LAVIE Note Standard NS600/RA 2020年春モデル
- AMD Ryzen 7 3700U プロセッサーを搭載した15.6型ワイドモデルのノートPC。
- 狭額縁液晶でひとまわりコンパクトになり、スリムボディで引き出しにも収めることができる。
- 簡単に機能のオン/オフが行えるホットキーを搭載しており、Webカメラやマイクの切り替えが可能。高耐久性UVコーティングで印字の摩擦を防ぐ。
![]() |
![]() |
¥127,555〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LAVIE Note Standard NS600/RA 2020年春モデルNEC
最安価格(税込):¥127,555
[カームレッド]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 1月23日



ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/RA 2020年春モデル
こんばんは。
ご質問よろしくお願いいたします。
パソコンの買い替えを検討しております。
大型家電店に行ったところ 「 LAVIE Note Standard NS700/RAR PC-NS700 」 が型落ちという事でお値引きされており 店員さんに勧めていただきました。私がPCに詳しくないため 電話サポートがあるNECがおすすめとの事でした。
私は家電等に詳しくないので 買い替えの際は いつもこちらを参考にさせていただいており、早速チェックしたところ 上記のレビューは0件、遅いなど 良くない評価の口コミが2件のみで その方がこちらの機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」をお勧めしていました。
今現在は 東芝 PT75BBP−BJA2 を使用しており、同等性能かそれ以上を希望しております。
こちらの機種がおすすめでしょうか?
家電店で勧めていただいた機種はいかがでしょうか?
予算は 13万円くらいまで… なるべく 安い方がよいです。
WEBデザインの講座に通う予定なので そういった事でも使い勝手が良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23618030
4点

何で買い替えを?
東芝 PT75BBP−BJA2でも十分な性能だと思いますけど。
書込番号:23618052
0点


早速のご回答ありがとうございます。
バッテリーが完全にダメになりまして 取り外してアダプターのみで使っている状態です。
(バッテリーを付けたままですと 電源が落ち使えません。)
互換性バッテリーの購入も考えましたが バッテリーがだめになったときが 買い替え時とのアドバイスをいただきましたので 買い替えを考えておりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23618077
1点

130,000円以下で、第3世代のAMD Ryzenを搭載するモデルはどうでしょうか。CPU性能は倍です。
NECなら、
LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
https://kakaku.com/item/J0000033217/
書込番号:23618097
1点

>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
表の見方がよくわからず お礼が遅くなり申し訳ありません。
なんとなく わかりました。
CPU からも この機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」がおすすめという事ですね。
ありがとうございました!
書込番号:23618107
0点

NEC 3モデルの比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032300_J0000033217_J0000032299&pd_ctg=0020
書込番号:23618114
1点

>>なんとなく わかりました。
>>CPU からも この機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」がおすすめという事ですね。
否、違います。
LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルがお勧めです。
書込番号:23618124
1点

>キハ65 様
何度もご回答ありがとうございます。
先程は 最初のご回答にお礼を書いたつもりが 入れ違いでまたご回答いただいており…
キハ65様のご対応が早すぎて びっくりしています。
比較表まで作っていただき ありがとうございます!
「 LAVIE N15 N1565/AA 2020年 」が この中では一番良いという事ですよね?!
早速 家電店で問い合わせてみます。
ご回答いただけて 助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23618138
0点

>キハ65 様
ありがとうございます。
キハ65様の頭の回転が速すぎて 時差?が生じているようでして。
(キハ65様の ひとつ前の回答に対して 私がお礼を言っている状態です…。)
紛らわしいお返事になってしまいすみませんでした。
本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:23618149
0点

ノートPCで何やるんですか?
ゲーム、レポート作成、動画編集など・・・あると思いますが(´・_・`)
書込番号:23618330
0点

Webデザイン講座へ抱えて持ち出すPCとして、2.2sは結構な重さありますよ。
車移動で降りてからすぐならまだよいけど、しばらく歩くのなら1.5kg以下のPCじゃないと辛いです。
光学ドライブの付く15.6インチPCは重いです。再考されたほうが良いと思います。
書込番号:23618385
1点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107334/
メモリー16GB
M.2 SSD 512GB
重量942g
こちら辺りを基準で検討されては?
書込番号:23618397
0点

>カタログ君 様
>あずたろう 様
ご回答ありがとうございます。
講座では PCが用意されています。
購入するPCは 宿題をしたり その後の活動に使います。
きちんと説明できておらず すみませんでした。
ご回答いただき ありがとうございました m(__)m
書込番号:23618418
0点

>>今現在は 東芝 PT75BBP−BJA2 を使用しており、同等性能かそれ以上を希望しております。
現在、東芝の15.6インチモデルを持っているので、LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルで宜しいのではないでしょう。
若干300g軽いです。
再度比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021857_J0000032299_J0000032300_J0000033217&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2
また、HP、DELL、レノボーの直販モデルを注文すると、即納では有りません。
書込番号:23618419
0点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107371/
15.6インチIPS
i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え
メモリー16GB
M.2 SSD 1TB
GTX1650実装
重量1.99Kg
\116,800(税抜)
高コスパ機種です
書込番号:23618459
0点

>あずたろう 様
お勧め機種の URL ありがとうございました。
拝見しましたが 恥ずかしながら 私は 書いてあることが難しすぎてわかりません。CPUが高い方がよいくらいはわかるのですが。
さっとお勧めの機種が分かったり…PCにお詳しくて 尊敬します。
再度 紹介してくださったサイトをじっくり 見てみます。
教えていただきありがとうございました m(__)m
>キハ65 様
比較表を作成してくださり ありがとうございます。
すぐに機種の重さ・性能等を比較し メリット等を分析できるなんて 凄いですね。尊敬します。
先程のおすすめの機種を価格コムで見てみたのですが 口コミで 「性能の割に価格が安いのには 何かありそう」みたいなことが書かれていたのですが 何かあるのでしょうか?何か思い当たることはありますか?
明日 早速店舗に在庫とお値段問い合わせてみようと思っています。
色々とご丁寧に教えていただきありがとうございます m(__)m
書込番号:23618470
0点

>>先程のおすすめの機種を価格コムで見てみたのですが 口コミで 「性能の割に価格が安いのには 何かありそう」みたいなことが書かれていたのですが 何かあるのでしょうか?何か思い当たることはありますか?
ブルーレイドライブではなく、DVDドライブが搭載されている。
データ用の2.5インチHDDが内蔵されていない。
上記2つが他のノートPCに比べて気になる点ですが、光学ドライブは最近使う頻度が減っていますし、HDDが内蔵されていない点も外付けHDDでカバー出来るでしょう。
むしろ、第3世代のAMD Ryzenの搭載、高速Wi-Fi 11xの採用で先進性を感じております。
書込番号:23618521
0点

>キハ65 様
早速のご回答ありがとうございます。
データ用の2.5インチHDDが内蔵されていない。
→写真などのデータが保存できないのでしょうか?
ブルーレではなく DVD
→写真が大変多く(今もどんどん増えています。)、現在 外付けハードディスクとブルーレイにバックアップを取っていっています。
万が一の時のために 複数の媒体にバックアップを取るよう勧められたので そうしています。(この方法は間違っていますか?)
ブルーレイから DVDになりますと 容量が少ないため 枚数が増えますが 何か方法はありますか?
この性能で ブルーレイのPCはありますか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
上記2つが他のノートPCに比べて気になる点ですが、光学ドライブは最近使う頻度が減っていますし、HDDが内蔵されていない点も外付けHDDでカバー出来るでしょう。
むしろ、第3世代のAMD Ryzenの搭載、高速Wi-Fi 11xの採用で先進性を感じております。
書込番号:23618539
0点

>ストロベリーパフェさん
Ryzen APU機は グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、8GBモデルは実質6GBなって、窮屈なPCとなりますよ。
Ryzenで買うなら必ず16GB以上が望ましいです。
書込番号:23618550
0点

>あずたろう 様
ご回答ありがとうございます。
Ryzen APU機は グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、8GBモデルは実質6GBなって、窮屈なPCとなりますよ。
Ryzenで買うなら必ず16GB以上が望ましいです。
→そうなのですね。
教えていただき ありがとうございます。
CPU とメモリを見たらよいですか?
以下 先程のご回答でわからないのですが 教えていただけますか?
i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え → 何の 1,7倍超えですか?
M.2 SSD 1TB → どういうことですか?
GTX1650実装 →どういうことですか?
それから 写真のバックアップを取るのに使っているので 必要だと思うのですが、ドライブがついてないようです。
よろしくお願いいたします m(__)m
書込番号:23618575
0点

BDドライブ、2.5インチHDD内蔵、MS Office搭載。
CPU性能はガクと落ちました。通常使用分には十分だと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=1&pdf_Spec115=1&pdf_Spec116=1&pdf_Spec203=1000-2000&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=16-32,8-16&pdf_so=p1
書込番号:23618583
0点

>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
機種の URL ありがとうございます。
CPU性能が落ちるのですね。
先程のおすすめの機種に 外付け?でブルーレイを付けるとかは どうなのでしょうか?
何度もすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23618600
0点

>i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え → 何の 1,7倍超えですか?
CPUの性能スコアです。
>M.2 SSD 1TB → どういうことですか?
ストレージです。 従来はHDDで遅い速度でした。
その後に SSDへと変わって、現在はさらに高速なM.2 SSDを使用するようになってます。
>GTX1650実装 →どういうことですか?
グラフィック専用チップです。 クリエーター系の作業やゲームでも有用なパーツで、これがCPUに内蔵された普通のものに比べたら
5倍以上のパフォーマンス発揮で、例えば簡単なところではYouTube4K動画を見るのもサクサクで快適です。
デザイン作業でもCPUに負担掛けずにこちら側で働いてくれます。
書込番号:23618602
0点

>あずたろう 様
詳しく教えていただき ありがとうございます。
画像もありがとうございます。
とても勉強になりました。
教えていただいた情報をもとに ご検討させていただきます。
夜遅くまで 本当に ありがとうございました m(__)m
書込番号:23618613
0点

>>先程のおすすめの機種に 外付け?でブルーレイを付けるとかは どうなのでしょうか?
USB接続の外付BDドライブは使えます。
DVDを視聴するソフトはプリインストールされていますが、BDを再生するアプリはプリインストールされていません。
なので、BD視聴アプリがバンドルされたBDドライブを購入した方が良いでしょう。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/share/software/note.html
また、メモリ増設の件ですが、仕様表を見ると、ユーザーはいろうなと言うことです。
>*4: メインメモリ増設サービス利用時。お客様によるメモリの交換、増設はできません。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/07/lavie/n15/spec/index02.html
書込番号:23618627
0点

>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
私が何日かけて調べても絶対にわからないような専門的なことを たくさん教えていただき 本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。
教えていただいた情報をもとに 機種をご検討させていただきます。
また わからないことがありましたら 質問させてください。
夜遅くまで 本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:23618640
0点

使用目的聞いたのは、
ゲーム>Ryzenや動画編集>Intel・Nvidia。
など使用用途でおススメが変わるからですm(__)m
とりあえず万能なのは
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ee0000/#contents_model
あたりかと、ただ動画編集したいなら別機種がおススメです。
(hpのENVYシリーズはタッチパネルなので、筆圧対応(アクティブペンが必要)で絵も描けます(^^ゞ)
書込番号:23620679
0点

パソコンの頭脳のCPUは新しい世代を選んだ方が電子回路の配線の太さが細いのでそこを流れる電流も小さくて済み、発熱量(消費電力)が段違いなのでお勧めです。
AMD社製のRyzenなら第3世代が7nm幅、Intel社製のCoreシリーズなら第10世代が14nm幅で最新ですね。昔はIntelが強かったけど今はもう追い抜かれて追いつけない状態ですね。
プロセスルールが7nmと14nmでは配線の幅が2倍は違うので単純計算で2倍の発熱量(消費電力)となります。
世代が一つ新しくなるとこのプロセスルールが1.5倍は違うと思ってください。
さらに、配線が小さくなることで空いたスペースに1つ2つとCPUコアを乗せることも可能になります。
あと、新しい世代の方がバス周り(パソコンのパーツとパーツを繋ぐ配線)の速度が段違いに速いです。
グラフィック(GPU)性能はRyzenの方が2〜3倍ほど勝っていて、Intel社製のGPUはおもちゃみたいなものなので、でゲームとか3DデザインやるならAMD社製のRyzenがお勧めです。
ストレージはSSDタイプの方がHDDより3〜20倍ほどデータ転送が速いです。
HDDは回転する金属のディスクの狙った位置にヘッダーを移動させて読み書きするのでぶつけると故障しやすいですし遅いですし発熱もかなり多いです。ハイブリッドと記載されてるノートパソコンはHDDにSSDを組み合わせたタイプですが、1TBしか容量が無いなら普通にSSDタイプを選んだ方が良いです。SSDは今なら2TB以下は容量単価がどれも同じお値段なので。SSDはスマホなどのMicroSDと同じ原理なので物理的な可動部分が無くぶつけてもまず壊れないですし発熱も少ないです。
ちなみにSSDにも種類があってNVMeとかPCIExpressと記載されてるものがものすごく速くてパソコンが一瞬で起動したり何をするにも早くて別次元の快適さになります。
・HDD 100〜200Mバイト/秒
・SSD(SATA接続) 200〜600Mバイト/秒
・SSD(NVMe接続、PCIExpress接続) 2,000〜4,000Mバイト/秒
書込番号:23621600
0点

>カタログ君 様
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
ご回答に気付かず お礼が遅くなり申し訳ありません。
HP ENVY x360 15-ee0000 がおすすめですか?
必要なものを オプションで付けて カスタマイズするのですね。
そういうのは PC等に詳しい方がするものと思っていました。
初心者でもできるのでしょうか?
もし、動画編集もしたいとなると やはり もっと 高額な機種になりますか?
友人に聞き マックブックプロもいいかなと思いましたが 予算的には 「 MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A 」
になるので スペック的にはかなり落ちますよね。
皆様がおすすめしてくださった機種 色々考えて どれにしようか悩んでいます。
今使っているものが 全く使えなくなっているわけではないので アダプターにつなげながら使い もう少し考えることもできますが‥‥。
行きつけの家電店のPC担当の方が とっても親切な方で「 LAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB 」 明日迄 123000円(税込み、5年保証付)にしてくださるそうなので もしこの機種を買うのだったら 明日までに決めないといけません。
何度も ご回答いただき 感謝いたします m(__)m
書込番号:23631223
0点

>ホワイトタイガー猫 様
こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
ご回答に気付かず お礼が遅くなり 申し訳ありません。
初心者の私にも わかりやすいように 丁寧に教えてくださりありがとうございます。
マックブックプロもいいかなと思いましたが 予算的には 「 MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A 」で 口コミも良かったですが、この説明を聞いたら… ナシ ですね。
下記の機種で悩んでいましたが・・・
@ LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
AHP ENVY x360 15-ee0000
BLAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB
CFRLN713/B i7-10750H/16GB/1TB NVMe SSD/GTX1650/Wi-Fi 6
「1TBしか容量が無いなら普通にSSDタイプを選んだ方が良いです。」
「パソコンの頭脳のCPUは新しい世代を選んだ方が電子回路の配線の太さが細いのでそこを流れる電流も小さくて済み、発熱量(消費電力)が段違いなのでお勧めです。
AMD社製のRyzenなら第3世代が7nm幅、Intel社製のCoreシリーズなら第10世代が14nm幅で最新ですね。昔はIntelが強かったけど今はもう追い抜かれて追いつけない状態ですね。」
Bは あまりお勧めではないという事ですね。
Ryzenで買うなら グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、16GB以上が望ましいとの事を教えていただきましたので @も あまりお勧めではないという事になれば Aなのでしょうか?
カスタマイズするタイプは 皆さまのようにPCに詳しい方が購入するものと思っていました。 私のような知識がないものにはかなりハードルが高いもののような気がします。
行きつけの家電店のPC担当の方が とっても親切な方で「 LAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB 」 明日迄 123000円(税込み、5年保証付)にしてくださるそうなので もし この機種を買うのだったら 明日までに決めないと! と気は焦っていますが 機種を決められずにいます。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:23631281
0点

スペックだけ見ればAMDなのですが、どうにも動画編集ソフト使ってると挙動が微妙なのです。。
ゲームする分には良いんですが・・・
なので、多少スペック下がっても、動画編集するなら、Intel機の方が良いと思いますm(__)m
今見たらPavilionの(フォグブルー)が在庫ありでよいかとm(__)m
(在庫ありで納期数日、なくなると納期1か月超かかります)
↓
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:25610
ENVYとの違いは液晶がタッチパネルじゃないので、
絵とかは描けませんが・・・
書込番号:23631632
0点

>カタログ君 様
ご回答ありがとうございました。
スペックだけ見ても 実際使ってみないと分からないものなのですね…
実体験も踏まえたアドバイスありがとうございます。
OPを付けていくようなタイプは 上級者向けパソコンだと思っていましたが 私のような初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?
サポート面でも不安があります。
NEC等だと デンワサポートもありますし 購入店でもある程度教えてくださったり 不具合対応してくださったり…。
色々なことを教えていただき とても勉強になり助かっています。
ありがとうございます m(__)m
書込番号:23632808
0点

スレ主さん
現在、汎用パソコンとして70NS。画像処理用に850NSを使用しています
850NSは4Kパソコンなので画像がクリアなため、簡単な処理には外付けモニターに
切り替えずにパソコンのモニターで綺麗な画像が表示できます
またテンキーが付いているので、文章・データ入力に便利です
4Kは文字表示の大きさ設定に最初苦労しましたが、一度確定させれば問題ありません
4Kのせいか他の原因か不明ですが、インター・ネットはしばしば断線するので
ルーターを取り換え、置き場所も工夫してます
画像の保管には外付けのHDは必要です
近々3テラを増設します
国内製造のNECパソコンはトラブル・フリーで故障は皆無でしたが、
今は値段が1/2ないし1/3と安くなっています
反面故障も多く2台とも修理にだしました
購入時にNECの長期保証に加入すると良いですね
書込番号:23647585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
