Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [セラミックホワイト] |
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル [フォグブルー] |
Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [セラミックホワイト] 発売日:2019年12月13日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 25 | 2020年7月3日 17:37 |
![]() |
6 | 8 | 2020年6月2日 12:54 |
![]() |
19 | 6 | 2020年4月9日 18:00 |
![]() |
16 | 6 | 2020年3月26日 14:50 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年2月15日 20:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
今年4月に到着しました。店頭で購入したため、メモリは8GBにしました。
本題ですが、デスクトップの高画質(1080p)の動画ファイルを再生するとすごく遅くなってしまいます。
例えば音声は10秒時点のものなのに、画像が2秒時点のものという感じでまったくおいついていません。
常駐させているのはKingsoftのウイルスソフトだけですので、実際動画再生時もメモリ使用量は40%程度です。
また、Youtubeでも高画質(1080p)の動画を再生すると似たような現象が起きます。試しに画質を480pにするとまともに見れるようになりました。今まで使用していたlenovoPC(Corei5,8GB)では1080pでも全く問題なく再生できていました。
自分が持っているHPのPCは不良品でしょうか?
9点

>ひつじかかくさん
>lenovoPC(Corei5,8GB)では1080pでも全く問題なく再生できていました。
の時は有線LANで、現在は無線LANにしているという事は無いでしょうか。
無線LANでスピードが出ていない場合は、遅くなっても仕方がないのではないでしょうか。
書込番号:23424344
3点

>とにかく暇な人さん
ご返信ありがとうございます。どちらも全く同じLANケーブルで同じルータに接続して有線接続していますので、ネット環境的には問題ないと思っています。
書込番号:23424375
0点

SSDもしくはSSD内に格納した動画ファイルの再生が遅いのであれば、故障の可能性もあると思います。あと、CPUやディスクの使用率も重要です。
Youtubeはバッファリング再生を行えるPerfect Tube等を試してみるといいでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/perfect-tube/9nblggh1jk21?activetab=pivot:overviewtab
なお、AV-TESTによるとセキュリティソフトは内蔵のものでも十分な性能があります。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/
書込番号:23424380
0点

>ひつじかかくさん
返信ありがとうございました。
有線LANの場合でも、ネットワークケーブルやキャリヤの帯域の問題で遅くなる場合がある為、YoutubeとPC間の接続スピードが大丈夫なのかどうか確認したいのですが、別のPCにLANケーブルを繋ぎ替えた場合は大丈夫なのでしょうか。
もし大丈夫なら、新しく購入したノートPCに問題がある事が確定しますが、その場合は、販売元に連絡して確認したほうが良いかもしれないですね。
尚、PCの事がある程度分かっているなら、販売元に連絡する前に、タスクマネージャーやCPU-ZやHWMonitor等でCPUやメモリーの状態を確認したり、念のため、「Kingsoftのウイルスソフト」をアンインストールして様子を見る等の事を行われたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:23424415
0点

YouTubeの動画のリンクを貼られると、同機種または、
同社製ノートパソコンで検証してもらえるかも知れません。
書込番号:23424454
0点

各位
ご返信ありがとうございます。以下、返答いたします。
>ありりん00615さん
試しにKingsoftのウイルスソフトをアンインストールして標準のWindowsDefenderに切り替えて同じ高画質動画を再生してみました。
他のブラウザなどはすべて閉じたうえで、ローカルドライブ上に置いている動画を再生しましたが症状は変わりませんでした。ちなみにタスクマネージャを見ると再生時のPC利用状況は、CPU12%、メモリ40%、ディスク3%でした。ただ、GPUが99%になっていました。これが高画質動画が正常に再生できない原因でしょうか。
>とにかく暇な人さん
すみません、正しい情報がご連携できておりませんでした。以前使用していたlenovoというのは現在も使用しており、今回購入したHPと並行して使用しています。lenovoの方はWin7ですが、そのlenovoで通常利用できていたLANをそのままHPのLANとして使用しています。ウイルスソフトも一旦アンインストールしWindowsDefenderに切り替えたうえで、Youtubeの動画を1080pで再生しましたが症状は変わらずです。ただタスクマネージャのGPU列の数値が99%など非常に高い数値が出ておりました。こちらを下げることは可能かどうかご教いただけると幸いです。
書込番号:23424487
0点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。はずかしながら以下が動画のリンクになります。他の動画も同様に1080pだとよく止まってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=TXqzg2iXklE&t=2016s
書込番号:23424495
0点

>ひつじかかくさん
どうやら、
>ただタスクマネージャのGPU列の数値が99%など非常に高い数値が出ておりました。
となってしまうのが問題であるような気がしますが、Youtubeを再生しているソフトとそのソフトの設定は、「lenovoPC(Corei5,8GB)」と同じでしょうか。
また、lenovoPC(Corei5,8GB)には、グラフィックプロセッサーが搭載されていたというような事は無いでしょうか。
書込番号:23424525
0点

再生アプリを変えた方がいいかもしれません。自分はKMPlayerをしようしています。
http://www.kmplayer.com/
なお、上記のYoutubeリンクは6年前のCore i3搭載モデルでもFirefoxにおけるHD再生は全く問題なしでした。
書込番号:23424558
0点

>とにかく暇な人さん
調べたところ、lenovo B590というPCでした。以下リンク先にスペックが書いてますが、ビデオメモリが1740MB搭載されているようです。
https://kakaku.com/item/K0000581491/spec/
HPのPCはそれが搭載されていないので、その差でしょうか?
>ありりん00615さん
試しにKM playerとGOM playerを使って再生しましたが、同じ症状が出ております。
また、Perfect Tubeで1080p画質で見てみましたが、やはりかなり映像が遅れています。再生時、GPUも同様に高い数値が出ている状態です。
書込番号:23424742
0点

>ひつじかかくさん
普通にブラウザーでYoutubeを1080pで見るとどうなるのでしょうか。
もしこれで問題が無いのなら、理屈は分かりませんが、「ビデオメモリが1740MB搭載」の差が影響している可能性は否定出来ないのではないでしょうか。
書込番号:23424784
0点

・Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
https://kakaku.com/item/J0000017951/spec/#tab
DVDドライブをSSD(480GB)に交換し、HDDをクローンして
SSDから起動しています。
それ以外はノーマルです。
Wi-Fiは、11acで接続。
貼られたYouTubeの動画を、Microsoft Edge(Chromium版)と IE11 で
再生(画質:1080p60 HD フルスクリーン(1920x1080))してみましたが
普通に再生できました。
書込番号:23424785
1点

各位
実際このPCを使って、Youtubeで以下リンクの動画を1080pで再生したのを撮影してみました。
映像が遅れすぎて止まってロードしての繰り返しになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=dJT_L6d_fU8
ご参考になえば幸いです。
書込番号:23424901
0点

>とにかく暇な人さん
実際Chromeで1080p動画を再生しましたが、映像が遅れすぎて止まって、再ロードみたいなことになってしまっています。さきほどアップロードした動画をご確認ください。
>猫猫にゃーごさん
そちらのPCを調べましたが、ビデオメモリがこの型と同様搭載されていないのですね。となると、私のPCだけが不良品なのかもしれません。サポートに問い合わせてみます。
書込番号:23424917
0点

>ひつじかかくさん
私のPCはCore i3 8100のデスクトップPCですが、
https://www.youtube.com/watch?v=TXqzg2iXklE&t=2016s
GPU使用率は30%以下で何も問題なく見れたので、もしかしたら、新しく購入したノートPCがおかしいのかもしれないですね。
書込番号:23424937
0点

動画は著作権上の理由で消されたみたいですね。
100%になるのは動画再生アプリなのでしょうか?
KM Playerは、オプション>>内部フィルター>>ビデオデコーダからハードウェアデコーダーを変更することも出来ます。
書込番号:23425001
0点

グラフィックスドライバのバージョンを確認して更新してみては?
この際に他のドライバも更新可能か確認するといいでしょう。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-cs3000-laptop-pc-series/29133460
書込番号:23425254
1点

>とにかく暇な人さん
そうですか、やはり私のPCがおかしいと思われます。サポートに連絡しようと思います。
>ありりん00615さん
動画消されてしまいました。動画再生アプリでも、ブラウザでもGPUが100%になっています。ただ、GPUを調べてみると、100%になることは普通で、むしろ100%になるべき項目らしいです。
>20St Century Manさん
ありがとうございます。さきほど最新版のグラフィックドライバをインストールして再起動し、ローカルの動画、YOUTUBEの動画どちらも確認しましたが、症状は変わりませんでした。
書込番号:23426413
0点

動画再生でそこまでGPUを駆使しないと思います。
古いi3の場合、デコーダーをDXVA2(Native)にした際のKMPlayerのGPU使用率は最大で約30%です。(タスクマネージャーで確認)
同じCPUを搭載したPCではGPU使用率は15%のようです。
https://thehikaku.net/pc/dell/19ins15-3000.html#oto
書込番号:23426465
1点

>ありりん00615さん
そうなんですね。つまり私のPCがおかしい可能性が高そうですね。やはりサポートに一度問い合わせてみます。進捗についてはここに記載していきたいと思います。
書込番号:23428956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコーダーの各種設定は試したのでしょうか?
下記では問題発生を避けるためにハードウェアアクセラレーションの無効化を推奨しています。
https://taxtax.hatenablog.jp/entry/2020/01/17/Radeon%E2%84%A2_Software_Adrenalin_2020_%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%E3%80%90AMD%E3%80%91#2%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96
但し、実際に問題が確認されているのはRX Vaga環境だけのようです。
書込番号:23429026
1点

>ありりん00615さん
ブラウザに関してですが、「ハードウェアアクセラレーションを使用する」を無効化すると、Youtubeの1080p動画をスムーズに見ることができました!
ただ、ローカルの動画ファイルをKMPlayerで見ると、こちらの症状はそのままでした。
試しにハードウェアアクセラレーションを使用する設定と使用しない設定の両パターンで試しましたがどちらも映像がまったく追いつかない状態でした。
書込番号:23430464
0点

KM Playerの設定をnoneにしてもだめな場合は、他のプレイヤーで試すしか無いかもしれません。
Fluid Motionを試してみるのも手かもしれません。
https://4chunks.com/2019/06/13/ryzen-apu-afm/
但し、ノート向けのVega 8には対応していない可能性もあります。
書込番号:23430768
0点

>ありりん00615さん
いろいろプレーヤーを提案していただけるのはうれしいのですが、
標準のプレーヤー(Windows Media Player)で再生できければ、標準的な要件を満たしていないと私は考えています。その場合はサポートへの問い合わせも考えています。
希望する解決策としては、標準プレーヤーやPCの設定を変えることで解決していただきたく思います。
依頼している立場で勝手ですが、ご協力お願いいたします。
書込番号:23434190
0点

>ありりん00615さん
>20St Century Manさん
>とにかく暇な人さん
>猫猫にゃーごさん
皆様、お世話になっております。
先日私のPCを修理依頼し、本日修理されて返却されてきました。
ローカルの高画質動画ファイルを再生したところ、通常通りに再生できました。
修理報告書に原因までは記載がなかったのですが、交換部品が「ヒートシンク、ファン、マザーボード」と記載がありました。
上記から察するに、上記部品の異常であった可能性があると思われます。
結果的には初期不良とのことでした。お騒がしてしまい申し訳ありません。
ブラウザでの高画質動画の再生に関してアドバイスをいただいたありりん00615さんにGoodアンサーを付与したいと思います。
皆様ご協力ありがとうございました。
書込番号:23509380
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
こちらの機種を検討していますが、フォグブルーかセラミックホワイトかで悩んでいます。
どちらの色にしてもキーボードの文字が見づらいという意見が散見されるのですが
実際、どうなんでしょうか?
実際に使用されている方、もしくは実物を見たことがある方、感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2点

(私は実機を持っていませんし、実機を見たことが有りませんので、WEB検索しました。)
キーボードの写真を下記サイトから引用しました。
セラミックホワイトのボディ
https://chimolog.co/bto-hp-pavilion-15-cs0000/
フォグブルーのボディ
https://thehikaku.net/pc/hp/19pavilion15-cs3000.html
見た感じフォグブルーのボディの方がキーボードの白い文字が見易いと思います
書込番号:23395145
0点

検索していただきありがとうございます。
写真だと確かにフォグブルーが明らかに見やすいですね。
フォグブルーのクチコミで見づらいという意見もあったので
とても悩みます。
書込番号:23395250
2点

実機の画像どうぞ…
キーボードは3段階の明るさで光りますよ
書込番号:23395611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>risurikiさん
写真ありがとうございます。
他の口コミにあるように文字が見にくいということはなさそうですよね。
バックライトがついてもよく見える気がします。
キーボードの文字の見やすさで本体カラーを決めようと思ったのですが
ますます悩んできました。
書込番号:23395656
0点

自分もボディカラーによるキーボードの見難さが気になっていましたので、コジマ店頭で実機確認してきました。
この機種は無かったのですが、ENVYのシルバーが同等として前から斜めから見た感じでは、照明下で文字が見にくいという感じはありませんでした。
バックライトは点灯消灯しても余り変わらない感じ。暗い所では効果あるんでしょうね。
過去の記事やレビューで、見にくいと書いてるのはcs0000のゴールドなので、cs3000のシルバーになって改善されたのかなとも思ってます。
仕事ではprobook450使ってますが、csのキータッチはかなり浅くて軽く感じがしたので、慣れが要るかもしれませんね。
書込番号:23442546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありらん♪さん
情報ありがとうございます。シルバーだと改善しているかもしれないのですね。
キータッチが浅いというのは少し気になります。
近所のコジマにENVYのシルバーがあるかわかりませんが近日中に見てきます。
書込番号:23442709
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル

グレアでVAパネルだったら黒が締まってコントラストもバッチリとメリハリ効いてて・・
映り込みさえなきゃ本当に良いことばかりですけどね。
書込番号:23328265
2点

グレアは映り込みが気になりますが、動画や写真を鮮やかに表示できます。
書込番号:23328269
2点

私だってノングレアの方が好きだけど、それはあくまで個人の好み。
動画鑑賞メインの人にはグレアを勧めますよ、だって動画が綺麗に見えるから。
その人の好みや使用用途次第でどちらがいいかは変わるんだから、一概にノングレアが絶対いいなんてことはありません。
書込番号:23328313
4点

明るかったら輝度下げればいいのでは?
書込番号:23328485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グレア、ノングレアで明るさは、関係ないのでは?
メーカーの仕様の問題に過ぎません。
明るい方が、きれいに見えて、店頭で高評価になるのでしょう。
残念ながら、十分に暗くできなかったりします。
そのことを、店員に話したら、サングラスをするくらいしか方法がないと言われました。
映り込みが少ないノングレアの方が目に優しいです。
書込番号:23328649
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
当方、仕事用(見積書の作成、納品書や請求書などの作成等)とプライベート用(ネットサーフィン程度)でパソコンの購入をしようとおもってましたが、色々調べてると、こちらのpavilionかHP ENVY x360 15-ds0000 価格.com限定 Ryzen 7&512GB SSD&メモリ16GB &フルHD&360度回転モデル の2機種に絞られました。
特に性能等の詳しいことは分からないのですが…
オーバースペック等を考慮しますと、どちらの機種が適切でしょうか?また、他にオススメはございますか?
無知な者ですみませんが、どなたか御教授下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:23305804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>当方、仕事用(見積書の作成、納品書や請求書などの作成等)とプライベート用(ネットサーフィン程度)でパソコンの購入をしようとおもってましたが、
この用途では、360度回転式のPCは必要ないでしょう。
通常のクラムシェルの形状のPavilion 15-cs3000で良いと思います。CPU性能も良いし、また価格も安いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167363_J0000032120&pd_ctg=0020
書込番号:23305822
4点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
CPUの違いが良く分からず、なんとなくグレードの高いものをピックアップしてました。
pavilionにしようかと検討致します。
書込番号:23305854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suuzy4649さん こんにちは
おすすめについては、>キハ65さんお書きの通りです。
この機種は薄型のため、光学(DVD)ドライブの搭載がありませんので、割り切りが必要です。
オプションでWPS office (マイクロソフト製の純正は3万円程度しますが、中華製のソフトです)が4200円となってるようです。
書込番号:23305864
1点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
今回は、あえてDVDが付いていないタイプを選んでました。口コミ等で故障の原因が高いとお聞きし、最近は使用頻度も少なかったので、オプションの後付で購入しようかと思ってました。
書込番号:23305875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のCPUは速くなったのでCore i3でも変わりないですよ。
ただし、i3のモデルは大概メモリーが4GBなので、これは増設しないとダメです。(CPUが性能を発揮できません)
光学ドライブは使わないでしょう。もはやインストールにも必要ないし。
あって壊れたとしても、別に問題ないわけですが。
書込番号:23306264
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
【使いたい環境や用途】
主に自宅、たまに外出用
【重視するポイント】
Office使用、web動画閲覧、その他sims4が動かせるかどうか
【予算】
10万位内
【比較している製品型番やサービス】
Pavilion 13-an1000
【質問内容、その他コメント】
Windows7からの買い替えを考えています。
出来るだけ予算を押さえたく相談させていただきました。
ちなみに、win10はcs6は動かせないでしょうか…
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23229107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>Office使用、web動画閲覧、
これは問題ないです。
>>その他sims4が動かせるかどうか
GPU性能が推奨スペックに達していません。解像度を落とせば、快適になるかも。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-650-vs-Intel-UHD-vs-GeForce-6600/2155vs3950vs1198
>「The Sims 4」に最低限必要なPCスペックは?
https://www.ea.com/ja-jp/games/the-sims/the-sims-4/pc/system-requirements
>>ちなみに、win10はcs6は動かせないでしょうか…
>Windows 10 で Adobe CS6が使えるかテストしてみた
http://tanweb.net/2015/08/08/4613/
書込番号:23229145
1点

>>【比較している製品型番やサービス】
>>Pavilion 13-an1000
比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032156_J0000032120&pd_ctg=0020
Pavilion 13-an1000は13.3インチモデルで重量が1.26kg,Pavilion 15-cs3000 は15.6インチモデルで重量が1.82kgです。
CPUは同じ第10世代 インテル Core i5 1035G1(Ice Lake)を積んでいますが、細かいところで違います。(比較表参照)
持ち出しが多いなら軽いPavilion 13-an1000、家使用が多いなら画面のでかいPavilion 15-cs3000。
ゲームに関するGPU性能の画像アップします。
書込番号:23229168
1点

>キハ65さん
返答いただきありがとうございます。
Officeや動画閲覧など普段使いは問題ないとのことで承知致しました。
また、CS6も使用できるとのこと、共有いただきありがとうございます。
>>その他sims4が動かせるかどうか
>GPU性能が推奨スペックに達していません。解像度を落とせば、快適になるかも
なるほど、現行のpcも最低レベルの解像度でプレイしていたので問題はなさそうです。
家での使用が多いので、画面の大きいPavilion 15-cs3000にしようかと思います。
ちなみになのですが、動画編集を入れるとするとスペック的に厳しいでしょうか?
After effectsなのですが…
書込番号:23229393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ちなみになのですが、動画編集を入れるとするとスペック的に厳しいでしょうか?
>>After effectsなのですが…
必要スペックでRAM 32GB(推奨)と有るので、キツイのではないでしょうか。
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
書込番号:23230803
1点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
再検討してみることにいたします。
書込番号:23233087
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年12月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


