HD 450BT
- apt-Xコーデックに対応し、質感高い再現力を備えたワイヤレスヘッドホン。AACコーデックにも対応し、iPhoneユーザーも高音質を楽しめる。
- ノイズキャンセリング機能を搭載しているほか、Apt-X LLコーデック対応で、映画やゲームプレイ時に音声が遅れにくい。
- 2時間の充電で30時間の連続使用が可能で、充電ケーブルにはUSB Type Cを採用。ハンズフリー通話、Siri、Googleアシスタントに対応している。
![]() |
![]() |
¥16,500 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 446位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 60位
- オーバーヘッドヘッドホン 145位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2022年1月3日 20:17 |
![]() ![]() |
27 | 2 | 2020年3月25日 00:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 450BT
ゼンハイザーの過去の有線ヘッドホンと比較して、音質はどのレベルでしょうか?
レビューも口コミも少なく、情報を求めています。
現在HD598を使用しており、音質に不満はありませんが、外音筒抜けで困っています。最近子供が休校の中、在宅勤務になっているので騒がしくて、、、
イヤホンは一日中つけると耳が痛くなりますし、ノイキャン付き密閉型ヘッドホンを検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:23345340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HD 450BTはどこかのYouTuberがべた褒めしていましたが僕の印象としてはノイキャンそこそこ、音場も広いとは言えない中庸な機種ですね。イヤーパッドも広くは無いので人によっては装着時の窮屈感が有るでしょう。
僕のお薦めはAKG Y600NC WIRELESSになります。音は低音多過ぎず高音伸びてノイキャンヘッドホンにありがちなハウリングっぽさも無いしノイキャンもそのものもHD 450BTよりも強力です。HD598よりも聴覚上の帯域も広く感じると思います。是非、ご検討下さい。
書込番号:23345365
4点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
AKG Y600NC WIRELESSも候補にさせて頂きます!
まだ発売前なのですね。ただ今どきaptXに対応してないのはなぜなのか、、、ハイレゾは必要ありせんが、せめてCD音源並は必要だと思うのですが。無線はオマケなのでしょうか。
ゼンハイザーのMOMENTUM Wireless M3も候補なのですが、ノイキャンはやはりY600の方が良いでしょうか?
書込番号:23345510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
kakaku.comのレビューが付いていないので勘違いなさっているかもしれませんがY600NC WIRELESSは既に発売済です。yodobashi.comやbiccamera.comでも手に入ります。またの名をY600NCBTと言う所がちょっとややこしいですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005526575/
https://www.biccamera.com/bc/item/7839133/
さて、コーデックについてですが周波数帯域の上限が20KHzと言う点ではSBCもaptXも共通です。唯一可聴域を越えているのがLDACです。SBCでも345Kbpsの伝送帯域が有りますからMP3の320Kbpsよりも寧ろ良い位です。ryo_sukeさんの耳でWAVとMP3の320Kbpsで聴覚上の区別が付きますでしょうか。
SBCは機器によって接続優先と言うモードが用意されていてこの場合は音切れを緩和するためにビットレートを下げるので周波数帯域の上限がFMステレオ放送程度に落ちます。接続優先で音質が落ちたと言う書き込みが有りますがこれは当然です。SBCは音質が良くないと言う先入観も有ってSBCは駄目だと結論付けている人も居ますがこれは勘違いでしょう。SBCでも音質優先で接続すればハンデは少ないです。aptXは遅延時間が少ない所のメリットの方が断然大きいんじゃないでしょうか。
次にノイキャンですがSennheiserではノイキャン最優先としてPXC 550-II Wirelessと言う機種を出しています。しかしこの機種はホワイトノイズが目立つんですよね。しかもノイキャン性能は主観的判断でBOSEのQC35IIやソニーのWH-1000XM3の領域には達していません。
MOMENTUM Wireless M3AEBTXLの前機種であるMOMENTUM Wirelessはノイキャンが効いているんだかいないんだか良く分からないライトな特性でしたがMOMENTUM Wireless M3AEBTXLはその効果がはっきりと分かります。しかし、ホワイトノイズを目立たせない領域に抑えたせいかやはり効きはガッツリでは無いです。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/1067.html
ノイキャン性能に関しては勿論主観的な判断ですけれどY600NC WIRELESSの方が上だと思います。MOMENTUM Wireless M3AEBTXLはノイキャンではありますけれどその性能よりもノイキャン性能をプラスする事によって良い音を更に活かす音楽に集中出来る環境が得られる音質で語るべきヘッドホンだと思いますよ。
今回、ryo_sukeさんがともかくノイキャン性能最優先ならWH-1000XM3がベスト、次点はQC35II、3番手がPXC 550-II WirelessやY600NC WIRELESSです。QC35IIはLimited edition ローズゴールドが何故か今安く、通常量販店価格40,000円程度のものが24,800円で手に入ります。色がちょっと変わっていますが室内使用で気にしないと言うのなら有りかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001159905/
ちょっと気をつけなければならないのがノイキャンヘッドホンはエアコンや空気清浄機の吹き出し音のような低音成分をガッツリ減衰しますけれど人間の声の帯域はそれよりも減衰量が少なくマスキング効果が薄れてかえって耳に付く可能性が有る事です。騒音下の大声よりも静寂な環境での囁きの方がはっきりと聞き取れるのと同様にノイキャンによってかえって声の帯域のS/Nが改善してしまうと言う事です。
書込番号:23349148
3点

>sumi_hobbyさん
詳しく説明頂き、ありがとうございます!
Y600NC WIRELESSは発売されてますね、、、失礼しました。
過去にMP3とWAVは聴き比べて違いが分かったので、SBCも同様なのかと。当時のエンコードが悪かった可能性はありますし、絶対評価で気が付くかは分かりませんが(^_^;)
Bluetoothヘッドホンの選択時に対応コーデックを重視する必要ないことは、理解しました。
ノイキャンはSONY、BOSEが良いようですが、音質をより重視します。ご教示頂いたQC35II ローズゴールドに飛びつきかけましたが、子供たちに突っ込まれて余計うるさくなる気がするので、自制しました。SONYの音は好きですし製品もいくつか持っていますが、想像の範囲内だと思うので今回はパスです。QC35II、Y600NC、M3AEBTXLの3択です。うーん、決められない。
ご指摘の、ノイキャンは声を消すのは苦手、は気になります。消したいのは声なので。ただパッドで遮る前提で、ノイキャン補助くらいに考えます。
質問としては解決とさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:23349211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
遅レスですが、圧縮音声なので高域の再生能力は
↓
SBC 17kHzあたり
AAC 16kHz
aptX 20kHzあたり
になります。
書込番号:24525910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 450BT
【困っているポイント】
ノイズキャンセリングを有効にしている時に左側だけノイズのような音がするのですが同じような方いらっしゃいませんか?
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
通勤、家の中
書込番号:23271929 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お早うございます。
もう日にちも経っていますが昨日試聴して来ました。結果としてノイズキャンセリングを有効にしている時に左側だけノイズのような音がすると言う感触は無かったです。
完全ワイヤレスのような分離タイプでは無いですし、そのようなノイズなら両方とも同じように出るでしょう。amazon.comのレビューではANCの状態に関わらず一定のノイズが耳に付くと言う書き込みは有ります。
https://www.amazon.com/review/RNJ45K4G23GOJ/
まだ間に合うなら交換して貰って様子見した方が良いでしょう。
書込番号:23279535
6点

返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイス頂いた通りにメーカーに問い合わせ、
機器を送って状態を確認して頂いたところ
初期不良ということでした。
サポートの方はとても丁寧に対応して下さり、
すぐに代替機を発送してくださいました。
新しい機器ではノイズのような音は無くなりました。
製品自体には大変満足していたので問題が解決して助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23303863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





