FUJIFILM X-T4 ボディ
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥214,800
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月下旬



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
【使いたい環境や用途】
日々のポートレートや旅行中の風景。
あまり人は撮りません
【重視するポイント】
afの速さ、電池の持ち、持ち運びやすさ、
fujiならではの写り(曖昧すぎですね
【予算】
-20万
【比較している製品型番やサービス】
SONY α7iiもしくはiii
【質問内容、その他コメント】
学生時代にxa1を買い、チョコチョコとレンズを買い足しており特に単焦点レンズは気に入っており、光の反射、暗所での反射光などの写りが好きです。
最近xa1を落としてしまい本体に目立つゴミが出現、センサークリーニング でも取れないということでした。修理費など考えるともはや買い替えかなと思い、フルサイズミラーレスを探していましたが、お手頃なsonyはどうも惹かれる写真がなく(スペックなどは良いと思っていましたが)、愛着のあるレンズも含めてXTシリーズに変えようかと悩んでいます。
t3.と4のちがいもよく分かっていませんが、みなさまのご意見をお聞かせください。
書込番号:23620657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>透明丸さん
>学生時代にxa1を買い、チョコチョコとレンズを買い足しており
ご承知とはお見ますが、フジのXマウントのレンズは、ソニーのEマウントでは使用できません。フランジバックの関係で、マウントアダプターもないと思います。
したがって、仮にα7UまたはVを選択した場合はレンズを1から揃える必要が出てきますが、その予算は確保されているのでしょうか。
レンズ予算が無い場合は、フジから選ぶしかありません。
フジユーザーではありませんので、機能的なことは知りませんが、それでも、ボディ内手振れ補正内蔵で、発売の新しいX-T4の方が、メーカーサポートも新しい分期間が長くなると思いますので、長く使う気なら、新しいX-T4がいいと思います。
書込番号:23620700
2点

>透明丸さん
今までお使いのX-A1 は
アドバンスSRオートや、P・S・A・Mなどの撮影モードを
ダイヤルで選ぶ一般的な操作体系です。
一方
X-T4やX-T3は
絞り値とシャッタースピードを直接指定する方式の
上級機でありアドバンスSRオートもありません。
スレ主さんにとっては
ギャップが大きいと思いますので
せめてもアドバンスSRオートの付いた
X-T30のほうがお薦めです。
書込番号:23620729
2点

おはよーございます♪
重要なポイントでチョット「真意」が分からないと言うか??(^^;(^^;(^^;
〇「ポートレート撮影」とあるのに・・・「人」は撮影しないとはコレいかに??
↑人物を撮らない(重視しない)のであれば、afの速さ=動体撮影能力を重視する必要が無いので(^^;(^^;(^^;
X-T3やX-T4等の高性能機を検討する必要も無いかな??・・・と??
XA-1の時代に比べると・・・今時のミラーレスのAFは、かなり進歩していて。。。
風景や物撮り等の「静止物」を撮影する際に使用する「AF-S(シングルサーボフォーカス)」での撮影であれば、快適なフォーカスが可能だと思います♪
↑チャンと「シャッター半押し(フォーカス開始)」⇒「フォーカスロック(合焦確認)」⇒「レリーズ(シャッターボタン全押し)」と言う手順を踏めば、素早く、精度の高いピント合わせが可能なハズです♪
一方・・・人物、動物等・・・「動く被写体」を撮影する場合は、高性能なフォーカス性能が必要になります♪
↑コッチは「AF-C(コンティニュアスサーボフォーカス」と言うフォーカスモードを使用して撮影するもので・・・
↑この「AF-C」の性能=「afの速さ」になり・・・機種、メーカー、グレード(価格帯)によって大きくその性能が異なります(^^;
ホントに風景等、静止物の撮影だけであれば・・・α7RUが最もお買い得なカメラだと思うし。。。
α7Uはおススメしません(^^;・・・α7Vより新しい方がおススメです♪(α7RUが例外)
フジフィルムの「色」にこだわるなら・・・X-T30やX-A7等の下位機種?(入門機)でも「画質」はバッチリOKです♪
T3とT4での大きな違いは、オートフォーカス(動体撮影能力)性能と・・・ボディ内手振れ補正機構の有無が大きな違いで。。。
やはり最新型のT4に進化は見られます♪
ただ・・・ボディサイズはT4が一回り大きくなってるので・・・気になる人は気になるかも??(まあ・・・微々たる違いにしか感じない人も多いと思います(^^;))
そもそもボディサイズを重要視するなら?? やはりT30やX-A7がおススメだと思います。 T3、T4に比べると結構コンパクトですので(^^;
エスプレッソSEVENさんのアドバイスにもありますけど??
X-T3、T4系のカメラには、カメラにお任せの「フルオート(シーンセレクトオート=絵文字モード)」の撮影モードがありません。
↑そもそも撮影モードダイヤルが無いので・・・チョイと慣れと言うか?? オールドスタイルな「撮影作法」を理解する必要があります←まあ、チャンと説明書(&一般的な入門書も必要かも?)読めば3日で理解できることではあるのですけど??(^^;
X-A7なら・・・使い勝手はA1とほぼ同じだと思います♪←初心者フレンドリーなカメラだと思います♪
個人的には、T30がおススメですかね??
モチロン♪・・・いやいや!これから本格的に写真撮影に取り組む覚悟で・・・やる気マンマンです!
と言うなら・・・T3/T4をおススメしますよ♪
フルサイズのカメラに憧れがあるならSONYさんのα7RU(画質重視)か・・・α7V(フォーカス性能&バランス重視)をおススメします♪
まあ・・・ミラーレスなんで、どれ買っても「電池の持ち」はソコソコなんで(^^;(^^;(^^; ←動画撮影でもしない限り、あんまり気にする必要が無いかも??
ご参考まで♪
書込番号:23620876
3点

富士がお気に入りのようですから、わざわざソニーに乗り換えなくていいと思います。これまでの資産が無駄になります。
XT4はやや大きい(重い)のでは、と危惧します。動きものをバシャバシャ連射するならいざしらす、ふつうに風景や人物などを撮るなら他機種でも問題ありません。
具体的にはXT30かXE3をお勧めします。個人的にはXE3がお気に入り。富士のなかでは最軽量で、操作系もシンプルです。
書込番号:23620926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-T3などのカメラにも、カメラ任せのプログラムモードがあって、プログラムシフトもできます。
設定の仕方がちょっと違うだけでX-A1でP・S・A・Mにしてダイヤルで設定変更するのと同様です。
ちょっとわかりにくいのは、絞りリングのないレンズのAポジション(最小絞りの隣)?
シャッタースピード優先での上面のダイヤル操作が面倒すぎる?と感じるかもしれませんが、シャッタースピードはTポジションにすればダイヤルで操作可能です。
フジの色に慣れると、ソニーやキヤノンの色にはちょっと戸惑うと思います。
書込番号:23621010
3点

透明丸さん、こんにちは。
X-A1からの買い替えを検討ということですが、レンズの資産と撮影対象を考え、同じAシリーズの最新型かTシリーズの3桁が良いのでは?と思いました。
というのは、私はフジのレンズ交換式カメラを X-A2→X-T2→X-T4と使ってきているのですが、AからTに替えた際、写真に鮮やかさが感じられなくなったように思いました。
当時、「Aシリーズは素人向けの彩度の高い色づくりの写真」「Tシリーズは落ち着いた仕上がりの写真」といった意見を多く見たような記憶があります。
X-T4を使い始めた今、X-T2よりも更に落ち着いた仕上がりの写真になったと感じたのでX-T2を手放せずにいます。(X-A2は知人に譲ってしまいました)
最近のカメラでしたら間違いなく機能・性能はX-A1よりも優れていると思いますので、出力された画像も考慮して比べてみてはいかがですか?
書込番号:23621224
3点

>透明丸さん
>【予算】 -20万
価格.COMの最安値を参考に
X-T4は、ボディだけで189千円、レンズキット16-80で243千円です。
X-T3は、ボディだけで 145千円、レンズキット16-80で205千円(他に 18-55が180千円)です。
T3ボディのメリットはCB(キャッシュバックキャンペーン)30千円実施中(2020/7/1〜9/27)なので、これを利用すれば充分予算内に入ります。
従って、最新機種T4は我慢・スキップしてもらいT3をお勧めします。
それと、私がお勧めするもう一つ理由は、T4もT3も第四世代機能を基本として作られているので、最新機種 T4とT3の大きな違いを大雑把(細かくは分かりませんので)に云えば、手ブレ補正機能搭載の有無となります。T4に有ってT3には無いです(XF単焦点レンズの大半は、手ブレ補正機能未搭載なのでT4のボディ内搭載は大きな魅力ですが)。
只、キットレンズ2本には手ブレ補正機能内蔵しているので、T3はこれで対応出来ます。
T30を提案されている方もいらっしゃいますが、念のため、T30の販売最安値は、ボディだけで100千円程、レンズキット8-55では149千円です。
今回T3だけに限ったCBだけに、尚更今が購入のチャンスです…T30よりかは若干大きなサイズのT3ですが、その分グリップし易く操作性が良くなり(大き目な16-80では特に感じます)、そしてカメラの格と質感は明らかに違います。
書込番号:23621427
2点

皆さまたくさんのアドバイスありがとうございます。
ポートレートは間違いでスナップショットと言いたかったのです。。。
t3、4じゃなくてもt30、というご意見いただきt30も実物を見にいこうと思っています。
フルサイズへの憧れ()もありますが、フジの質感と愛着のあるレンズもあるのでまずはフジで探してみようかと思います。予算の差でレンズが1本、、と考えると現状の私には下位機種で入り、不満なときに買い足すというのが良いのかもしれません。
色々とご意見いただき本当にありがとうございます。
書込番号:23621941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにt30をお勧めいただく声が多いようですがt200との比較はいかがでしょうか?(動画はあまり撮りません)
また壊れたxa1は買取?などに出せるんでしょうか…
書込番号:23622116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>透明丸さん
透明丸さん、既にT30にお決めな様なので、お節介と思いましたが、T3のキャシュバックキャンペーンについてもう一度説明します。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwihxqu6rrbrAhXTAYgKHQrVAvEQFjAAegQIAhAB&url=https%3A%2F%2Ffujifilm-x.com%2Fja-jp%2Fspecial%2Fcb20-x-summer%2F&usg=AOvVaw360BylcVUwsBvRA1qivmGa
X-T3キャシュバックキャンペーン30,000円を利用すると
●T3はボディだけで 145,000円−30,000円=115,000円、
◎レンズキット18-55で180,000円−30,000円=150,000円
一方T30は、キャンペーンバックキャンペーンやってないので、
●T30はボディだけでは100,000円程、
◎レンズキット18-55で149,000円となります。
なのでT3とT30の差額は、
●ボディ単体で15,000円、
◎レンズキットでは1000円、
以上の差額(価格.COMの最安値参考)で1ランク上のT3を購入できると云う事です。
以上、シツコイと思いましたが念のため投稿しました!
書込番号:23622200
3点

>透明丸さん
>また壊れたxa1は買取?などに出せるんでしょうか…
追伸です
価格.COMの価格欄でカメラのキタムラでT30,T3の「下取りあれば10,000円引」が表示されています。
この下取りは、故障したカメラでもジャンク扱いカメラでも表示価格で下取りしてくれます。
書込番号:23622219
1点

>m2 mantaさん
ご丁寧にありがとうございます、その価格差を見ると悩んでしまいますね。ただ、t3をうまく扱えるのかという不安が少々ありますので、実物を見て考えたいと思っております。なかなか実物全部置いてあるところはないでしょうけど…(-_-)
書込番号:23622425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはよーございます♪
>t200との比較はいかがでしょうか?(動画はあまり撮りません)
T200(100も)は、デカいんですよね(^^; (重量は軽いのですけど?)
T30の方が小さいのですよ♪(重量はT200とほぼ同じ)
なので・・・「持ち運びやすさ」と言う点では、T30の方に軍配が上がりますかね??
まあ・・・たかだか数ミリ程度の違いなんで・・・大差が無いと感じるかもしれませんが??(^^;(^^;(^^;
並べてみると結構デカく感じたりするものです(^^;
※特に、T200は一眼レフデザインの三角屋根がデカいので(^^;・・・余計にデカく見えるし、収納する際にスッキリしないかも?
※T30は三角屋根が平べったいので、長方形に近く、コンパクトなんですよ♪
T200は、背面液晶がバリアングルモニターなので、動画や自撮りをやる人には魅力的な面も無きにしも非ずですが??
性能面を加味するとT30の方が魅力的ではありますが??
↑m2 mantaさんのアドバイスにある通り、キャッシュバックでT3とほぼ同じとなると?? T30はお買い得感に欠けますね?
悩ましいorz
A1は、キタムラやMAPカメラ等、下取りサービスのあるところで買うと、買取りしてくれると思います♪
東京近郊であれば? 秋葉原や新宿の大型店(ヨドバシ、ビッグ等)へ出向くと、一通り手に取って試せると思います♪
大都市圏の上記大型店なら試せるかな??
地方だと・・・辛いですね??(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:23622764
2点

>透明丸さん
お早う御座います!
カメラのキタムラで昨夜、価格が下がりました!
暇人なので、カメラのキタムラで購入し実支払額をシミュレートしてみました(引取額10,000円を加算して)、。
NET額 引取額 CB 実支払額
T3 186000-(10000+30000)=146000
キット145030-(10000+30000)=105030
NET額 引取額 実支払額
T30 157905-10000= 145905
キット 105160-10000= 95160
T3とT30ではボディだけだと差額95円、キットでは差額9,870円となります。
カメラのキタムラは、価格・COMでは結構最安値になります。
只、価格変動(アップ・ダウン)が激しいので安値を見極めるのが大事です。
私は、最近カメラ,レンズの購入先は近所にあるカメラのキタムラです。
価格.com のカメラのキタムラ通販価格を条件にして、店頭に提示し購入しています。
カメラのキタムラの店頭では、確かT3とT30ぐらいしか展示していませんでした。
以上です…
書込番号:23622894
1点

>透明丸さん
先の投稿にを訂正させていただきます。
申し訳ございません。
(誤)
NET額 引取額 CB 実支払額
T3 186000-(10000+30000)=146000
キット 145030-(10000+30000)=105030
NET額 引取額 実支払額
T30 157905-10000= 145905
キット 105160-10000= 95160
T3とT30ではボディだけだと差額95円、キットでは差額9,870円となります。
↓
(正)
NET額 引取額 CB 実支払額
キット186000-(10000+30000)=146000
T3 145030-(10000+30000)=105030
NET額 引取額 実支払額
キット 157905-10000= 147905
T30 105160-10000= 95160
T3とT30ではボディだけだと差額1,905円、キットでは差額9,870円となります。
書込番号:23623004
1点

>透明丸さん
御免なさい!
再度訂正します。
(誤)
T3とT30ではボディだけだと差額1,905円、キットでは差額9,870円となります。
(正)
T3とT30ではキットでは差額-1,905円、ボディだけだと差額9,870円、となります。
(注)キット(18-55)だとT3の方が11,775円も安くなるんですね…これは驚きです!
透明丸さん、念のため価格・COMの価格表を一度お調べ下さい!
書込番号:23623055
0点

>m2 mantaさん>#4001さん
こうなるとお買い得感にかけますよね・・・。
カメラのキタムラは近くにあるので見てみたいと思います。
キタムラネット価格を店頭でお願いする、なんてのもありなんですね!
詳細をありがとうございます。
しかしネット価格は特に、変動しますね^^;
ある意味スレ違いな質問でしたが皆様ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23623425
1点

>透明丸さん
>カメラのキタムラは近くにあるので見てみたいと思います。
透明丸さん、私はカメラのキタムラで購入する時は、事前に価格.com で価格をチェックして下さい。
最安値に近い価格と思ったら、近所のカメラのキタムラに直接行きます。
キタムラの店員に、価格.com のnet販売価格と諸条件を確認してもらってから発注書を発行してもらいます。
その時、発注書に販売価格が記入されてなければ、後日のトラブルが無いよう、店員に記入してもらいます。
キタムラの店舗では、大概商品の在庫を置いてないので、発注4,5日後に商品入庫の連絡が入ります。
商品受取りは、最新の価格.com でキタムラ販売価格が発注時より下がっていたら、その値下げ額になる様に交渉します。
逆に、価格が上昇していた場合は、発注時点の価格ままで購入出来ます。
店頭で購入するメリットは、店員と顔馴染みになる事で、購入商品に不具合があった時の対応が早いです。 又TポイントとクレジットカードのWポイントが付加されて若干お得く感あり、且つキタムラ発行の写真券等のサービスがあります。
私の最新購入したxf 16 f2.8を購入事例です。
7/25に価格.com でキタムラが最安値43,970 円になった時点で発注し、8/8にキタムラと富士がXシリーズ販促5%offキャンペーンを実施するとの事で、実施日迄待って購入受取りました。
8/8私が支払った金額は4万円(5%offとTポイント精算にカメラ引取型1000円相殺)丁度でした。これは安かった!
其れも、8/6頃にxf 16 f2.8が49,005円と急騰していたので、これには店長と懇意になっていた店頭購入のメリットを強く感じました!
以上、物によっては結構価格変動が激しいので発注時点が難しいと思います。(価格推移グラフを見ると今が最安値かも?)
これで、お終いです!
書込番号:23623786
2点

ご報告
色々とアドバイス頂きましたが結局キタムラで8/29から下取り値引きが2万円にupしたことでT30に決めました。
T3, T30どちらも手に取ることができましたが、T30めちゃくちゃ軽いですね。
ミラーレス一眼を大きさで躊躇している身からすればやはり軽さに惹かれました。
またT30から上位機種がでる頃にT一桁シリーズを考えたいと思います。
皆様どうもご丁寧にありがとうございました^^
書込番号:23633672
2点

>透明丸さん
>色々とアドバイス頂きましたが結局キタムラで8/29から下取り値引きが2万円にupしたことでT30に決めました。
透明丸さん、おめでとうございます!
良く、カメラのキタムラで2万円upを見つけましたね!
キタムラは面白い会社ですね!最初から、最安値表示してくれれば良いにと思います!
でも、面白いのは、T30レンズキット(18-55)には2万円下取り値引きが無いのですね?
キタムラの何でも「下取り値引き」ですが、私はリサイクルショップ「off House」を利用してジャンクカメラ100〜500円程を購入して、それを下取りに出して、購入額の相殺をしています。
透明丸さんのお持ちのカメラXa1が故障との事ですが、思い出のカメラならば、この様な方法もアリですよ。
書込番号:23633882
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2023/03/24 12:47:32 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 22:46:27 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/02 8:59:35 |
![]() ![]() |
30 | 2023/01/20 12:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/20 1:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/09 8:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/03 14:41:38 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/25 12:13:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/14 22:23:26 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 10:25:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





