FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信80

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

◎ タイトルの説明
  ★ 例えば、動画撮影が 30 fps とします。 フレーム周期は 1/30 秒 になります。 一般的に、シャッター速度の下限は 1/30 秒 と認識されていますが、 1/30 秒 より遅いシャッター速度の設定が可能、ということです。

◎ この機能の フジ での実装は早かった
  ★ ソニー α7 (初代、2013年11月) 以降
  ★ フジ X-T3 (f/w ver. 2.00 2018年12月) 以降
  ★ キヤノン 1D X Mark III (2020年2月) 以降
  ★ 他社 ?

◎ フジの 動画 シャッター速度 の記述
  ★ 動画の記録モードの設定のしかた (ページの中の大きな表 参)   FAQID : 20227
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20227/~/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F
  ★ X-T4 カタログ P14

◎ 現状
  ★ 多くの人 (個人、カメラ店、あるいはプロ系映像撮影者) は、「シャッター速度は動画フレームレートまで」、とweb上で書いています。
  ★ 多くの一般ユーザーも、「シャッター速度は動画フレームレートまで」 という認識でしょう。
  ★ 現状で、各社カメラ説明員で動画を知っている人でも、
    ・ 「シャッター速度は動画フレームレートまで」、という認識でしょう (推測)。
    ・ 「動画フレームレートより遅いシャッタース速度」 の動作原理をユーザーに聞かれても、説明はできないでしょう (推測)。
  ★ メーカーで、「フレーム周期より遅いシャッター速度」 (「動画フレームレートより遅いシャッタース速度」) を説明する webページ はまだありません。

◎ 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の技術的なこと
  ★ フレームレート 30 fps、シャッター速度 1/4 秒 とします。 センサーの1行/各画素 に、1/4 秒間の露光電荷を溜め、それより速い 1/30 秒 周期で出力するには、それなりの技術的工夫・細工が必要。  行方向の解像度を落としている?

書込番号:23690446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/27 13:20(1年以上前)

勘違いされています。

例えば、30fpsでシャッタースピードを1/10に設定したとします。
それを編集ソフトで確認してみてください。同じフレームが4枚連続になっていることが分かると思います。(カメラによってフレーム数は違うかもしれません)
つまり、実質、7.5fpsになっているのです。

スローシャッターの映像表現は使えると面白い効果をつけることができます。
ベタな感じだと、目まいなんかを表現するときはスローシャッターを使ったりします。

書込番号:23690663

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/09/27 13:30(1年以上前)

すでにあるレスの通り、同じ画像を複数のコマに使うだけです。

少なくとも「デジタルビデオカメラ」が登場した時点の二十数年前ごろで、当たり前に可能になっていたと思います。

基礎技術としては、たぶん30年以上前のVHS時代に、静止画や特殊再生用あるいはデジタルノイズリダクションのための、デジタル画像メモリーが該当するかと思います。

そのため、アナログ記録の8mmビデオカメラ(Hi8含む)やVHS-Cでも、秒間コマ数よりもシャッター速度を遅くできる仕様があっても、技術的に何の不思議もありません。

書込番号:23690679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/09/27 18:14(1年以上前)

動画のコマ数は変わらないと思います

書込番号:23691256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/29 00:17(1年以上前)

>tnk85f14さん
星空をSS 1/4秒などで録画すれば分かることであって別に難しく考える必要はありません。

書込番号:23693710

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/09/29 00:24(1年以上前)

連続駆動秒針の掛け時計があれば、
その秒針を撮ってみれば、誰でも納得できるかと(^^;

もし、
【転送過程や記録段階だけ】にアナログとデジタルの違いがあるのだと思っていたら、
まだまだ勘違いが続くかも?

書込番号:23693719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/01 23:37(1年以上前)

   fps=フレーム レート  ss=シャッター速度  s=秒  ms=ミリ秒

◎ 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理について、C 社のサポートと話すことができました。 (ここだけの内緒話:サポート3人と話をしました。)
  ★ 動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定とします。 フレーム周期=33.3 ms、ss 1/8 s=125 ms です。
  ★ 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続けます。 周期 125 ms ごとに1コマの撮影画像ができます。
  ★ 33.3 ms ごとに1コマの画像を出力するので、出力4コマ or 3コマ (平均 3.75 コマ) が同一撮影画像になります。

  ★ 動画 30 fps で、ss 1/25 s、1/20 s、1/15 s、・・・、ss 1/4 s、でも類似な動作になります。

  ★ 動画 30 fps、ss 1/30 s のとき、ISO感度=固定、絞り xx、で適正露出の画像とします。 ss 1/25 s、1/20 s、1/15 s、・・・、ss 1/4 s、と下げながら同じ場所を撮影すると、絞り値は徐々に上がっていきます。 このときの ss と 絞り値 の関係は、静止画の撮影と同じです。

◎ 通常 ”ss=1/100 s (or 1/120 s) x 整数倍” で照明フリッカーが消えます (静止画、動画)。 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の場合も、この ” ” で照明フリッカーが消えるでしょう。

-------
◎ 以上の動作と VHS 時代の動作は同じなものでしょうかね~。

◎ 編集ソフトで 同じフレームが連続しているか否か の確認のためには、秒針よりは、広い道路を法定速度上限近くで走っている自動車を大きめに撮影するとよいでしょう。 私はまだやっていません。

書込番号:23699717

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/01 23:48(1年以上前)

>◎ 以上の動作と VHS 時代の動作は同じなものでしょうかね~。

【基礎技術】のハナシです。

>基礎技術としては、たぶん30年以上前のVHS時代に、静止画や特殊再生用あるいはデジタルノイズリダクションのための、デジタル画像メモリーが該当するかと思います。

全く同一で無いから軽視するか、
主旨を理解しようとするか、は個人の自由ですが(^^;

書込番号:23699739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/02 00:01(1年以上前)

なんか頭でっかちですね。笑


> 編集ソフトで 同じフレームが連続しているか否か の確認のためには、秒針よりは、広い道路を法定速度上限近くで走っている自動車を大きめに撮影するとよいでしょう。

そんなことしなくても、、手持ちで数秒撮ってそれを編集ソフトに並べて1フレームずつ見てみればいいだけでしょ。
なんでこんな低レベルなことをわざわざサポートに聞く必要があるのか。。
手を動かした方が早いと思いますけどね。

書込番号:23699764

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/02 01:17(1年以上前)

>サポート3人と話をしました。

大手企業の正社員であれば、工数(一時間あたりのコスト相当)は1万円ほど。

3人を1時間「占有」してひっかきまわしたら、3万円の経済損失であって、これは「客」のコスト負担の一部になっています(^^;

書込番号:23699862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/03 20:17(1年以上前)

先行技術をいくら言っても

「同じフレームが4枚連続に」、「デジタルビデオカメラが登場した時点の二十数年前ごろで、当たり前に」、「デジタル画像メモリーが該当するかと」、「秒間コマ数よりもシャッター速度を遅くできる仕様があっても」、
など先行技術をいくら言っても、
  "現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理についての
  説明になりません。 一式のまとめた説明が必要。---> 私の [書込番号:23699717] 参。

-------
道頓堀劇場前 さん  [書込番号:23699764]

◎ このような低レベルなことを、サポートとは一切話していません。 道頓堀劇場前 さんの 早やとちり投稿です。
◎ なお、「この動作原理ならば、動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の場合でも、照明フリッカーの消えるシャッター速度がありますね。」 とは、私の方から話をしています。

-------
ありがとう、世界 さん  [書込番号:23699862]

◎ 数万円から数十万円のカメラを購入するこのメーカーのユーザーに対し、3万円/750万台=0.004 円/1台 のコストアップが今後1年間続くことをお詫びします。 (乗りツッコミ?)  
◎ なお、サポートの説明が手馴れていれば、このコストアップは 1/6 の 0.00066 円/1台 でした。
◎ 今後はサポートの説明も手馴れてくるので、電話代も 1/3 になります。

書込番号:23703490

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/03 20:41(1年以上前)

>「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理についての説明になりません。


本気で理解できないようですね(^^;

当然ながら単独では足りないけれども、必須技術の根本になります。

※もし理系で無くて文系ならば、その分野を明記されれば、
「必須技術の根本」について、その分野での喩えをしてみます(^^;


また、特許庁系HPで特許文献を調べては?専門書と違って無料で閲覧できますので。

関連する技術分野について、計二~三千件ほどの特許を拾い読みしていけば良いかと。

定年退職後の暇潰しにどうぞ(^^;

書込番号:23703554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/04 09:24(1年以上前)

あなたが勝手に調査の程を。  結果は別スレで。

書込番号:23704391

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/04 09:33(1年以上前)

スレ主さん「が」理解するための調査ですから、私がやっても意味がないでしょう(^^;

技術の進歩の【過程】を理解するために、特許文献を例示しているのは、
マトモなメーカーでマトモに出願した場合は
先行技術が具体的に挙げられて、その先行技術との対比をしているからです。

遡っていけば、必要な要素の基礎技術がわかります。


逆に、技術の進歩の【過程】を理解するつもりが無かったら、結果として現状の技術の理解もアヤフヤになったりもします。

急がば回れ(^^;

書込番号:23704412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/04 20:32(1年以上前)

私が知りたいのは、
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理について』
です。
この動作原理は、 私の [書込番号:23699717] の中の C社サポートとの話しが それになります。 
C社サポートとの話しで、私は
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理』
を理解しています。

先行技術例を知りたいとは毛頭思いません!

動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の現状については、
  私の [書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”  
に書いてあります。 念のため。



ありがとう、世界さんは C社サポートとの話しの内容を理解せず、余計なことに チャチャ を入れています。

書込番号:23705831

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/04 21:06(1年以上前)

スレ主さん「は」自分の理解力の程度について、他人のせいにするわけですね?
(^^;

そういう状態だから、「何を今さら」みたいなこんなスレを立てているわけです。

書込番号:23705922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/05 11:01(1年以上前)

『[書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”』 を見れば、メーカーの人を含め 多くの人は 
  動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
について未だ知らないことが分かります。 このスレを読んで知った人も多いでしょう。
あなたも知らなかったのではないですか?

『「何を今さら」みたいなこんなスレを立てを』 はあなたのケチ付けです。

----------------------
過去の動画のスローシャッターの技術原理を知っていても、
『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理』
については、過去のものと異なる所があるでしょう。

正確なこと知るには現在のことを現在のメーカーから聞くことになります。

『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』
ということを、
あなたは [書込番号:23699717] を読む前に、過去の技術原理から 確実に 言えましたか?
多分言えなかったでしょう。

また、[書込番号:23699717] を読んで、
  動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の原理
を知り・理解した人も多いでしょう。

『「何を今さら」みたいなこんなスレを立て』 はあなたのケチ付けです。

あなたはケチ付け投稿を続けています。

書込番号:23706811

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/05 12:35(1年以上前)

>動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
について未だ知らないことが分かります。 このスレを読んで知った人も多いでしょう。
>あなたも知らなかったのではないですか?

少なくともデジタルビデオカメラ登場以降で、
>動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
が可能なことは25年ほど前からの【常識】として知っています。

スレ主さんは、その【常識】すら無かっただけです。

書込番号:23706952

ナイスクチコミ!7


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/05 21:28(1年以上前)

>あなたも知らなかったのではないですか?

そうです。 知りませんでした。 このスレ立ての2,3週間前に、
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」』
の機能があることを知りました。 その後、色々調べてみると、
  『[書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”』
の状態であることが分かりました。 現状で、多くの人も知らないことになります。

>あなた(ありがとう、世界さん):デジタルビデオカメラ登場以降、動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
が可能なことは25年ほど前からの【常識】として知っています。

私は、デジタルビデオカメラに興味がありませんでしたので、そのようなことは当時から今まで知りませんでした。
あなたが25年前から知っていたとしても、上に書いた ”◎ 現状” の如く、多くの人は今でも知りません。
あなたの常識はあなただけのものです。 多くの人の常識ではありません。


さて、あなたが25年ほど前からの【常識】として知っているとしても、
 "現在のミラーレス等デジタルカメラ” の
 『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』
ということを、 
[書込番号:23699717] を読む前に、確実に 言えましたか?
多分知らず、言えなかったでしょう。

書込番号:23707906

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/05 21:45(1年以上前)

・・・「知らない自慢」されてもレスに困るんですよね(^^;

画像メモリーの概念が無いようなので、下記も誤解していませんか?

>『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』

「内部で動画を 8 fps」と書いていますが、
【その時の動画の秒間コマ数】は、どうなっていますか?

1/8秒のところだけ【可変fpsで 8fps】になっている、と思ってませんか?

書込番号:23707948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/10/06 09:20(1年以上前)

動画出力 30 fps 、 内部で動画を 8 fps、 それぞれfpsは固定、 の意味。

書込番号:23708642

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

次のCBキャンペーン

2020/09/14 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

富士の売れ行き、国内では下がっていますね。
あくまでも価格コムのシェア統計では。。

ということで、近いうちにT4を含めたキャッシュバックキャンペーンがあるかも知れませんね。
今月中か、10月か??

個人的にはXC16-80oレンズも欲しいので、
ボディと絡めて3万円引き以上だとその気になるかも知れません。。

最近はどのカメラも魅力的なので、
最後は懐事情が影響しますね。。

書込番号:23662292

ナイスクチコミ!5


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/18 11:07(1年以上前)

あるとすれば、X-T3のキャッシュバックが終わった10月からでしょうね。

R6やZ5からすると、高値安定で超キープコンセプト、16-80付きでは重さの感じる当機種に、現状の価格では魅力が感じられません。

かといって、併売現行機のX-T3の下取り額の暴落ぶりをみると、今更T3を買うのも・・と思います。

店頭でT30に持ち替えると、その軽さに感動します。でも、来年?にはT40が登場となると。

いつまでも買えない・・

書込番号:23670216

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/09/18 12:27(1年以上前)

>hassariさん

私はT2も保有していますが、
T20、30のサイズを体感すると、
普段もあまり持ち出していません。

レンズはXF18-135oを着けっぱなしです。

XF16-80oを買ったら、たぶんT30かT20で使うと思います。
となると、T2とあまり違いが無いかも知れませんね。。

やはり新しい機種が出ると、気になるし、購入したい気持ちにもなります。
写りとしてはほとんど違いはありませんけど。

書込番号:23670335

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/18 17:21(1年以上前)

当方長年5D2で風景、鉄道を撮っていまして、かつてT10&18-55を購入したものの出番がなく、近所の試し撮り1回のみで売ってしまった過去があります。

車移動&三脚使用&かつての中判645のクセが抜けないマニュアルでじっくりの撮影スタイルでは、カメラの重さや、手振れ補正、AFさえも関係ないのですが。

フリンガーEFアダプターを購入したので、先ずはボディだけで問題なく、防滴で所有満足度の高い筈のT4が理想ですが、高いですね。T2桁は、小雨時の風景撮影が心配な点がマイナスです。

富士ユーザーの評判や、コンタックス風デザインの良さで、自分の中では常に富士が欲しいのですが、なかなかタイミングが。

書込番号:23670871

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/09/19 18:16(1年以上前)

>hassariさん

ありがとうございます。

じっくり構えて時間をかけて撮影するなら、
いわゆる一眼レフの方が良いかも知れませんね。
EVFだと電池を食います。

私の場合は飛行機や電車移動での旅行先での撮影が多いので、
小型軽量のシステムは重宝します。
T4でも十分に重いのですが。。。

一方でT30では小型レンズを着けて、気軽に散歩できますね。
やはり私の場合は軽いのがマッチしています。

書込番号:23673294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS R6とのvlog比較

2020/09/11 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件

Camera Conspiracies さんからR6との比較ビデオが出ていました。
vlog用としての評価で、高品質なFHDが最重要で4Kはその次、
くらいの考え方での評価です。

Canon R6 vs Fuji XT4: Fuji Magic vs Full Frame Glory
https://www.youtube.com/watch?v=PiIHRjE7IpM

これの1つ前の彼のビデオはR6 vs R5です。
R6の方がよいということで R6 vs T4になりました。

Canon R6 vs R5: The Definitive Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=7eg4l4WX_Mc

何かのご参考まで。

書込番号:23655356

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/11 14:10(1年以上前)

動画のフォーカス性能は、フジの圧倒的勝利。

意外でした。これって、もう常識ですか?

書込番号:23655706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件

2020/09/11 18:12(1年以上前)

>snap大好きさん
AFはレンズと設定と挙動の把握だと思います。

彼の説明では室内では+1トラッキング、0スピードで、
室外では+4トラッキング、-2スピードにしていると。
なぜかというと、そうしないと木漏れ日で露出がコロコロ変わる場所で
フォーカスを持って行かれちゃうからだと言ってますね。
あとはどこで顔認識が外れるか等も理解してフレーミングしてると思います。

R6の方はまだ5日程度のようなので練度はあまり期待できないのですが、
でも暗所の動画AFが苦手等はどうも本当みたいですし、総合的にT4の方が
上なのは間違いなさそうだなぁと思って見てるところです。

書込番号:23656013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

AFが全く合わなくなって焦った。

2020/08/29 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

このカメラは結構気難しいい、

ちょっと、トラッキングの試し撮りでもやってみようと、高速連写、AFをトラッキングに切り替えて
シャッター押してみると、、。
全くフォーカスしていないではないですか。ぼけぼけ写真量産してくれました。

ドライブ、AFモード戻して普通に静止物を写そうとしても全く、合焦せず。

ダメか。サービスセンター行きかなとがっくりとしてうちへ帰り、
カメラ本体かレンズの問題どっちかな?とレンズ変えても合焦せず。

やはりサービスセンター行きかなと思いながら、
設定リセットしてみようと設定をオールリセット。

結果、AFは動くようになりました。
・・・不安だ。

書込番号:23629345

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/29 16:15(1年以上前)

フジではよくある話です。

調子が悪くて電話すると、とりあえずリセットしてくださいと言われます。それでほとんど解決します。

プロ用カメラじゃないなと思います。でも色がいいから許します。

書込番号:23629403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/29 17:03(1年以上前)

カメラを使いこなせなくて

カメラのせいにする典型的な例ですね。

書込番号:23629483

ナイスクチコミ!25


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/29 21:06(1年以上前)

そんなもんです、リセットでダメなら電池抜いて再起動、SD抜いて再起動、それでもダメなら販売店かサービスセンターに

書込番号:23629898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件
別機種
別機種
別機種
別機種

1 ss 1/100 秒 白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

2 ss 1/50 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

3 ss 1/25 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

4 ss 1/20 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

---------------------------------
【提案】 機械シャッター、電子シャッター につき
  ◎ シャッター速度系列に 1/120 秒 1/33 秒 1/24 秒 を付け加える。

  ◎ 従って ・・・ 1/125 "1/120" 1/100 1/80 1/60 1/50 1/40 "1/33" 1/30 1/25 "1/24" 1/20 ・・・ の系列となる。
    ★ 注 1/33 秒は、正確には 3/100 秒=1/33.33 秒 である。
    ★ 注 動画では既に 1/24 秒 がある

【効果】 [スリット を使ったローリング電子シャッターによる静止画・動画の撮影において]
  ◎ 50Hz照明のとき、現存の 1/30 秒 ではフリッカーが出る。 1/33 秒 でフリッカーが出ない。
  ◎ 60Hz照明のとき、現存の 1/125 秒 1/25 秒 ではフリッカーが出る。 1/120 秒 1/24 秒 でフリッカーが出ない。 

【適用】
  ◎ 発売済み/これから発売される Xシリーズ/GFXシステム カメラ。

以上が提案内容です。
---------------------------------
(参考)

【フリッカーの出ないシャッター速度設定】  [ローリング電子シャッター 静止画・動画]
  ◎ 50Hz のとき:(50Hzの半サイクル)x整数倍=(1/100 秒)x整数倍
             =1/100 1/50 1/33 1/25 1/20 秒 ・・・
  ◎ 60Hz のとき:(60Hzの半サイクル)x整数倍=(1/120 秒)x整数倍
             =1/120 1/60 1/40 1/30 1/24 秒 ・・・

【フリッカーの出ない原理】
  ◎ シャッターのスリットが上辺から下辺まで移動するとき、どこにおいても等しい照明量になるため、フリッカーが出なくなる。


【写真1から8】
  ◎ カメラ撮って出し。 (X-T2)
  ◎ 白紙を静止画で撮影。 フリッカーの縞を際立てるため、ハイライト=+4、シャドー=+4、カラー=+4、と強調な設定にしてあります。
  ◎ 写真1から4は、フリッカーの出ないシャッター速度のときです。

書込番号:23583182

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/08/06 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5 ss 1/80 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

6 ss 1/60 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

7 ss 1/40 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

8 ss 1/30 秒  白紙を撮影 50Hz蛍光灯照明

(続き)

  ◎ 写真5から8は、フリッカーの出るシャッター速度のときです。
  ◎ ss 1/30 秒でフリッカーが出ますが、”ss 1/33 秒ではフリッカーが出ない” と思っています。

【動画】
  ◎ カメラを動画にすると、背面LCDにモニター動画が出ます。 フリッカーの出る室内照明で、撮影せずそのままLCD画面を見ながら、ダイヤルでシャッター速度を変えると、薄い縞 (フリッカー) が出るシャッター速度と、その薄い縞が出ないシャッター速度、が分かります。 

書込番号:23583193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/06 21:28(1年以上前)

いっそのこと、無段階シャッターは無理かな?

書込番号:23583226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/07 09:56(1年以上前)

>tnk85f14さん
>”ss 1/33 秒ではフリッカーが出ない” と思っています。
やってみてのことなんでしょうが、西日本では1/30より遅くないと出るのでは? 東日本では1/25より遅いという意味で1/24なんでしょ?

フリッカー軽減という設定項目のあるカメラがありますが、何やってるのかなあ?

書込番号:23583979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/07 18:30(1年以上前)

tnk85f14さん
私の見解:この提案はどのカメラメーカーでも実現してくれないと思います。
理由:JIS B7091,ISO516の規格で決まっているから。(実際の露出時間(SS)と目盛表示は異なる。
参考
1.実際のシャッタースピードは物理的な時間の倍(逆では1/2)刻み。
  64,32,16,8,4,2,1,1/2,1/4,1/8,1/16,1/32,1/64,1/128,1/256,1/512,1/1 024,1/2 048,……
2.目盛表示は,次のように丸めた数字(1秒未満のものは,基準値の逆数を丸める。)で表示する。
 60,30,15,8,4,2,1,2,4,8,15,30,60,125,250,500,1 000,2 000,……
 備考2. 1秒を超える露出時間の目盛は,基準値数列のとおり丸めない数字で次のように表示してもよい。
  ……64,32,16,8,4,2,1

<JIS B7091>https://kikakurui.com/b7/B7091-1992-01.html

書込番号:23584654

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/08/07 23:56(1年以上前)

yamadori さん
 ◎ シャッター速度(露出時間)で何らかの規格があるであろうとは思っていましたが、具体的な規格は知りませんでした。 ありがとうございます。
 ◎ 現在、[シャッター速度ダイヤル+コマンド ダイヤル] または [T(タイム)撮影] で、
1/2 1/4 1/8 1/16 1/32 ・・・ の系列から外れる多数の補間シャッター速度があります。 私の提案するシャッター速度は、この補間シャッター速度になります。 
 

て沖snal さん
 ◎ ”ss 1/33 秒ではフリッカーが出ない” と思っています。 ---> 私はやっていませんので、この表現になりました。
 ◎ フリッカー軽減 っていうのは・・・。 ---> 機械シャッターでは 1/125 秒 より速いとき、露出オーバー画像、露出アンダー画像、になりやすくなります。 シャッター ボタンを押した後、電子的に明暗タイミングを見計らって、ほぼ同じ露出画像にするのが、フリッカー軽減機能です。

松永弾正 さん
 ◎ うまく提案してください。

------------------

 ◎ 最近のスマホの 静止画・動画 の 夜景・室内 撮影で、フリッカーが出ない場合、私が先に書いた
     【フリッカーの出ない原理】 と 【フリッカーの出ないシャッター速度設定】
   と同じ考え方でスマホ カメラを作っている可能性があります。

 ◎ スマホに負けない Xシリーズ/GFXシステム カメラ が欲しいと思っています。

書込番号:23585192

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/08 10:04(1年以上前)

tnk85f14さん
> ◎ シャッター速度(露出時間)で何らかの規格があるであろうとは思っていましたが、具体的な規格は知りませんでした。 ありがとうございます。

私が指摘した背景:実際の露出時間(SS)を目盛表示値だと勘違いされているので、勘違いが前提となっている理屈の展開は無意味だということです。

>私の提案するシャッター速度は、この補間シャッター速度になります。 

私の見解(どのメーカーも採用しないでしょう)は変わりません。
理由
1.フリッカー防止が目的のようだけど、蛍光灯下での撮影では電源周波数以下のSSを使えば問題なく撮れるし、
  中間SSを増やすのではなく、フリッカー低減機能をONにすれば良いだけのこと。
2.提案の露出時間の差が小さく、誤差の範囲に入ってしまうような気がすること。

コメント:フリッカー防止は上記の理由1で対応できるので、失礼ながら単なる机上の空論のような気がします。

書込番号:23585740

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/08/08 22:39(1年以上前)

yamadori さん

> 1.フリッカー防止が目的のようだけど、蛍光灯下での撮影では電源周波数以下のSSを使えば問題なく撮れるし、 中間SSを増やすのではなく、フリッカー低減機能をONにすれば良いだけのこと。
> 2.提案の露出時間の差が小さく、誤差の範囲に入ってしまうような気がすること。


申し遅れましたが、写真1から8は、ローリング電子シャッターでの静止画の撮影です。
私の初めの 書込番号:23583182 書込番号:23583193 では、ローリング電子シャッターの静止画・動画を念頭に書いています。 シャッター速度系列に新たな数値を加えるなら、機械シャッターについても、ということです。

フリッカー低減機能は機械シャッターのときを目的とした機能で、ローリング電子シャッターでは働きません。


写真7、8 は50Hz の電源周波数以下のSS (1/40、1/30) ですが、フリッカーが出ています。
1/40 と 1/30 は 1/33 の近くですが、フリッカーが出ています。--- どちらを使っても、誤差の範囲には収まらなということになります。

(注) 写真1から8は全て同じ設定で、フリッカーの縞を際立てるため、ハイライト=+4、シャドー=+4、カラー=+4、と強調な設定にしてあります。

私は、1/33 秒によって、写真1から4のような ”フリッカー無し状況” を使えるようにして欲しい、と思っています。
”フリッカー無し状況” をつく出しておけば、”悪条件での撮影” および ”その後の画像リタッチ” でもフリッカーは出ないでしょう。
1/120 秒 1/24 秒 についても同様です。

ローリング電子シャッターの静止画だけでなく、動画も同様です。


------------------
スマホ静止画・動画で、私が先に書いた 【フリッカーの出ない原理】 と 【フリッカーの出ないシャッター速度設定】 と同じ考え方で、シャッター速度を使っている場合、チープ (労少なく・コスト安) で 効果大 を得ています。
華為のスマホ写真に1/33秒、iPhoneのスマホ写真に1/120秒、とあるのをwebで見たことがあります。

高価な Xシリーズ/GFXシステム カメラ のシャッター速度系列に 1/120 秒 1/33 秒 1/24 秒 が付け加えられないなんて。

書込番号:23587280

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/08/12 21:57(1年以上前)

松永弾正 さん
>いっそのこと、無段階シャッターは無理かな?

1日前、ソニー α9II に 「高周波フリッカーレス機能」 のとき使われる 「高分解シャッター」 があることを知りました。--- (驚き)  このシャッターはおよそ 「無段階シャッター」 になります。

------------------
  私なりのまとめ
ソニー α9II 「高周波フリッカーレス機能」、「高分解シャッター」 について。
 【ファームウェア】 ver. 2.00 (2020-04-09) 以降
 【機能】 高い周波数までの フリッカーの除去
 【対象画像】 静止画 および 動画
 【シャッター方式】 電子シャッター および 機械シャッター
 【高分解シャッターの速度範囲】 1/50s~1/8064.5s <--- (ソニー サポートより)
 【フリッカーの除去の方法】 カメラ背面モニターで 静止画/動画 を見ながら、フリッカー (薄い縞) がなくなるように、高分解シャッターの速度を "手動" で設定する。
 【フリッカーの除去の原理】 "照明明滅1サイクルx整数倍" に "シャッター スリット" の時間を合わせると、シャッター スリットの上辺から下辺までの移動で、どこにおいても等しい照明量になるため、フリッカーがなくなる。<--- (私なりの表現)
  "シャッター スリット" の時間 (△△△ ms) = シャッター速度(1/〇〇〇s)

------------------
  私なりの意見
 ◎ Xシリーズ/GFXシステム カメラ でも、上の 「高周波フリッカーレス機能」、「高分解シャッター」 は、ファームウェア対応で実現可能。
 ◎ メニューに [高分解シャッター off/on] を設ける。
 ◎ [高分解シャッター off] のとき、 従来のシャッター速度系列 を使う。
 ◎ [高分解シャッター on] のとき、
   ★ "シャッター速度ダイヤル" で基本系列のssを選び、"コマンド ダイヤル" で "高分解シャッター" 速度を選ぶ。
   ★ "T(タイム)撮影"+ファンクション キーで基本系列のssを選び、"コマンド ダイヤル" で "高分解シャッター" 速度を選ぶ。
 ◎ フジのカメラ背面LCD/EVFは高性能で、静止画モニター画像でフリッカーが目立たないが、[高分解シャッター on] のときは、フリッカーが目立ようにする (?)。

書込番号:23596086

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/13 10:55(1年以上前)

tnk85f14さん
>高価な Xシリーズ/GFXシステム カメラ のシャッター速度系列に 1/120 秒 1/33 秒 1/24 秒 が付け加えられないなんて。

そんな中途半端なというか、細か過ぎる中間シャッターは不要だと考える設計者やユーザーが殆どだと思います。

書込番号:23596878

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/13 20:16(1年以上前)

フィルム時代の電子制御の絞り優先AE機のシャッター速度って、無段階だったような気が
するのですが、いまは違うのですか? 今のデジカメのほうが、なお一層、無段階のような
気がするのですが。

書込番号:23597915

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/08/13 21:53(1年以上前)

quagetora さん

フィルム時代も 今も、電子制御の "絞り優先" AE機で、シャッター速度は無段階であると思っています。
フィルム時代も 今も、電子制御の "シャッター速度優先" AE機で、設定するシャッター速度は段階的になります。

私が今まで書いてきたことは、"シャッター速度優先" の初めに設定するシャッター速度(段階的)のことです。



書込番号:23598130

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/14 15:54(1年以上前)

ああ、そういうことでしたか。ようやく今回の「お題」を理解しました。

ずーっと、何を小難しいことをやっているんだろう?って悩みに悩んで
いました。たしかに絞り優先AEで希望のシャッタースピードにするのは
存外むずかしいですね。ずっと絞り優先AEで育ってきたものだから、
どうしても発想がそこから離れませんでした。

そういえば昔、リコーのコンパクトカメラで、ブラウン管のテレビ画像が
きっちり写るシャッタースピードに設定できるカメラがありましたね。

書込番号:23599541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

書籍 フジフイルムX-T4 WORLD

2020/07/25 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 
機種不明

カメラ屋で売ってるのに気づいて買ってきました。日本カメラ社 刊。税別2,000円也。

こういう販促・ヨイショ本見ると、良いカメラを買った!と思えて、テンションが上がります。
気分を盛り上げたい方はどうぞw。

書込番号:23557336

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2020/07/25 19:08(1年以上前)

>ゆったりDさん

こんにちは。
情報ありがとうございます!
T3の時は、レンズのページで半分ぐらい使ってたような気がしますが。。。

動画系の機能説明は、ある程度含まれているでしょうか??
応用や対応機種例とかメニューガイドとか。

よろしくお願いします。

書込番号:23557773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 写真館 

2020/07/25 21:45(1年以上前)

こんにちは。

パラパラとめくってみましたが、典型的な取説項目説明が主体の本でした。
表紙に書かれてる項目の通りで、深い突込みはありません。

動画については設定の説明がされてる程度です。

この本は新カメラ紹介本の典型で、カラー紙面で設定の説明をしてくれているのと、レンズやオプション、ソフトの紹介と少し作例写真があるという感じの本です。

たまたまこの本で、非可逆な分、ファイルが少し小さくなる圧縮RAWというモードに今さら気付いたので、JPEGメイン派としてはたまに使ってみようかなと思いました(もちろん非圧縮、ロスレス圧縮も健在です)。

書込番号:23558143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2020/07/26 08:47(1年以上前)

>ゆったりDさん

機能説明を一から確認する際には、取説より見やすいので、
T3の時は休みにカメラ触りながら、じっくり確認する用途で楽しんでました。

動画に関しては、誌面では作例の確認もしようがないですけど、
せっかく動画機能の拡充も図っているのだから、youtubeに作例を上げてQRで誘導するとか、
もっと出来ることがあると思うのですが。

とりあえず、注文してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23558886

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング