公式オンラインショップ購入時の端末代金
登録日:2020年 1月27日
カラー:
中古価格(税込):¥5,075 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
5G発表会以降、Twitter で『Rakuten Mini 5G対応』の誤ツィートが増えたと感じていたのですが、楽天モバイルのホームページの改定が原因のようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/390/
『※1 5Gのご利用には、対象エリアと対応製品が必要です。5Gご利用前に、製品のソフトウェアアップデートを行ってください。楽天回線対応製品が必要です。』
から楽天回線対応のリンクに飛ぶと他のメーカーの4G機種と並んで
Rakuten BIG と Rakuten Mini が並んで表示されている事が誤解の原因のようです。
楽天の5Gエリアはほとんど無いので実害はないのですが、期待を持たせるのも悪い。
書込番号:23711720
17点

Rakuten MiniでUN-LIMIT Vをプランとして選べてしまうのも不味いでしょうね
書込番号:23711747 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>舞来餡銘さん
10月からアンリミットVしかプランがありません。
書込番号:23711755
16点

>Taro1969さん
これは失礼しました
尚更、誤解する元ネタにつきない
書込番号:23711761 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

公式サイトのスペック表を見ればわかるので、ほとんどの人は勘違いすることはないとは思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/spec.html
書込番号:23711773
15点

いまのところ楽天モバイルの5G対応スマートフォンは、Rakuten BIGとAQUOS R5Gの2機種だけのようです
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g/#product
書込番号:23711813 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g/#product
>5G対応製品を見る
明確に「5G対応製品を見る」と記載されているのに、クリックすると、関係ない製品も表示されますね・・・・・
書込番号:23711833
15点

現時点でUN-LIMIT Vの恩恵を受けるのは「Rakuten BIGとAQUOS R5G」の2機種のユーザーのみです。
しかし、既存の実質的に恩恵を受けないユーザーにも『アップグレード』とメールを送ったようです。(自分には届いていないので、Twitter情報です。間違っていたら訂正します。)
『ファームウェアを更新すれば5Gになる!」っていう勘違いもありました。
デバイスに詳しく無いと、この画像を見て今の機種がアップグレードされるような勘違いもしちゃうかな…、と思った次第です。
書込番号:23712479
15点

>とひ246さん
>この画像を見て今の機種がアップグレードされるような勘違いもしちゃうかな…、と思った次第です。
そちらの画像ですと明確に『対応製品であれば』と明確に記載されているので、勘違いはなさそうですね。
書込番号:23712505
17点

>†うっきー†さん
両方とも同じURLの画像です。
「スマホ・タブレット用サイト」と「パソコン用サイト」の画像の違いで、今回はパソコン用サイトのものです。
画像の下に「製品一覧を確認する」「楽天回線製品を確認する」などのリンクがはってあります。
基本的に「スマホ・タブレット用サイト」と「パソコン用サイト」のサイト構成、リンク先の内容は同様であると思いました。(10月8日朝時点)
書込番号:23712851
14点

>とひ246さん
>しかし、既存の実質的に恩恵を受けないユーザーにも『アップグレード』とメールを送ったようです。(自分には届いていないので、Twitter情報です。間違っていたら訂正します。)
【重要】5Gプランへアップグレードのお知らせ(2020/10/05)のメール内容になります
書込番号:23712925 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

既存ユーザーにはプラン"移行"メールをすべき、でしょうね
書込番号:23713242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。感謝します。
アップグレード 『製品の品質や,性能などがよくなること.』 Weblio辞典
現時点のユーザー99%以上は恩恵にあずかることは無いでしょう。
5G対応機種 「Rakuten BIG」「AQUOS R5G」を購入してもエリアがほとんど無い
対応エリア 主に東京 『二子玉川』 周辺。 渋谷でも新宿でも池袋でも上野でも新橋でも羽田でもない
二子玉川 東急田園都市線
昔は「二子玉川園」という東急の遊園地があったところ
東急主導の駅周辺再開発により遊園地と自動車学校跡地にタワーマンションが建った。
都内屈指の高級住宅地。
そして『楽天クリムゾンハウス』の所在地。
『5Gプランへアップグレードのお知らせ』として大きくアナウンスするほど勘違いするユーザーが出てきてしまいます。
この件に関する問い合わせで「一括請求」とかで本当に困っている人に対応するサポートも回線も取られないことを祈ります。
書込番号:23713341
13点

分かりやすいプランということで一プランにするためRakuten UN-LIMIT V(料金プラン)になります
あくまでも料金プランの話です
現在ご利用中のお客様のRakuten UN-LIMIT は、2020年10月12日より順次自動的にアップグレードされるため、お手続き不要で引き続きご利用いただけます
Rakuten UN-LIMIT V(料金プラン)に変更しましたが当然ながら何もかわりません
書込番号:23713390
12点

>カナヲ’17さん
現在の4G利用者にとってはこの中身は舞来餡銘さんのおっしゃるように「プラン移行のお知らせ」だったり、「プラン名変更のお知らせ」「新プラン名統一のお知らせ」です。
5G機種を購入しなければアップグレードされる中身は無いのですから。
そして、サイトの対象機種のハイパーリンク先に4G機種も一緒に並んているから勘違いツイートがあるという話題です。
私が勘違いしている訳ではないですよ。
9月30日の発表会も見ていますし、直後に別スレで「新プランは恩恵無し」とポストしています。
書込番号:23713632
11点

社用語が英語なのは『楽天本社』だけなのかな?
アップデート
アップグレード
明確に意味が違います。
書込番号:23713701
9点

>とひ246さん
企業が自社の製品、サービスを良いように見せようとするのは昔から普通のことだと思いますよ。
薄さ、とか、軽さ、とか食物繊維がレタス〇個分とかレタスって100gで1gしか食物繊維入ってない
食物繊維の少ない野菜だったりします。
入っている、そしてスリムな人が出る、見た人は食物繊維で痩せると誤解する、誤解させる
4Gのみのプランから5Gも使えるようになったのだから誤解を招く良い表現なのでしょう。
3大キャリアなども機種名に5Gが付いたモデルを販売しています。
まるで5G通信が常に出来ると勘違いする人もいるでしょう。
少し知識がある人が理解出来ることなら、より良く見せようとするのは商売の道理だと思います。
コーヒー1杯のカフェインの方が効き目あるのにエナジードリンクとして高値で売ってるやつもあります。
アメリカでは効き目がないのにあるような訴求したとして集団訴訟で敗訴しています。
https://www.afpbb.com/articles/-/3028587
日本では未だに人気あるし、アプローチのうまさでブランド築いてると思います。
日本だと元気になるなんて一言も書かれてないで終わるでしょう。
私の知識の中ではそういったものが溢れかえっています。
まともな訴求してる宣伝広告の方が少ないとさえ感じます。
Rakuten UN-LIMIT も 2.0にバージョンアップのお知らせ の実績もあります。
それこそ何がアップデートしたのか分からない内容でした。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/info_20200408/
既成の実績があるのでVにアップデートもいまさらおかしいと言ってもどうにもならないと思います。
2.0もVもサービス拡張していますからアップデートと言って間違いではないと思います。
理解が及ぶ人及ばない人までは企業としてあえて汲み取らないと思います。
大抵の場合は誤解してくれることを望んでいると思います。
書込番号:23713782
12点

>Taro1969さん
スッキリです\(^o^)/
端的に言うと「楽天商法」と揶揄されるいつものパターン、ココでもするのか?
を、言えなくて「遠回し」に具体例を出していました。
今回のアップグレードの件で解約する決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:23713885
13点

5Gについては各社ろくにエリアもなく、スタンドアロンでもなく、全機種5Gにとか色々言ったり値上げしたり(キャンペーンで相殺はしてますが)、誤解という意味では与えまくりだと思いますよ
ミニに限らずお客も勉強したり、反論しないと携帯会社のカモになり、料金も高止まりします
Twitterもソース確認しないネタばっかですから、そこも気にしてたらきりがないです
書込番号:23713899
13点

>京都単車男さん
元々MVNO派なので3大キャリアには戻らないです。
MVNOでも「北海道ブラックアウト」の時に正規キャリアと何も変わらずに運用出来た経験則からです。そのかわり、AプランとDプランの併用運用します。
AやD、SBの売り上げ上げる為の小賢しいレベルは論破できるので大した問題無いです。
楽天はマーケティング戦略の興味もあって、諸々観察してきました。
が、これだけ毎回サポートが入れ替わりながら、それぞれ平気で嘘をつくサポートは初めてです。チヤットで文字に残っても平気で前言を覆します。
そんな事も含めて、もう楽天を使う気にはならないです。
書込番号:23713967
14点

>とひ246さん こんばんは。
>MVNOでも「北海道ブラックアウト」の時に正規キャリアと何も変わらずに運用出来た経験則
ちなみにどこのMVNOですか?ウチも家族皆MVNOなので少し不安なんですよね。
書込番号:23714090
10点

>ZEROBUさん
ども(^o^)
1人ものなので『家族でまとめてキャリア契約』では無く、MVNOを渡り歩く運用しています。
北海道はメチャクチャ広いので場所によって詳細は違うと思うのですが…私のところは
ブラックアウト初日はAuが安定していてmineoのAプランはAuを利用している上司と遜色無く利用、二日目はdocomoが盛り返してOCNモバイルのdocomo回線が遜色無く利用出来た感覚です。
MVNOだからダメだったという事では無くて、「基地局のバッテリー」とか「災害対応車両の配置」の方が電波状況に影響したイメージです。MVNOだから先に使えなくなったような感覚にはなりませんでした。
OCNモバイルはキャンペーンの時のスマホ本体の値引きが大きくて、今でもサブとして契約しています。楽天ミニの不具合でeSIM交換したところ『説明された手順では開通しなかった』ときに役にたちました。
楽天の『「コスト削減の努力」に基地局をドローンで点検するのでメンテナンス要員が少なくて済む』というのも、逆に災害時の復帰要員が心配になりました。
一年前、ミッキーが語った『完全仮想化』『Open RAN』『5G転用のアドバンテージ』、体感出来ません。楽天の大風呂敷は「他とレベルが違う」というのが、私の判断です。
書込番号:23714231
10点

>ZEROBUさん
捕捉です。
MVNO 、普段は「朝」「昼休み」の時間帯はデータ通信の速度は落ちます。利用の仕方で工夫しています。
停電した早朝はデータ通信は大丈夫でした。停電しているのでTVも見る事が出来なかったのですが、ネットのNHK ニュースを見る事が出来ました。
その後はキャリアもデータ通信速度を制限かけたのか、皆がネットに集中したのでトラフィックが混雑して遅くなったのか、皆が遅くなりました。
MVNO、普段は混雑時遅くなる事がある、災害時には差別されていない、というのが実感です。
書込番号:23714306
13点

>とひ246さん
まあまあ^^;
言いたい事はわかりますし、同意もしますが、サービス開始して間もないし、もう少し甘い目で見てやって下さいな
楽天ファンとか特別に楽天を応援したいわけではないですが、悪意よりへぼさしか感じないし、個人的には数年はヘボヘボだろうなと思ってたので想定内です
エリアとか頑張ってると思いますよ、サービスセンターはコロナもあって大変だったんじゃないかな(言い訳にしてはいかんけど)
長い目で見てやって下さいな
数年経ってダメだったり、企業姿勢がいまいちだったらダメだけど
潰れられても大手三社が図に乗るので^^;(本音)
あと、書いてて思うのがパートナーエリア容量5G(5ギガ)と5G(5ジー)もややこしいとこですね^^;
書込番号:23714410
15点

>とひ246さん
とても詳しくお答えいただきありがとうございます。参考になりました。
ウチは家族全員ドコモ回線なんですよね。楽天MVNOとOCN。
リスク分散も考えなきゃですね。
書込番号:23715181
12点

>京都単車男さん
もしや京都にお住まいでしょうか?
先月、京都駅での体験も不安材料でした。
京都の駅ビル、烏丸口から八条口に通り抜けした時に、改札口付近で楽天回線からパートナー回線に切り替わりました。
駅前のホテルもフロント階では楽天回線でしたが、高層階に行くとパートナー回線でした。
楽天回線=BAND3の遮蔽物の弱さは想像以上でした。
楽天回線エリアは実測値ではなく推測値であることは理解していました。
が、京都駅周辺で虫食い状態を体感すると驚愕でした。
プラチナバンドを持ちない楽天モバイルは4G-LTEでしばらくの間は苦戦が続くと思います。
うちの前にも先月、中規模基地局が建ちました。
半径2km程度をカバーできるものです。
しかし、供用開始は来年春以降の見通しです。
基地局をたくさん建てているのも知っています。
楽天の基地局を探すのが趣味?の人のツィートなども見ています。
しかし、数か月接続待ちで野ざらしになっているのも現実です・・・現場の努力が報われないのも可哀そう…と感じております。
書込番号:23715192
15点

>ZEROBUさん
日本全体で自然災害が増えてきたのでリスク管理として、MVNOのデータプランだけでも別なキャリアにすると安心です。
OCNのdocomo回線で無かったら、miniにiijmioのeSIMで安くリスク分散できたのですが。iijmioのeSIMはdocomoですし…
楽天ミニはデュアルeSIM仕様だからある面では「良い機種」です。
スマホ二台持ちしていたらブラックアウトの時に「充電ステーションに並ぶ」という徒労も避ける事が出来ました。
書込番号:23715340
11点

>とひ246さん こんばんは。
確かにそうですね。ドコモ系とauまたはソフトバンク系での2枚持ち検討の価値ありですね。
書込番号:23715351
11点

>とひ246さん
はい、京都です
中心部以外はエリアとパートナーエリアが混在してますが、エリアはちょっと盛ってますね
遮蔽物には弱いと思いますが、がっつりとしたauのプラチナに接続されちゃう傾向があると思います(これはminiをバイクで市内色々移動した感想です)
ネット記事では楽天電波優先するとか強い方に繋がるとか色々あったけど、実用実感は強いのに繋がるですかね
まあ、パートナーエリア解消後にどうなるかですよね
書込番号:23715853
13点

ちなみに楽天エリアマップにこういう注釈もありますね
※楽天回線エリアであっても、地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等の場所、電波の状況等によってパートナー回線を利用する通信となる場合があります。
書込番号:23718274
12点

>京都単車男さん
なので、しばらくの間は大都市圏の楽天回線エリアでも
KDDIからパートナーエリア回線のローミング契約
band18を借りなければ厳しいのだと思います。
もし来年人口カバー率が70%を越えた時にKDDIが契約の継続を拒否したのなら、今の「虫食い」のエリア、ビルも地下も地下鉄も繋がらない状態になるということです。
3大キャリアに風穴をあけるという、今の実体は「楽天グループの利益をKDDIに貢ぐ」みたいな感じでしょうか...
書込番号:23719740
10点

>京都単車男さん
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」
書込番号:23719771
10点

>とひ246さん
多分、京都駅ビルは現状でもローミング切っても楽天で繋がるでしょう、ただ強い電波優先してるだけかと
地下は地下内に楽天が基地局作るかどうかですね
au何十年使ってますが、京都駅地下もauも地下内に基地局設置するまで地下はダメでしたからね、トンネル等も同様の事が言えます
疑うのなら、次に駅ビルに来られた時にアプリで電波強度テストをご自身でして納得して下さいませ
多分、自分で確かめないと納得できないでしょうし^^;
書込番号:23720187
11点

>京都単車男さん
他機種のモバイルネットワーク設定で「ネットワークを選択」をオフにすると44011が表示されていたので、楽天の電波が届いているのは確認しました。しかし、安定した電波状況ではないのでパートナー回線を掴んでいた状態でした。パートナー回線の方が電波が強い、楽天回線が電波が弱い、どちらの表現が正解なのか難しいところです。
ミニは比較的「微弱な楽天回線でも掴む」傾向があると、自分は思っていますが、ミニも結果的に3つあるので違いがあるかもしれないですし...ややこしいっす。
書込番号:23720434
10点

>とひ246さん
>他機種のモバイルネットワーク設定で「ネットワークを選択」をオフにすると44011が表示されていたので、楽天の電波が届いているのは確認しました。
Rakuten UN-LIMITのSIMを刺している場合(eSIMの場合も同様と推測)は、楽天回線が利用出来ない場合でも表示されるケースもありますので、
楽天回線の電波が来ているかどうかの判断は出来ないようなのでご注意ください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
>※楽天のSIMを刺している場合は無条件(楽天回線エリアにいない場合でも)に「Rakuten」が選択画面に表示されます。(SH-M12で確認)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
BAND3に接続しているかは、以下の方法で確認する必要があります。
現在、どちらの回線につながっているかを確認するためには、my 楽天モバイルアプリをインストールして、SIMを刺した状態でアプリを起動すると、緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかを確認出来ます。
メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
書込番号:23720824
8点

>†うっきー†さん
言葉が足りなかったです。
訂正します。「他機種」→「他キャリアの他機種」でした。
44011はiPhoneの表示でHUAWEIですと画像のような表示「4G Rakuten」になるとイメージしていただければと思います。
書込番号:23720859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>44011はiPhoneの表示でHUAWEIですと画像のような表示「4G Rakuten」になるとイメージしていただければと思います。
はい。#23720824でも記載した通り、「Rakuten」か「440 11」の表示になります。機種ごとに表示値はことなります。
例え、楽天の回線の利用出来ない場所であっても。
Rakuten UN-LIMITのSIMの場合は、楽天回線が利用出来る場所かどうかによらず表示されることがあるので、
そこでは判断できないようになっています。
右側の画像でグレーなので、現在いる場所は、楽天回線が利用出来ない場所のようですね。
#23720824
>緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
で確認可能です。
書込番号:23720880
8点

>とひ246さん
>訂正します。「他機種」→「他キャリアの他機種」でした。
添付している画像の左側の端末が、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺したものという意味ですね。
でしたら、私の知る限りでは、楽天回線の電波を拾っていることになりますね。
にも拘わらず、右側の画像では楽天回線に繋がっていないと・・・・・
ちょっと謎な現象でした。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
で確認しても18Bandと表示されていたら、楽天回線につながっていないことになりますね。
ちなみに機種によっても違いますが、機内モードをオンオフにすると、
18Bandから3Bandに切換えは、1分〜3分で出来るようでした。私の所有するRakukten Mini以外の2機種ではですが。
書込番号:23720889
8点

>†うっきー†さん
補足です。
マイ楽天モバイルはアプリのエリア状態は「リフレッシュまたは機内モードのON-OFFをして最新の状態」での確認です。
書込番号:23720904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マイ楽天モバイルはアプリのエリア状態は「リフレッシュまたは機内モードのON-OFFをして最新の状態」での確認です。
my 楽天モバイルアプリでは、アプリを起動した後は自動で定期的に更新がない可能性があるので、
機内モードをオンオフにした後に、10分以上放置してから、アプリを起動。
事前にマルチタスクボタンでアプリは終了させておいた上で。
可能なら、Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalのアプリで常時更新表示するアプリでの確認の方がよいとは思います。
それでも、3Bandにならないなら、何か端末に異常の可能性もありそうですね。
書込番号:23720917
9点

>†うっきー†さん
色々ありがとうございます。
Network Cell Info Liteはインストールしているのですが、京都ではその確認まで頭が回りませんでした。
今度は大阪に出張するので、その時に試してみます。
チャットサポートにはこのような画像を添付して状況の詳細を説明しているのですが、理解してもらえません。
ダイヤルだと言葉だけなのでもっと理解してもらえない状態が続きました。
mineoは「ユーザー公式掲示板」があり「捨てアカウント無し」でユーザー同士がサポートし、運営にはmineoスタッフも加わりフィードバックしています。†うっきー†さんのような詳しいユーザーによるアンバサダー制度もあり「三方得」の体制です。
楽天モバイルも無料期間はデバックの意味合いもあると自分は思っていました。チャットにフィードバックするのが改善に繋がると思っていました。しかし、悲しいレベルのテンプレート回答と嘘とたらい回しに疲れました。
ダイヤモンド会員のところを塗りつぶさなかったのは「楽天経済圏」住民、1998年に楽天の創設期にアンケートに回答したら担当者からメールが来て色々やり取りをしてからの長い付き合いです。
色々な話題も含めてスレッドが長くなりましたので、皆様に感謝しまして閉めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23721958
8点

え?!5G対応してないの?!
スペック見て愕然、、、
書込番号:23929110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





