FUJIFILM X-T4 ボディ
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
X-T4の取説データがダウンロードできるようになりました。
いつもだと発売日以降でないとできなかったと思いますが、
予習できるので便利ですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/?_ga=2.77027613.98581412.1586239982-400599984.1586239982
書込番号:23327651
9点

>X-Pro1 Second Editionさん
今回早かったですね。
ところで、液晶保護シートはガラスを貼りたいのですが、恐らく発売日には国内メーカーのものは間に合わないと思います。サイズってX-T3と同じなのでしょうか?
書込番号:23327720
0点

>kosuke_chiさん
モニターの可動方法が変わりますよね。なので液晶面も意外な変更があるかも?
大きさはほぼ同じでしょうけど、もし額縁が付いて液晶面が凹むとしたら、わずかの大きさの違いで取付けられない可能性があります。すっぴんが不安なら、百均のフリーサイズで当座凌ぐのが良いかと。。
書込番号:23327745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T3を持ってないので、T4からの新機能なのか不明ではあるのですが・・
説明書の「フォーカス設定(静止画)」の
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/af_mf_setting/index.html#face_eye_detection_setting
「顔検出/瞳AF設定」中の緑色の鉛筆マークの上から3段目に
「フォーカスレバーの中央を押すと、ピントを合わせる位置を顔からフォーカスエリアに変更することができます。もう一度押すとピントを合わせる位置は顔に戻ります」
と書いてありますが、フォーカスレバーによってダイレクトに「顔⇔従来のフォーカスエリア」に変更が出来るんでしょうかね。
可能だとしたら、かなりシームレスに瞳AFと通常AFを切り替えできて便利そうな気がしました。
T3で既に実現出来ていたらつまらぬネタで申し訳御座いません。
書込番号:23327884
1点

>X-Pro1 Second Editionさん
情報ありがとうございます。いよいよ発売って感じになってきましたね。
私は当初シルバーを予約したのですが、シルバーの発売が5月下旬ということなので、ブラックに変更しました。
>α坊さん
この機能はX-Pro3から追加された機能で、仰るように瞬時に切り替えが可能なのでより便利になりました。
X-T3は既に手放してしまったので正確には分かりませんが、まだ対応していないようですね。
書込番号:23327944
2点

>α坊さん
>アルノルフィーニさん
顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。
>て沖snalさん
取り敢えず、フィルム貼って、後でガラスが発売されたときに変更するのが良さそうですね。
書込番号:23327989
0点

>kosuke_chiさん
>顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。
「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。更に言うとこれは設定で解除できないです。不要であれば顔認識の時にフォーカスレバーをプッシュしなければ良いだけです。
書込番号:23328224
2点

アルノルフィーニさん、kosuke_chiさん、こんにちは。
情報誠に有難うございます。Pro3からの追加機能だったんですか。全く存じ上げませんでした。
どうもありがとうございました。
現在、H1/T2使ってますが、ファームアップで是非欲しい機能と感じました。
書込番号:23329652
1点

>kosuke_chiさん
液晶サイズはT3と同寸で、保護フィルムは流用出来ます。
ただし厚めのガラスフィルムはバリアングルを回転させ、液晶面を内側にした場合、若干浮き上がるかもしれません。
これはボディ内右上と右下に液晶保護用のゴムが貼ってあるためです。すべて実機で確認・採寸しました。
書込番号:23329821
3点

>アルノルフィーニさん
>「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。
の部分がいまひとつ理解できませんが、実機を入手したら試してみたいと思います。
>ナチュラルfさん
確認いただきありがとうございます。専用のガラスが発売されるまでT3の保護フィルムを取り敢えず貼ることにします。
ところで、実機はどこかで見ることができたのですね。
書込番号:23330004
0点

>kosuke_chiさん
T3用の液晶保護ガラス「グラマス DCG-FJ04 GRAMAS」がヨドバシ・ドット・コムで特価で出ています。
お一人様1点!
書込番号:23363972
0点

>ナチュラルfさん
既にKenkoのものを購入していたのですが、T4にはT3のものは合いませんでした。T4が若干小さいです。予備で用意していたT4用のものを取り敢えず貼ったのでガラス発売待ちです。
書込番号:23366563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





