FUJIFILM X100V
- 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
- チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
いつもお世話になっています。
タイトルのとおり、こういったレトロな見た目のカメラが気になるのですが、皆さん見た目だけならどれが好みですか?
どれかが欲しいのですが、どれもかっこよくて決められないのです。
そこで、見た目の一推しポイントをお聞かせ願えませんでしょうか?
なお、見た目は人それぞれの好みだと理解しております。勝ち負けをつけることが目的ではありませんので、皆さんのそれぞれのツボが聞けたらと思います。
なお、出来ればシルバー限定でお願いします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23940721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はPEN−Fを選択しました。
単純にレンズを含むの身軽さです。
本当はFUJIFILMが欲しい……………(--;)
書込番号:23940802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嘴平さん
>どれかが欲しいのですが、どれもかっこよくて決められないのです。
>そこで、見た目の一推しポイントをお聞かせ願えませんでしょうか?
候補を絞り込み済みで、かっこよさで迷って決められないなら、デザイン以外の要素で決めるべきだと思いますよ。
・センサーサイズ
・描写力の特長
・ISO高感度の実用上限
・サイズ、重量
・AF性能
・シャッター速度範囲
・価格
・好みのレンズが有るか否か
・発売時期
書込番号:23940819
1点

>嘴平さん
X100Fの一択でしょ。
他のは、レトロデザインなのに可動式モニターって、センス悪過ぎで、
レトロが台無しです。
書込番号:23940830
11点

嘴平さん
X100VとX100Fの比較なら、X100Vを推します。
X100S、X100T、X100Fと買い替えて来たけど、最初から可動液晶が欲しいと願っていましたから。
X100Vはレトロなデザインを崩さないように考え抜いて設計されたチルト液晶だから、とても良いカメラだと思いますよ。
書込番号:23940862
10点

嘴平さん こんばんは
自分の場合 背面液晶が撮影時液晶が見えないよう反転収納できる PEN Fを選びましたが
コンパクトすぎて 使い難い場合もあるので 後一回り大きければ ベストだと思います。
書込番号:23940892
1点

嘴平さん
レトロなデザインが好みなら、枠外ですがX-Pro2もカッコいいですよ。(持っていました)
コンパクトでは無いけど、横幅が広いのは握り易く取り回しが凄く楽な大きさとデザインです。
手に取ってみれば理解いただけると思います。
書込番号:23940944
1点

>どれかが欲しいのですが、どれもかっこよくて決められないのです。
レンズ固定式のカメラか?
レンズ交換式の一眼カメラか?
どちらが自分に必要か…くらいは判断付いてないのでしょうか。
交換できるできないで
選び得る焦点距離の範囲や対応性の範囲が変わるのは当然ですが
それ以外にも
機構の違いに起因する諸々の差がありますよ。
私個人は
レンズシャッターが好きなので
レンズ固定式のカメラの複数台持ちで
ワイコンやテレコンでバリエーション付けて行くのが
趣味性が高くって好きな世界ですが…
でもそう考える人は、現実には少数派で
どっち方向にも転べる一眼機以外に
まとまった金額をつぎ込める人はあまりいないでしょう。
書込番号:23941016
2点

PEN-F
レンズ交換できるので。
書込番号:23941068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます。
説明不足ですいません。
標準ズームと、私が必要とする望遠ズームレンズは別途持っており、これらは機能性重視で選んだので、撮影に必要な機材としては一応足りています。
今後はそれとは別に、ずっと憧れていたレトロな見た目のカメラを購入したいと思ったため、今回質問させていただいたものです。
X100系の単焦点オンリーも不便だけど楽しそうだし、PEN-Fならコンパクトなレンズ(12-32mmや15mmf1.7など)を付けてみたいなと思っており、どちらでも楽しめそうです。
なので今回は、実用性より見た目についてお話が伺えたら幸いです。
私的には、PEN-FとX100は全体的には似ている風でいて、結構違っていると思います。X100FとX100Vも結構印象が違いますよね。X100Fの方がレトロな感じですね。3機種ともとてもかっこいいです。
それぞれをお好きな方は、どういった点がツボにハマったのか教えていただけたらと思います。
書込番号:23941090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインの良し悪しは人それぞれ。
デザインのみで決めるなら人に聞くよりも、実物を触ってみた方が良いですよ。画像で見てたより安っぽいってよくありますので。
書込番号:23941164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山のご意見ありがとうございました。
今回は勧めて欲しいというより、それぞれの機種のデザインの、どの点に皆さんが魅力を感じているのか知りたかったのです。
皆さんがデザインで気に入っているポイント、拘っているポイントがあれば教えていただけたらと思いましたが、あまり質問に馴染まなかったようです。すいませんでした。
どの機種も間違いなくかっこいいと思うので、ゆっくりと自分で判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23941215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>嘴平さん
X100Vが出てすぐに100Fから買い替えました。理由はチルト液晶と新設計のレンズです。
100Vはシャープさを取り入れ今風に寄せて来ましたね。カッコいいと思いましたし、新型が出ると旧型が一気に古臭く見えるのは常ですけど、今あらためて見るとFの古っぽい佇まい、悪くないですね。X100シリーズなんだから当たり前ですけどね^^;
デザインで選ぶならその辺の好みではないでしょうかね。もし、中身が同じで見た目だけの違いだとしたら今ならFを選ぶかも。
書込番号:23951039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIFILM X100V(後編:X100Fと比較検証)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1237407.html
書込番号:23951045
0点

>標準ズームと、私が必要とする望遠ズームレンズは別途持っており、これらは機能性重視で選んだので、
>撮影に必要な機材としては一応足りています。
であって、純粋にカメラの見た目の問題って云うなら
ホントに人それぞれの 好き嫌いの問題だから
それを質問スレにするのは、どうかなぁ…
>PEN-Fならコンパクトなレンズ(12-32mmや15mmf1.7など)を付けてみたい
挙げておられるレンズは
どっちもパナですよね。
デザインのちぐはぐ感は感じずに済むのかな?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 などのほうが
PEN-Fにはしっくり来そうですけれど…って
余計なお世話か。
書込番号:23951173
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





