Soundcore Liberty Air 2
- cVc8.0ノイズキャンセリングに対応したマイクを左右それぞれに2基ずつ搭載した完全ワイヤレスイヤホン。電話の際に周囲のノイズを約60%除去する。
- USB-Cポートからの入力に加え、ワイヤレス充電に対応し、置くだけでケースごと充電ができる。アプリ上で「Hearing Profile」を自動で作成可能。
- イヤホン本体が満充電の状態で最大7時間、付属の充電ケースを併せて使うと、最大28時間の音楽再生ができる。
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年11月27日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年1月20日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年1月12日 09:30 |
![]() |
36 | 7 | 2021年6月21日 07:09 |
![]() |
2 | 7 | 2021年6月14日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月17日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月3日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
マイクの不良?で困っています。
12月18日頃から、急にLINE通話が正常に出来なくなりました。
音ははっきり聞こえるのですが、こちらの声が向こうに届きません。
LINEテスト通話機能を用いましたが、すごーーーく遠くで何か話しているような掠れた声でした。
LINEアップデート/イヤホンのファームウェア更新の影響かと思い1ヶ月待ちましたが改善せず、
昨日返品交換対応をしてもらいましたが、交換品でも変わりませんでした。
有線のイヤホンでは通常通り会話ができます。
どなたか現象に心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
使っている機種はAndroidXperiaです。
LINE詳細設定 open slなどはオフにしています。
通常の携帯の"電話"機能でも聞こえ方は変わらないようです。※家族に電話をかけて試しました
書込番号:24553585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
【困っているポイント】
アプリ内のコントロールで設定(音量や音量アシスタント等)を変更してもRだけ1回使用したら元に戻る現象が起きています。これが仕様なら仕方ないですがどうなのでしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24540105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
最初のペアリングは上手くいって、ちゃんと聞こえるのですが、androidのBluetoothをオフにした後オンに戻して、再度設定からイヤホンを選択しても「接続に失敗しました」と表示されるばかりで、ペアリングからやり直しになります。
また、Soundcoreのアプリをインストールして起動すると、R側のみがアプリに認識され、アプリ起動後は左側が聞こえなくなります(アプリ起動前は聞こえている)
設定・相性・初期不良のいずれの問題なのかわかりません。使用しているのはGalaxy Not9です。
7点

>あるほばさん
イヤホンの電源をオフ→オンにすると繋がるようになりますか?
■手順
1.スマホとイヤホンが接続された状態にする
2.AndroidのBluetoothをオフにする
3.イヤホンをケースに戻す
4.そのまま15秒くらい待つ
5.イヤホンをケースから出す
6.15秒くらい待つ
7.AndroidのBluetoothをオンにする
8.自動接続を待つか手動で接続する
>また、Soundcoreのアプリをインストールして起動すると、R側のみがアプリに認識され、
>アプリ起動後は左側が聞こえなくなります(アプリ起動前は聞こえている)
下記のバージョンはそれぞれいくつでしょうか?
・Androidのバージョン
・イヤホンのファームウェアバージョン(最新は1.63)
・アプリのバージョン
下記の手順でリセットするとどうでしょうか?
■手順
1.AndroidのBluetoothをオフにする
2.イヤホンをケースにしまう
3.ケースの蓋を閉じる
4.15秒くらい待つ
5.ケースの蓋を開ける
6.ケース底面のボタンを10秒くらい押したままにする
7.イヤホンのLEDが赤く点滅したらボタンを離す
8.15秒くらい待つ
9.AndroidのBluetoothをオンにする
10.イヤホンとペアリングする
書込番号:24198324
3点

返信ありがとうございます
androidのバージョンは10です
先ほど
>アプリ起動後は左側が聞こえなくなります
と書きましたが、ペアリング時にL側も接続するとこの問題は生じませんでした。
ただし、soundcoreアプリを初回起動時、ファームウェアのアップデートを求められて"インストール"のボタンを押しても必ず失敗します。
そのためファームウェアのバージョンは出荷状態のままです。
アプリのバージョンはプレイストアの情報によると2.7.1です。
L側が聞こえなくなる度にリセットの手順は踏んでおり、それで聞こえるようにはなるのですが、Bluetoothをオフにしたりスマホを再起動する度にイヤホンをリセットする必要があるというのは難しいので、解決方法を探しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24198607
1点

>あるほばさん
>ペアリング時にL側も接続するとこの問題は生じませんでした。
使い方が間違っている可能性も高いので、
今一度マニュアルを見て手順通りに進めてから、
ファームウェアのアップデートが解決策かと思いますよ。
書込番号:24198628
3点

初回接続時には付属のマニュアルの通りにペアリングしています。(片方のみ)
soundcoreアプリでのファームウェアアップデートに失敗した際にポップアップで誘導された解説ページにて、左右両方ともペアリングするように指示があったため試しに左右ともペアリングした次第です。問題は結局いずれのパターンでも生じ、マニュアル通りの接続方法でもファームウェアアップデートは成功しません。
ネット上の質問ページでもそれ以外の対処法は特に出てきませんでした。
なにか見落としている点があればよろしくお願いいたします。
書込番号:24198715
1点

>あるほばさん
失礼ながら、私からすると先入観や固定観念や見落としが多いように感じますよ。
試す試さないは自由ですが、アドバイスがあった場合に自分の判断で取捨選択してしまうと、
不具合はほんのちょっとした事が原因の場合もよくありますので、解決への道が閉ざされてしまいかねないです。
例えば、下記のような回答も具体的に数字で書くといいと思いますよ。
Q.イヤホンのファームウェアバージョン(最新は1.63) はいくつですか?
A.ファームウェアのバージョンは出荷状態のままです。
また、プレイストア情報ではなくて、実際にインストールしてあるアプリを開いて確認したバージョンを書いた方がいいと思いますよ。
Q.アプリのバージョン はいくつですか?
A.アプリのバージョンはプレイストアの情報によると2.7.1です。
さらに、手順を2つ書きましたが、試したのか?試してないのか?試したなら結果はどうだったのか?
という事が具体的に書かれていませんでした。
同じような事を試したから、多少の順番や秒数が違ったところで同じだと思うので試さないというのであれば、
その旨を書いておいた方が、他の人がアドバイスしやすいと思いますよ。
私なら素直に以下を試してみますよ。
■手順
1.スマホでペアリングを解除
2.スマホを念のため再起動
3.イヤホン(両方)を最初の返信で書いた手順でリセット
4.イヤホン(両方)をペアリング
5.イヤホン(両方)から音が出ているか確認
6.アプリを開く
7.ファームウェアの更新
※ファームウェアの更新が失敗するなら、エラーメッセージなどを具体的に書くといいと思いますよ。
■確認事項
・Androidの開発者向けオプションでBluetooth関係をはじめ、何か設定を変更したりしていませんか?
ちなみに、私は複数台のSoundcore Liberty Air 2(ファームウェア違い)を、
複数のiPhone(iOSバージョン違い)、複数のAndroid(OSバージョン違い)、複数のパソコン(Windows10のみ)で利用していますが、
どうにもSoundcore Liberty Air 2が不安定な様子なので、
あるほばさんの製品も単に初期不良などの可能性も考えられるのでAnkerのサポートに連絡してみるのが一番かとも思いますよ。
解決できるといいですね!
書込番号:24198832
3点

>あるほばさん
>初期不良の可能性が高い
違います。
高いとはどこにも書いていませんよ。
お互いに会話が成立していない様子なので、私からの返信はこれで最後にしますね。
書込番号:24199072
16点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
ケースからイヤホンを取り出して装着するたびにsoundcoreアプリを開いてイコライザー設定しないと適用されないんですが、仕様でしょうか?
ケースから取り出してすぐに音楽再生すると明らかにフラット設定の音になっています。
イヤホン装着する度にアプリ開くのは正直面倒。。。
(まあ10秒もかからないので仕様ならしょうがないですが)
書込番号:24104692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今試してみました。
私の環境だと再現する時としない時があって謎です。
全体的に動作がおかしいので一度交換してもらったのですが、
それでも改善されないようなので製品自体の安定性に難ありなのかも!?
他社製品に買い替え予定です。
書込番号:24104795
0点

私は問題ないですね。
イコライザーを設定してから数ヶ月経っていますが、設定したイコライザーはずっと有効なままで、普段アプリを開くことはありません。
不良品かもしれませんし、もしかするとスマホとの相性なんかもあるのでしょうか。私はiPhoneです。
書込番号:24105290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miracle_Oracleさん
質問者さんではないですが、ちょっと教えてください。
・Soundcoreアプリのバージョン
・Soundcore Liberty Air 2ファームウェアのバージョン
・Soundcoreアプリのイコライザーで何を選択しているか
・iPhoneのiOSのバージョン
よろしければ教えていただけると大変助かります。
書込番号:24105602
0点

>かりん24さん
確認しました。
・Soundcoreアプリのバージョン → 2.6.6
・Soundcore Liberty Air 2ファームウェアのバージョン → 10.12
・Soundcoreアプリのイコライザーで何を選択しているか → カスタム
・iPhoneのiOSのバージョン → 14.5.1
でした。
イコライザーはプリセットは使ったことがありません。
最初にひと通り聴いてみましたが、結局カスタムを作って落ち着きました。
書込番号:24121328
0点

ちなみに、イコライザーの設定はスマホ側に持っているのではなく、イヤホン内に保持しているみたいです。
(したがってイヤホンを他の音楽機器に接続して使用する時もイコライザーが有効)
ということは、スマホでSoundcoreアプリを起動した時にイコライザーの情報を毎回イヤホン側から取得していると想像します。
イコライザーの設定がなかったことになってしまうというのは、スマホやアプリの問題よりもイヤホン側の問題のかもしれませんね。PCや他のスマホに接続してイコライザー設定が残るかどうかを試すことで問題箇所の切り分けができそうです。
書込番号:24121347
0点

>はーねす96さん
新しいバージョンが出たので、直っているかと思い更新してみたのですがやはり駄目でした・・・。(涙
・Soundcoreアプリのバージョン:2.6.7
・Soundcore Liberty Air 2ファームウェアのバージョン:1.63
>Miracle_Oracleさん
ありがとうございます。
イヤホンに設定が保存されていると考えるのが当然だと思いますし、以前はそうだったように記憶しています。
それをケースに戻すとリセットされてしまうという症状ですね。
ちなみに、スマホ(iPhone/Android)だろうとパソコンだろうと当然のように駄目でした。
私は購入時期が違うものが2台ありますが、ファームウェアは1.xxなのですが、
イヤホン型番やバージョンをもう一度ご確認いただきまして教えていただくことは可能でしょうか?
>・Soundcore Liberty Air 2ファームウェアのバージョン → 10.12
念のため私の環境もお伝えさせていただきます。
・Soundcoreアプリのバージョン → 2.6.7
・Soundcore Liberty Air 2ファームウェアのバージョン → 1.63
・Soundcoreアプリのイコライザーで何を選択しているか → カスタム
・iPhoneのiOSのバージョン → 14.5.1
書込番号:24129157
0点

>かりん24さん
たびたび返信が遅くなり恐れ入ります。見落としていました。
イヤホンのファームウェアを改めて確認しましたが、やはり10.12ですね。念のため画像を添付しておきます。見ている場所が違ったりしますかね。。?
書込番号:24188953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
【使いたい環境や用途】音楽、動画鑑賞、ゲーム
【重視するポイント】装着感、操作性
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】ネット購入を検討してるのですが、装着感が試せなくて心配です。試そうにも、扱っている店舗がないし、コロナもあるので… Liberty p2と形状は同じに見えるのですが装着感は同じですか?
書込番号:23849207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Liberty p2→Soundcore Life P2 の間違いです。
書込番号:23849218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Soundcore Life P2との比較ではないので参考程度に・・・。
Soundcore Liberty Air 2、装着感はいいですが、
本体に空気の抜ける穴がないせいか付けるときと外すときに
耳がぽわーんという感じ(山に行ったときのような)になります。
イヤーピースをどれにしても。
書込番号:23854442
0点

ありがとうございます、何となく分かります。
書込番号:23854623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2
原因が分かる方いましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
■症状
SkypeやTeamsでLiberty Air 2内蔵マイクを利用する際、Liberty Air 2から音が聞こえません。
どちらも音声テストサービスを使って試しました。
ただ全く出ないというわけではなく、切断時の通知音など稀に聞こえることもあります。
■音が聞こえるようになる条件
ちなみに、音が聞こえるようになる条件がありました。
1.排他のWASAPI(eventモード)で音楽を再生する。
2.停止して数秒間待つ(ホワイトノイズが停止するまで)
3.SkypeやTeamsを起動して音声テストサービスを実行する。
4.Liberty Air 2とLiberty Air 2内蔵マイク共に正常。
■再発する条件
上記手順の後にChrome等で音を再生すると、SkypeやTeamsでは再び音が出なくなります。
Windowsを再起動した場合も同じです。
■所見
Soundcore Liberty Air 2 Hands-Free AG Audio時にサンプリングレートが上手く切り替わっていないように感じます。
※上に書いた通り、稀に切断時の通知音だけブツブツノイズと混じりながらも聞こえる事があるため。
■他のパソコンで試した場合
OSも1909であったりBlutooth親機など環境がまるで違いますが、正常に動作しました。
■試したこと
・DISMとSFCでシステムファイルをチェックしました。
・Blutoothドライバをアンインストールして再インストールしました。
・Blutoothドライバを古いものでも試しましたが同じ症状でした。
・ペアリングも解除して再度ペアリングしました。
・スマホでの通話利用では正常に音が出ました。
■環境
Bluetooth親機:Intel Dual Band Wireless-AC 7260(ドライバ:20.100.5.1 インストーラパッケージ:21.10.1.1)
OS:Windows 10 Pro (64bit) 20H2(19042.662)
Liberty Air 2のファームウェア:01.57
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





