HiBy R3Pro
- Cirrus Logic社製DACチップ「CS43131」をデュアルで採用したデジタルオーディオプレーヤー。3.2型IPSマルチタッチスクリーンを備える。
- DSD11.2までネイティブ対応、32bit/384kHzまでのPCM再生に加え、DAC内蔵のヘッドホンアンプ回路により低い消費電力を実現。
- 1600mAhの大容量バッテリーで、アンバランス接続時に20時間、バランス接続時に16時間の連続再生時間を実現する。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R3Pro
手元に届いてから電源を付けると電池残量が0%と表示されてすぐに電源が落ちて、10分ほど充電しても電源がつかずランプもつきません
どうすればいいかわかる方ご教示下さい
書込番号:23202240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1600 mAhあるので新品であれば6時間ぐらい充電すれば満タンになります
ちなみに急速充電 (Quick Charge とかUSB PDとか)に対応しているものは高額な「上位版」のみです
マニュアルに記載が無ければ6時間充電が基本になります
書込番号:23202281
1点

それと、書き込み内容見る限り恐らくこの手のタイプの充電式オーディオ端末は
初めてだと思いますので注意点を
車の中やボンネットといった高温になる場所や
雪の降っている日の外、冷蔵庫の中等に保管しないでください
内蔵バッテリーの絶縁膜が急激に劣化します。ヘタすると火事になります
端末温度は20度前後くらいが好ましいです。
書込番号:23202289
0点

>kitoukunさん
注意点まで教えてくださりありがとうございます!
気長に待ちます
書込番号:23202303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitoukunさん
何度もすみません、昨日から9時間以上充電しているのですが電源がつきません
どうすればいいでしょうか?
書込番号:23202793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良かと思いますので、まずは購入ショップに相談を。
私が1/17に購入したしたものは大体55%でした。
0%または100%の状態が続くとバッテリーの寿命が縮まるので、
一般的に、この手の機器は60%〜80%の状態で出荷されます。
R3Proは、在庫切れが続いている状況なので、
自然放電するほどの長期間倉庫で眠っていたとは考えられず、
購入時に0%になるということは、まずありえないです。
書込番号:23203452
0点

ちなみに、3Proを振ってみると中で何か揺れている感覚は無いでしょうか?
書込番号:23203472
0点

>ぴたぴーさん
中で何か揺れる感覚はありませんでした
書込番号:23203774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴたぴーさん
電源も何回も長押ししたところ電源はつきましたが曲のスキップボタンを押しても曲がスキップされず、再生中に触れていないのに曲が変わったり再生停止される事が多発します
やはり初期不良なのでしょうか?
書込番号:23203779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Temple_roadさん
>中で何か揺れる感覚はありませんでした
なるほど。
日本発売前に中国でバッテリー固定に不備があるロットが見つかったのですが、
それとは別件のようです。
>電源も何回も長押ししたところ電源はつきましたが曲のスキップボタンを押しても曲がスキップされず、
この症状は1度もないです。
>再生中に触れていないのに曲が変わったり再生停止される事が多発します
Wifi経由の場合、電波状況などの問題で曲がスキップされる場合はありますが、
microSD上の曲では、1度もないです。
R3Pro本体の初期不良の可能性が高いと思いますが、
microSDの相性問題の可能性もあります。
別のmicroSD所持しているのであれば、それに差替えてみてください。
(他機種のDAPではmicroSDの相性問題で充電不良や音飛びが発生していた人が、ぽつぽついます。)
あとは、充電器との相性や、USBケーブル(付属品がダメな可能性も)もあります。
また、出荷時のファームウェア書込みが一部失敗している可能性もあります。
この場合、設定初期化とファームウェアアップデートで直る可能性があります。
但し、状況的に完全に壊れる可能性もありますので、実施するかの判断はお任せします。
なお、ファームウェアアップデートはバッテリー残量が30%以上である必要があります。
そもそも充電できない状況では実施できないかもしれません。
■ファームウェアアップデート手順
1.R3Proのシステム設定→工場出荷の設定を復元を実施。
(ファームウェアアップデートとは直接関係ありませんが、
動作不良を直すためには実施した方が無難です)
2.パソコンから
https://store.hiby.com/apps/help-center#!hc-r3-pro-firmware-v12-update
の「Click here to download the R3 Pro V1.2 firmware file.」
リンクをたどって「r3pro.upt」ダウンロード
3.ダウンロードした「r3pro.upt」をMicro SDカードの直下(フォルダの中にはいれない)に配置して、
R3ProにMicro SDカードを挿す
4.R3Proのシステム設定→R3ファームウェアをアップデート→MicroSD経由でアップデート
※Wifiからアップデートする機能もありますが、今回は実行NGです。
(動作不良が発生しているため、トドメをしてまう可能性が高くなる)
書込番号:23203896
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





