LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル
NECノートPCの2020年春モデル
LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルマイトネイビー] 発売日:2020年 2月20日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2025年1月12日 15:03 | |
| 5 | 6 | 2022年9月28日 21:05 | |
| 10 | 2 | 2021年6月17日 18:59 | |
| 22 | 4 | 2020年12月2日 19:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル
自己責任で行って下さい。
底面のネジを外し底面を外せば、SSDへはアクセス出来ます。
底面を外すに一苦労有ります。
書込番号:26033609
1点
追記。
底面を外した写真は、以下URLのとおりです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/014/3014471/img.html
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003664/
以下口コミも参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032298/SortID=23587645/
書込番号:26033652
1点
>キハ65さん
今度中古で購入しようかと思っておりましたが、最近はSSDが取り外せない機種が多いと聞きまして。
自分はバックアップでSSD自体の丸ごとコピーで行っており出来たら取り外せる方がいいかと思っておりました。
情報有難うございます。
書込番号:26033688
0点
>>今度中古で購入しようかと思っておりましたが、最近はSSDが取り外せない機種が多いと聞きまして。
MacBookを除いて、大抵のWindowsノートPCは簡単にM.2 SSDを外せます。
(なおメモリはオンボードの場合は換装は不可)
難しいのは底面(裏蓋)がネジを外しても、本体と爪で組み合わさっているためです。
外し方のコツは以下サイトを参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225126372
書込番号:26033694
1点
>キハ65さん
Windowsを使ってるのですが、たまにMacOS Xを使う必要がありMacBook Proの17インチにWindowsを入れて使ってます。そのためバックアップを丸ごとコピーする体制でやってましたが、最近のMacBook ProはSSDが取り外せない仕様が多くなり、このPCを使ってみようかと思ってます。
このPCを使おうかと思ってるのは液晶が綺麗と評判のためです。
またなぜMacBook Proを使ってるのかというのは液晶が綺麗という理由だけなのですが、この機種はMacBook Proの液晶より綺麗でしょうか?
書込番号:26033742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>7またなぜMacBook Proを使ってるのかというのは液晶が綺麗という理由だけなのですが、この機種はMacBook Proの液晶より綺麗でしょうか?
LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデルは液晶パネルではなく、有機EL(OLED)パネルです。
>15.6型ワイド スーパーシャインビュー 有機ELディスプレイ
>(広視野角・高輝度・高色純度・高速応答)(Ultra HD 4K)
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/lv/spec/
ASCIIレビューによれば、
> マシンを起動すると、4KOLEDがまぶしいくらい明るく鮮やかである。昨年来、各社から4KOLEDを搭載した15型ノートが発売となっているが、輝度の設定はメーカーによってさまざまで、中には「えっ、これOLEDですか」といいたくなるような、暗めな(よくいえば省エネな)機種もある。VEGAはギンギラに光らせていておじさんとしては好感度最上位である。
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003664/
ただ、最近のMacBookのディスプレイとは直接比較は出来ませんが、IPSの液晶ディスプレイより出来は良いかと思いますが、2020年のモデルなので、有機ELの劣化が心配です。
書込番号:26033922
![]()
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル
PCでの4KBD再生は基本無理だと思ったほうがいいです。
※外付けつけたところで、例の再生要件が満たせないと思われ。
書込番号:24943370
2点
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/ultrahd_blu-ray_advisor.php
こういうのありました。
OKと出ても本当に再生可能かどうかわかりませんので、要件を一つ一つ自分で確認し、最後は掛けかと思われます。
「4Kブルーレイ 再生要件」でググるといろいろ出てくるのでどうぞ。
書込番号:24943373
1点
古いIntel CPU (第10世代) のため、再生出来る可能性は有ります。
>新しい Intel CPU (第 11 世代以上) のプラットフォーム (Intel SGX 機能に未対応) を使うと、Ultra HD ブルーレイ ムービーを再生できません。 Intel SGX 機能に対応する旧式のプラットフォームで Intel の関連ドライバーをアップデートしたところ、Ultra HD ブルーレイ ディスクが再生できなくなりました。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=26697
書込番号:24943375
0点
訂正。
古いIntel CPU (第10世代) のため、再生出来る可能性は有ります。
↓
古いIntel CPU (第9世代) のため、再生出来る可能性は有ります。
書込番号:24943383
0点
下記リンクより、Ultra HD Blu-ray Advisor ダウンロードして、ブルーレイドライブ以外の項目が OKであれば、出来ると思います。
ただ、他の方が回答されている様に、Ultra HD ブルーレイドライブとの相性や再生ソフトの関係もあるので、厳しいことは間違いありません。
https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
書込番号:24943429
1点
UHD BD再生できるPCの条件(PowerDVD使用時)は以下のとおりです。
>・OS:Microsoft Windows 10
>・CPU:インテル第7〜10世代(Kaby Lake〜Comet Lake)のCore iプロセッサーで、Intel SGX機能に対応するもの
>・マザーボード:Intel SGX機能に対応したマザーボード
>・GPU:Intel HD Graphics 630、Intel Iris Graphics 640統合型
>・メモリ:6GB(推奨)
>・その他:インターネット接続
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.htの
LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデルの場合、
・OS Windows 10 Home 64bit
・CPU 第9世代 インテル Core i7 9750H
・GPU Intel UHD Graphics 630
・メモリ 8GB
でUHD BD再生できるPCの条件(PowerDVD使用時)は、一応満たしています。
ただ、CPU Core i7 9750HがIntel SGX機能に対応していますが、マザーボードがIntel SGXに対応しているか不明です。
CyberLink「Ultra HD Blu-ray Advisor」の判定で、Intel SGX機能(ノート/マザーボード)の対応やその他の項目の対応を見ないと、UHD BD再生が出来るかは分かりません。
書込番号:24943597
![]()
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル
LV650を使いはじめて、半年後、LV750も購入しました。
並行して使ってます。
LV650は当初、画面の乱れが気になっていましたが、シャットダウン時に気をつければ、
それほど立ち上がり時に、乱れなくなりました。
ただ、この750は使い始めて一ヶ月弱ですが、電源ボタンを押しても、
起動せず(画面まっくら)、の状態が3、4度ありました。
その都度、バッテリー放電して2,3時間してから、電源ランプを押しての復旧繰り返しです。
今は、スリープ状態から起動するようにしてますが、
毎回、どきどきしながらの起動です。
そんなに帯電するものなのかと、不思議でしょうがありません。
LV650(同じ場所で使ってます)では、まだ起動時の問題は起きてません。
同じ場所、位置、電源タップで使っていたバイオでは、そのような現象は一切起きませんでした。
はっきりいって、仕事のモチュベーションが下がります。
同じような人、いるのかな。
8点
書き込まれてから暫く時間が経っているので、すでに解決済みかもしれませんが、使用して一年が過ぎた段階で当方も同じ現象が頻発し、最終的にロゴマークが出た段階で其れ以上進まなくなりました。
サポートに聞くとBIOSアップデートを薦められましたが、どうやらやり方を間違えたらしく、まったく起動しなくなりました。PCが無いと仕事にならないので、残念ですが買い換えました。
この故障の傾向はメーカーの差なのでしょうか?それともほかに理由があるのでしょうか?これ以前に購入した低スペックのPCは全く問題がありません。新しいPCも一年経過したら・・と思うと安物のほうが良いのかな?と思ってしまいます。
書込番号:24193342
2点
>homanboさん
下記 スタートアップ修復 → 再セットアップ の順番で実施して下さい。
なお、既に実施済である、現状維持の場合はスルーして下さい。
【 Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からスタートアップ修復を行う方法 】
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018678
【 Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法 】
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
書込番号:24193442
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル
初心者です。
この機種ではなく、LV650を使っているものです。
SSDを換装しようと思って、裏蓋を開けようとしたのですが、
うまくいきません。
以前使っていたバイオNW51は、ビスをすべて外すと、
開いたのですが、
このVEGAシリーズの場合、どのようにして裏蓋を外すのか、
よくわかりません。
隙間に細いものを差しこんで、無理に開けるのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
5点
最近はネジを外しても裏蓋が開かない事もよくあります。
物によってはツメで引かっている場合もあります。
スマホを開ける時に使うプラ製の薄い三角形の物を差し込んで、横にズラしていく。
人によってはこれを数枚使い、数箇所にさしあけていく。
無い時は、キャッシュカードのような会員カードを代用する人も。
ネジを外した後、マイナスドライバーで裏蓋の隙間に差し込むと、ケースにキズが付きやすくて、最近は使わないでしょうね。
YouTubeでよく、ノートPCを開けて、中を見せる動画があります。
最近のモデルは、ネジを取っただけでは、裏蓋を外せない物が多いようです。
書込番号:23587900
4点
>MiEVさん
ピックのようなものを差しこんで、横にすす7ライドするような感じなのですね。
丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます。
さっそく、やってみようと思います。
書込番号:23588361
0点
すいません、購入を検討してますか、光沢パネルですか?マットでしょうか?
あと何か不備等ありますでしょうか?
画質は全然違います?
教えて頂ければありがたいです^_^
書込番号:23825332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






