PAS CITY-V PA24CV 2020年モデル + 専用充電器
- 内装5段変速やオンロードでの走行性を重視したタイヤの採用など、気軽にスポーティーな走行感覚を楽しめるシティタイプの電動アシスト自転車。
- センサーから漕ぐ力と道路状況を検知し、それに見合ったアシスト力を生み出す「ドライブユニット」を搭載。スムーズでパワフルな走行を実現。
- バッテリー容量は12.3Ah。約3.5時間の充電で59km(標準モード)の走行が可能。
PAS CITY-V PA24CV 2020年モデル + 専用充電器ヤマハ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミラーシルバー] 発売日:2020年 2月14日



電動自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV 2020年モデル + 専用充電器
一般的なギヤ比を書いてるところがあったので記載しておきます
1速 0.75 1速 0.73
2速 1.00 2速 1.00
3速 1.16
4速 1.34 3速 1.36
5速 1.55
3速と5速を使うかどうか?乗った事が無いのでわかりませんけどあれば楽そう
ガレージの都合で20インチにするか24インチ以上の内装5段にするか検討中です
オプション設定で
ほとんどのメーカー・機種でスタンドを選べるのになぜかこの機種には設定がありません
サイドスタンドはこけやすいので欲しいオプションです
リヤキャリアが6,270円(税込)とミョーに割高です
書込番号:23813253
1点

ブリヂストン同型機のオプションが安めですが、使えるかどうかはわかりません。
https://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000001290/
書込番号:23813339
2点

ヤマハが両立スタンドをオプションとして用意していないのは、この車種が一発二錠をサポートしていないためだと思います。両立スタンドにおいては重要な要素です。
なお、一発二錠はリコールを起こしたことから、標準モデルはハンドルストッパー主体に移行しています。
書込番号:23813368
1点

>ありりん00615さん ありがとうございます
ブリジストンに同じ機種「アシスタユニ 24インチ」があったのですね
もしもPAS CITY-Vにしたら自転車屋さんに相談の上、このスタンドを購入したいと思います
書込番号:23813404
0点

本日、原付2種の自賠責加入で自転車屋と併設のバイク屋に行ったら
一発二錠交換部品(YAMAHA)と書かれた箱が山積みになってました
ちょうどお聞きしたところだったので目にとまりました
書込番号:23816536
0点

うちはヤマハのvienta5がセンタースタンドでpas minaがサイドスタンドの2台です。
確かに平坦なところではセンタースタンドが安定していますが現実的には平坦なところは多くもないので、駐輪ではセンタースタンドの方が気を使います。
さっとスタンドを立てれる片側の方がやはり楽だったりします。
とにかく電動車は重量があるのでセンタースタンドは重さや面倒さが目立ちます。
ママチャリなら3速で十分ですが、スポーツ車っぽい仕様だと5速でもすぐ頭打ちになるので
もっとハイギアが欲しくなりますね。
26インチしかありませんがpas minaはタイヤが太めで街乗りの歩道の段差が楽なので
ゆったり走るならオススメです。vienta5は中途半端なのでオススメしません。
書込番号:23822509
1点

>たぬしさん ありがとうございます 寒波が来てるらしいので自転車は冬眠の季節でしょうか
15000円ほどの安物MTBで通勤してた事があって、貧弱なサイドスタンドの角度が立ち気味だったせいか?
買い物から戻ると転倒してた事が何回もあって気になってたポイントなのですが
電動自転車はサイドスタンドでも良さそうですね
CITY-VとVIENTA5は全長がほぼ同じで短く内装5段が便利そうだったので候補にしていました
ユーザーさんがお勧めしないなら候補から外します
pas minaは全長がネックですが現物を見たいと思います(まだ自転車屋さんに一度も行けてません)
タイヤが太い方が良いというのも意外でした。細い方がよく転がって楽に走れそうなので。
CITY-Xで「乗り心地が固い」というクチコミが多いのも20×1-3/8 WOと細いからですね
2004年製NEW PASが26×1-3/8 WOなので何とかなりそうに思いつつ慎重に選ぼうと思います
書込番号:23823682
0点

直立はハンドルをまっすぐに固定することで安定します。
強風の場合、サイドスタンドやハンドルロック機構のない直立スタンドは転倒する可能性があります。
書込番号:23823877
1点

>sakura8さん
vienta5は女性向けモデルで5速で合あってもトップスピードは
pasminaと3kmぐらいしか変わりません。
スポーティな体勢なので車道をしっかり走りたいと思ってもギヤが足らず役不足です。
で歩道を走ると細めのタイヤで段差がストレスです。
車道をアシストが切れた速度以降もしっかり走りたいならpas brazeとかじゃないとダメだと思います
それに対してminaはそもそも頑張って車道を走る気にはなりませんので
歩道を走ることが多いですがタイヤが太く体勢も楽な姿勢なので快適です。
変速機以外はおしゃれでカッコイイのです。
低速で太いタイヤにアシストは向いてるなと思います。
https://rock13.exblog.jp/
札幌のお店ですが電動ファットバイク20万円ぐらいからあるようです。
書込番号:23824930
1点

>ありりん00615さん ありがとうございます
MTBのハンドルはクルリと横を向いてしまう事が多かったです
ハンドルロック付きの機種にしてまっすぐ向けようと思います
書込番号:23825599
0点

>たぬしさん ありがとうございます
バルーンアートみたいな太いタイヤもあるんですね
現在のNEW PASよりも太いタイヤの機種から選ぼうと思います
書込番号:23825611
0点

そもそも内装5段のハブが重いのと内装三段でもギアを大きいものに交換すれば今よりは快適に過ごせるかも?
書込番号:23833391
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)
電動自転車
(最近3年以内の発売・登録)





