LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル のクチコミ掲示板

2020年 2月13日 発売

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

  • HDD容量は約1TBでCeleron 5205Uプロセッサーを搭載した23.8型オールインワンPC。
  • 声でPCを起動できる「Voice起動」に加え、PCのスリープ・シャットダウンやテレビ・オーディオの操作まで音声操作に対応する。
  • 液晶画面全体がスピーカーとして機能する「Crystal Sound Display」を搭載。
LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

LAVIE Home All-in-one HA370/RAW PC-HA370RAW [ファインホワイト] LAVIE Home All-in-one HA370/RAB PC-HA370RAB [ファインブラック]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥172,069 ファインホワイト[ファインホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥172,069¥172,069 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:インテル Celeron 5205U(Comet Lake) コア数:2コア CPUスコア(PassMark):1435 メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの価格比較
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのスペック・仕様
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのレビュー
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのクチコミ
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの画像・動画
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのピックアップリスト
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオークション

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルNEC

最安価格(税込):¥172,069 [ファインホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月13日

  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの価格比較
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのスペック・仕様
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのレビュー
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのクチコミ
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの画像・動画
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのピックアップリスト
  • LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル」のクチコミ掲示板に
LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルを新規書き込みLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2022/02/22 02:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

PC-HA370RAのメモリ増設を考えています。

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/ha/spec/index.html 
NECのHPでは

8GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC4-19200対応、デュアルチャネル対応)/32GB

とあるのですが
amazonで16GBメモリ購入しようと考えているのですがオススメのメモリはやはり正規品ですか?
PC4-25600 とかじゃ動作確認できないってことでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+16GB&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2WNHQ52Z9J1BT&sprefix=%E3%82%81%E3%82%82%E3%82%8A+16gb%2Ccomputers%2C551&ref=nb_sb_noss

書込番号:24613487

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/02/22 05:25(1年以上前)

そのPCのメモリはSO-DIMMだからノートPC用のメモリ。
リンク貼ったようなメモリはそもそも取り付けられない。

書込番号:24613531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/22 05:45(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881987_K0000905149&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13


計16GBと、計32GBで選んでみました。  どちらでも希望のほうを。。

書込番号:24613534

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2022/02/22 08:43(1年以上前)

Amazonなら、こちらをどうぞ。
>クエスニーノートPC用メモリ1.35V (低電圧) DDR3 1600(PC3L-12800)8GB×2枚 204Pin CL11 Non-ECC SO-DIMM
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X9RVZ6J/

書込番号:24613665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/22 09:05(1年以上前)

>アリアリアリアリアリアリアリさん

メモリーを増設しても元のスペックが低いから体感的に早くしたいのなら

SSDにした方が良いのではないですか?

書込番号:24613692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2022/02/22 11:30(1年以上前)

>アリアリアリアリアリアリアリさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

今って出荷時仕様のメモリー=8GBは載っているんですよね?

普段そのPCでどんな使い方をしているか不詳ながら、メモリー8GBで足りないような使い方を頻繁に〜恒常的にしているんですかね?

タスクマネージャーなりリソースモニターなりで、実際にメモリーがどのくらい使われてるかを把握するの先決でしょう。
もし今8GB積んでて実勢6GBかそこらしか使われてないなら、頑張って16GBとか積んだところで何も変わらないですよ。
#ってかそもそもNECが積めると言ってない容量を積んでまともに使えるのかすら謎ですが。


視点違いかもながら、
目に見える速さを日々実感したいのであれば、今のハード構成から弄るとしたらメモリーよりも、内蔵HDDからSSDへの換装に私も一票です。
いま電源オンからWindowsが立ち上がって満足なレスポンスで使える安定状態になるのに2分以上とか掛かってるなら、それが15秒か20秒かに縮みますよ。

起動して以降も、WordとかExcelとかのソフト・アプリの起動など、何をさせるにも見違えて速くなるでしょう。

ご検討を。

書込番号:24613890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 04:25(1年以上前)

みなさま
お返事たくさんありがとうございます、こんなに皆さんみておられて速攻返事くださるのだと驚きました。


>MIFさん
>PCのメモリはSO-DIMMだからノートPC用のメモリ

そうなのですね、知りませんでした。
危ういことをしました、ありがとうございました。

書込番号:24617329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 04:26(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます!
検討いたします。

書込番号:24617331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 04:33(1年以上前)

>あずたろうさん

丁寧にありがとうございます。
検討いたします!

書込番号:24617334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 06:22(1年以上前)

>cbr600f2としさん

>メモリーを増設しても元のスペックが低いから体感的に早くしたいのなら
>SSDにした方が良いのではないですか?

PCが遅い ➡ メモリ増設

と単純に考えていたのですが調べたら確かにその方法があるのですね。
メモリ増設しかやったことがなかったもので、HDD→ SSD換装 という方法を試してみようと思います、ありがとうございます。

書込番号:24617370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/24 06:33(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。

このPCはあるポイントがたまって交換可能なPCをもらえるということで実質無料で最近入手したもので
あまり機種に関して検討していませんでした。
ここでの酷評を見て失敗したなと思っていたのです。

まだ新品でしたので、サクサク動くことを期待したのですが
googleで複数のタブを開いたのみで
文字変換やスクリーンロールだけでが吐き気がするレベルで遅かったのです。


>もし今8GB積んでて実勢6GBかそこらしか使われてないなら、頑張って16GBとか積んだところで何も変わらないですよ。
>#ってかそもそもNECが積めると言ってない容量を積んでまともに使えるのかすら謎ですが。


おっしゃる通りメモリ確認しましたがそこまでいっぱいいっぱいでもない印象でした。

まずはこれまでやったことのあるメモリ増設かな思いましたが(NEC HPでは最大容量は32GBと記載されています)
内蔵HDDからSSDへの換装 とのアドバイスもいただいたのでやってみようと思います。
またご教示いただけますと幸いです。

そのまえに、新品のPCでしたので まずは不要なソフトの一掃かなとおもい

https://itojisan.xyz/trouble/13430/
Windows10 PCの動作が重い/遅い原因と高速化する改善/対処法20

で バックグラウンドで作動中のアプリの無効化や不要ソフトのアンインストールをしたところ
結構サクサク動くようになりました。 みなさまありがとうございました。

書込番号:24617375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2022/02/24 12:09(1年以上前)

>アリアリアリアリアリアリアリさん

まずは様子見の方向、了解です。

>まずはこれまでやったことのあるメモリ増設かな思いましたが(NEC HPでは最大容量は32GBと記載されています)

確かにMax32GBとスペック表に書いてますね。
当方見落とし、大変失礼しました。

>まだ新品でしたので、サクサク動くことを期待したのですが

もしや新品状態で立ち上げた直後間もない感じでしたかね?
だとすると「新品PCあるある」だったかも。

新品なPCって、初期の立ち上がった直後から真っ先にWindows Updateが走る→機体の工場出荷後にリリースされたOS本体その他諸々の最新修正パッチを数百MBかをネットからダウンロードする→自身のHDD内を書き換え更新する、っていうバックグラウンド処理を、数時間か半日か掛けてするのが通常です。
この間って、PC自身の本来持つ能力のかなりの割合をそのバックグラウンドな処理に使っているので、何をさせるにも鈍い・とろい状態が暫く続きます。

なので、立ち上げて以降(通算して)半日か1日かネットに繋いで電源入れっぱなしの状態におく→それらバックグラウンドの処理が終わる→以後ユーザーの操作に対してPC本来の性能で反応・作動するようになるんです。


>バックグラウンドで作動中のアプリの無効化や不要ソフトのアンインストールをしたところ
結構サクサク動くようになりました。

それを積極的に行った結果として動作が軽くなったのか、それをやっている最中に上記Windows Updateが一段落したことで勝手に軽い状態になったのかは謎ながら、いずれにせよ結果オーライで良かったです。

書込番号:24617756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画できますか?

2021/10/28 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

スレ主 heroitoさん
クチコミ投稿数:53件

この機種はテレビ録画できますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24416967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/28 00:28(1年以上前)

こんなマニュアルあるくらいですから。

でもCPUが貧弱なので買って後悔しないように。。

書込番号:24416971

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/10/28 00:30(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/10/28 04:20(1年以上前)

■TV仕様[ハードディスクへの録画時間]
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/spec/desktop/tv.html

書込番号:24417081

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/10/28 04:27(1年以上前)

アプリ
>■ TV関連
>利用目的 アプリ名
>TV/ホームネットワーク上のTVコンテンツを見る、TVを録画する SmartVision
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/software/desktop.html

書込番号:24417085

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2021/10/28 11:06(1年以上前)

CPU性能:最底辺
ストレージ:今どきSSDではなく、録画のためにHDD。それでもたったの1TB。
光学ドライブ:BD無し
TVが見たいのならTV買いましょう…レベルかなと思います。せめて14万円のモデルにしましょう。

基本、こういう一体型はデスクトップとはいえノートPCのパーツで作られていますので。性能は箱型PCより落ちます。
同じLAVIEでも、一体型と別型ではCPU性能が倍違いますしね。

書込番号:24417411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2021/10/28 13:45(1年以上前)

それより、PCとして使うのは難しいと思うけど、、、

普通にTV買ってHDDつないだ方がいいですよ。

書込番号:24417662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動かない…

2021/10/20 12:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

スレ主 だめちさん
クチコミ投稿数:5件


購入したばかりです。
パソコンの動きがおかしいのですが、どうしたらよいでしょうか。
この機種の性能上、いまどきのパソコンよりもスペックが低いので動きが遅いのは理解していますが、
そういう問題ではなく、
キーボードを押すと5秒から10秒遅れてやっと文字が表示されるとか、ほかに何も立ち上げていない状態でのアプリの立ち上げに数分固まったりとか、
とても使えない状態でした。
設定画面等を操作していたらなぜか一度は動くようになったのですが、数日経って、また動かなくなりました。
ネット接続なしの状態でも同じです。
設定などで何か考えられる点はあるでしょうか。

書込番号:24404735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/10/20 12:51(1年以上前)

確かにそもそも低性能なのあるとは思いますが、
裏でないか一生懸命動いてませんかね?
タスクマネージャーで確認できませんか?
(タスクバー右クリックから)

もし動いていそうなら、
アップデートなどもあると思うので、
ネットは有効のまま一晩ほど放置してみては?

書込番号:24404767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/20 12:51(1年以上前)

>設定などで何か考えられる点はあるでしょうか。

初期化することが一番の早道です。

書込番号:24404768

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/10/20 12:53(1年以上前)

Celeron 5205U(Comet Lake) コア数:2コア CPUスコア:1368でCPU性能は低いし、HDDモデルですからPCの動きは悪いです。

書込番号:24404770

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/20 12:56(1年以上前)

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202001/pdf/um/v1/mst/853_811190_365_a.pdf

第2章 再セットアップ 〜 購入時の状態に戻す。。

書込番号:24404776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/20 13:05(1年以上前)

>キハ65さん
スレ主さんは、それを重々承知で質問されていますよ。

書込番号:24404783

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2021/10/20 13:08(1年以上前)

それなら私も同じような回答をいたします。
NECサイトFAQより。
>Q.Windows 10で、パソコンを初期化する方法について教えてください。
>A.パソコンを初期化することで、起動や動作に関する問題を解決できる場合があります。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708

書込番号:24404786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/20 13:25(1年以上前)

>だめちさん

購入したばかりだと、OS Windows10が最新の状態になってないこともあります。
そしてそのCPUならOSの更新だけでかなり重いのです。
(当方宅のペンティアムPCもそうです)
各アプリを起動するより、かなりOSC更新に関わる処理のほうが重いです。

画像は自分のWindows11の更新のところの画像です。
ここの項目に何か更新中になってるものが残ってたりしていませんか?
もしあるのなら、それが完全に終わるまでは、他の作業は支障が出ますので遅いというレベルを超えたものになります。

書込番号:24404807

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/20 13:40(1年以上前)

>だめちさん

こんにちは。

>キーボードを押すと5秒から10秒遅れてやっと文字が表示されるとか、ほかに何も立ち上げていない状態でのアプリの立ち上げに数分固まったりとか、とても使えない状態でした。

いくつか考えられる要因を記載します。


■1)ウイルス対策ソフトが重い

ウイルス対策ソフトは何かインストールなさっていますか?

ウイルス対策ソフトが重い、というのはよくある話です(特に低スペックPCにおいては)。


■2)タスクマネージャーをチェック

パソコン起動後に、タスクバーを右クリック → タスクマネージャーを起動 → 「パフォーマンスタブ」を開く

この状態で、動作が遅くなる操作を行ってみて、その際に CPU 、メモリ、ディスク、などの使用率が高くなっているリソース(資源)をチェックします。

そうすることで、何が原因で遅くなっているのか?を少し絞り込むことが出来ます。


■3) WindowsUpdate を最新にする

WindowsUpdate がバックグラウンドで動作しているかもしれません。

スタートボタン右クリック → 設定 → 「更新とセキュリティ」 → WindowsUpdate 画面で「更新プログラムのチェック」ボタンを押下します。

あるいは、すでに複数の更新プログラムがインストールされようとしている最中かもしれません。

その場合は、全ての更新プログラムがインストール完了となるまで放置します。

再起動を促された場合は再起動して、新たな更新プログラムが表示されなくなるまで「更新プログラムのチェック」ボタンを押下します。

もちろん、ネットワークには接続した状態で行って下さい。


■4)一晩くらい(電源を入れっぱなしで)放置する

Windows 10 は新品の状態では、ストレージの最適化が内部的に動作している場合があります。

これにはしばらく時間がかかり、その間の動作は非常に遅くなります。

しかし、一晩くらい(電源を入れっぱなしで)放置したあと、PCを再起動してみると改善されている場合があります(最適化が終了するため)。

このとき、ネットワークにも接続しておいて下さい。


考えられる要因は他にもありますが、まずは上記の点を確認なさってみては如何でしょうか。

(⌒▽⌒)

書込番号:24404828

ナイスクチコミ!2


スレ主 だめちさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 14:37(1年以上前)

皆さん早々に、ご親切にありがとうございます。
実家の親のパソコンで、週末に設定してきたばかりです。
離れた場所にいて父がまったく疎いので(だったら使うなレベルで、初期設定すらできず)現在の状態がまったく確認できないのですが
設定してすぐにアップデートを適用した際3時間くらいかかりました。正常に完了できていたかも確認しないまま帰ってきてしまったので、
やはりまた週末に出向いて、アップデートの状況確認、それで駄目なら初期状態に戻す、それでも駄目なら修理依頼、ということになりますね。
アップデート前からすでにおかしかったので、そういう不具合出ている方みえるかな、と、当たり前のことを試す前にこちらで聞いてしまい、申し訳ありませんでした。
それでも、皆さんからのお返事で、やっぱりそうだよなと納得できた素人なので、本当にありがたかったです。
ありがとうございました。

書込番号:24404896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 だめちさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 14:45(1年以上前)

追加でのたくさんのアドバイスありがとうございます!
この内容を送って、父が自分で試してくれればよいのですが、年のせいかまったく自分でやる気もないので、週末に訪ねて試してみます。
もう使うのやめたら、と言いたいレベルなのですが、仕事で使っていることもあるし、これが最後のパソコン購入だと自分で言うほど高齢でも使う意欲だけはあるのは悪いことではないと思っているので、皆さんのアドバイスも励みに、父のサポートを頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24404901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2021/10/20 14:57(1年以上前)

2.5インチHDDでWin10はそんなもんじゃないかなぁ。

似たようなスペックのPC (passmark single 1000程度) を未だに使ってますけど、ファイル共有サーバーとして使ってるだけでデスクトップとしては「使い物にならない」と思ってますよ。

とはいえ、全部ロードし終わったらそれなりな速度では動くので、フリーズするのは裏で何か動いてるのでは?

最初ならインデックスとかかな。
Windows Updateもかなり重いですね。
その他、Chromeとか入れてたら、それらのアプリも勝手にアップデート走るし。
メモリも少な目だから、沢山起動してスワップ走ったら悲惨なことになりますね。

>ネット接続なしの状態でも同じです。

Windows Updateはダウンロードの処理が重いんじゃなくて、インストールの処理が重いんです。
なんせ、裏でコンパイルが走りますので。
ネット切ったからって軽くなるわけじゃないです。

まぁ、劇遅PC使うならパフォーマンスメーターとはお友達になるしかないんで、色々眺めてみてください。

>とても使えない状態でした。

その程度でへこたれるようなら、返品した方がいいですよ。SSD化してもかなり厳しいですからね。
Officeやテキストエディタなら使えると思いますけど。

書込番号:24404913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2021/10/20 15:17(1年以上前)

追記:

>この内容を送って、父が自分で試してくれればよいのですが、年のせいかまったく自分でやる気もないので、週末に訪ねて試してみます。

やる気がないなら無理だと思いますよ。
性能が低いマシンは、使う側がスキルで補ってやる必要があります。
初心者ほど「良い道具、やさしい道具」を選ぶべきであって、極端な節約は、できる自信がある人が洒落っけでやる道楽です。

>もう使うのやめたら、と言いたいレベルなのですが、仕事で使っていることもあるし、これが最後のパソコン購入だと自分で言うほど高齢でも使う意欲だけはあるのは悪いことではないと思っているので、皆さんのアドバイスも励みに、父のサポートを頑張ろうと思います。

うちにもそういう感じの家族がいますけど、ぶっちゃけ迷惑なんですよね。仕事中にパニックになって割り込んでくるし (笑
自分ならですけど、強制的にシステム入れ替えます。「自分で面倒見切れてないよね? 遊びはいい加減にしたら?」って言って。

あと何年使うのかわかんないけど、新しいPC買ってOfficeサブすくでも7万かそこらの出費ですよね。
1年でやめるならやめたで子供たちにあげればいいだけだし。
仕事の道具なのにそんなところケチってどうすんのかと。

というか、歳食って対応できないなら、なおさらマトモな機械にしてあげないと、結局、自信を失って老人性鬱ですよ。

書込番号:24404940

ナイスクチコミ!2


スレ主 だめちさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 16:08(1年以上前)

確かに、そうですね。
まさか購入後すぐにここまで手こずるとは思いませんでした。
前に使っていた機種の後継のものがいいとの希望があり、
ニュースや天気などのネット閲覧、Excel等単純なものほんの少し、名簿ソフト、メール閲覧、たまにテレビくらいしか使っていないので、
低スペックではあるけどこれで十分かなと、選んでしまった私の責任ですね…
同じシリーズがよいなら最新のものにしてあげるべきでした。
ありがとうございます。

書込番号:24404980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/20 21:08(1年以上前)

> 実家の親のパソコンで、週末に設定してきたばかりです。

何を行いました?
デフォルト設定では到底動かないと思います、GoogleChrome とかインストールした?
ハード的なトラブルも噛んでいるような気もしますがと取り敢えず何をしました?

書込番号:24405353

ナイスクチコミ!2


スレ主 だめちさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず何をしてきたかとお尋ねがありましたので。
メールその他ネット関係のログインやプリンタの設定、あとはウイルスバスターを入れたのでこれは影響しているかもしれません。ほかは、名簿ソフトを入れてバックアップデータを入れた程度です。
Chromeのインストールはしていません。
その後、Windowsのアップデートを行いました。
その後、動きがおかしかったので若干設定のところを触っった記憶がありますが、影響が出るようなところは変えていません。なぜかしばらくしたら普通に動くようになり、
テレビとネットを同時に立ち上げるくらいの作業を試して、その程度の使い方では特に問題はありませんでした。
まだ、アップデート関係の状況確認ができていないので、次回そこから確認してみます。

書込番号:24405401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2021/10/21 03:16(1年以上前)

ウイルススキャンが裏で動いてるんでしょうね。
インストール直後はとりあえずフルスキャンするだろうから。

セキュリティは何してもやられるときはやられるので、安全対策は本人の納得ですけど (病気の対策や保険と同じ) 今のWindowsの標準ウイルススキャンは一流ベンダーの精度と並びます。昔とは常識が違ってきてます。逆の言い方すると、何入れても一定の割合で抜けてきます。ご参考までに。

そこよりソフトのアップデートはしっかりやってくださいね。一番大事なので。
Windows Updateは、良くエラーで停止してますので自動を信じてたらダメです。
ウイルススキャンはWindows Updateがきちんとかかっていることが前提です。
Windows Updateがズボンで、ウイルススキャンはジャケット。

「ウイルススキャンを入れてたら安心」ってのは昔話ですからね。

書込番号:24405709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/21 14:38(1年以上前)

NEC、こんなパソコンを初心者に売りつけてるのはどうかと思うね。
コア当たりのスコアが700って事でしょ?
まともに動かんよ

※10年前のCore i5(2000番台)搭載パソコンでもシングルスコア2000超えます。

書込番号:24406243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/21 19:48(1年以上前)

もう少し確認。

・ウイルスバスター は試用なのかそれとも通常使用のどちら?

・PC の型番は?
 PC-HA***RAW の ”***”の部分

・プリンタの接続方式
 USB or Wi-Fi or 有線LAN or その他なら何?

書込番号:24406653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

この低スペックでこの価格とはひどい

2021/01/31 01:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

タイトルの通りです。
あまりにもひどい。ありえない。
CeleronでSSD非搭載でこの値段ときたらもはや買う理由が皆無です。
何の罰ゲームなのか。
これ買うくらいならHPのPavilion All in Oneのi5モデル買った方が絶対いいです。

書込番号:23937214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/31 07:34(1年以上前)

>情報隊さん

確か酷いですけど、モニター一体だとしかたないですね

スペック内容が理解できなければ、安くてお得とみる人も出るでしょうし

書込番号:23937458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/31 12:04(1年以上前)

あなたが東芝の中身がハイセンスだから、、、って海外製品を嫌うのと同様に、中身はどうあれNECというブランドを重視するユーザーは少なからず居ます。

PCに興味の無い人から見ればDELLもHPも聞いたこともない海外のメーカーですから、、、、

書込番号:23937961

ナイスクチコミ!5


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/31 12:10(1年以上前)

>もはや買う理由が皆無

この手のスレはよく見ますが本当に不毛ですね。

そう思うなら買わなきゃいいだけです。

書込番号:23937975

ナイスクチコミ!10


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 12:58(1年以上前)

>cbr600f2としさん

一体型でもこれよりずっとハイスペックなのにこれより低価格なモデルばかりなんですが。


>spritzerさん

不毛だと思うなら返信しなきゃいいじゃん。
私はこんなのを買って悲惨な目に遭う人を減らしたいだけです。


>KIMONOSTEREOさん
ブランド(藁)
そんなのに意味はないです。
NECなんて中身レノボですしね。
DELLやHPは有名だし信頼性も高いです。こんなの買うと損しかしません。

書込番号:23938072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/31 13:52(1年以上前)

あなたには関係無くても一般消費者には関係ありますよ。

中身が全く同じものだったとしても、ブランド品を好むのが消費者の常です。


私が大昔に勤務してた会社で知った情報ですが、生協で販売してる化粧品と、その会社で販売してた化粧品。どちらも製造元は同じ会社でした。当然中身も同じ。
ですが、生協が3000円で販売しているものを、その会社では3万円で販売してました。で、実際売れてました。生協のはあまり売れてないようです。某有名メーカーの化粧水が水道水に香料を加えただけで数千円で販売してた、なんて話も昔聞いたりしましたが、要はブランドイメージなんてそんなもんなんですよね。

製品の中身なんて一般消費者にはどうでもいい話なんです。そのブランドであることが大事なんです。ブランド力を持つメーカーはそうやって利益を得ているのですから、、、ブランド力を保持するためにいろんな努力をするメーカーもあるでしょう。


なお、私は実質主義ですから、そもそもメーカー製PCは買いません。Windows98からPC使ってますが、今までメーカー製PCを買ったのは1回だけです。家族用のものです。それ以外は自分用はもちろん家族用も全て自作してます。
Macだけは買いますけどね。自作はできませんから、、、

書込番号:23938215

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/31 13:58(1年以上前)

他の方々へ
情報隊の相手するだけ時間の無駄です。

書込番号:23938232

ナイスクチコミ!12


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 15:35(1年以上前)

そういう君はバッチリ相手してて草。
俺はただこのひどいパソコンについて事実を書いただけなんだが。そんなにこれを擁護したいか?

書込番号:23938404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 15:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そういう消費者は賢いとは言えませんね。
そういう人を減らすために書き込んでいるんですよ。

書込番号:23938408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/31 21:02(1年以上前)

そう言う人を減らしたいならブログやYouTubeで発信されてはどうですかね?

そう言う人は価格コムとかはあまり注意して見ないと思いますしね。人気ユーチューバーになって世間の注目を集めてください。

書込番号:23939039

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

残念

2021/01/23 13:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

クチコミ投稿数:9件 LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオーナーLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの満足度1

店頭展示品を現金値引きで即購入
TVとネット接続が同時に出来ない。
処理が追い付かない状態
ネット接続も遅い
安く買い物で損失大

書込番号:23922518

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/23 13:50(1年以上前)

>キリン0505さん

最新でも所詮セレロンなのでしかたないですね

5万円台のライゼン3搭載のもでるとかを買っていれば


幸せになれたと思います

書込番号:23922608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオーナーLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの満足度1

2021/01/23 15:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

衝動買い後悔

書込番号:23922785

ナイスクチコミ!1


二月堂さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/03 16:59(1年以上前)

TVとネットがどっちかしか見れないって本当ですか
シングルチューナーという事でその時点でトホホだったけど
普通に考えるとネットみながらテレビを画面調整して端っこ
に寄せて流し見してるかんじですけどね

書込番号:24170190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオーナーLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの満足度1

2021/06/03 20:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TV視聴とネット接続を同時にするとTV画像が停止又はネット接続に時間がかかる状態です。
「同時使用を想定していません。」回答をNECから受けました。

書込番号:24170450

ナイスクチコミ!2


二月堂さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/04 08:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
その仕様ならこの機種は候補外になりました
わざわざありがとうございました。

書込番号:24171162

ナイスクチコミ!1


派遣爺さん
クチコミ投稿数:1件 LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオーナーLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの満足度4

2021/09/12 21:28(1年以上前)

一軒家でフレッツです。
テレビ見ながらネットでヤフー
普通に見れますよ?
回線とか環境じゃないですか?
今、もやさま見ながら書いてますよ。

書込番号:24338886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルのオーナーLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルの満足度1

2021/09/12 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネット接続とTV視聴を同時にするとTV画像と音声が止まります。
症状は購入当初から変化ありません。

書込番号:24338965

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル」のクチコミ掲示板に
LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルを新規書き込みLAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル
NEC

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデル

最安価格(税込):¥172,069発売日:2020年 2月13日 価格.comの安さの理由は?

LAVIE Home All-in-one HA370/RA 2020年春モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング