FUJIFILM X-T200 レンズキット
- 約370gの小型軽量ボディに約2424万画素のAPS-Cサイズセンサーと高性能な画像処理エンジンを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- すぐれた動体追従AFや顔・瞳AFを実現し、暗所でも高速かつ高精度にピントを合わせられる。3.5型・縦横比16:9の大型ワイド液晶モニターを搭載。
- ノイズが少なく高画質な4K動画を撮影可能。標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-T200 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 23 | 2021年11月2日 20:42 |
![]() |
4 | 4 | 2021年6月28日 12:37 |
![]() |
5 | 3 | 2021年3月14日 13:39 |
![]() |
5 | 10 | 2021年3月14日 00:43 |
![]() |
4 | 3 | 2021年2月1日 09:40 |
![]() |
5 | 0 | 2021年1月17日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット
【使いたい環境や用途】
風景、人物、草花など
【予算】
11万円
【比較している製品型番やサービス】
XT30、XT200など
【質問内容、その他コメント】
フジフイルムカメラのおすすめを教えて下さい。
書込番号:23949873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洟垂さん
X-T30も良いとは思いますが、ボディ内手振れ補正も採用されてるのでX-S10が良いと思います。
書込番号:23949923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>洟垂さん
フジは発色もいいし、フィルムシミュレーションも豊富。
いい選択だとおもいます。
そのご予算にレンズを含むのか、不明ですが以下をお勧め致します。
X-E4、 98000円/キタムラ等
https://kakaku.com/item/J0000035070/
http://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cxe4/
X-Trans™ CMOS 4 搭載で、いいと思います。
書込番号:23950036
2点

>with Photoさん
XS1は予算オーバーです(T-T)
できればズームレンズが2つ欲しいです。
ズームレンズには手ブレ補正が付いているから
なくてもOKって聞きましたが、あったほうがいいですか?
書込番号:23950167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAD4003さん
レンズ込みの予算です。
X-Trans™ CMOS 4 搭載だとどのような違いがありますか?
書込番号:23950185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレやネットに知りたい情報はいくらでもころがってるでしょうよ。
書込番号:23950255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算内だとxt30のXC15-45レンズキット一択だと思います。
https://s.kakaku.com/item/J0000029693/
書込番号:23950413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>裕次郎やさん
該当する過去スレを教えて下さい。
使用感や写真にどんな違いが出るのか実際に
使っているユーザーに聞きたいと思って質問
しています。
書込番号:23950506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-S10 XC15-45レンズキットに一票
書込番号:23950544
1点

>洟垂さん
>X-Trans™ CMOS 4 搭載だとどのような違いがありますか?
発色の良さと、高速AFが有利です。
レンズキットだと、こちらになりますね。
https://kakaku.com/item/J0000035071/
ちょうど、11万円弱です。
書込番号:23950564
0点

「もう少しお金を貯めてX-S10ダブルズームキットを買う」が良いと思います。
\146,500-\110,000=\36,500
もうひと踏ん張り。
書込番号:23950582
0点

>洟垂さん
X-Trans COMS4が良いですし、操作感(ボタン数)もしっかりあって11万円以内…となればT30しかないかなと。
書込番号:23950718
2点

検索という事を知ってるか?
自分で探さんかいな。
その上からの物言いは教えて欲しいんやったら改めたほうがええんとちゃう?
返信者の皆さんは丁寧にお答えしてるしな。
書込番号:23950772
8点

>TAD4003さん
高速AFと発色の良さが違うんですね。
https://www.sin-space.com/entry/xt-2-vs-x-a5-apscsensor-hikaku
ここの比較画像ではあまり優劣がわからなかった
ので安いXT200でいいかなと思いましたが、
どういった状況下で違いが出て来ますか。
AFはXT200ですごく速く感じました。
書込番号:23950858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
推しとともにできれば理由も教えて下さい。
AF速度は素早い動きのものを撮る予定がないので
重視していません。センサー形式の違いは詳しく
知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23950873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センサー形式の違いは詳しく知りたいです。
ベイヤーか? X-Trans CMOSか?ってのは
初心者にとって
重量の違いや、操作体系の違いのようには
明確に影響してくる事項ではない。
技術論的には色々と、深いモノがあるだろうが
今は、頭から外して良いと思う。
私が
初めての富士機として選ぶなら…
より、コンパクトで、予算も余らせられる
X−A7 にするかな。
バリ液晶付きで271グラムの超軽量ボディは
レンズ如何で棒に付けて振り回せるから
多彩なアングルが実現できるはず。
なる早で、X-Trans CMOSの上級機にステップアップするにしても
その時、サブ機として使いやすいだろうし
マウント、電池が共用できるので一切無駄がない。
まっ、ファインダーを覗いて撮ろうなどと云う発想の一切無い
私めの、多少偏った意見です。
書込番号:23951132
4点

>エスプレッソSEVENさん
センサー形式は、比較サイトなどを見て顕著な優劣
を見い出せなかったのですが、値段が1.5倍のXT30や
2倍弱のXS10を推す人が多いのは何か見逃している
理由があるのかもしれないと思いました。
軽い方がイイですね。ファインダーのないカメラを
使っていますが、あまり不便に感じません。
でも望遠ズームレンズが欲しいのでセットのない
XA7よりXT200の方がコスパがいいと思いました。
やっぱりX TransCMOSがステップアップになるのですか?
書込番号:23951531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センサー形式は、比較サイトなどを見て顕著な優劣
>を見い出せなかったのです
富士は今のところ
上位モデルは独自のX-Trans CMOS
下位モデルは一般的なベイヤーとすることで
ラインナップ全体にプレミアム感を醸し出し
商売としては成功していると思います。
だからといってX-Trans CMOSが良く
それ以外はダメなんだ…という考えは間違ってますね。
顕著に違うモノなら、一方に統一するでしょう。
上位モデルと下位モデルの違いは
センサーだけじゃなくって多岐にわたっていて
素人が夫々を購入して比較したからって
部品レベルの真相に迫れるわけじゃ無いと思います。
技術論として興味があるなら
ベイヤー配列の欠点をどうやって克服するの?ってのが原点ですから
・ベイヤーを少し改良してX-Transにした富士
だけじゃなく
・ローパスフィルターを磨いてきたCANON
・ローパスフィルターレスに拘ったSONY
・ベイヤーそのものを否定しフォビオンを採用したが全く商売にならなかったSIGMA
などの勉強もしてください。
でも、その知識、写真を撮るのに必要でしょうか?
たとえ話で恐縮ですが
美味しい目玉焼きを食するために…
卵の産地や養鶏方法にまで拘るって方も中にはいらっしゃるでしょうね。
近所のスーパーの安い卵じゃダメですか?
養鶏場によって卵の質が違うことは否定しませんが、
中で行われていることは、消費者にとって所詮ブラックボックスですしね。
火加減に注意して(適正な露出条件)
好みの調味料をかければ(フイルムシミュレーションの選択)
たいていの卵は美味しく食べられるのではないでしょうか。
>値段が1.5倍のXT30や
>2倍弱のXS10を推す人が多いのは
こういう相談の場、Q&Aでは
回答者なりの安全志向、ベテランユーザーの経験自慢道具自慢
といった要素は避けられず
・相談者の予算よりも高額
・相談者の必要性よりも過剰装備気味
と、テンションとしては高い方向に引っ張られますから
ご自身のやりたいことが
X-T200で出来るという確認さえ取れていれば
気にせず、低予算キープしてください。
>でも望遠ズームレンズが欲しいのでセットのない
>XA7よりXT200の方がコスパがいいと思いました。
はい、それで良いと思います。
望遠中心ならファインダーを使う撮影を覚えた方が良いでしょうし
動画撮影はT200がA7よりも、かなり有利と思われます。
書込番号:23951859
8点

使ったことないのに推奨する人がいるから、ネットは困ったもんだ。
よくある質問。AとBのどちらがいいですか?
たいていの人は、AかBのどちらかしか持ってない。AもBも持ってない人がコメントつけることもある。
自分で触ってみるしかないでしょう。
信頼できる情報なんて、どこにもない。
なるべくいっぱい検索して、その中から自分で判断するしかないです。
今のカメラは高性能です。持ちやすいかどうか、撮影しやすいかどうか
というところに重点を置いたほうがいいという印象です。
持ちにくいカメラは最低です。
なお、手ブレ補正はなくてもあまり困りません。限界を追求する人には必要だと思いますけど・・・
書込番号:23951942
5点

>snap大好きさん
>エスプレッソSEVENさん
少し待ってみましたが書き込みなく、おふたりの
言う通りのようです。初心者でわからないだろう
から、高い方を薦めておけばいいだろうという
ところでなのでしょうか。
センサー形式はメーカーの販売戦略...
私には不要ですが、プリ連写機能や追従特性カスタマイズなどは大きな違いになりそうです。重さにはあまり差を感じませんでした。
近所のカメラ販売店でXT200、XT30、XS10、XA7、
それと隣にあったXT3を持ち比べてみました。
XT3は持ちやすかったのですが、他はどう持っても
持ち直したくなる微妙な持ち心地でした。ダイヤル
も硬すぎて回しにくかったりしたので中古も含めて
もう少し候補を練り直したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23960410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット
シャッター方式の設定項目が M・A・S・Pモード設定時に選択できず、電子シャッター(ES)固定になってしまいます。どのようなことが原因でしょうか?
本体とレンズのファームウェアは最新です。
お分かりの方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。
書込番号:24209162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
ありがとうございます!
ドライブモードの設定で、HDRが有効になっていたのが原因のようです。
これを解除する(通常の単写に戻す)とシャッター方式が選べるようになりました。
書込番号:24211128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーぼ〜さん
なるほど。勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:24211133
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット
XT200の動画撮影時にマニュアル設定でピント固定して動画撮影をしています。この設定で4K動画を撮影すると画面がすごく暗くなります。
普通の動画でなく、ダイヤルで4Kを選んで(ダイヤルにビデオのマークがあります)と一気にバリアングルの画面も録画された動画も暗くてみれなものではありません。感度はオートにしてます。
Aの露出優先やSのスピード優先での動画はこんなに画面や動画が暗くならないのに、4K動画設定にするとバリアングル上に写っている映像も動画もすっごく暗くなります。明るさを最大にしてもほとんどかわりません。
なにか設定が悪いのでしょうか。 前はこんなことなかったのですが急になりました。なにか設定をいじったかもしれません。
どうしても4Kで動画とりたいのです。AやS設定でも普通の動画とれますが、画質がわるいので。。。。
ご教示よろしくお願いいたします。
2点

>なにか設定をいじったかもしれません。
とりあえず設定を初期化してみてはどうでしょうか。
書込番号:24020774
1点

いま2回目のリセットをしたら今度は無事明るく表示されるようになりました!
画面も動画も明るく戻りました。ありがとうございました!😊
書込番号:24020801
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット
10店くらいありますけど?
書込番号:24014286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
ダブルズームレンズキットだけが、少なそうですね。
失礼しました。
書込番号:24014293
0点

販売店舗は実質セブンスターだけですので、販売終了と考えていいかと思います。
レンズキットも在庫があるのはECショップのみで、ヨドバシでは終了しています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005453351/
書込番号:24014306
0点

販売終了で在庫のみですので、安いお店から売り切れになつてるからてす
書込番号:24014329
0点

>ブルーオーシャンビューさん
>> なぜショップが少ないのか?
富士フイルムの愛好家が
キヤノン・ソニー・ニコンより
市場が少ないからです。
書込番号:24014518
1点

ブルーオーシャンビューさん こんにちは
https://my.fujifilm.jp/fps/products/index.html
上のフジのホームページを見ると 生産終了品の中にX-T200が有りますので 生産終了の為勝因が無くなり販売店が減っているように見えます。
書込番号:24014563
1点

ブルーオーシャンビューさん
>生産終了の為勝因が無くなり
生産終了の為商品が無くなり の間違いです。
ごめんなさい
書込番号:24014564
1点

フジは、回転早い。
いっときのパナみたい。
パナは、最近沈滞気味。
フジは新機種でもあまり内容が変わらない。ファームウエアのアップデートも多いので、旧機種ユーザーでも心安らかでいられる。
書込番号:24016720
0点

ありがとうございました。
販売終了なのですね。
書込番号:24019943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット
この機種のEVFフレームレートはいくつなんでしょうか?
フジの仕様にも明記されてなく色々調べても判りません。要はX-T30やX-S10と同じ100fpsなら良いのですが。
1点

>Alfakeiさん
調べてみたところ、fujifilm-x-t200とx-t30 は同じEVFファインダーなので、100fpsではないでしょうか?
以下、参照先のdpreview のリンクです。
https://www.dpreview.com/articles/4687361201/which-is-best-for-you-the-fujifilm-x-t200-or-x-t30?slide=5
書込番号:23939617
1点

>Alfakeiさん
続けて失礼します。
先のリンク先は英語版なので、グーグル翻訳してみました。
********************************************************
CDとEVF
X-T200のタッチスクリーンディスプレイは素晴らしく、このカメラのターゲットオーディエンスである最新のスマートフォンと競争力があります。サイズは(対角線上で)3.5インチで、解像度は276万ドットに相当します。完全に関節式であるため、地上の写真やvlogに適しています。ディスプレイのアスペクト比は16:9なので、ビデオには最適ですが、多くの場合3:2の静止画を撮影すると、その不動産の一部が無駄になります。
富士フイルムは、X-T200に使いやすいタッチインターフェースを搭載し、カメラというよりスマートフォンのように操作できるようにしました。初心者の場合は、「深度コントロール」スライダーを調整して背景をぼかすことができます。経験が豊富な場合、カメラには通常の手動露出オプションと設定を調整するための2つのコントロールダイヤルがあります。カスタマイズオプションは限られていますが、これもエントリーレベルのカメラです。
X-T30の3インチディスプレイはより従来型です。104万ドットで、上向きに90°強、下向きに45°傾けることができます。通常のタップツーフォーカスと画像再生タッチ機能はありますが、ありません。シンプルなインターフェイスとQ.Menuのみをタッチでナビゲートできます(X-T200はメインメニューと同様にナビゲートできます)。
2台のカメラにはまったく同じ電子ビューファインダーがあります。どちらもOLEDで、236万ドット、倍率0.62倍で、少し小さめです。
書込番号:23939623
1点

>TAD4003さん
ありがとうございます。
この記事によるとX-T30のEVFと同じだと書いてありますね!
この機種、結構魅力的に感じてます。
書込番号:23939771
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット
【ショップ名】K'sタウン若里店
【価格】税込50,000円
【確認日時】2021.1.15
【その他・コメント】
昨年末より中古で本機の入手を目論んでおりましたが球数も少なく中々出物にありつけず…。で、別件で立ち寄ったK's若里店で目を疑う価格表示。税別で45,800円!?
店員氏曰く「税込み50000で…」との事で勿論、即決で購入。タナボタ状態です。
ちなみに、Wレンズキットは税別59,800でした。
書込番号:23911257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





