Elite 75t
最大7.5時間再生に対応した完全ワイヤレスイヤホン
![]() |
![]() |
¥15,180〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,180〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 17位
- カナル型イヤホン 11位
- Bluetoothイヤホン 15位



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 75t
本日ヘッドセットのアップデートできる様になりました。
現在DL中です。 状況・内容・不具合等は別途ご報告します。
書込番号:23739046
1点

ファームアップ終わりました。
・ファームウェアバージョン 2.0.0(1033)(English) ←他の言語はやっていないので判りません。
・所要時間10分ほど
※ファームアップしただけでは、ANCはアプリのメニューには出てきませんし有効にはなりません。
ANC有効化のためには、最新のアプリが必要です。
ANCのセットアップをアプリ上で実施すると、ANCが使用できる様になります。
本体の左側でHearThroughのON/OFFができましたが、同様の手順で、オフ/HearThrough/ANCの切り替えができる様になります。
【個人的感想】
・比較的静かな部屋でテレビ等の音を出して、音楽を聞いてみましたが、劇的にANCが聞くというより比較してみると
あー確かにANC効いてるな」程度の効果です。 電車の中で人混みなどで使用すると、もう少し効果が実感できるかもしれません。
・今の所不具合はありません。
書込番号:23739094
1点

>mark_SJさん
m(__)mどもども御世話になります。
先程Elite active版のアップデートが完了して、此方の無印版がアップデートが完了した処です。
ノイキャン自体の強さはモメンタムTWS2と同じくらいな印象ですかね。自分もメチャクチャ強く効くという印象は無いです。
空調の「ゴー」って低音は「サー」
って感じに変化して比較的効きは良く感じます。
でもノイキャン作動時のホワイトノイズが殆ど感じられないのと、音楽再生時の音質に影響が極めて少ないと思いました。
極々僅かに低音域が強くなる様にも思いましたが、気のせいかも。
もう少し色々試さないとですね(^^)b
後から付け足した機能でも結構満足度高いですから、後発の85tには自然と期待値高まりますわ~~♪♪
書込番号:23739129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

75tはQCC5126 SoCを採用していて、今回のアップデートはSoC内蔵のANC機能を利用しているようです。
Sennheiser MTW2はQCC5121 SoC内蔵のANC機能を利用していて、どちらも同じフィードフォワード方式なので、同じくらいの強さというのは妥当な評価だと思います。
書込番号:23742341
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





