FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信55

お気に入りに追加

標準

最低な富士

2024/04/04 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

現在の状況
ストロボが認識しなかった件
ホットシューが腐食していたので
納得出来ない修理だったので報告書を要請。
ホットシューが錆びていたので【嘘つき】軍艦部のASSYで一式交換しました。
との事。5万円成。そんな事でASSY交換てかなり理不尽。その後の撮影中に再度発生、ストロボが認識されません。再修理に出す事40日経過。症状を確認した、思い当たる基盤を交換したとの事。まだ完全に治ったのかは今後の様子見だが、修理代は見立てミスの費用を払わせようとしている富士フィルム。また3500ショットで落下や衝撃も無いボディなのに基盤交換てとても納得出来ない。写歴55年の私には到底納得出来ない。やっぱり富士は色は良いかもしれないが機種は最低だった。理不尽な自社のカメラを修理出来ない会社だったとうい報告です、

書込番号:25686236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に35件の返信があります。


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/04/05 09:42(1年以上前)

mkioma3
私はストロボと一緒に修理に出してないとは一切申し上げておりません。対策屋さんですか?

書込番号:25687432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/05 10:00(1年以上前)

>kumako18さん
>私はストロボと一緒に修理に出してないとは一切申し上げておりません。対策屋さんですか?

なぜ、ストロボと一緒に修理に出されないのですか?
カメラの修理で改善されなければストロボの故障を疑うのが普通ですし、最初にカメラを原因に決めつけられているのも理解できませんが!

書込番号:25687448

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/05 10:17(1年以上前)

>kumako18さん
>私はストロボと一緒に修理に出してないとは一切申し上げておりません。

出されたのですか?

書込番号:25687460

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/04/05 10:24(1年以上前)

一緒に出しましたよ

書込番号:25687468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/04/05 10:39(1年以上前)

フジのカメラを修理した経緯をありのまま投稿したまでですから、これを見る方はどう思われるかは自由です。フジが憎いわけでも何でもありません。このよあな事象が少なくなれば良いわけですから。

書込番号:25687481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2024/04/05 12:23(1年以上前)

>kumako18さん

改めて読み直してみました(過去スレも含めて)

・・・この手の話は、カメラに限らず、工業製品にはありがちな話。

メーカーも、症状は再現できたけど、原因の部位が特定できないので、ASSY丸ごと交換したと。その費用が5万円。

・・・ところがそれで治ってなかったから、こんどは「ある基板」を交換し、今に至る、と。

・・・ならば、その5万円は払う必要はないですね。確かに、メーカー側の見立てのミスですわ。

払うとすれば「基板代」のみ。ただし、「本当の、そうなった理由」が明確になってからですが。

書込番号:25687572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/04/05 12:25(1年以上前)

 スレッドの流れが、少しおかしくありませんか?

 問題は、フジフィルムのカメラX-T4でストロボが認識しなかった所にあるわけです.
それで、フジフィルム側の修理で、腐食だのプリント基板(基盤ではなく基板です)を交換したの、とドタバタが
始まっただけなのでは.
 フジフィルム側でちょっと考えられない様なミスが続いている印象を持っています.
このスレッドならば、ストロボとカメラあって旨く認識しないならば、そこでフジフィルとしては徹底的に原因追求
しないと.この過程がいい加減だなとの印象を持ちます.
 そして原因が分かったところで、ホットシューを変えるとかの修理になるのが普通.


 脱線します.愛用しているキヤノンのR5、撮影には支障ないのですが、合焦の電子音がR6MarkUと比べると
小さく感じます.それで近日中にサービスセンターに持ち込むつもりですが、どんな対応になるやら.

書込番号:25687578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2024/04/05 12:30(1年以上前)

>kumako18さん

あと、「ホットシューのくもり」は、おそらく関係無いかと。手の脂、スレなど、「サビ・腐食」とは関係ない事象が濃厚なので、「主観的(気持ちの問題)」なことだから、かえって話が混乱するもとになるだけです。

まあ、「情報」を隠す、よりは良いかも、ですが。

書込番号:25687587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/04/05 12:42(1年以上前)

修理前に概算の見積りが決まった段階で連絡してもらってからが良かったのでは?

自分は他メーカーですが修理前に連絡してもらい概算見積りを確認してから判断してます。
保証内なら別ですが。

ついでに修理して交換した部品も返して貰えば腐食の有無は自身で確認できたのかもと思います。

使ってるストロボは当然ながら純正だと思いますから相性問題は無いと思います。
他社製なら一緒に修理に出さないでしょうから。

空調が良くても移動時に寒い環境から暖かい室内に持ち込めば結露する可能性はゼロでは無いと思います。
実際に交換部品確認しないと腐食の有無は判別出来ませんが。

認識しないのは腐食したであろうホットシューなのか怪しいと思う基盤なのか?
例えばだけど、最初の段階で修理(交換)しても不具合が改善しないなら腐食したホットシューも問題だったのかも知らないけど、基盤が原因だった可能性も考えられた訳で技術料は交渉しても良いかも知らないかなと思う。

ちなみにホットシュー交換後、不具合発生までどれくらいかかったのでしょうか?

書込番号:25687608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/05 13:27(1年以上前)

なんか、よくわからない内容になっていますね。

ストロボも送っているなら、
修理完了後にメーカーでは、
そのストロボと修理したボディを使って問題ないこと確認しているかと。
でも、実際は直っていなかったのですよね。
おかしな話ですね。

修理からもどって一時的には使えたのですかね?

戻ってきた時点で使えなかったとしても、
見た目の表面は綺麗であったとのことですから
腐食は見えない場所で腐食していた…
もし、そうであれば
腐食した原因がなんであるが気になりますが…

例えば、
修理箇所以外も基盤がなんらかの原因で濡れてしまった。
で、修理終了直後は問題くても、
時間の経過とともに修理箇所以外も
濡れたことにより不具合が起きた。
そんな可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:25687651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2024/04/05 18:42(1年以上前)

そのうち、ファームアップの時に対策されるんじゃないですかね?
 まれに、ストロボが認識されない問題を修正
とか、
 その他の軽微な問題を修正
とかね。

書込番号:25687963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/05 19:09(1年以上前)

経緯をきちんと説明しないうえに新たにスレ立てるから説明してることが合わないんですよ。
前のスレで「ストロボは送ってない」と言ってたような?その後送ったとしてもそれに対するリプもないんだから送ってないと思うよね。
もう一度最初から説明すれば?その部分の写真も何も載せてないんだから憶測でしかアドバイスできないし。。。

ちなみにホットシュー部分は通電部以外はステンレスだと思いますよ。もし鉄であっても塗装されてますよね。
それで錆びるのであればストロボ側の接点(ピン)部分のバネがおかしいのでは?

書込番号:25687998

ナイスクチコミ!10


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/06 09:51(1年以上前)

>kumako18さん
故障して、再修理しても治らないのは大変ですね。
ちなみに、私は以前X-T4とEF-X8、Godox TT350F等を使っていました。Godoxは調光精度が悪かったですが、認識しないとか調光しないとかには遭遇しませんでした。

その上で故障の話ですが、私は次の三点を心がけています。
@発売されてすぐには買わない。
 工業製品は必ず、故障する物で製造初期の物はメーカーが予期しない不具合が発生する物です。そしてしばらくして、市場のクレームを対応した、対策なり、検査工程、故障対応のノウハウが追加されて、段々と品質等が上がってくるからです。(しかし最近の富士こカメラはこれが出来なくなってきたので困ったもんです。)

A買ったらすぐに使わない機能でも全機能調べる。
 特に周辺機器、操作部材等は綿密に調べて不具合がないか調べています。接続周りは、操作部材の接点は不具合が出やすくのでもし少しでもおかしかったらすぐに客相とかに連絡入れます。後々問題が出ても最初から不具合があった証明になります。

B故障が判った場合には、相手が判る様に条件等を整理するとともに、出来る限り、因果関係を説明する。
工業製品は必ず故障する物で、それが製造上か、設計不良、経年劣化か、ユーザーの不適切な使用かのどれかですから、故意や、過失がない限りはちゃんと主張すれば、保証期間内の通常使用なら、経年劣化は考えられないので、製造上か設計不良ですので、無償で修理してもらえると思います。

スレ主さんの故障原因の回答が腐食で有れば、私なら、通常使用で腐食するのなら、素材の選択の設計ミスか製造工程に問題あるんじゃないかと主張します。
まあ、高い買い物ですから、注意する事には越した事はないと思います。

あと、何度か私は言ってますが、この掲示板はユーザーの意見交換、相談等の場ですので、ユーザーサイドに立った主張をすべきで変にメーカーサイドに立った回答をする必要がないと思います。

書込番号:25688716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/06 23:13(1年以上前)


フジの修理部門の品質の低さは自分も5回再修理になったことがあるので本当の話かもしれませんが
そもそも新品のT5を持っておられるんですよね?なぜそこまでしてT4にこだわるのかわかりません
そこまでして信用できない機種をなぜ使うのでしょうか?今後のためにお話を聞きたいです。

書込番号:25689632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/06 23:25(1年以上前)

ん?

よく分からないが、T5を持ってる人がT4を使い込んではいけないんだろうか?

ましてスタジオで職業で使ってるならT4縛りで撮らざるを得ない人もいるのでは?機種で用途を決めてるはずなので。

なんか本質とずれたところでスレ主を攻撃してる人たちが纏わりついてるのが非常に気になる。

中古で買ったなら修理失敗があっても仕方が無い、などという的外れな指摘を堂々としている人も。

中古だろうが新品だろうが修理対応は同一なはず。
不思議でしかない。

それより本題となるホットシューの不具合についての情報は無いんだろうか。
また情報が無い以上、スレ主はスレをクローズしてはどうだろうか。

またフジの修理の不手際については、スレ主から喝を入れればそれで終わるのでは。

支払い云々については外野からはどうしようもないし、納得して支払うか否かとなると、余計に手が出せない。

個人的にはフィルムシミュレーション等が必要ないなら金を払って縁を切るというのも一つの手だと思う。
良いきっかけなので、マウントを全部ニコンに変えてみては。

書込番号:25689647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/04/07 01:31(1年以上前)

事実だけを改めて書きますが
機種は新品を購入している。
使用期間は、2年弱、ショット数4000
1回目修理は意外な対応で、症状が出たので、それと思われるホットシューASSY。つまり軍幹部【カメラの上部一式】を交換しました【ホットシューじゃないかと判断されたフジの見立てミス】との事でした。しかし、その後もバグは治っておらず、撮影中に同じ現象が再発。再修理にだしたところ40日くらい報告もなく経過したころ、症状確認した、その原因と思われる基盤を交換した。点検し症状は出なかった。との事でしたが、当方で撮影中に再発を確認した。
バグはフジの純正ストロボでもgodoxでも同じ症状。
ところで、5は買って予備においてあるが【未開封】、縦位置グリップがない事や、画素数肥大の為、基本的には4がなおれば4で継続したい。現在はH1【縦位置グリップ付き】とCanon【縦位置グリップ付き】で何とか賄っている。そして、何故予備として縦位置グリップの販売のあるH2Sを買わなかったかというと、その頃がフジのカメラが再販利益を狙った値上げ屋に狙われて高騰に高騰していて、アホみたいな価格になっていたのと、操作性でダイヤルじゃないので敬遠した次第。尚症状は常に出るわけではなくて、
とっても気まぐれで肝心な撮影中に出るかなたちが悪い。という事で、攻撃なさっている回答者さまの対策になっているかはわかりませんが、回答いたします。
フジも気まぐれなバグに対して、対策が見つけられないなさわけで、この先、5に移行するかは未定。

書込番号:25689774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/04/07 01:41(1年以上前)

追伸
症状が出た時、メインスイッチのON OFFで
復帰するが、治ったわけではなくて、また、同じ症状になり、ON OFFすると回復するので
基本的に接触とかは考えにくく
システムエラーではないだろうか?

書込番号:25689775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2024/04/07 09:43(1年以上前)

>症状確認した、その原因と思われる基盤を交換した。点検し症状は出なかった。との事でしたが、当方で撮影中に再発を確認した。

この文章から推測すると・・・
多分、修理担当者殿は、原因と思われる基板交換後に、点検=交換したパーツが正しく接続されているか、組み立て寸法位置に狂いは無いか、等の通り一遍の動作確認後に『数分間程度時間を掛けて(多分数回程度)』症状がでなかった事を確認し、修理完了と判断し、顧客側へ返送した。

でしょうな。問題なのは修理後に症状解決の確認に、どれ位の時間が必要なのかの判断が非常に難しくて、数分/数時間/数日/数週間/数か月…その症状再発を何時まで続けるのか、が問題なんでしょう。特に一発再現できないトラブルの場合は。

何日も時間かけてると顧客側から『一体何時まで確認に時間が掛かるのだ?』と言われるし、当然費用もかさむ。
然るに数分〜時間をおいて延べ数時間程度、を持って再発しなければ『修理完了』とせざるを得ない。

これはカメラだけに限らず、PCでも家電でもシステムにマイコン・CPUを使い複雑な操作系になりゃなるほどこうしたリスク=症状再現性の困難さ、が増えてくるのは数十年前から存在してました。

当方も大昔プログラマしててチョンボって、顧客クレームを対処して直したつもりが修復し切れておらず、大目玉食らった経験が一回以上御座います。


>復帰するが、治ったわけではなくて、また、同じ症状になり、ON OFFすると回復するので

これまた完全推測ながら、既に軍艦部を交換した上で再発している以上、
・実はストロボ本体の回路系特に信号系統の通信が上手くいっていない可能性
・軍艦部とカメラ本体との電子回路接続系がトラブってる可能性

が有るのかも知れません。こりゃもう我々外野レベルでは推測の可能性をあーだこーだ言う以外に他はなく、真意を調査できるのは開発部門位なもんでしょう。

そのトラブルを完全回避すると言えば、他社製品に乗り換えるとか予備に同社別製品別シリーズを持っておくとか、趣味の世界/仕事の範囲、を抜きに冗長性・二重化を検討する位しか思い付きません。

書込番号:25690062

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/11 14:33(1年以上前)

私のX-T4はストロがしょっちゅう不発になります。
電源を入れ直したり、ストロボをカタカタと軽く動かしたりいろいろ思いつくことやれば再び発光するようになります。
でも電源を入れ直すと発光しなくなることが多いです。
最初はストロボ側に原因があるのかと思っていましたが、持っている複数のストロボで試したところ全て同じ症状だったので、カメラ側に原因があるんだと思います。
私は機材を一切濡らさない主義だし、結露すらさせたことはないです。
X-T3、X-H1もいろんな不具合が出てがっかりしたことがあったので、購入はX-T4で最後にしようと思い、今まで以上に丁寧に扱ってきていまだにキズ一つ無いのにこのような症状が出てなんだかやりきれない気分です。
Xマウントに関するものは今後買わないようにしようと本気で考えています。
もちろん修理はしません。
ニコンやソニーのほうがずっと安定した動作をしているので、購入するならこれらのメーカーの製品にします。

書込番号:25768560

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/08/19 21:30(1年以上前)

ようやく問題が修正されたと思われるファームが出ましたね。圏外にいるのでまだ実行してませんけど改良してるとよいけど。

書込番号:25857472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

結局治っていなかった

2024/01/22 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

ストロボ EF-X500が使えない症状の件。
メーカーに修理依頼。
症状確認されて見積もり提示
修理依頼し修理完了。
修理から戻って初の実働。
あれれー
なんも治ってません。
ストロボのモードがボディにリンクできません。
こりゃー重症やな。
メーカーはホットシューが腐ってるから
カメラ上部アッシー交換しました。との事。
5万円の請求来てるけど
無駄な費用ですね。
はてさてどうしたものか?

書込番号:25593625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/22 18:37(1年以上前)

やはりファームの不具合ではないのかな。
プロはクリップオンストロボ使う撮影だと
CanonやNikon使うだろうし
クリップオンストロボ使うX使いは少ないだろうから
症状が表に出ることは少ないのでは無いですかね。
富士さん、早くなんとか不具合見つけてリコールしてください。って思います。ハードではなくてファームでしょう。

書込番号:25593636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 18:39(1年以上前)

>kumako18さん

ひどすぎます。

書込番号:25593640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/22 18:42(1年以上前)

フジの社内で直せないのです。
こまりましたね。X5は画像数大きすぎるし
縦位置グリップ発売されないし。
どうしろというのじゃ。

書込番号:25593649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/01/22 18:45(1年以上前)

>kumako18さん

こんにちは、ストロボも一緒に送ったのでしょうか?
一緒だとすれば装着してテストされたかと思いますが。

書込番号:25593653

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/22 19:05(1年以上前)

ストロボは同梱しませんでしたが富士で故障は再現出来たそうです。再現できたから修理で部品交換したのでしょうね
でも的外れだったことになります。

書込番号:25593674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/01/22 19:35(1年以上前)

>kumako18さん

修理後、3か月は保証対象になると思いますし実際に発光しないので再度修理に出してはと思います。

可能なら発光しないところを動画撮影して添付、ストロボも合わせて送るのが良いように思います。

症状を確認して修理しても治らないのはメーカー側としては修理後にチェックしてるとは思いますが、残念に思います。

昔のS5Proスレ見るとフジのサポートは正直イマイチに思います。
受注再開など明るい話題もあるので頑張ってもらいたいですね。

書込番号:25593703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/22 19:38(1年以上前)

>kumako18さん
ストロボと一緒に送って確認してもらう以外手は無いと思います。

書込番号:25593708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/22 19:46(1年以上前)

>kumako18さん

こんにちは。

>5万円の請求来てるけど
>無駄な費用ですね

伝えた症状が直っていないのであれば
支払いをすまされる前に再度メーカーに
不具合をお伝えして再修理をされるのが
良いと思います。

先方でも不具合が確認できたのであれば
ボディ側の問題だったのだろうと思いますが、
そちらのフラッシュでは不具合が直ったため
送ってきたのだと思いますので、念のため
今度はお手元のフラッシュも同時に送られて、
万一フラッシュにも不具合がないかも
見てもらった方が良いように思います。

書込番号:25593714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/01/22 20:00(1年以上前)

自分はニッシンのi40 i60 Di700A コマンダーAir20s並びにFUJIFILM純正のEF-X20を使用してますがすべてリンク問題なしにて通常に使用できておりますので
ファームの不具合では無いと思われます。

もしやフラッシュ側の不具合も併発していた可能性もあるのでしょうか。

早く解決されると良いですね

書込番号:25593738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/22 23:02(1年以上前)

ちょっと質問ですが、修理品を受け取ったのに、修理代は後日、というのは可能なんですか?
ピックアップ修理なら代引き、もしくはクレジットカードで決済しないと修理品を受け取れないのでは?
>kumako18さん(スレ主さん)が自衛手段として後払いを選択したなら、その選択は正解だったということですね。
しかし本当だとするとフジフィルムのピックアップ修理は危険すぎて使えないということになりますが。
個人的には、なかなか衝撃的です。

書込番号:25593991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/23 07:02(1年以上前)

機種不明

GODOX TT350F

kumako18さん、お気持ちお察しします。

自分は、X-S10用にGODOX TT350F (ガイドナンバー36)を中古5500円でゲットしましたが、普通に使えています。

書込番号:25594205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/23 11:04(1年以上前)

ファームの不具合あるかもしれないですよ。

T4ではなくH1なのですが、いきなりEF-X500を認識しなくなって、カメラの電源を入れ直してっていうメッセージが出て、入れ直しても直らずにしばらく電源入れたり切ったりしていたら認識しました。
ちゃんとロックしていたので接点不良ではないと思うんですよね・・・。実際やった作業も電源入切だけですし。

富士はiPhone版のアプリが特定の機種でWifiが繋がらない、すぐ切れる不具合を1年以上放置していた(今は改善しました)し、EF-X500は電池が熱くなる不具合があってファームで修正されています。個人的には怪しいと思いますね・・・EF-X500の方が。

自社製ストロボをやめてOEMストロボに切り替えたのもそういうことかな、と邪推したり。
EF-X500、最後は投げ売りされていましたから。

書込番号:25594399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/23 13:16(1年以上前)

godoxでも、症状は全く同じです。よ。

書込番号:25594569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/23 16:29(1年以上前)

プロショップなので月末です?

書込番号:25594770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/23 18:01(1年以上前)

>kumako18さん

月末払いですか?
ひとまずセーフですね。
再修理に応じるまでは、払っては駄目ですね。

恐らくですが、修理センターのレベル自体が低いので、再度送っても、詳細をヒアリングせずに再度同じ場所をモジュールごと交換して、終わりましたー、治りましたー、お金払ってくださーい、って送り返してくると思うんですよね。

これを繰り返すと、正常に使えるようになるまで何ヶ月かかるか分かりません。

一旦フジフィルムを辞めて他社へマウント移行されてはどうですか?
ある程度の技術水準が戻るには時間がかかると思います。

特に今は売れてるんで、アフターに力を入れる必要がないですし、クレーム来ても無視してれば別のカメラが売れちゃうような状況です。

書込番号:25594855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/23 19:07(1年以上前)

マニュアルストロボはリンクしてなくてもつかえますよね。発光させるだけなんで

書込番号:25594923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/23 19:48(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1562863.html

ちなみにファーム更新はされましたか?

別のフラッシュの不具合を直したそうです。

スレ主さんのフラッシュも治ったりしてね。

書込番号:25594964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/23 20:09(1年以上前)

一緒に再修理に出せばいいだけなのでは?
なぜそこで諦めてここでクレーム言ってるのか分かりません。
自分なんて不具合で何度も送りなおして使えるようになったの半年後ですよ。
フジのカメラは何度も修理に出していますがDIYレベルなので根気よく頑張ってください

書込番号:25594979

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/23 20:36(1年以上前)

>kumako18さん
治って無いとここで文句言ってるのにのに修理費用を払うのですか?
ストロボと一緒に送って治っていないことを主張されれば良いと思いますが、何かまずいことがあるのですか?

書込番号:25595016

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/01/25 17:51(1年以上前)

最新のファームにアップはしましまが、
問題の部分は変化なしでした。
期待はずれ。

書込番号:25597288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

標準

X-T4の中古は買わない方がよい

2023/12/27 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

先出の書き込みで書いてますとおり、
X-T4の中古を買うのは危険です。
販売する方も買う方も気がつかなくて終わる
でしょうけど。ストロボ使う方はやめておいた方が
良いとおまいます。ババ引いた時、修理代金としては5万円です。

書込番号:25562576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/27 17:46(1年以上前)

>kumako18さん

>中古を買うのは危険
どこで購入したのですか? カメラ屋さん? フリマ系?

>気がつかなくて終わる
何を気が付かないのですか?

>ストロボ使う方はやめておいた方が良い
何で?

書込番号:25562584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/27 17:48(1年以上前)

中古買う時は内蔵ストロボの性能チェックとか難しいですよね。
内蔵ストロボだけでも設定が大量にあって、相当なチェック項目があると思うんですよね。
中古の取り引きはある程度割り切っていくしかないですね。
僕は判断する自信がないんで中古は買いませんけど、新品でも保証期間内に内蔵ストロボチェックしないんで、諦めてます。

書込番号:25562590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/27 17:57(1年以上前)

>kumako18さん

バッテリーがデカくなったX-T5がいいですね。

書込番号:25562603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 18:00(1年以上前)

カメラとストロボがリンク出来なくなり
調光ができなくなります。

書込番号:25562608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 18:09(1年以上前)

別機種

ノーフラッシュです。X-S10

昨年11月時点で、X-T4をお持ちだったようなので、中古で買われて1年以上使われてらっしゃるんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032431/SortID=25026941/

外部ストロボ使う機会が無いと気づきませんよね。
スタジオでモデルさんを撮られたのでしょうか?

書込番号:25562615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 18:16(1年以上前)

新品で買ってます。
ある時から、ストロボが調光できなくなって
日中シンクロでも暗い仕上がに。
確かめてみるとカメラがストロボを認識しなくなってました。この病気の原因は電源セーブモードから半押しでの復帰がかなり鈍重なため、復帰をスイッチのOFF/ONで行ってしまうため、虚弱なスイッチが耐えられないのだと言うことでしょう。
ババを引くと5万円です。

書込番号:25562623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 18:18(1年以上前)

x-t5を買ってまだ、使ってませんが、
メインスイッチが改良されてるかは
分かりませんので、箱を開けずに
売り飛ばそうかと検討してます。
また5万円と言われてもねーーー。

書込番号:25562627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 18:21(1年以上前)

スタジオカメラマンですが
スタジオでは
気がつく事は無いですね。
外でも撮りますけど。
外で撮ると気が付きます。

書込番号:25562632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/27 20:52(1年以上前)

>kumako18さん
私はX-T4、X-T5、X100vを持っており、外部ストロボはgodoxのTT350fと純正のEF-X8を使っていますが、幸いにも調光されないと言う不具合には遭遇していません。
kumako18さんがおっしゃるにはメインスイッチが配置されてる基盤の耐久性が悪く、調光がおかしくなるとの事ですが、富士のカメラユーザーの為にも、お手数ですが、どの様な故障、動作、になるか、また富士の回答等をここに具体的にお教えて下さいませんか。
そんな内容が明確になれば、富士のカメラユーザーは自分のカメラを調べ、大事な撮影にも前もって対応出来る様になりますし、メーカーの富士もリコール等を含めて対策を検討出来るかと思いますがいかがでしょうか

書込番号:25562847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/27 20:53(1年以上前)

>kumako18さん
なるほど、事情は分かりました。
富士さん、いろいろ事情があるようで...

書込番号:25562851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 21:14(1年以上前)

新品で買われたなら、マップの物損保証3年やキタムラや量販店の5年保証、三星カメラの10年保証を付けられたら、もっと安く修理できた鴨ですよ。

https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/user_data/10year.php

書込番号:25562895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 21:23(1年以上前)

現在納得の行く修理レポートと.そうならないためのアドバイスを要求しておりますので少しお待ちください。

書込番号:25562909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 21:25(1年以上前)

そうですね
フジのカメラは延長保証買った方が良さげですね。

書込番号:25562914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/28 05:11(1年以上前)

>kumako18さん

前のスレッドも合わせて読ませていただいたのですが、
発生する現象と、スレ主さんの想定する原因との間に
飛躍がある印象を持ちました。

メインスイッチの耐久なら、
カメラ本体の電源が入らなくなるだろうけれども、
スレ主さんは触れていない。

ストロボは社外品。
ここの入出力信号がフジの規格内か、
も原因の可能性がありそうだけれども、
スレ主さんは触れていない。

ストロボの制御回路側の耐久の可能性もあるのに
スレ主さんは触れていない。

撮影枚数や、うちストロボ発光回数とか、
耐久に関わる数値もスレ主さんは触れていない。

結果として、メイン基板交換だったのだろうし、
発生した現象も理解したけれど、
原因を絞り込み過ぎないほうが良い気がします。

書込番号:25563203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/12/28 06:59(1年以上前)

中古品には当たり外れがあります。
たまたま御自身が購入した個体が壊れた。
それだけで同モデル全てが同じ運命を辿るかのようなスレは如何なものかと思います。

書込番号:25563247

ナイスクチコミ!6


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/28 07:09(1年以上前)

機種は新品を買っております。
買って一年半です。撮影枚数は多く無いです。
ストロボはgodoxも純正ストロボも同じ症状です。
メインスイッチが不良なのは、ストロボのリンクが外れてしまうことです。
同じ症状の個体はかなり多くあるものと思われます。
また、ストロボを使わないかぎり気がつくことはありません。

書込番号:25563255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/28 07:19(1年以上前)

買われる方は、
ストロボ【純正でも非純正でも同じ】を付けて
ボディのストロボ設定を開いて、TTLの設定に指定出来るかを確認すると判明します。参考までに。
壊れていると、マニュアルしか指定出来ません。

書込番号:25563259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/28 07:29(1年以上前)

前の自文にちょっとわかりにくい書き方があったので。

>ストロボの制御回路側の
カメラでストロボを制御する回路側の

に修正します。



以下余談。

実売20万のカメラに
実売70万円のカメラ並の耐久性を求めるのは酷。
なので、購入から何枚撮っているなどの情報無しで
「ある時から」と書かれても、
判断しようがないのが正直な感想。

フジはコストと耐久のバランスをシビアに取るメーカーと
自分は思っていて、
Finepixは良く修理出ししていました。
色が好きなので今もX-E3を使いますが、
そんなに高耐久なイメージはなし。
ガワがTのようにゴツくなっても、
部品共用率が高そうなので、
E同等の耐久の部品もきっとあるのでしょう。

書込番号:25563263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/28 10:41(1年以上前)

典型的な反応ですな。

どこのメーカーに乗り換えても同じかもね。

書込番号:25563428

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/28 11:37(1年以上前)

ama21papayさん
>中古買う時は内蔵ストロボの性能チェックとか難しいですよね。
>内蔵ストロボだけでも設定が大量にあって、相当なチェック項目があると思うんですよね。

X-T4はストロボを内蔵していませんが。

書込番号:25563495

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

虚弱なつくりかもね。

2023/12/13 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

買ってまだ日も浅いがストロボの認識不良で本体とストロボがリンクしない。
スイッチのONOFFで復帰するがしばらくすると李リンクが外れる。
メーカーに修理を依頼したが、症状が確認できないと当初は報告されたが、
数回にわたって検証したところ症状が出たとのこと。
修理代が5万円とのこと。 他のメーカーとの比較しても意味ないけど
そのような基盤関連の故障はありそうで無かった。どうもFUJIは作りが
虚弱としか言いようがない。色出しは上手なのにね。こまったカメラや。
X-T5は開封しないでストックしたままだけど開封するべきかどうしようか

書込番号:25545044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/14 03:34(1年以上前)

>kumako18さん
中古でも「MADE IN JAPAN」

書込番号:25545141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/12/14 06:47(1年以上前)

別機種

>kumako18さん

私のX-T4は買ってすぐにアスファルトに思いっきり落としましたが、全く問題なく絶好調ですけどねぇ・・・
しかし、

>X-T5は開封しないでストックしたままだけど開封するべきかどうしようか

転売をお考えですか?
もしそうだとしても、初期不良チェックくらいは購入直後にしといたほうが良いんじゃないでしょうか。余計なお世話ですが・・・


>ちけち 郎。さん

私のX-T4は中国製です・・・
もしかしたら中国製のほうが丈夫だったりして・・・(^^ゞ

書込番号:25545191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/14 08:51(1年以上前)

ソニータイマーとは良く聞くけどね。

だいたいニコンやキヤノンやソニーは不具合多い印象。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

書込番号:25545294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/14 09:42(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

分母がデカいから。

プリウスミサイルと同じ

書込番号:25545330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/14 10:46(1年以上前)

>kumako18さん

T-X4はドナドナして最新型の5で撮っていくものだと。

書込番号:25545394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/20 11:06(1年以上前)

部品がよく壊れるところではなかったらしく
国内に部品がないため来年まで治らないそう。
そんなら珍しい故障、サービスリコールにしようよ。

書込番号:25553239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/25 04:26(1年以上前)

うむむむむ、私のXーT4でもほぼ同じ症状が。
ストロボが純正でないせいかと思っていました。
私のはNissinのi40なのですが、スレ主さまのは純正でしょうか?

書込番号:25559399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 05:21(1年以上前)

純正もgodoxも同じ症状です。
部品が国内にストックされていないなんて
全く困ったもんです。
どんな社内事情なんだか。

書込番号:25559405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 05:37(1年以上前)

私は業務上、ストロボ使うから気がつくだけで、
ストロボ使わないオーナーさんがほとんどでしょうから、実際にこの不具合を抱えてる個体はかなり多いののしれませんね。ストロボ使わなければ気がつきませんから。中古市場でもこの病気に気がつく事はないと思われます。そんな病気に5万円も請求されるのは固った事です。メーカーは調査して対応する必要がありますよ。それとファーカスでもコントラストの高い背景に引っ張られる顔認識の問題から業務ではスタジオ撮影が殆どで、グリップオンストロボを使うような撮影なら使うケースは少ないと思われますし。持病には気が付かないでしょう。

書込番号:25559412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/25 11:03(1年以上前)

純正でも同じなんですね。情報ありがとうございます。
フラッシュは、後ろの壁などに不自然な影ができるのが嫌いなので、明るさを補うのに使うことはめったになく、日中シンクロや日が高い時刻に屋外で人を撮るときなどに顔の影消しなどに使います。なので、逆に使用頻度が高めなんですよね、昼間から結構使いますから。
うーん、どうするか…。

書込番号:25559637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 14:55(1年以上前)

修理されて料金がわかりましたら教えてください。
買い替えも後継機の内容が縦位置グリップの
発売が無いとか、画素数が多すぎるとか、
今ひとつなのですしね。
H2Sは高くなりますし。微妙な状況。

書込番号:25559856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 19:05(1年以上前)

中古買われる方はストロボつけて確かめてから
購入されたほうが良いですね。カメラ屋さんでも
この不具合には気が付かないとら思われますので。
買ってしまってらだと、ババ引いてしましいます。

書込番号:25560076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 19:10(1年以上前)

ろうたんさんの場合は
しらばっくれてカメラ買取に出してしまえは良いのでは無いですかね。ババ引いたことは知らなかった事にして。

書込番号:25560081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/27 05:07(1年以上前)

うーん、修理に5万円もかかるのでしたら、将来X-T5を買う際の足しにしたいですね。
現状、電源を入れなおすたびにストロボがリンクされたりされなかったりという状況ですが、リンクされているのがいつの間にか外れているということはないみたいですし、調光がいまいち正確にできていない感じはありますが、一応シャッターに合わせて光りはしますので、だましだまし使っていこうと思います。
そして、X-T5が入手できましたら、T4は、パンケーキレンズ装着で常にカバンに放り込んでおくような使い方にしようかな、それだとストロボは使いませんので。

書込番号:25561807

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 17:25(1年以上前)

修理戻ってきました。
部品代と工賃しか書いてないので
フジフィルムには、
不信感しかありません。
想像しかできませんが
シャッターボタンの基盤が
虚弱で耐久が悪いためと、
電源がセーブされてる時、半押しでの
復帰反応が悪いため、スイッチ入れ直す回数が
多くなってしまうため、短期間で壊れるんだと思います。車ならリコールですよね。

書込番号:25562563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/28 07:22(1年以上前)

想像の通りだとしたら、また壊れるかもね。
ドナドナかな?

>車ならリコールですよね。
たまにカメラでもあるねぇ。

書込番号:25563261

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/28 11:45(1年以上前)

kumako18さん、こんにちは
>買ってまだ日も浅いがストロボの認識不良で本体とストロボがリンクしない。
>スイッチのONOFFで復帰するがしばらくすると李リンクが外れる。

リンクと表現されていますが、次の二つのどちらですか?
・クリップ音ストロボを、カメラのホットシューへ装着してTTL調光ができないのか?
・ワイヤレスコマンダーを使って、カメラから離したストロボとワイヤレスコマンダーをリンクさせることが出来ないのか?

書込番号:25563506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/28 21:06(1年以上前)

気がついた事。
修理から戻ってきて気がついたのですが、
電源セーブモードからの半押し復帰が素早くなってるのです。新品購入した時とは全く反応が違いました。
購入時は、半押ししてもほとんど復帰しなかったのです。したがって、スイッチを入れ直して対処していたわけで、スイッチの操作回数が多くなっていたわけです。私のは最初から壊れていたんです。悔しい。
修理代について交渉します。結果はまたおしらせします。

書込番号:25564145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/08 17:06(1年以上前)

その後の顛末ですが、とあるオークションサイトで、シャッターカウント365の中古のX-T5を約20万円弱で購入しまして、X-T4の方は買取業者に買取をお願いしました。その際、正直に「ストロボ制御が不調です」というコメントをつけましたが、買取価格には影響しなかった模様、約11万円強で買い取ってくださいました。思うに業者さんは、部品取りの個体も、自前で修理できるノウハウもあるんじゃないでしょうかね。スッキリしてよかったです。

書込番号:25652311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/06 08:40

古いスレッドを蒸し返して、マナー違反でしたらごめんなさい。しかもX-T5に関することなのですが、上記で購入した個体の話なので、こちらの方が話が通りやすいかなと思ったのと、後述しますが、X-T4再購入に傾いておりますので、こちらに投稿させていただきました。
上記で購入したX-T5ですが、電源投入後数秒で「電源を入れなおしてください」というメッセージが出て、電源スイッチ以外の操作を一切受け付けなくなるというトラブルで使用不能と相成りました。シャッターカウントは現在17000と少々、富士フィルムに修理見積をお願いしたところ、11万円ちょっとかかるとのこと。
所有した富士機が2台とも故障したことで、扱いが雑なのではないかという印象を持たれる方もおられるかもしれませんが、断じてそのようなことなく、かなりていねいに扱ってきました。ビーチなど過酷な環境に持ち出したことも一度もありませんし、例えば夏の暑い日に車のトランクに入れる際は、過度の温度上昇を避けるために、アイスパックとともにカメラケースごと保冷バッグに入れるなどの措置を講じていました。それが有効かどうかはともかく、申し上げたいことは、それぐらい気を遣って丁寧に扱ってきたということです。
Lumix GX1とGX8もサブ機として所有、そちらは富士にマウント替えして以来あまり気を遣わずに使用(多分使用頻度は富士フィルム機より上)、特にGX1についてはレビューも書いたのですが、ビーチ専用機としてガンガン使い、子どもに持たせたりもしていますが、両機とも全くノントラブルです。
愚痴や中傷のように聞こえて不快な思いをされた方には申し訳ありませんが、価格コムの口コミは、富士フィルムの技術者さんも読んでおられるのではないかと期待し、そちらを意識しながら書いています。
この調子で行くとまた壊れるかもしれないカメラを11万円もかけて修理することはできません。値段が下がってきているX-T4の新品を、もちろん延長保証を付けて購入する方向に傾いています。
富士フィルム機を使う理由はフィルムシミュレーションと、独立したシャッタースピードダイヤル、レンズには絞りリングという操作性なのですが、そのために20万円以上も払うという贅沢が許される身分か?Lumixに戻るか?などとも逡巡しています。
富士フィルム機って、こんな感じで故障するものなんでしょうか。

書込番号:26309087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

やらかしました…(T_T)涙

2022/08/09 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:4件

本格にカメラを始めたく5年程前に
オリのem5からem1とタッグを組んできました。

しかし嫁の兄のxt1とライカの単焦点の作品を観ると…加工もあるのでしょうが、素人でも惹き込まれるようなもはや絵???

なんでこんなに違うのよと…

それから子供も小さいので動画もとりたくなり
xt4が発売してすぐに購入させて頂きました。

様々な色彩の撮影ができ大変満足していました。

ただ4k60pで撮影すると冬の野外などでも8分前後で熱放電警告が表示され落ちます…

動画撮影時に手ブレ補正をon.ofにしても違いが分かりません…

もしや初期不良だったの???

そして数日前に海に行き防水機能があるものだと一
瞬海水につけてしまいました。

気付いた時に相棒は…

SHOCKでもはや立ち直れません(涙

修理は高額だから買い替えがよいとのことでした。

候補としてオリのom1。
omdm1から動画性能はかなり進化しているようで。

またはxt4を引き戻すのか悩み所です。

先輩方はどのように考えられますか!?

書込番号:24870395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/09 18:19(1年以上前)

使い方的に
X-H2s + 冷却ファン…ですかね?

書込番号:24870413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/09 18:20(1年以上前)

フルオートのみで露出も気にせず光源他も無視で撮っているとか、
撮影条件設定にも注意を払い、露出補正の追い込みは当たり前、順光・逆光・半逆光の効果も十二分に確認しながら撮影しているとか、
また、無加工でEXIFデータ付きの画像も作例としてアップされては?

「機材だけ」で完結するようなレスは付かないと思いますので(^^;

書込番号:24870414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2022/08/09 18:27(1年以上前)

デジタル一眼は密閉構造ではないのでこの機種のような防塵防滴がせいぜいです。

書込番号:24870422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 19:28(1年以上前)

X-H2s に 冷却ファン。
これはなら安心して長時間動画が回せそうですね。
お遊戯会や夏場の運動会、いつ警戒アラートがくるのかとビクビクしながらの撮影から開放されそうです。
検討してみます!!

書込番号:24870511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 19:36(1年以上前)

動画撮影時はフルオートでした…(汗)

露出などの追込などの条件で違ってくるのですね!

きちんと使い込めなかっただけに落ち込みます(T_T)

確かライカのオールドレンズとお聞きしましたが機材がすべてではありませんよね。

現像された写真を見せて頂いただけなのでデータまで頂けなかった次第です。

心惹かれる一枚があるとつい次は私もと欲がでます。

書込番号:24870522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/09 19:38(1年以上前)

>みずきん0409さん
ワイド補償に入ってα7SBが良いですよ。
なんとなく同じことをもう一度やりそうですので。
海水に漬けても、1回は無償で還ってきます。

書込番号:24870523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 19:41(1年以上前)

防滴であり防水ではないのですよね。

雨の日の撮影ではファインダーが曇る程度だったので大丈夫だろうと…

つい浅はか試し心でやらかしました(涙

書込番号:24870525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/09 20:05(1年以上前)

>現像された写真を見せて頂いただけなのでデータまで頂けなかった次第です。

他人さん撮影画像ではなく、
スレ主さんの撮影画像のアップです(^^;


以前、下手だ謗られてると言われた質問者の撮影画像が、常連さん平均の遥か上を行くような実態だった、という現実がありました(^^;

撮影者本人がどう思うかという主観よりも、撮影画像のアップで客観的な意見を求めるほうが良いと思います(^^;

書込番号:24870549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/09 21:39(1年以上前)

>みずきん0409さん

お気の毒です。

私は沢で滑って川に落ちてしまい、カメラの修理に5万円かかった事があります。

その他でも、雪の上にカメラを落とした事が原因で壊れた事もあります。

お気に入りのカメラだったので修理しましたが、くれぐれも気をつけたいものですね。(^^;)

書込番号:24870700

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2022/08/10 17:07(1年以上前)

>みずきん0409さん
防塵防滴でも夢の国の水かけショーぐらいなら結構いけますが、イルカショーの海水をかぶると確実に死にます。
塩水は防塵防滴には天敵です。

書込番号:24871817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/10 17:10(1年以上前)

>みずきん0409さん

ワタシは過去2台水没させ、
何れも退役させました。

書込番号:24871824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2022/08/24 12:57(1年以上前)

スレ主さま

>X-H2s に 冷却ファン。
>これはなら安心して長時間動画が回せそうですね。

電源はボディーから供給となっていますが、長時間で電池切れにはなりませんか?

書込番号:24891454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

フジって壊れやすい??

2022/01/25 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

情報というより、愚痴…?笑


T4は買ってまだ1年経ってないですが、既に故障しました(というか内部電池が切れた??)
バッテリー交換のたびに国と時刻の設定やり直しです。^^;

Pro3は1.5年でシャッターボタンと背面モニターが故障。
今回は信用してなかったので5年保証にも入ってますが…

フジの品質管理、大丈夫でしょうか?


確かに使い込んではいますが、ニコキャノの中級機のお値段するわけで、もう少し堅牢性が欲しいですね。
キレイな絵を吐くから買っちゃうんですが、残念。

書込番号:24561290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/01/25 05:25(1年以上前)

私のT4は買ってすぐにアスファルトに落としましたが、今のところ全く問題なく使えています。
とはいえまだ1年も経過していませんので将来はどうなるかわかりませんが・・・

考えればキヤノンはあまり知りませんが、ニコンのデジイチは長年使ってきましたがホントに故障しませんよね。
むしろこちらが驚異的だと感じます。信頼性はホントに高いと思います。

それに比べてソニーのデジカメはちゃんと故障するイメージです。(^^ゞ
デジイチは買ったことがないので分かりませんが、コンパクトデジカメは20年程前の黎明期から十数台は購入したと思います。しかしいずれも数年でどこか悪くなりますね。
かつてのソニータイマーと揶揄されまくっていた20〜30年前を思えば故障はしにくくなりましたが・・・

さて、富士フイルム機は私はT4しか知りませんのでわかりませんが、どうなんでしょうね。

書込番号:24561372

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/25 08:09(1年以上前)

バックアップ電源が、電池か電気二重層キャパシタか不詳ですが、
負荷のかけ方次第としても、上がるのが少々早いですかね。
この辺は、一般的な品質管理というより設計品質の関係かと。

所有の富士コンデジはバックアップ電源関係を除けば快調です---古いのばかり。

書込番号:24561465

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/25 08:34(1年以上前)

>カメ新さん

フジは画質性能をほぼ揃えて、デザインで価格を変えるラインアップですので、
部品の耐久性とか部品選別基準とか検品合否ラインに差をつけるしかないのではないかと思われます。
GFX、X-H1、X-T4やX-Pro3、X-S1など1桁機、X-T30IIなど2桁機って考えると、
キヤノンの中堅機同等となると生産終了品のX-H1以上なのかな。

シャッター回りは、X-T3が15万回、X-T4が30万回の耐久
EOS Rが20万回、EOS R6が30万回、EOS R5が50万回の耐久なんですが、
シャッターボタンはフィルム機からのデザインを重視していて、
やや飛び出していてやや細く、リモートレリーズ用の穴があり、
その分、面一や凹んだ位置にある、広めでリモートレリーズ用の穴がないものよりは
耐久性では不利になります。

日付保持は二次電池またはキャパシタが原因なのかな。
検索すると、X-T2時代に中古品で同症状に遭遇した事例が見つかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21139837/

ニコンやキヤノンの中級機のお値段で、
写りが良く、他社よりちょっと凝った外装を持ち、ダイヤル数も多いのなら、
その分他社よりちょっと削った部分がなければ、採算は取れないということなのでしょう。

書込番号:24561489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/25 08:38(1年以上前)

故障の発生頻度ほど個人レベルでわかりにくいものはないです。

故障報告のないカメラはありません。
自分にとっては、故障したことがあるかどうかはゼロか1でしかありません。メーカーにしかわからないでしょう。

個人としては、ニコンが一番頑強かなと思ってますが、ふりかえると、ニコンもクレームレベルの故障(初期不良)も発生してますね。砂嵐の多い国のオリンピックで、故障続出で、それ以降、キヤノンに地位をゆずってしまったのは有名な話です。

一眼カメラの弱点は、シャッター部分、マウント部分とUSBやHDMIあたりの差し込みぐちだと思ってますが、こられの部分は、扱い方で故障の発生頻度は変わってくると思います。

フジは以前は初期不良が多かったので、わたしは初期ロットを買わないことにしていますが、最近はもう落ち着いているような印象です。

アフリカの奥地あたりで使用するなら、キヤノンかニコンが適当と思いますが、それでも、故障は避けられないだろうと思います。




書込番号:24561491

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/01/25 10:27(1年以上前)

  一つのカメラの例だけで,壊れやすいと判断するのは微妙かな.でも,一人のユーザからすれば,買ったカメラが唯一のカメラ.トラブルが起こると「けしからん」と思うのはしょうがないですね.

  なので,メーカーの修理サービス,富士フィルムならば「富士フィルムイメージングプラザ」にカメラを持っていくことをお薦めします.そこで持ちこんだカメラでおきたことを申告すれば,と思います.メーカーとしてもユーザーの声を聞けるチャンスなので,それなりに話を聞いてくれます.

 キヤンノがメインで使っていますが,X-T4も二年ほど前から使い出しています.故障等のトラブルの経験はありません.でも,細かな設定が上手くいかずに,所用についでにカメラを持ち込んだ事は二度ほど.で話を聞くと,そんな考え方なのか,と納得することも多くで少し安心しました.

書込番号:24561601

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2022/01/25 12:06(1年以上前)

製品故障時のサポートとか、フジフィルムスクエアなど、ユーザーに対してのサポートは優秀ですが、初期不良、製品故障、レンズのホコリの混入などの不具合報告が価格の掲示板によく書かれれています。
国内メーカーとしては品質保証に疑問があるけど、それを容認しているユーザーさんも多いメーカーです。

書込番号:24561722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2022/01/25 18:30(1年以上前)

自分は1年でシャッターボタンの引っ掛かり、連写をするとフリーズする現象になり保証で直しましたよ。
その後は快調でしたが、ここ最近はバッテリーグリップを認識しなくなるという不具合が起きてます。


他にもH1が触れないほどの異常発熱、50-140が購入後にメーカーにもわからない謎のフリーズ頻発し新品交換、しかし1年半でAFが壊れたました。画質には強いけどメカには弱いのかなという印象です。


キヤノンでは最低でも5年はレンズが壊れたことがないですね。

書込番号:24562264

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2022/01/25 20:20(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
何の話?????


>ダンニャバードさん
なんとなくですが、メインパーツよりも周囲のチープな部品のグレードを下げまくっている印象です。

T4… ・おそらく内部電池かそれに準ずるものがダメになった。
Pro3… ・背面モニターの開閉を繰り返したら断線した。
   (最初は開き切るとモニターが消えてたのが、徐々に90度45度…と狭まっていった)
    ・シャッターボタンの接点不良。
   (全推しを感知しなかったり、1レリーズで2枚撮れたり)


>うさらネットさん
今回トラブルを起こしたユニットがいつ作られたもので、どんな在庫管理を経て手元に届いたのか…?
生産の合理化は大歓迎ですが、庶民には高級品ゆえそれなりの品質管理を期待したいです。


>koothさん
やはりそこ疑いますよね。
トレードオフで機械としての堅牢性が落ちているのではないかと。


>sonyもnikonもさん
正確な故障の頻度は分かりかねますが、20万前後の高級家電がこうも立て続けに…ってなると疑わざるを得ないですよね。

5年保証は必須です。笑


>狩野さん
メーカー保証が3月までなので、持ち込もうと思います。
昨晩カメラ設定のバックアップは取り終えましたので何時でも行けます!

特にクレーム入れるとかじゃなくて、淡々と修理依頼してきます。笑


>しま89さん
皆さん容認してますかね。
まあ私もですが。笑

ただ使えないと困るし高い物だから背に腹は代えられないと言いますか、不満は出ます。

そもそもPro3で経験済みだったので、怒りとかじゃなくて脱力感です。
ああ…またか……みたいな。笑


>1976号まこっちゃんさん
これは完全な憶測ですが、品質管理のムラがあるのかな…と勘ぐってます。

少なくとも信頼性で売ってないことだけは確かです。笑

書込番号:24562479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/26 00:32(1年以上前)

>カメ新さん
自分は今までPENTAX、Panasonic、ニコンと3社のカメラを使ってきました。

意外と故障が多かったのはニコンだったりします(笑)。
ただ、自分はニコンが一番長く、多く使ってきたので当然の結果かもしれないです。

どこのメーカーでも長く使えば故障もするしトラブルも起きます。
そんなに気にしないで良いと思いますよ。

書込番号:24562932

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/26 16:33(1年以上前)

>カメ新さん
>フジの品質管理、大丈夫でしょうか?

 私は、9年前ニコンから富士に乗換えた者です。
 私の最後のニコンは、D300でした。
 D300は頑丈なボディで、旅行先でコンクリート上に落としても、幸い目立った傷もつかず問題無く稼働したのには驚きでした。
 2007年11月に購入して富士のXシリーズに乗り換えるまでニコンサービスステーションに持ち込んだのは一回(イメージセンサー掃除)だけです。

 大型で頑強なD300と比べると、富士のT1,T2は誠に華奢でした。
 確か、シャッターボタンや三脚穴の故障等の投稿もありました。富士はその反省からか、T3からマグネシウムボディの接合方法が変わり剛性が少し増しています。
 Pro3に関しては加工の難しい高級な素材「チタン外装」が売りだったにも関わらず、発売当初は捲れている等のクレーム投稿が有り、私は富士のカメラ製造技術は、40年程前[NikonF2 Titan]を造ったニコンのカメラ職人よりも質が落ちるんだなぁと思いました。

 只、カメラの種別や使用方、回数、保管方法等に個人差があるのでしょうが、私の手持ちのH1,T3,E3については購入後3と4年経過しましたが、今の所故障していません…それで、富士の品質管理は少し成長したかなぁと思っています。

 Xシリーズのシャッターボタンですが、他社と同じグリップ凸部分にあるH1,S10を除いて、他のPro3,E4,T4,T30 Uはボディ軍艦部にフィルムカメラ風なシャッターボタンを配置しています。他社と同じシャッターボタンが平なH1に比べて凸のあるPro3等は、外部からの衝撃を受け易く故障確率は高いかとも思います。
 でも、私がT3やE3で取扱に注意するのは、ソフトシャッターボタンを取付けているので、小さなカメラバックに押し込む時位です。
 
 富士のXシリーズは、クラッシックデザインカメラに拘っています。
 其の所為か、ボディ軍艦部は凝ったダイヤル等が配置しており、他社のカメラよりも故障し易いかも知れません?
 どうしても富士の品質管理が気になる(不信)ならば、他社カメラに買換えるてスッキリされるのも良いかも知れませんね !

書込番号:24563803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/01/26 17:16(1年以上前)

>m2 mantaさん

こんにちは。
D300の逸話、共感します。
私はD200でしたが、ホントにハードに使い込んで傷だらけでしたが全く問題なかったのは今でも印象的です。
最後は二束三文で手放してしまいましたが、置いておけば良かった・・・と後悔しています。

T1、T2は華奢だったのですね。(^^ゞ
今の愛機T4はそのようなイメージは全く感じないので、むしろ意外な印象です。
でも口コミを見ていると、やはりD200やD300のレベルは期待しない方が良さそうですね・・・
一応クロネコのプレミアム保証に入っていますので、5年間は心配ないとは思っていますが、少しだけ丁寧に扱った方が良さそうだな、と感じました。

ではでは。(^^)v
スレ主さん、お邪魔いたしました。m(_ _)m

書込番号:24563859

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/26 19:27(1年以上前)

>カメ新さん
 
 カメ新さん、今晩は!
 少しスレを拝借いたします。


>ダンニャバードさん
>少しだけ丁寧に扱った方が良さそうだな、と感じました。

 私は、カメラオタクでカメラ・レンズをバカ丁寧に扱っていますよ!
 D300は9年前に引退して、今は家の棚で先輩カメラニコンF達と一緒に鎮座しています。
 
 Xシリーズで頑丈なカメラと云えばH1です。
 これは、T2の倍の強度になるように造られたとの事です。後継機種H2は、H1の剛性を引き継いで欲しいと思っています。

 コロナウイルス感染者が急増加しております。くれぐれも気を付けてお過ごしください! 

書込番号:24564063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/03/25 17:32(1年以上前)

同じくPro3 1.5年でサブモニター壊れました。
フジの品質は信用できません。Zに乗り換えます。

書込番号:24667869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/07/02 23:39(1年以上前)

それは、故障です。フジの製造ムラです。
余計な修理をすると、直せないくせにお金だけ取られます。

書込番号:25795985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング