FUJIFILM X100V
- 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
- チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
フィルムシュミレーションに合わせて、カラーなども調整し、それをカスタム登録しています。
しかし、たまにはカメラ固有のプリセットのまま撮影したいと思うことがあります。
カスタムは7まですべて登録しているのですが、一時的に全設定を解除することは可能なのでしょうか?
今は面倒ですが、プリセットで撮影したい場合は、
毎回カラーなどの項目を元に戻して撮影し、撮影が終わればカスタムで元に戻しています。
なにかいい方法はないでしょうか?
また、x70であったように、画面にカスタムC1や明るさなどすべての項目が一度に認識できる画面設定はこの機種にも搭載されているのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいいたします。
書込番号:23557570
4点

イヤシモトムさん
>カスタムは7まですべて登録しているのですが、一時的に全設定を解除することは可能なのでしょうか?
使用説明書204頁「撮影メニューリセット」では駄目?
私はX100Vは持っていないけど、Xシリーズでの撮影は殆どRAWで撮影し、X RAW studio(カメラ内RAW現像でも同じ)で設定を変更できるためカスタム設定を必要としていません。
書込番号:23558956
3点

>yamadoriさん
ご回答ありがとうございます。
そのリセットだと全てリセットされないのでしょうか?(せっかくカスタムした項目が初期化されてしまいませんか?)
私は撮って出しで使うので、解決策を求めております、、。
書込番号:23559486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤシモトムさん
>そのリセットだと全てリセットされないのでしょうか?(せっかくカスタムした項目が初期化されてしまいませんか?)
はい、カスタム項目を含めて全てリセットされます。
スレ主さんの最初の書込み>全設定を解除することは可能なのでしょうか?を見て回答したつもりです。
>私は撮って出しで使うので、解決策を求めております、、。
私は解決策を提案したつもりです。RAWで撮ればカメラ内現像、X RAW studioで撮影後に設定を変えることが出来るから。
当然ですが、JPEGのみでは解決策になりませんね。
なお疑問や解決策をきっちり求めるなら、サポートセンターへの相談が確実。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/contact/
書込番号:23559556
4点

イヤシモトムさん
補足です。
私がRAWでとっておき、カメラ内現像やX RAW studioを使う理由は
・とっさにシャッターチャンスが来た場合、撮影前に慌ただしく設定変更することが困難。
・カメラ内現像であれば、とにかくシャッターを切っておけば良く、時間の余裕が有る撮影後に好みの設定で現像すればよい。
なおカメラ内現像で得るJPEG画像と撮って出しJPEG画像の画質は同等です。
書込番号:23559583
3点

イヤシモトムさん
>しかし、たまにはカメラ固有のプリセットのまま撮影したいと思うことがあります。
同じような質問スレに回答していたことを忘れていましたが、次の解決策が有ります。
・初期設定をカスタム登録しておき、初期設定で撮りたい場合は、その初期設定を登録したカスタムを指定する。
書込番号:23560625
3点

>yamadoriさん
ご回答ありがとうございます。
一点、申しあげますと
文面は「一時的に全設定を解除することは可能なのでしょうか? 」となっており、「一時的」というのが鍵なのです。
また、カスタム設定に初期値を設定するのは誰もが想像できる解決策ですが、私はそれに関しても文面の中でカスタムは7個すべて使用していると記載しております。
一応、質問するにあたって回答いただく方が無駄な回答をしなくて済むように色々しっかりと記載しておりますので、そこも読んでいただきたかったです。
yamadoriさんのご提案いただいた内容ですと、私の質問内容との乖離がありますが、他の方の回答がないことをみるとやはり求めている解決策はないのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23560643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCにカメラ設定のバックアップを取ることができるので、予め取っておいたバックアップファイルを切り替えて復元すれば実現できなくはなさそうです。
ただ、出先だといちいちPCにつないで復元するのはかなり面倒ですね。
なお、バックアップにはカメラ設定すべてが含まれると思いますが、カスタム登録内容も含まれているかは未確認です。
書込番号:23560724
3点

イヤシモトムさん
>一応、質問するにあたって回答いただく方が無駄な回答をしなくて済むように色々しっかりと記載しておりますので、そこも読んでいただきたかったです。
それは読み取っていた上で書き込みしている。
100%の解決策が無い場合、何をj重視して何を切り捨てるかという選択だと思う。
それにしても、質問スレに対してカキコミしている側から見ると、スレ主さんの次のカキコミは不愉快だな。
>そこも読んでいただきたかったです。
>私は撮って出しで使うので、解決策を求めております、、。
そんな口調で書き込むなら、こんなとことろで質問するより、使用説明書熟読とサポートセンターへの問い合わせをするのが賢明だと思う。
書込番号:23560807
9点

>yamadoriさん
これも不毛な会話になるかもしれませんが、100%の解決策をみんな求めているのではないですか?解決策は0か100でしょ?
解決策が見つかれば100ですし、見つからなければ0ですよ。
なので、解決策が回答できないのであれば、回答せずにスルーして、解決策を持っている人の回答を待つべきだと思います。
以前の私が投稿した質問にも>yamadoriさんは富士フィルムに聞けばいいという旨の回答をしていましたね。
メーカーに直接聞くということはそりゃ1番手取り早いですよ。ではなぜみんなこの価格ドットコムという場所で質問するのでしょうか。それは、同じ問題を抱えている人に回答を共有できるからだと思います。
ネットで症状を検索するとこのページがでてくるんです。現代はググレばだいたい解決します。それはそういう先人たちがネット上で質問をし、有識者が回答をしてその歴史が公開されているからなんですよ。
だから、私は解決策知らないけど、メーカーに聞いたらなにかしら回答くれるだろうから聞いてみたら?というコメントは本当のこというと不要なんです。
別に喧嘩を売るつもりはないですが、「回答してやったのに、なんだこの質問者はけしからん!!」という感じに受け取れたので、あえて厳しく書かせてもらいました。
時代に適応していきましょう。
そして、回答がないならスルーしましょう。
(たまに、同じ悩みがあったので、メーカーに聞いてみましたと、メーカーにわざわざ聞いてくださる方がいます。その方はメーカーに聞いてくださった後に価格ドットコム上で回答としてそれを掲載してくださるので、上記のように誰かの役に立つのです。手持ち無沙汰だけどどうしても回答したいなら、そのようなことをしてみることもオススメします)
返信は不要です。
書込番号:23560886 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

イヤシモトムさん
言いたい放題だね。
>なので、解決策が回答できないのであれば、回答せずにスルーして、解決策を持っている人の回答を待つべきだと思います。
スマートにスルーすべきは、質問スレを立てた側だと思うけど。
価格.comには運営者側が定めたルールとマナーが有るけど、よく読んでいないようだから紹介しておこう。
価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
<新規投稿のルール 抜粋>
・質問する前に、まず自分で出来る範囲で調べてみましょう
・質問のへの返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
その上で、書き込んでおく。
>カスタム設定に初期値を設定するのは誰もが想像できる解決策ですが、私はそれに関しても文面の中でカスタムは7個すべて使用していると記載しております。
カスタム7個を全て使っていることは判るけど、初期設定も使いたいということは合計8個を設定したいということだよね。
つまり初期設定を含め、8個の中から7個を選び直すということだと思う。
>以前の私が投稿した質問にも>yamadoriさんは富士フィルムに聞けばいいという旨の回答をしていましたね。
このカキコミのことだね → 書込番号:23461707
私が書き込んだ主旨を説明しておこう。
・最初の画像を見て、これはレンズシャッターの絞り羽根だと思ったけど、スレ主さんはレンズシャッターのことに詳しくないと感じた。
・レンズシャッターのことを説明しても説明が長くなるため、それなら画像をサポートセンターに提示すれば、丁寧に説明してくれるし、メーカー回答の方がすんなり納得してもらえるだろうと考え、URLを貼り付けるなど一手間かけて書き込んだ。
結果として、私のカキコミは当を得ていたようでGoodアンサーをゲットしている。
>(たまに、同じ悩みがあったので、メーカーに聞いてみましたと、メーカーにわざわざ聞いてくださる方がいます。その方はメーカーに聞いてくださった後に価格ドットコム上で回答としてそれを掲載してくださるので、上記のように誰かの役に立つのです。手持ち無沙汰だけどどうしても回答したいなら、そのようなことをしてみることもオススメします)
私は、おっしゃるように自分でサポートセンターへ問い合わせし、その結果を踏まえて質問への回答カキコミをすることが度々有るんだけどね。
この質問スレで、サポートセンターへ問い合わせしたら? の理由は、
あなたのカキコミを読んで、使用説明書を熟読している世にも、サポートセンターへ問い合わせしているようには見えなかったから。
>別に喧嘩を売るつもりはないですが、「回答してやったのに、なんだこの質問者はけしからん!!」という感じに受け取れたので、あえて厳しく書かせてもらいました。
>時代に適応していきましょう。
目一杯、喧嘩を売ってるね。
自覚がないのかな?
この開き直ったというか、失礼なカキコミはいただけないね。
質問スレを立てた人が書くべき文言ではないね。
私からも、あなたと同じことを書いておこう。
返信不要。
書込番号:23561999
18点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





