FUJIFILM X100V
- 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
- チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
カメラ初心者からの質問です。
iPhone12miniを購入してiPhoneより綺麗に撮れるカメラが欲しいけど初めて持ち歩くカメラを購入するので自分なりに色々ネットを調べて携帯性を重視してRX0を購入しました。
携帯性良く持ち運びしやすいので満足はしてますが、少し離れた所を撮ったり、屋内撮影、ズームしにくい等少し不便さも予定通りありました。
それで再度調べ直し下記機種をピックアップしたのですが使い勝手は分からないので教えて下さい。
使用用途は主に子ども撮影です。
家にNEX-5と望遠レンズがあるので日常の子ども撮影を目的にしてます。
撮影した画像を見るのは現状iPhoneがメインです。
ゆくゆくはお気に入りの写真を現像したり子ども達にデータを渡したりする可能性はあります。
35mm、50mmで拡大して撮影はしたいです。
センサーサイズが大きいとiPhone上ではわかりにくいけどそれ以上に拡大、現像した時に粗が違うのかな?と言う認識なので、1型以上で探してます。
動画機能は現状余り求めて無いです。使うことあるかな?位です。
1.GR3
携帯性良く、センサーサイズも大きいけど、AFがイマイチで子ども撮影には向かないとの評価を見ました。
2.X100V
少し許容範囲を超えた重量。センサーサイズ大きい。
AFも早く子ども撮影も出来る
3.RX100M5a
所有しているRX0と同等で暗所撮影もズームも可能
M6,M7の方が良いけど5aで充分対応できる気がしてます。
4.RX0
せっかく買ったので少しの不便は我慢してこのまましっかり使いたおす
と言うイメージを持ってます。
その使い方だとコッチのがオススメだよとか、今のままで充分ってのを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24121681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4でいいと思います。
ズームが無いという意味ではGR3もX100Vも同じですしね。
もっともっとたくさんRX0を使ってみてからでいいのでは?ほかの製品使ってもきっとなにかしら不満が生まれると思います。
個人的にはスレ主さんはiPhoneでいいんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:24121687
5点

早速のご返信ありがとうございます。
RX0使用後、すぐ撮影出来る!iPhoneより軽いのに同じくらいに綺麗に撮れると喜びましたが正直それ以上は無く、これならiPhoneでよくない?と思ってしまい他機種を調べるようになりました。
iPhoneで撮って綺麗に画像処理してもらい写真アプリで見るで現状充分なんですが…
日常の子どもの写真をカメラで撮影ってめちゃくちゃかっこ良くないですか!?
カメラを持つことを考えたきっかけの1つです。
なので、iPhoneで事足りる使い方をしている事は重々承知してますがカメラを使いたいんです。
そのためiPhone以上に綺麗に撮影出来るカメラを探してます。
4のRX0をこのまま使用のご意見ありがとうございます。このサイズ本当に楽なんですよねー。
書込番号:24121762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供の表情や仕草を捉える…となると
多くのカメラマンは
ファインダーのあるカメラを選択するでしょう。
だからα6000 番台をチョイスしても良いだろうし
一眼でないほうが好きなら
FUJIFILM X100F か X100V もお薦め。
スレ主さん独自の価値観で
「それらは大き過ぎ。ファインダーも不要。」というなら
FUJIFILM X70 の中古もアリと思う。
いずれにしても、FUJIFILMのここらへんのモデルは
デジタルテレコンがレンズ側のリングに割りつけられていて
あたかも3段階のズームのように使えて便利。
RX0系に関しては
携行に便利というだけで飛びついた人は
使いこなせる代物じゃ無いでしょう。
RX0系だからこそ成立するアングルとか、リモートの撮影法を編み出してゆく発想力に乏しい方
また
そういった発想を持つ必要の無いジャンルを狙う方には
(RX0系より便利で写りの良いカメラは幾つもあるので)無用の長物では?
書込番号:24122681
2点

光線状態が良い状況では
どんなカメラでも良く写ります
スマホカメラより綺麗に撮れるデジタルカメラは悪条件の時です
例えば
○強い逆光とか
○星景とか
○打ち上げ花火の花火の色とか
ISO100ではどんなカメラでも綺麗に撮れます
ISO25600ではカメラによって大差がでます
悪条件の時にカメラの性能差がでます
書込番号:24122876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
RX0に関しては無知が携帯性にのみ惹かれて購入した機能を完全に持て余した状態です…。宝の持ち腐れ…。
X100Vはやっぱり大きいな…とネックでしたが、X70良いですね♪調べたらXF10も良いですね♪
違いがイマイチ分からなかったですが…。
書込番号:24123367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有益なお話ありがとうございます。
それも含めて調べます!
書込番号:24123374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者DXさん
X100Vスレに立てている時点でそちらに傾いているのかな?
とも思いますが、RX0のサイズ感が良い。普段使いはiphoneで充分。
というコメントから、ほぼ間違いなくX100Vは持て余す(重くて使わなくなる)と思います。
そういう意味ではGR3もX100Vに比べれば非常にコンパクトですが、用途には合わないかなと。
結果としてRX0の使い倒しで良いのかなと思います。
書込番号:24123613
1点

>カメラ初心者DXさん こんにちは
SONYのRX100M3 はいかがですか?
デカイ、重いカメラは防湿庫に入れて 上着のポケットに入る 100M3 と 100M6 をメインに使っています。
100M3 は明るいF1.8 と f=24〜70mm のレンズで
超解像ズームにすると 画像サイズS(2736×1824) で11倍ズームになります。
AFもそこそこ早く画像もきれいですよ。
100M3 の最近の画像をアップします。
書込番号:24123791
0点

> 灯里アリアさん
色々調べてX100Vイイなってとこで投稿しました。
でも、XF10、X70を教えて貰ったのでX100Vは候補外となりました。(やっぱり重いです…)
悩んでる間は楽しいですが、悩みすぎて…
現状自分の中では、
1.GR3=XF10=X70→どれか自分に合うか分からない…子どもの静止画メインなので動きを撮影するのはAFがイマイチだけど止まってる所を撮影する方が多いのでAFをあまり気にしなくていいのかな?暗所に弱いみたいだけどそこはiPhoneのナイトモードで撮影すればいい?
2.RX0をこのまま使う→仮に使ってもRX0の特長を使いこなす使い方はしない。けど携帯性、防水◎
3.RX100M系→1番無難に思う。ズームは便利であれば使う機会もあるんだろうけど他の候補機種も少しは拡大出来るのでそれで充分のため必要以上のズーム機能になる気がする。AFは速いみたいなので動いたる子どもも取りやすいのかな?画質調べたら@の3機種と比べると@の3機種の方が綺麗に見えた。
の順番で悩んでます。
書込番号:24123892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もつ大好きさん
返信ありがとうございます。
写真ありがとうございます。
RX100系も充分綺麗なんですよねー。
候補機種が一長一短あるので本当に悩みますね…。
RX100系に関してはズーム必要無ければRX0を使えば良いかな?とは思ってます。ズーム使うなら日常では無く旅行の時かな?とは思ってあった方が良いかな?と悩んでます。
書込番号:24123905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XF10、X70を教えて貰ったのでX100Vは候補外となりました。
重いという理由だけで
ファインダーを搭載して、且つ(光学ズームでは無くデジタルテレコンながら)中望遠まで使える
X100Vを、あっさり候補から外すのならば、
なにも、今 カメラを買う必要は無く
お持ちのNEXで当面は良いのではありませんか。
ちなみに
XF10、X70の違いですが
・X10Fは現行、X70は2016年発売だが同年に終息し後継機種無し。
・センサーとプロセッサーは
X70が「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせ
なので、X-T1 や X-E2 などの一眼機の古いモデルと同じ。
X10Fは、通常のベイヤーセンサー搭載なので、もうすこしローエンドな位置づけ。
・どちらもファインダー無し。液晶はX70はチルトだが、自撮りに便利なほどは反転しない。
XF10の液晶は固定。
・ボディはXF10はプラスチッキーなボディで、すごく軽く感じる。
X70は見た目よりもずっしりしていて、XF10やGR3と比べれば軽くは無いが
それでもE-PL10とかE-PL9にパンケーキレンズ付けた状態などと比べれば小型軽量。
・換算28oの固定焦点なのだがデジタルテレコンで35o相当の画角、50o相当の画角に
ワンタッチで切り替えられるのは、XF10 と X70共通。
X70 のみ更に別売りのワイコン(21o相当)が用意されている。
と、云ったところです。
書込番号:24124065
2点

>エスプレッソSEVENさん
アドバイスありがとうございます。
X100Vの方が性能面は色々と良いと思いますが、初心者にはその違いよりも持ち運びしやすい重量の方が気になるので、
同じFujifilm機種ならXF10.X70>X100Vと判断しました。
XF10.X70の説明もありがとうございます。
X70の方が古いけどセンサーをワンランク上質の物を使ってる感じですかね?
この2機種に関しては
画質はX70
軽さはXF10
と、大きな違いは余りない感じがするので
XF10の画質も充分綺麗に思うので、XF10>X70と感じてます。
お陰様で日に日に絞れてきました。
NEX-5を使う選択肢はありません。
親戚周りで行事毎に使ってるので常に手元に無いため外出時に家にない事が度々あるため自己所有しているカメラ感が全く無いからです。
書込番号:24124721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でも調べているのですが質問です。
単焦点レンズのGR3、XF10、X70を比較して自身の好みの画質ってのはあると思うのですが、FujifilmよりGR3が人気の理由はなんですか?
手ブレがある?GR3独特の画質にハマる?ネームバリュー?使い勝手がとても良い?
その辺の違いがネットで調べててもピンとこないです…。
書込番号:24124736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話がどんどん続いていく中、なおさらスレ主さんにはiPhoneが良い気がします。
理由は、撮影技術や知識には興味が無く、とにかく良い(良く見える)写真を欲してるということですよね?そういう方にはiPhoneなどの最新スマホが最適です。
高級コンデジ含めたカメラというものは撮影技術や知識を磨くことで、自分の求める写真を撮影することに喜びや感動を感じる人向けの製品です。手軽に撮影したいなら、スマホがいいと思います。そういう方向で開発されてますので、、、
そういう撮影も決して悪いことではありません。写真に何を求めるかは人それぞれですからね。
自動車に例えて言うと、マニュアルシフト車とオートマチック車がありますが、オートマチック車が好き、オートマチック車しか乗らないひとは、得てして「マニュアルは面白いけど、渋滞がね〜〜」と仰います。しかし、これはマニュアル好きから言うと全く違うのです。マニュアル車好きな人でも渋滞は楽ではありません。ありませんが、それはマニュアルシフトが理由ではなく、単に渋滞がです。同乗者も渋滞が辛いのと同じ程度の話です。
つまり一見、面倒な操作に思えることも、技術が磨かれた人には息をするレベルで簡単に出来ることですし、それが自分の求める楽しさに繋がる行為なので自分で勉強しますし、そうすることで技術知識が身に付きます。
話が横道に逸れましたが、とにかく最初に書いたようにiPhoneなどのスマホが良いかと思います。
書込番号:24124840
5点

>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます。
確かに現状カメラの技術や知識に対して興味はありません。今より手軽に綺麗に撮りたい=カメラという考えです。
けど、新しいことを始めるのに技術、知識に興味が無いと始めてはいけないのでしょうか?確かに安易に始めれば飽きてすぐ止めてしまいカメラが宝の持ち腐れとなり勿体無い、だからカメラに興味の無い初心者は…とカメラ好きの方は思うのかもしれません。
けど若い頃にカメラに関心を持った人以外はこんな時に綺麗な写真が撮りたいと思ってカメラを購入した人が沢山居ると思います。その中でハマった人、行事毎にしか使用しない人と別れて来ると思いますが全員が購入前からカメラ技術、知識の習得に関心を持ってカメラ購入しては居ないと思います。
グダグダ悩んでるのを見かねて自分の使い方ならiPhone撮影が1番無難だよと教えて頂いてありがとうございます。
他の方も色々と教えて頂いてありがとうございました。iPhoneで撮影する事も踏まえてゆっくり自分で調べて検討し、カメラ購入する事になったら試行錯誤して関心を持ったらまた質問などさせて下さい。
書込番号:24124971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ初心者DXさん
買わないと始まらないから、x100vを買ってください。
あげている4機種の中で、見てiPhoneとの違いをすぐわかるのがこれです。
さらに、一番最近の発売機種なので、AFが強いです。
gr3とx100vはそれぞれ素晴らしい機種ですが、
gr3の画角(撮影範囲)はiPhone12ミニのメインカメラに相当します。街中のスナップや風景などの撮影に適しています。まあ、iPhone12ミニがあれば、これを買わなくてもいい。当然、センサーサイズが大きいgr3の方が画質良いが、見てすぐわかるものでもないと思います。iPhone12ミニも結構キレイだから。
一方、x100vの画角はiPhone12ミニのメインカメラより1.5倍ぐらい狭く(望遠が1.5倍なると理解してもいい)なりますが、比較的にgr3より背景をボケやすく、人物のポートレート撮影に適しています。また、内蔵フラッシュもついてるので、逆光と夜景の人物撮影にも役立ちます(gr3はフラッシュが内蔵されていない)。
しかし、x100vを楽しく使うには、シャッタースピード、絞り、ISOの役割ぐらいを知っといた方がいいです。ネットで調べばすぐわかるものです。
また撮影もオートではなく、とりあえず、A(絞り優先)モードから始めればいいと思います。
書込番号:24125552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピード最高さん
詳しい説明ありがとうございます。
画質調べるとX100Vとても綺麗に写しますよね
求めてる写真を1番写してくれる気がしますが重量がとても気になってしまうんです…。
持ち運びが億劫になってしまうと使わなくなる事は想像出来てしまうので…
次の休みに電気屋さんに行こうと思ってるので実機あれば重さ確認してきます。
書込番号:24125952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>求めてる写真を1番写してくれる気がしますが重量がとても気になってしまうんです…。
ほぼ同スペックの
X100F ですと 9グラムほど軽いみたいです。
まぁ、 (重量の)違いが実感できるとは思えませんが
使ってある金属が違い、好き嫌いが分かれるので
両方持ってみて比較するのが良いでしょう。
尚
>スピード最高さん は
>しかし、x100vを楽しく使うには、シャッタースピード、絞り、ISOの役割ぐらいを知っといた方がいいです。ネットで調べばすぐわかるものです。
>また撮影もオートではなく、とりあえず、A(絞り優先)モードから始めればいいと思います。
とお書きになってらっしゃいますが
X100V はアドバンストSRオート も シーンセレクト も無いので
P、S、A、Mの何れかで使うしかありません。
また、その選択も一般的なモードダイヤルで無く
絞りリングとシャッタースピードダイヤルの指定の組み合わせですので
「絞り」と「シャッタースピード」の意味を知ることは
出来れば…というレベルで無く must と云うべきでしょう。
※XF10、X70 等の機種はアドバンストSRオートがあるので
カメラお任せで構いません。
書込番号:24126023
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





