iNSPiC REC FV-100
- カラビナデザインにより服やバッグに簡単に付け外しができるデジタルカメラ。手のひらサイズで、アウトドアから日常まで気軽に持ち運べる。
- 水深2m(30分)の防水性能と防じん性能(IP68等級)、2mの耐衝撃性能を備え、アウトドア、スポーツ、海、子どもとの使用など多彩なシーンで使える。
- 専用アプリでスマートフォンとカメラを連携することにより、撮影データをスマートフォンで閲覧・保存し、スマートフォンで画面を見ながら撮影可能。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年10月29日 17:47 |
![]() |
5 | 3 | 2020年11月5日 17:09 |
![]() |
10 | 3 | 2020年7月24日 17:21 |
![]() |
22 | 0 | 2020年2月24日 16:03 |
![]() |
39 | 13 | 2020年1月4日 00:29 |
![]() |
45 | 10 | 2019年12月26日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
>ウル太郎さん
ポケモンコラボ、子どもの撮影に喜ばれそうですね。
次は鬼滅とコラボかも?
書込番号:23755522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
アソビカメラと称される当機の素通しファインダーですが、かって観光地で「写ルンです」のシャッター押しを頼まれたとき写る範囲を決めにくく困ったことをぼんやりと思い出します。
そんななか、最近に、ではそこに光学ファインダーをはめ込めばと思い、フィルムカメラから取り外したファインダーユニットを当ててみました。
1)まず何よりも使い具合いを見てみなければいけません。FV‐100を買ってからという余裕はありませんので同寸法の紙の箱を作りユニットを挿し込みます。
ブライトフレームもあり、なかなかいい感触です。フレーム内に見える景色の範囲は瞳の位置をずらしても(素通しの窓とはちがい)ほとんど変化がありません。
2)価格コム掲示板を見ますと、ロックおじさんさんの書き込みがありました。
ファインダー
書込番号:23116999 (2019/12)
2019年12月20日発売ですからすばらしい着想です。 発案者の栄誉はロックおじさんさんです。
3)さて、よさそうだとなると、つぎは購入するかどうかです。シャツ胸ポケットに納まるとなると日常スナップには他機種より断然有利。一回の充電で100枚はいける。写りには…両論あり。
しかし、「ファインダー好き」にとっては写すときファインダーを覗いてどこからどこまでを写そうかと景色を探すという、なにものにも代えがたい、カメラを楽しむという大きなよろこびがあります。
5点

具合いの良さに、少し検討を加えます。
1)これも手元にあるフィルムカメラですが、分解しここからファインダーユニットを取り出します。驚きです。接眼部のほうがレンズが大きく、むき出しになった歯車を回すとズームします。ですが、形体をみるとInspic Rec FV-100(正しくは「iNSPiC REC FV-100」)のカラビナ部にはどうにも不向きのようです。
2)こうなると、単焦点フィルムカメラのファインダーを探しそこからファインダーユニットを取り出すのが最善のようです。自分が経験した「写ルンです」は素通しでしたが、類似の、いわゆる使い捨てカメラでレンズを使ったファインダーがあればぴったりかもしれません。
3)この「コンセプトカメラ」と称されるFV‐100ですが、意味するところはどうやら「新機軸カメラ」ということであるようです。たしかに「新機軸」と言えましょう。さらに「アソビカメラ」とあるところを考えると、あれこれ考えず「構えて撮る」ことからの解放という方向性がうかがえます。これもうなずけます。
4)メーカーが説かない一点、それは撮ったあとの写真の画質です。ここは慎重な自己判断が必要のようです。はたして自分はかねてどのような日常スナップ写真を撮っているか、その写真の中に何を求めて満足して見ているか、これをよく考えねばなりません。ファインダーが使えるとなるとなおさらです。長く愛用するにはこの点での納得が欠かせないと考えているところです。
書込番号:23750430
0点

あと1ページ追加しこのスレッドを終えることにしましょう。
自分はファインダーのついた(日常スナップ)機にはどんなのを持っているかあれこれ見ているうち、カートリッジ式110フィルムのCanon110EDという昔のフィルムカメラが引き出しの奥から出てきました。(手にするとずっしりと重く感じます。汚れがついたままのひどい状態です。こびりついていてレンズクリーナー液で拭いても落ちません。)
キヤノンカメラ社技術陣の方々の検討会議机上にはきっとこの110EDが参考に置かれていただろうと推察しています。「iNSPiC REC FV-100」に勢いがあればこの110EDに近い機へと向かうこともあるのかも知れません。
書込番号:23750753
0点

至急! 訂正です。
書込番号:23747549
(誤)一回の充電で100枚はいける。
(正)一回の充電で1000枚はいける。
大変失礼致しました。
書込番号:23769540
0点



デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
皆さまはじめまして。
今日、初めて存在を知りましたが楽しげなカメラですね。
この製品の動画撮影時間について調べてみたのですが全くわからないので教えてください。m(_ _)m
スペックには撮影時間は最大約60分(フルHD/60p撮影時)とありますが、これはトータルの最大撮影時間なのですか?また、連続した撮影はアプリで変更しても一回10分が最大なのですか?。画質やフレームレートを落としてもやはり60分が最大なのですか?
製品レビューを幾つか見ましたが、動画撮影については全く触れられておらずわかりません。
スペックではSDカードは最大256Gまで使用可能とのことですが、トイカメラとはいえ動画撮影上限60分はやけに少ない気がします。(そういう仕様だといわれればそれまでなのですが、、(>_<))
書込番号:23554744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プジヲ乗りさん
仕様で最大10分と書いてあるのでその通りですね。
これカメラですよね。カメラに動画撮影機能がついてるものはど動画の負荷を避けるために10分の様に制限があるのが普通です。
動画が必要ならばビデオカメラを買う。
機械が壊れない様にするための制限です。
トイカメラでなくとも本格的なカメラであってもカメラの動画機能はこの手の仕様ですよね?
ビデオカメラではありません。
書込番号:23554853
1点

kockeysさん、
早速のお返事ありがとうございます。m(_ _)m
普段はiPhoneで動画撮影してますが、たまにある目的で数時間単位の動画を撮ることがあり、それなりに容量も食うため、こちらで代替できないかなと考えました。
カメラは数台程度、もちろんビデオカメラも持ってますが、基本手ぶらが好きなので毎日持ち歩けるこの小ささは画質の悪さを差し引いても魅力大なのですが、、
製品名にもわざわざRECと銘打っていたため、メーカーには何か特別な拘りがあるかと思ったのですが残念です。
最大の録画可能時間もやはり約60分なのでしょうか?
書込番号:23555034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、なぜデジカメでは各メーカー判でついたように、動画録画時間が30分が上限なのか調べてみました。ソライロノヲトさんというサイトで詳細な分析がありました!(興味ある方は《動画連続録画時間30分制限の理由》、でググってみてください。)
どうやらデジカメで30分以上録画できるとEUの基準ではビデオカメラの区分になり関税が変わるためそれを回避する目的の模様。。但しそれは2019/2/1に発効された「日EU経済連携協定(EPA)」で既に撤廃されたそうです。
キャノンさんには、もしも機構的に可能なら是非ファームウェアアップデートで一回の録画時間を長くしていただけるように対応してほしいです。。
m(_ _)m
書込番号:23555158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
ご購入された方にお聞きしたいのですが、microSDとUSBコネクタのあるフタをあけたままUSBにて
外部バッテリーなどで充電しながら録画することは可能でしょうか。よろしくお願い致します。
2点

充電しながらの使用の記載はないですね。
フル充電は180分は書いてありますが。
取説
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/inspicrecfv100.pdf
書込番号:23142123
2点

充電後やマイクロSD取り出し後はふたを完全に閉めてくださいと書かれているので充電しながらは使えない仕様だと思いますね。
書込番号:23142159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問とは関係ありませんが、将来廃棄する時の説明が24ページにあります。
分解すると枠でない方は、基板と電池ですね。
簡単な構造ですね。
多少落としても平気だったりして、ま、落とすのは不味いですが。
書込番号:23142180
2点

>libertinoさん
>MiEVさん
> 簡単な構造ですね。
電源ケーブルを引き出して、外部電源駆動可能に魔改造するとか?
そう言えば、Air A01のバッテリーも似たような感じでした。やると売り飛ばせなくなるのと勘案して、思いとどまりました。有線制御は不可なので。( ^ω^ )
バッテリーを外した本体は燃えないゴミまたは小型家電捨て場へ、みたいですね。
> 多少落としても平気だったりして、ま、落とすのは不味いですが。
一応、耐衝撃性はあることになっているのでは?
洗濯機で洗わない限りは大丈夫?
書込番号:23142439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
>MiEVさん
>with Photoさん
皆さん年始早々レスありがとうございます。
ドラレコみたいに撮りっぱなしにならないかと考えたのですがやはり無理でしょうか。
リンクを貼っていただいた取説を見ましたが、10分1ファイルとの記載しか書いてありませんし。
使用時はフタを完全に閉じるような注意書きは防水、防塵タイプには必ずある記載ですね。
実際に試した方がおられたらコメントいただければありがたいです。
フタを開けたままUSB接続すれば当然充電モードなのですが、この状態で連続撮影できれば
と考えていました。所有している防水、防塵のビクターのEverio GZ-RX670-DはUSB充電
したまま録画可能なのですが、なにせビデオカメラで図体が大きいのでリュックや車に
つけっぱなしで気軽に流し撮りというわけにはいかないので。
分解の仕方が取説にあるのですね。たしかに構造が単純なので魔改造は可能ですが、
そこまでして早々に壊れでもしたら困りますし。。。うーん悩ましいです。
書込番号:23142952
1点

>libertinoさん
> たしかに構造が単純なので魔改造は可能ですが、
> そこまでして早々に壊れでもしたら困りますし。。。うーん悩ましいです。
もしかしたら、いずれ、AliExpress、で補修パーツが入手できるようになるかもしれません。
https://ja.aliexpress.com/
こういうことをされる、猛者?、もいらっしゃるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623024/SortID=22989141/
書込番号:23082152
私自身は、リアとフロントで色の違う、キメラカメラ、を作って遊ぼうかと思っています。(^^)/
このプロダクト本来のコンセプト、としては、それで良い、と思います。
もちろん、すべては自己責任です。それができる限りに於いて…です。
書込番号:23144383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今 試してみましたが 蓋を開け充電コードを挿したままで 動画も静止画も撮影可能でした。
もちろんスマホでコントロールも可能です。
書込番号:23146385
8点

>WENGERさん
貴重な情報をありがとうございます。_φ(・_・
こういうの(↓)を使ってうまくやると
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1178142.html
インターバル撮影で、Recoloみたいな使い方ができるかも、です。
書込番号:23146442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WENGERさん
情報ありがとうございます。実施に使っている方に試してもらえてありがたいです。
さらに追加でお尋ねしますが、microSDの容量まで連続動画撮影可能でしょうか。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:23146497
3点

連続撮影の件ですが カメラ単体の撮影でも スマホを使ってのリモート撮影でも
ちょうど10分で撮影が止まります ボデイも少し熱くなるようなので 熱の関係で止めちゃうんですかね。
書込番号:23146726
6点

>WENGERさん
ありがとうございます。
お手数をお掛けして大変申しわけないのですが、一点、試していただけますでしょうか?
充電オフで録画中、充電を開始したり、その逆をやったりした場合、録画は途切れるでしょうか?
また、その間、スマホとの接続は維持されているでしょうか?
書込番号:23146763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4つ全てで途切れませんでした が雑音が入ります。
書込番号:23146991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WENGERさん
色々と試していただきありがとうございます。
やはり録画停止忘れ、ファイルサイズ超過防止や発熱防止のため
10分1ファイルで止まるのですね。本体のサイズも小さいし機能的に
制限を設けないと無理があるのでしょう。ドラレコのように流し撮りには
向いていないようですね。
また何かGoProとかより簡単そうなものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23147082
3点



デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
おもちゃとして楽しめます、スマホとのペアリングをしなければ家に帰ってからでないとどのように映っているかの確認ができないので昔のフィルムカメラで現像ができるまでのドキドキ感を味わうことができます。初回の販売ではちょっとした躊躇で完売してしまったので今回はすぐポチって今日の午前中に届きました。写っている内容はiフォンのほうがはるかに上ですが、カメラではなく記憶の補助のためのお遊び道具としてカバンの隅っこにほーりこむにはいいかも?
ふた昔前の画像を楽しめます。
あくまでこれを許容して楽しむためにグッズ、こんなものをキャノンが作った、そのことが大事なのだと思い込みます。
32点

さっそく買われたんですね!
動画もよろしければお願いします!
子供に持たせたり防水なので、色々楽しめそうなので、触って良かったら、購入予定です!賛否両論のカメラですが、このくらい割りきりも気持ちいいです!
書込番号:23119136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴールデン街ですか。
味なところ撮りますね。
撮影料金はいくらでしたか?
書込番号:23119646
3点

追加です。
直射で明るすぎる場面では為色が出るようです、サンドベージュが黄色に化けています、シャドウには強いように感じています。約25ミリの画角イメージしてフレーミングを楽しめるかがこれに対する許容範囲の別れ目になると思います。
昔持っていたCONTAXi4rのポケットから出してレンズガードをずらして構えてた時のワクワク感に似た感覚がよみがえってきます。
何度かトライしましたが、携帯との連係はできていません最後の段階で嫌われてしまいます、ある意味帰ってからのお楽しみにしたほうが良いのかもしれません。
私感としては楽しんでいます、期待値が大きいとクレームの対象となりそうです、オールマイティーを望むのであれば普通のコンデジを求めてください、coolpixS01がだいぶガタがきたのでこれで話題造りと自己満足を楽しみます。
書込番号:23122317
2点

三脚にでも置いて、スマホとつないで、穴からどのくらいで覗けば、近い画角になるか自分なりに試してみたいです。
最後大倉山ですね、よく通るので、これ使ってる方いたら話しかけてましたよ^^;
書込番号:23122645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウル太郎さん
はじめまして
私も購入したのですが、不良品かも知れないのでお聞きしたいのでよろしくお願いします。
1.シャッターマーク位置のどの部分を押してもシャッターが切れる。
2、シャッターを押した後にシャッター音がする。
3、シャッター音の後に赤いLEDが点滅する。
多分この一連の動作が正常なのだろうと思うのですが、手元の物は
シャッターの特定の位置を押した時だけ1〜3の動作をし
次に同じ位置を押しても反応しない状態です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:23124639
2点

>KG.Farm様
購入されたお店でお問い合わせするのがよろしいかと思います、
ネット等でのご購入でしょうか私はCANONのオンラインで購入をいたしました、
何件かカメラを扱っている店舗では実機を置いていないようですので。
お近くにCANONのサービスセンターがあればそちらで相談されるのが一番ですが、
もしくは購入をされたところへご相談をされてはいかがでしょうか。
Canonには050-555-90005(利用できない場合は043-211-9630)でお客様相談センターがあるようです、
必要であれば「らくらく修理便」もホームページ上に掲載をされています。
私のもiフォンとの連係が相変わらずできませんが、できてしまうと画面で確認をしてしまうので、
今はできないことを楽しんでいます。
書込番号:23124692
1点

>ウル太郎さん
カメラのキタムラネットショップで購入しました。
電話で症状を伝え、キタムラで確認するので返送する事になりましたが
カメラ本体の動作を確認したくて質問させていただきました。
1.シャッターマーク位置のどの部分を押してもシャッターが切れる。
2、シャッターを押した後にシャッター音がする。
3、シャッター音の後に赤いLEDが点滅する。
ウル太郎さんのカメラ本体の動作は1〜3の順番で間違いないでしょうか
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:23124793
0点

>ウル太郎さん
ありがとうございました。
梱包も完了したので、明日にでもキタムラに送ります。
書込番号:23125127
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





