HD 350BT
- apt-Xコーデックに対応し、質感高い再現力を備えたワイヤレスヘッドホン。AACコーデックにも対応し、iPhoneユーザーも高音質を楽しめる。
- Apt-X LLコーデック対応で、映画やゲームプレイ時に音声が遅れにくい。Bluetooth5.0とClass 1を採用し、安定した接続性能を実現。
- 1.5時間の充電で30時間の連続使用が可能で、充電ケーブルにはUSB Type Cを採用。ハンズフリー通話、Siri、Googleアシスタントに対応している。
![]() |
![]() |
¥11,880〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,880〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 72位
- Bluetoothヘッドホン 14位
- オーバーヘッドヘッドホン 22位



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT
aptx-LL接続で、遅延なしで映像を見たり、ゲームをしたかったのですが、
「プツ、プツ...」といったノイズ(音飛び?)が頻繁にあります。
PC > 光デジタル出力 > bluetoothトランスミッター > HD350BT
で使用していますが、
上記の環境で、別のaptx-LL対応イヤホンを繋ぐとノイズなし。
さらに別のイヤホンで、SBC接続でも問題なし。
HD350BTをiphone6sに繋いでも問題ないので、AAC接続も大丈夫?
トランスミッターとの相性を疑い、2種類で試すもあまり変わらず、
このヘッドホンでaptx-LL接続の時だけ、どうしてもノイズが出ます。
自分の環境の問題だとは思うのですが、
みなさんaptx-LL接続で、問題なく使えているのでしょうか...?
書込番号:23296996
7点

>にびいろさん
私も同様の症状で、Bluetooth トランスミッターと aptx-LL で接続すると音飛びが発生します。
ノートPCと aptx コーデックで接続すると発生しないので、2.4 GHz 帯の干渉の可能性は低く、Bluetooth トランスミッターとの相性が悪いか、あるいはこのヘッドホン自体に原因があるのではないかと思っています。
私が使用している Bluetooth トランスミッターは Anker Soundsync https://www.ankerjapan.com/category/AUDIOACCESSORY/A3341.html なのですが、差し支えなければにびいろさんが使用していらっしゃるトランスミッターの機種を教えていただけませんか?
書込番号:23298406
2点

> 7180anssxさん
ご返信、また貴重な情報ありがとうございます。
自分だけではないとわかってホッとしました。
試したトランスミッターのは以下の二つです。
1.B03PRO
https://www.area-powers.jp/lineup/1mii/4560490558512/
2.BT-BA001
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T4GM2SQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
(※2は正式な製品のリンクが見つかりませんでした。すみません。)
7180anssxさんの使用されているトランスミッターも、
自分の使っている上記二つも、Qualcomm社の「CSR BC8675」を搭載しているようで、
ひょっとしたらこのチップと、HD350BTの相性が悪いのかもしれません。
ゼンハイザーさんが対応してくれるのが一番なのですが、それが無理なら、
せめてこの製品との組み合わせで、ノイズの出ないトランスミッタ−が知りたいですね...。
書込番号:23299033
1点

この件について、ゼンハイザーさんに問い合わせをしてみました。
HD 350BTとBT T100で動作確認をしたところ、ノイズや音飛びの症状は再現しなかったとの事。
初期不良の可能性があるため、販売店に相談してほしいと回答がありました。
販売店に問い合わせたところ、交換対応してくれるという事になり、手元のHD 350BTを店舗に持ち込みました。
試しに、お店にあるトランスミッター(Blutooth4)で不良疑いの製品と接続したところ、ノイズは発生せず。
不良の可能性は低かったのですが、念のためということで新しいものと交換して頂きました。
その後、新しく交換したものとaptX-LLで接続したところ、同じようにノイズが発生。
やはり初期不良ではなく、この製品とトランスミッターとの相性のようです。
調べてみると、どうやらBT T100はBlutooth4.2の模様。(https://ja-jp.sennheiser.com/bt-t100)
もしかしたら、Blutooth4のトランスミッターであれば問題なく使えるのかもしれません。
ということでHD 350BTは、トランスミッターによってはaptX-LL接続でノイズが発生する可能性がある、
という結論に至りました。(自分のトランスミッターの個体不良の可能性もゼロではないですが...)
何となくまとめますと、
1.HD 350BTとBT T100の組み合わせは正常に動作する。(公式に問題ないとの回答を頂きました)
2.BT T100以外のトランスミッターの場合、ノイズ、音飛びが発生する可能性がある。
3.一部の「Blutooth5」トランスミッターで不具合が起きた。(CSR BC8675等)
4.一部の「Blutooth4」トランスミッターで正常に動作した。(BT T100もBlutooth4)
※3と4はあくまで憶測です。ごく一部でそういうケースがあったということで...。
残念ながら、自分の環境では望み通りの使い方ができませんでしたが、
ゼンハイザーさんにも販売店さんにも色々対応して頂いたので、一例として書き込ませて頂きます。
書込番号:23310208
7点

>にびいろさん
はじめまして、ゼンハイザーのホームページを見ると、HD 350BTとBT-T100の変調方式がGFSK, π/4 DQPSK, 8DPSKとなっています。
通常のBluetooth通信の変調方式はFHSS方式が多い中、ゼンハイザーさんは特別のようです。
私はこの種の通信方式には詳しくありませんが、おそらく、にびいろさんの予想通りトランスミッターとヘッドホンはゼンハイザーで揃えた方が良いようです。
書込番号:23317142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> ウッドハウジングさん
教えて頂いてありがとうございます。成程....。そういった事まで考えが及びませんでした。
確かにそこまで通信方式が大きく違うのであれば、想定外の動作を起こす可能性は高いですね。
(素人が少しネットで調べただけの感想ですが)
様々な会社のトランスミッターが販売していますが、正常に動作しないリスクは高そうな気がします。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23321470
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





