FUJIFILM X100V
- 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
- チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
【使いたい環境や用途】
旅行先にて街並み、建物、風景、食べ物、動物、夜景などを撮りたい。一人旅なのでゆっくり撮影できます。
【質問内容、その他コメント】
X70とX100Vで迷っています。撮影サンプル画像を見る限り、X70の方がしっとりした色合い、質感に見え、好みです。
ただ本体の外観は100Vの方が好きで、機能もたくさんあって、画質も自分好みに調整できるのかな?と思っています。防塵防滴も良さそうです。初心者で、スペックの事があまり分からないのですが、どちらが良いでしょうか?
金額は、ちょっと私には高額なのですが、後悔したくないので良い方を買いたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23507678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんごぼっとちゃんさん
>後悔したくないので良い方を
このふたつ本来比べるようなモノでは無いのですが(笑)
100Vが完全に上位で、しかも最新機種です。
70はファインダーを省いたコンパクトな下位機種で、旧製品なので
中古しか有りません。(後継機種も無し)
一般論としては
100Vが買える予算があるのなら
100Vにした方が良いに決まってますが、
ファインダー不要で、且つ
・どうしてもワイコン無しで28oの画角が欲しい(フルサイズ換算で28o相当という意味)
・首掛け、肩掛けストラップは嫌で携帯ストラップを付ける程度で気軽に鞄やポーチから出し入れして使いたい
という場合は、70の中古も有りかと思います。
書込番号:23507886
3点

りんごぼっとちゃんさん
>X70とX100Vで迷っています。撮影サンプル画像を見る限り、X70の方がしっとりした色合い、質感に見え、好みです。
撮影サンプルは両機種の写りを比較しているわけでは無いので、当てにならないですよ。
>初心者で、スペックの事があまり分からないのですが、どちらが良いでしょうか?
そうは言っても仕様を見比べて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018215_J0000032358&pd_ctg=0050
コメント
1.レンズ固定式カメラで重要なことは、レンズ焦点距離が好みかどうか。
フルサイズ換算で35mmか28mm、どちらが好み?
2.X70:ファインダーが無いです
3.X70:中古品しか買えないですよ。中古品を見極める自信が無かったら、X70は選択肢から外れます。
4:画素数が大きく異なる。 2600万画素と1600万画素
書込番号:23507925
3点

>りんごぼっとちゃんさん
実際に、海外出張&海外旅行にX70を連れてってます。
そこで感じてるのは、
・すこしかさばる
・手ブレする(なので何枚か撮って選別する必要がある)
・カメラとして目立つので盗られないか心配
ということです。
もし今自分が旅カメラ買うなら、GR3を選びます。
小さく、目立たず、手ブレ補正があり、飛び抜けた高感度が使えるのは、旅カメラとしては魅力的です。
もしフジの絵がお好きなら、生産してないX70よりもXF10の方が良いかと。
X100シリーズは結構高いので、迷わず買うほどの思い入れがないと旅に連れ出すのは気が引けてしまうかと思います(^^;)
書込番号:23508081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ後悔したくないなら、X100Vの方が満足度が高そう。が、X100Vってコンデジとしてはかなり重めなので、購入前に家電量販店で触ってみることをオススメ。
金額的に厳しいなら、XF10でも良いかもしれません。
書込番号:23508138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんごぼっとちゃんさん
XF10を推す方もいらっしゃるようなので
違いを端的に。
XF10はファインダーが無いだけで無く
液晶も固定です。
X100V・X70のように可動式の液晶の方が
多彩なアングルで撮影可能
例えば、しゃがんで花を撮る…などというシーンで
苦労せずに済みます。
また露出設定ですが
XF10は一般的な「P・S・A・M」をダイヤルで選ぶ形式。
他方、
X100V・X70の両者ともに
X70の軍艦部の説明写真の通りで
絞り値とシャッタースピードを直接ダイヤルで選ぶ形式です。
(P・S・A・Mのモードが無いという意味ではありません。
絞りシャッター共に“A”としておけば、それがプログラムAEモードです。)
私は、判りやすい X100V・X70の形式が大好きですが
要は、
スレ主さんにとって、どちらが親しみやすいか?ですね。
画素数は気にしないようにしましょう。
別に
画質の善し悪しの指標…という訳では無いです。
書込番号:23508305
2点

お早うございます。
X100Vは前モデルのX100Fと比べて絞り開放時の写りがかなり鋭くなっていてF2レンズAPS-C機種としては最高峰の仕上がりだと思います。後でしっとりとボカす加工なら上手く出来るでしょうが鋭くする加工はエッジ強調等になるでしょうから不自然さを伴いますね。
X70は常用ISOが6400までですけれどX100Vは12800ですからそういう意味での余裕は違いますしXF10は時としてドラマチックな写りにもなるようですが気難しさも同時に持ち合わせているように思います。X100Vはダイヤルが一杯有るとは言ってもダイヤル毎にオートの設定も有りますし自分の調整できる部分から徐々に慣れて行けば良いと思います。
単なるモノでは無く所有する喜びに比例して更に大事に撮影して行こうとする思いを抱くであろうと言う点でもX100Vは高い満足度が得られると思います。
書込番号:23508397
1点

X70を所有しています。
X100とはレンズの焦点距離が違います。
X70は28mm、X100は35mm。
自分は建物を撮りたいので広角のX70にしました。
レンズの大きさはその人の好みでしょう。
防塵防滴は過信は禁物です。
無いよりはあった方がいいレベルです。
フジは動画は弱いので、あまり良くありません。
X70は古いのでセンサーがあまり期待できません。
画質重視ならX100に。
AFもそれなりで、早くはありません。
大きさが許せるなら、レンズ交換のマイクロ4/3か、APS-Cにした方がいいかも。
書込番号:23508554
1点

X70持ってましたが、売ってしまいました。
今まで売って失敗したなと思うのは、このX70だけです。手振れ補正がないことが売った理由ですが、後から考えると、手振れ補正必要なかった。
フジのコンデジは2006年に買ったF30が初めてでしたが、今見てもきれいです。
画素数は少ない方がきれいじゃないですか。色の美しさと使いやすさでカメラは選んだほうがいいです。
再度購入を検討しましたが、中古でしか買えないので、躊躇してます。
最近のカメラの進歩なんて微々たるものです。気に入ったカメラを買うのがお勧めです。色が気に入ったのなら、そちらを買いましょう。
書込番号:23508604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コスパを考えると X-E3 単焦点レンズキット でもよろしいのでは?
書込番号:23508853
4点

>りんごぼっとちゃんさん
初めまして。最近X100Vにも手を出した者です。
メインはNikonのデジタル一眼レフ&ミラーレスですが、お手軽に持ち出すためのカメラもちょくちょく買い足し(買い換えて)ています。
他の方がコメントされていたGR3もときどき使っています。
X70は触ったことも見たこともないのでコメントできませんが、製造停止になっている製品は自分なら買わないかな。
ファインダー無しのようなので、真夏の旅行先で太陽の光が眩しすぎる時は背面モニターだと良く見えなくて困るかも(スマホでそういう経験ありませんか?)。そういう時はX100Vのようにファインダー付の方が便利だと思います。
それと撮れる画・色合いの比較であれば、撮影サンプルだけでなく、例えば価格コムが運営している写真の共有サイト(PHOTOHITO)等でアマチュアの方が撮られた写真を見比べるのも参考になるかもしれませんね(このカメラはこんな風に撮れるんだ?!って感じで)。
また、用途が旅行先での街並み・建物・風景であるならば、35mm、50mm、70mmと拡大して撮れる「デジタルテレコン」機能があるので便利かもしれませんね(jpegのみで撮る場合に機能が制限されますが)。
あと、ミニ三脚(例えばマンフロットのPIXI EVO)あたりを使えば夜景も綺麗に撮れますよ。
機能だけでなくデザインやストラップ、ケースなどを選びながら自分の好きなカメラに仕上げるのであれば、X100Vはオススメだと思います。GR3もコンパクトで使いやすく写りも良いカメラですが、ポケットに入れておいて撮りたい被写体に出会ったらパッと出してサッと撮るイメージですね、自分には。私はケースはKIM'S、フィルターはNiSi UHD UVフィルター、ストラップはROCK'N ROLL STRAPのclassic、それとサムレストはレンズメイトを装着し、傷が付きにくく&グリップし易いようにしています。
参考になるか???ですが、X100Vで撮った写真を貼らせていただきます(2〜4枚目、いずれもRAWデータを現像(画像の調整・仕上げ)しています)。
長文になりましたが、X100Vを買って二週間くらいしか経っていませんが、撮っていて&持っていて楽しいカメラですよ♪
良い選択が出来ますように m(_ _)m
書込番号:23509506
1点

>りんごぼっとちゃんさん
≫本体の外観は100Vの方が好きで、機能もたくさんあって、画質も自分好みに調整できるのかな?と思っています。防塵防滴も良さそうです
と、心の中ではX100Vで決まっているようです(^^V
書込番号:23510611
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





