HD 350BT
- apt-Xコーデックに対応し、質感高い再現力を備えたワイヤレスヘッドホン。AACコーデックにも対応し、iPhoneユーザーも高音質を楽しめる。
- Apt-X LLコーデック対応で、映画やゲームプレイ時に音声が遅れにくい。Bluetooth5.0とClass 1を採用し、安定した接続性能を実現。
- 1.5時間の充電で30時間の連続使用が可能で、充電ケーブルにはUSB Type Cを採用。ハンズフリー通話、Siri、Googleアシスタントに対応している。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年6月28日 16:26 |
![]() |
14 | 4 | 2020年5月13日 22:48 |
![]() |
29 | 6 | 2020年10月24日 17:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT
【困っているポイント】
PCの方でBT-W2に接続して音声を聴こうと思っていたのですがペアリングをしても音声が聞こえなくて困っています…何か解決方法等か何か手立てを知っている方いらっしゃいますでしょうか?
あと良くわからないのですがPCの方のBluetoothに接続しておいてそこにBT-W2に接続すると音声が聞こえてさらにaptx ll の通信速度になる(この時BT-W2に繋いで無い場合は大分ラグがありました)のですがどうも内蔵されているマイクが音を拾ってしまって声やマウスのクリック音などを流して来てしまうのですが原因が何か分かる方いらっしゃいませんか?(一応サウンドの方でどうにかマイクを切れないかと対応してみたのですがどうも上手くいかず…
書込番号:23486120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内臓のBluetoothがあるのに、USBタイプのを使用?
内臓のは切ってみたら?
書込番号:23486918
1点

内蔵の方を切ると音が聞こえなくなるんですよね…
書込番号:23487841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か特殊な設定でもしてます?
PCの音声出力は、外部のBluetoothにしてます?
書込番号:23488999
1点

特にそういった設定はしてないんですよね…いまだ繋がらずでお金を無駄にした感じがすごくありますね…
書込番号:23499102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT
ワイヤレスヘッドフォン(HD 350BT)とトランスミッター(ゼンハイザーBT T100)を購入してテレビの光出力に接続しましたが、音が出ません。
テレビの光出力はPCMに設定しています。
以下試したことです。
1.ワイヤレスヘッドホン((HD 350BT))とiPhoneをペアリングして正常に音がでる。
2.テレビ光出力とトランスミッターを接続しBluetoothスピーカー(SONY製)とペアリングし正常にTVの音がスピーカーから音がでる。
3.ワイヤレスイヤホン(他社製)とトランスミッターをペアリングしてテレビの音がでる。
4.3の他社製ワイヤレスイヤホンと350BTをマルチでペアリングすると両方のヘッドホンから正常に音がでる。(遅延はあり)
5.4の状態で他社製イヤホンの接続を切ると350BTから音がでない。
(350BTとBluetoothスピーカーでマルチペアリングしても同じで両方から音が出るがスピーカーの電源を切ると350BTから音がでなくなる)
6.350BTとトランスミッター(BT T100)の組み合わせのみ音がでない。
トランスミッターのLEDが赤い状態で350BTの電源を入れるとLEDは青に変わるのでペアリングは出来ているようだが音がでない。
上記を何度もペアリング情報を初期化して何度も試しましたが改善されません。
これは350BTの不良でしょうかBT T100の不良でしょうか?
または何かの設定で解消するのでしょうか?
相性もあるかと思い同一メーカで揃えましたがちょっとショックです。
よろしくお願いいたします。
4点

メーカーに問い合わせて再現するとのことで対応を協議するとの回答を頂きました。
ただ、コロナの影響で時間がかかるようで返金しますと迅速に対応頂きました。
ゼンハイザーのサポートは非常にいいですね。
こういう対応されると安心して購入できます。
書込番号:23391532
4点

GGSINOさん、はじまして。
自分はPCのサウンドカードからの光出力で使用しておりまして、出力設定でサンプリングレート48kHzまでは問題ないのですが、
それ以上(88.2kHz/96kHz等)になると、ペアリングしているように見えるのに、全く音が出ない状態になります。
そして一度そうなると、問題なく繋げていた別のソース(ゲームやレコーダー)から光信号を送っても、一切音がしなくなります。
その状態はHD 350BTかBT T100の電源を切って、再度繋ぐことで解消します。
全くの憶測ですが、GGSINOさんのテレビの光出力がハイレゾ対応等で48kHz以上だったりした場合、
自分の環境と同じ理由で、音が出なかったりするのかなと思ったりした次第です。
もし差し支えなければ、GGSINOさんの利用されているテレビの機種を教えて頂けませんでしょうか?
不躾で申し訳ありませんが、参考にさせて頂きたいと思い投稿させて頂きました。
よろしければご検討下さい。
書込番号:23400198
3点

>にびいろさん
情報提供ありがとうございます。
テレビは古いのですが、REGZA 47ZH8000です。
テレビの設定で光出力の設定がPCM、デジタルスルー、サラウンド優先の3種類が設定できるようになっています。
BT T100のマニュアルにPCMに設定するよう記載がありました。
テレビの設定でサンプリング周波数の設定ができるような項目が見当たりません。
よろしくお願いします。
書込番号:23400329
1点

> GGSINOさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
自分の環境ではサンプリングレートを変えたり、光信号を出しているパーツを変える事で改善されたため、
出力側で設定できることがあればと思ったのですが、47ZH8000にそういった機能はなさそうですね。
また光出力の仕様も、詳細は公開されていないように見受けられます。お役に立てず、すみません。
自分もHD 350BTとBT T100の組み合わせで予期せぬ動作に遭遇しまして、
PCからの光出力を、ヘッドホンアンプ(AT-HA26D)に繋いだ場合は問題なく使えていたのですが、
BT T100に繋ぐとどうしてもうまく動作しませんでした。
音は出るのですが、使用しているソフトを変えるだけで突然音が出なくなってしまうのです。
例)動画プレイヤー再生 [音出る] > プレイヤー終了 > 音楽プレイヤー再生 [音出ない]
> BT T100再起動
> 音楽プレイヤー再生 [音出る] > プレイヤー終了 > ブラウザでYoutube再生 > [音出ない]
といった感じです。
そこでサウンドカードを新しいもの(SBX-AE5)に変えたところ、上記のような現象は全く起きなくなりました。
しかし古い方のサウンドカード(SB-XFT-PA)でも、他のトランスミッターと接続した場合、音が出なくなるような事はありませんでした。
こういった事やGGSINOさんの例から、BT T100は光信号の判定が若干シビアなのかな、という印象を受けました。
(※ただ、自分のサウンドカードも相当古いものだったので、その辺りが影響しているのかもしれません)
GGSINOさんの状況はメーカーで再現しているそうなので、故障でなく不具合や仕様の類になると思いますが、
改善されることを願っております。
書込番号:23402097
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT
aptx-LL接続で、遅延なしで映像を見たり、ゲームをしたかったのですが、
「プツ、プツ...」といったノイズ(音飛び?)が頻繁にあります。
PC > 光デジタル出力 > bluetoothトランスミッター > HD350BT
で使用していますが、
上記の環境で、別のaptx-LL対応イヤホンを繋ぐとノイズなし。
さらに別のイヤホンで、SBC接続でも問題なし。
HD350BTをiphone6sに繋いでも問題ないので、AAC接続も大丈夫?
トランスミッターとの相性を疑い、2種類で試すもあまり変わらず、
このヘッドホンでaptx-LL接続の時だけ、どうしてもノイズが出ます。
自分の環境の問題だとは思うのですが、
みなさんaptx-LL接続で、問題なく使えているのでしょうか...?
7点

>にびいろさん
私も同様の症状で、Bluetooth トランスミッターと aptx-LL で接続すると音飛びが発生します。
ノートPCと aptx コーデックで接続すると発生しないので、2.4 GHz 帯の干渉の可能性は低く、Bluetooth トランスミッターとの相性が悪いか、あるいはこのヘッドホン自体に原因があるのではないかと思っています。
私が使用している Bluetooth トランスミッターは Anker Soundsync https://www.ankerjapan.com/category/AUDIOACCESSORY/A3341.html なのですが、差し支えなければにびいろさんが使用していらっしゃるトランスミッターの機種を教えていただけませんか?
書込番号:23298406
2点

> 7180anssxさん
ご返信、また貴重な情報ありがとうございます。
自分だけではないとわかってホッとしました。
試したトランスミッターのは以下の二つです。
1.B03PRO
https://www.area-powers.jp/lineup/1mii/4560490558512/
2.BT-BA001
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T4GM2SQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
(※2は正式な製品のリンクが見つかりませんでした。すみません。)
7180anssxさんの使用されているトランスミッターも、
自分の使っている上記二つも、Qualcomm社の「CSR BC8675」を搭載しているようで、
ひょっとしたらこのチップと、HD350BTの相性が悪いのかもしれません。
ゼンハイザーさんが対応してくれるのが一番なのですが、それが無理なら、
せめてこの製品との組み合わせで、ノイズの出ないトランスミッタ−が知りたいですね...。
書込番号:23299033
1点

この件について、ゼンハイザーさんに問い合わせをしてみました。
HD 350BTとBT T100で動作確認をしたところ、ノイズや音飛びの症状は再現しなかったとの事。
初期不良の可能性があるため、販売店に相談してほしいと回答がありました。
販売店に問い合わせたところ、交換対応してくれるという事になり、手元のHD 350BTを店舗に持ち込みました。
試しに、お店にあるトランスミッター(Blutooth4)で不良疑いの製品と接続したところ、ノイズは発生せず。
不良の可能性は低かったのですが、念のためということで新しいものと交換して頂きました。
その後、新しく交換したものとaptX-LLで接続したところ、同じようにノイズが発生。
やはり初期不良ではなく、この製品とトランスミッターとの相性のようです。
調べてみると、どうやらBT T100はBlutooth4.2の模様。(https://ja-jp.sennheiser.com/bt-t100)
もしかしたら、Blutooth4のトランスミッターであれば問題なく使えるのかもしれません。
ということでHD 350BTは、トランスミッターによってはaptX-LL接続でノイズが発生する可能性がある、
という結論に至りました。(自分のトランスミッターの個体不良の可能性もゼロではないですが...)
何となくまとめますと、
1.HD 350BTとBT T100の組み合わせは正常に動作する。(公式に問題ないとの回答を頂きました)
2.BT T100以外のトランスミッターの場合、ノイズ、音飛びが発生する可能性がある。
3.一部の「Blutooth5」トランスミッターで不具合が起きた。(CSR BC8675等)
4.一部の「Blutooth4」トランスミッターで正常に動作した。(BT T100もBlutooth4)
※3と4はあくまで憶測です。ごく一部でそういうケースがあったということで...。
残念ながら、自分の環境では望み通りの使い方ができませんでしたが、
ゼンハイザーさんにも販売店さんにも色々対応して頂いたので、一例として書き込ませて頂きます。
書込番号:23310208
7点

>にびいろさん
はじめまして、ゼンハイザーのホームページを見ると、HD 350BTとBT-T100の変調方式がGFSK, π/4 DQPSK, 8DPSKとなっています。
通常のBluetooth通信の変調方式はFHSS方式が多い中、ゼンハイザーさんは特別のようです。
私はこの種の通信方式には詳しくありませんが、おそらく、にびいろさんの予想通りトランスミッターとヘッドホンはゼンハイザーで揃えた方が良いようです。
書込番号:23317142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> ウッドハウジングさん
教えて頂いてありがとうございます。成程....。そういった事まで考えが及びませんでした。
確かにそこまで通信方式が大きく違うのであれば、想定外の動作を起こす可能性は高いですね。
(素人が少しネットで調べただけの感想ですが)
様々な会社のトランスミッターが販売していますが、正常に動作しないリスクは高そうな気がします。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23321470
3点

いつの間にかファームウェアのアップデートが来ていたので、試してみました。
※バージョン5.0.0 > 5.4.0
自分の環境では、明らかにノイズの発生する頻度が減りました!(個人の感想ですが)
ノイズが気になっている方、改善されるかもしれません。
ファームウェアの更新をお勧めします。
書込番号:23745669
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





