | |
| 10 | 1 | 2020年9月4日 17:13 | |
| 9 | 4 | 2020年8月18日 07:58 | |
| 33 | 2 | 2020年4月18日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SJ-PD28F-T [ブラウン系]今日購入しました。購入前富士通ゼネラル使用していました。
前使用ものに比べ普段の音がうるさい換気扇が回っている音取説には、異常ではないと書いてあります。
耳が遠い私が、感じる位なので大きい音だと思います。性能のところに運転時の音のレベルも追加したほうがいいのでは思います。
18点
ネットショップ(楽天市場、ヤフー)の価格変更で
76000円→88000円になってたー
悲しい(^o^;)
ずっとマークしてたけど、欲しい時に買うべきだった。
売れてるのかな?
書込番号:23625430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今見ると、大手ネット通販(楽天、ヤフー)79200円にまた変更されてる。
ポイント還元も含めて検討せねば。
ポイント還元を含めて、実質65000円くらいが、狙い目か?
書込番号:23641596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家の冷蔵庫の側面が冷たくなっていたので、故障かっ?と焦りました。
目盛りを強にして、しばらくしたらちゃんと作動していたので一安心。
これを機に冷蔵庫の買換えを検討しています。
冷凍庫主流の”引出し式”は大きさに比べて、実際に入る容量が少ないので扉式を探していました。
しかし、250L以上ではこれしかありません。
(アクア、ハイアールなどは遠慮したいので)
実際に使っている方で、「@扉を開ける」「A引出しを出す」という2段階動作の便利/不便莉な点を教えていただけませんか?
また、昨日店に行って見てみたら側面がエンボス加工(凹凸がある)になっていたのでビックリ。
コレ、汚れやホコリがキレイに拭き取れないような気がするのですが、どうなのでしょう?
その他、こんな所がイイ、良くないなぁといったご意見をお願いします。
7点
シャープの冷蔵庫は、ハイアール製とのイメージがあります。
>ハイアール 270L 2ドア冷蔵庫(シルバー)【右開き】Haier JR-NF270B-S
に似ている気がします。
この方式は、使い勝手が悪いから日本で不人気なのでは?
年間消費電力が気になります。
書込番号:23603058
0点
>チゲーさん
こんにちは。
サイズの割に冷凍が沢山入る物と割り切ったなら良いんじゃないでしょうか。
・自動製氷機がない
・野菜が大きな物を収納しにくい
という点を割り切れればありかと思います。
あ、あと、稀有な存在としてこれはどうですかね?
AQR-TZ51J
https://kakaku.com/item/J0000032694/
へぇ〜…これって深澤直人さんがデザインしたんですね。今更知ったわ(汗
書込番号:23604185
1点
>ガラスの目さん
見てみたら、本当にそっくりでした!
でも、ハイアールの方が若干消費電力多めでした。
このクラスは大体消費電力はこのくらいらしいです。
家の冷蔵庫は20年前のものなので、500kw台だったです。
それに比べれば、低いですよ。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23606581
0点
>ぼーーんさん
そうですね。 サイズ的にこの容量は魅力です。
私は製氷機能は使わないので、その点は大丈夫です。
冷蔵部は今あるのと大体似ているので、使えそうだと思っております。
ご紹介いただいたのは、サイズが無理でした。残念…
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23606587
1点
旧モデルとの違いがわかりません。
価格が2万くらい違うますが、機能面で何か変わりはありますか。
比べて見ましたが、見た目、機能ともに違いを見つけられませんでした。
自動製氷機能が付いてないと不便でしょうか?
ちなみに現在使用している冷蔵庫も自動製氷は付いていません。
コロナ対策でまとめ買いが増えたので、冷凍庫のおおきなタイプに買い替えようと検討しています。
書込番号:23341231 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私も近頃冷蔵庫を買い換えて,いろいろ比較検討しましたが,冷蔵庫はすでに安定の機能の分野で,毎年進化するというようなものではないと思いました。
それもあって,型落ちを買いました。
値段が上がったのは,昨今の材料費や人件費の値上がりによるものじゃないかと勝手に思っています。私が買ったものも2万ほど上がっていました。
自動製氷機は,私は便利に使っています。タンクを入れればどんどんできて手間がありませんし,量がいっぺんに作れます。
しかし,氷を常にそれほど使わない,また今もついていなくて別に困っていない,というのであれば,なくても良いかもしれません。
常に作れるということは,常に作っておかなくてはいけないということで,使わないでいるとできた氷がどんどん小さくなるとか,長く使わないときにはタンク部分を洗浄して乾かしておくとか,いろいろ注意点もあります。(タンクの洗浄は定期的に必要,フィルターも交換必要)
書込番号:23343395
7点
>チワワおばさんさん
こんにちは。
違いについて…
冷蔵庫の、更に、小容量のだと、1年で違いってそんなにありませんよ。
些細な点まで正確に知りたいならシャープのサポートに電話すれば教えてくれます。
固定電話・PHSからはフリーダイヤル
0120-078-178
携帯電話からはナビダイヤル
0570-550-449
受付時間
月曜〜土曜 午前9時 〜 午後6時
日曜・祝日 午前9時 〜 午後5時
価格差について…
単に同じグレードの年式違いだとしたら、値下げ対策の『新製品』ですから、発売時期の違いによる事がほとんどです。
中には、部品が不具合の対策品になったり、逆にコストダウンだったりと変更はあるでしょうが、価格の違う理由の主とするものではありません。
自動製氷機能について…
機能全般に言えますが、その機能の有無よりも、便利に使うかどうかで決めましょう。
現在付いていない機種で不便がないなら、別に考える必要はないですよ。
まあ、私はあった方が超便利なので、自動製氷付きじゃないと買いませんが。
書込番号:23345346
9点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






