FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Firmware Ver.1.01

2020/05/20 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:133件

詳しくはこちら
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t4/?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail200520_spt

何気に時刻確認したら10分も遅れてた。購入時に秒まで合わせたから一日約26秒遅れたことになる。

書込番号:23416110

ナイスクチコミ!5


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/20 18:05(1年以上前)

[AF-C+トラッキングで使用した際、中央の静止物に半押しでピントを合わせると、ピント位置が左右に流れてしまう現象]
についてはまだ未解決のようですね。

書込番号:23416212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

X-T4 連写時のクロップ サイズ

2020/05/16 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

既にご存知の人も多くいることでしょうが、そうでない人も多いと思い、投稿します。

◎ 静止画 連写 10・20・30 fps 電子シャッター で 1.25x のクロップになります。
   このとき、Lサイズ、Mサイズ、Sサイズ、の設定とは関係なく、次の画素数で撮影される、とのことです。
    a. 4992×3328 (3:2設定時)
    b. 4992×2808 (16:9設定時)
    c. 3328×3328 (1:1設定時)
   これらは X-T3 と同じとのことです。

◎ Lサイズの画素数
    d. 6240x4160 (3:2設定時)
    e. 6240x3512 (16:9設定時)
    f.  4160x4160 (1:1設定時)
短辺の比を計算すると次のようになります。
    a/d=3328/4160=0.8
    b/e=2808/3512=0.8
    c/f =3328/4160=0.8
なお 0.8 の逆数は 1/0.8=1.25 になります。

◎ a. b. c. の画角は d. e. f. のときと比べ、”レンズ焦点距離x1.25” の焦点距離レンズの画角になります。

◎ a. b. c. 上辺から下辺まで (=短辺) の 先幕 or 後幕 電子シャッター 走行時間 (m秒) は、d. e. f. と比べ x0.8 に速くなります。

X-T3 での投稿
  https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22109118/#tab

書込番号:23406367

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/16 09:54(1年以上前)

基本的に連射はしませんが、このことは知りませんでした。クロップてことは画角が狭くなる? 撮ってから狭かった(周辺部が欠けてた)ではシャレにならないので、シャッターモードを変えるとファインダー像がクロップ状態になる? 。。試してみないと。。。

書込番号:23406397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/16 10:20(1年以上前)

アクションカメラの手ぶれ補正に使われる周辺部エリアみたいな役目かしらん?
動画と高速連写は似たようなものだからかな?
本体内手ぶれ補正だけだと画像のカクつきは避けられないし、その瞬間は撮影ミスになりかねない
その時、周辺部に余裕があれば画角の維持もしやすい
アクションカメラは動画の手ぶれ補正時に画角がかなり狭くなるけど、ジンバル無しで手ぶれをかなり押さえられる
あの原理かな?アクションカメラはデジタル補正だけだけど
メカとデジタルの複合補正?

書込番号:23406446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/16 10:31(1年以上前)

連投失礼

といっても、XT30とXT2しか持ってないので、でも、この辺りの設定は同じだろうと思ってやってみました。

まずはシャッター種別を電子シャッターオンリーにしとかないといけないみたいで、その上で、連射モードの設定を、クロップ有り無し合計6種類の中から選ぶわけですね。

むっちゃ面倒くさいというか、現場ではいちいちやってられませんね。フジはカスタムモードに一括登録できるの? 日ごろは必要としていないので、そういうことよく知らない。。いやいや、こういうのじつは大半のユーザーが知らないか知ってても使ってないんだろうと思います。

で、ようやくクロップモードにたどり着きました。確かに切り替えるとファインダー像が狭くなりますね。連写系=望遠系、だろうし、クロップしても長辺5000picあるので問題ありませんね。それで連射の航続距離が伸びるってことがメリットなんでしょうねえ。

でも、今必要としていないし、、きっと3日経てば忘れてそう(笑)。

書込番号:23406477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/05/16 10:32(1年以上前)

EVFだから当然ファインダー像もクロップされたものでしょう。

書込番号:23406478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/16 10:35(1年以上前)

FUJIはAPS-Cですから、元々フルサイズ対比で1.5倍。更にそこから1.25倍となるとフルサイズ対比1.88倍ですね。ほぼほぼマイクロフォーサーズの画角に近くなる。
もしもこのセンサーの技術でフルサイズ版を作ったとしたら、30fps連写は15〜16fps程度になってしまうんですよね。まぁそれでも立派な数値だとは思います。
問題は、クロップする理由が何なのか?ですよね。
30fpsを売りにするためにクロップしているのか?(クロップすると連写が楽)
それとも電子シャッター歪みを目立たなくするためにクロップしているのか?
はたまた、画像処理速度対策で画素数を落とす必要があるのか?
中の人が暴露してくれないと謎は解けません。

書込番号:23406488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 10:48(1年以上前)

>静止画 連写 10・20・30 fps 電子シャッター で 1.25x のクロップになります。

10fpsと20fpsはクロップ無しも選べる。30fpsは強制的に1.25クロップ。

連写する時一番厄介なのはシャッター選択。
理想を言うとEF+M+Eの時、各々fpsを選べる(最速でも良い)のがベストだが、実際は10fps固定。M+Eも同様。EFとEF+Mは挙動が全く同じで10fpsか15fps。

書込番号:23406514

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/05/16 11:13(1年以上前)

ミラーレスの決定である表示の遅れを逆手にしたよくできた機能だとおもいます。書かれている内容だとクロップされるからマイナスのイメージに思えてしまいますが、撮影画面にクロップ枠が表示されているので被写体がおいやすくなってます。
ミラーレスでの動態撮影は結構慣れと予測が必要ですがX-T3からは撮りやすくなってます、

書込番号:23406573

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/05/16 11:21(1年以上前)

誤記訂正です
ミラーレスの決定

ミラーレスの欠点 ですすみません

書込番号:23406592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/16 12:32(1年以上前)

>しま89さん
電子シャッターの1.25倍クロップ時は、EVFに撮影範囲の表示枠が出るのではなく、クロップされた画角に拡大表示されます。

EVFに1.25倍クロップの表示枠が出るのは、スポーツファインダーモードにした時ですね。
OVFのブライトフレームのように撮影範囲外が見えるので、スナップや動きの激しい被写体には便利ですが、こちらはメカニカルか電子先幕シャッターの時しか使えず、CHにした時の連写コマ数は10fpsか15fpsです。

つまり、T4のクロップモードには電子シャッター用とメカニカル又は電子先幕シャッター用の2種類があり、選択できる連写コマ数も違いがあるということになります。
大変ややこしい上に一々シャッター方式を切り替える必要があるのでとっさの時に慌てます。
シャッター方式を電子先幕+メカニカル+電子にしておけば、クロップを選択した時も自動的に適切なシャッター方式に切り替わるように何故出来ないのでしょうかね〜?

書込番号:23406780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/16 14:13(1年以上前)

ややこしいので、T4で1.25倍クロップ撮影する際の条件を整理しておきます。

※電子シャッター使用
・シャッター方式 : 電子シャッター(ES)のみ
・クロップへの切替 : ドライブ設定で10fps(クロップ)、20fps(クロップ)、30fps(クロップ)のいずれかを選択
・EVFの表示 : クロップした画角に拡大表示
・CHの連写コマ数 : 10fps、20fps、30fps

※スポーツファインダーモード使用
・シャッター方式 : 電子先幕(EF)又はメカニカル又はEF+M
・クロップへの切替 : 撮影設定でスポーツファインダーモードをON
・EVFの表示 : クロップ撮影範囲を白枠表示
・CHの連写コマ数 : 10fps、15fps

いずれかの場合も、シャッター方式がEF+M+Eではクロップモードになりませんのでご注意を。

書込番号:23407000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2020/05/16 14:43(1年以上前)

でぶねこ☆ さん
>問題は、クロップする理由が何なのか?ですよね。

私の勝手解釈です。 (メーカーからは説明を受けていません。)
30fps= 「1コマ当たり 33.3ms」 の周期 となり、
 ★ L/M/Sサイズ 30fps では 「1コマ当たり 33.3ms」 の周期処理時間に収まらない。
 ★ クロップして、1コマ当たりの 読み出し量 を少なくし、読み出し時間+処理時間 を短くする、
 ★ クロップして、1コマ短辺の電子シャッター走行時間を短くする、
    ことにより 33.3ms の周期処理に収める。
ということでしょう。

masterm さん
「1コマ当たり 33.3ms」 には、動画のときの 電子式手ブレ補正(DIS) 機能を盛り込めない、ということでしょう。

やまちゃん4C さん
整理をありがとうございます。

書込番号:23407058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 15:47(1年以上前)

>シャッター方式を電子先幕+メカニカル+電子にしておけば、クロップを選択した時も自動的に適切なシャッター方式に切り替わるように何故出来ないのでしょうかね〜?

な!

書込番号:23407186

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/05/16 16:00(1年以上前)

T3の時から不思議だったけどこの機能は変わらずややこしいままなんですね。

書込番号:23407212

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/16 18:09(1年以上前)

>tnk85f14さん
なるほど
m43の利点の応用ですね
動画や連射は大センサーほど読み出しに不利な現状での工夫ですね

書込番号:23407512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

ワンツーフィニッシュ!

2020/05/04 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

コロナ禍で閉じこもり生活・・・暇です。。

価格コムのミラーレス売れ行きで、
今現在は冨士が1位、2位ですね。

やはりIBISの効果絶大でしょうか?

個人的には安くなったH1に興味があります。。

書込番号:23379153

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/04 10:12(1年以上前)

>momopapaさん

暇なので付き合いますね。

富士のデジカメは以前からJPEG撮って出しの発色の良さには定評がありましたが、一方で他メーカーに比べてAFやIBIS等の機能面で見劣りがありました。しかし、ここ最近の機種では機能面が他メーカーに追いついてきた感があり、その上で富士独自のJPEG撮って出しの良さが相まって人気が出たのでしょう。

書込番号:23379420

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/05/04 10:20(1年以上前)

>コアウッドさん

コメントありがとうございます。

そうですね、ボディ内手振れ補正は多くが希望していましたね。
これで良質な単焦点レンズの活躍の場も広がりますね。
特に開放を使ったボケ味豊かな写真が増える!?

欲を言えば、私はX-T30の後継機にもIBISを搭載してもらえると、
物凄く嬉しいです!

書込番号:23379445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/04 17:26(1年以上前)

今、新機種出してるのが、フジだけだからでしょう。

どのメーカーも同じみたいですが、今カメラ買っても、撮りに行けないので、買う人は少ないでしょうね。

緊急事態は、多分5月いっぱいで終わるでしょうかが、三密制限は後一年くらい続きそうです。

写真撮りにいけるのは早くても今年の秋かなと思っています。まずい時に出しちゃったなと思います。

書込番号:23380426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/05/04 18:24(1年以上前)

>snap大好きさん

コロナが収束し、元の生活がはやく戻るといいですね。。

冨士はたまたまオリンピックイヤーに多数投入だったと思いますが、
他の会社はコロナもあって新製品開発が遅れているのでしょうか?
これだ市場が萎むと体力差が顕著になってくるかも知れませんね。

巣ごもりの暇を弄び、
室内を試写したり、メーカー間や
機種間、レンズの違いなど、自分なりに比較していました。

冨士の機種はとても高解像だし、シャープな画質ですが、
その分、平坦な画像にも見えてきました。
ニコンやキヤノンのAPS一眼レフは甘い分、立体感がある?印象です。
とはいえ、等倍鑑賞なので、ナンセンスなことですが。。

久しぶりに各機種の最大画素数で撮影して自分なりに比較しましたが、
いろいろと分かりました。

ニコンの旧式のキットレンズ、描写が甘いですね。
線が太くなります。
以前はこれでも良い画質だと思っていましたが、
技術はすごく進歩したことを感じました。

また、室内撮影していると、やはりIBISがあると重宝するな、と実感しました。

書込番号:23380555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/09 06:08(1年以上前)

価格.comのミラーレス売れ行きを見てると、1〜5位はフジ、キヤノン、オリンパス、ソニーですね。

むしろ気になるのはニコンがここに入っていないことです。特にZ6なんかは2019年の価格.com大賞でしたのに、順位がかなり下がっています。

書込番号:23391308

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/05/09 07:55(1年以上前)

>コアウッドさん

ニコンZ6はキャッシュバックキャンペーンが終わったからですかね?
それがないと少し割高です。

友人が購入したので少し触らせてもらいましたが、
しっかり作られたボディと感じました。
写りにもぬかりはないでしょう。
ただし、プラスチック感が気になるし、デザインも好みではないものでした。

書込番号:23391402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/12 00:36(1年以上前)

ヨドバシカメラの4月下期の販売ランキングでワンtッツーフィニッシュ、マップカメラでも4月はダントツNo.1だそうです。
https://capa.getnavi.jp/news/335024/
https://hinden563.exblog.jp

3日間でトップに立つということはネットでの予約販売が多かったということでしょうね。
5月もシルバーの発売がありますから見物です。
(私もそれに一役買っていますが・・・)

6月でもトップスリーに入れば本物です。

書込番号:23398357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2020/05/12 12:11(1年以上前)

富士は以前より色再現で定評がありますが、ショールームでのレンタルサービスもありますので、実際に使ってみてその
色の良さを感じて購入するという方が多いらしいです。Pro3から追加されたクラシックネガやT4から追加されたETERNAブリーチバイパスなど面白いシミュレーションもあって撮る楽しさを心から感じることができますね。私はPro3を購入したばかりなので、T4はしばらく買えませんが、いつか買いたい機種ではあります。

書込番号:23399066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

Ligtroom対応済み

2020/05/04 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:461件 写真館 

題名の通り、すでにLightroom、X-T4に対応してました。
ETERNA BREACH BYPASS、CLASSIC Negも対応してます。但し従来通り、機種別の制御をしてるようで、X-T3等他機種のRAWには使えません(出てこない)。

もちろん順正X RAW STUDIOもX-T4対応版が出ています。カメラの設定を決めるシミュレーターとしてばっちりですw。

書込番号:23381104

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/05 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Jpeg撮って出し Provia

LR Film Simulation Provia

Classic-Negの比較

Bleach-Bypassの比較

>ゆったりDさん

情報ありがとうございます。

さっそく撮って出しとLRとのフィルムシミュレーション比較をしてみました。
以前は、かなり乖離があってAdobeのFSは全く使えなかったのですが、今は微調整でほぼ同じになるのでとても便利です。

書込番号:23382037

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなりキャッシュバック

2020/04/28 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

発売と同時にキャッシュバックキャンペーン開始ですね。。
レンズ込。

コロナの影響か、
給付の10万円を狙ったものか。。

書込番号:23366347

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/28 18:32(1年以上前)

細菌はキャッシュバックは当たり前ですがいきなりですか? やはり価格設定間違えちゃったんでしょうね。
今やX-T3ならレンズキットでも16万円台ですからねえ。 どっちがお得か、よーく考えてみよう!

書込番号:23366370

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/04/28 19:25(1年以上前)

>JTB48さん

ダジャレ?
でもコロナは細菌ではないし。。
ただのRNA。。

値付けではなく、コロナの影響で売れていないからでしょう。
あるいは、安売りで世間を元気づける?

アビガンでも皆さん、心強く思っていますし。。

全てが社会貢献ですね!

書込番号:23366503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/28 19:40(1年以上前)

いきなりっていうか、2/28に発表済みだけど。

書込番号:23366535

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/28 19:42(1年以上前)

どー考えてもAPS-Cのミラーレスで20万超は高すぎでしょ。
フジもコロナのことは考えずに値付けしてしまって慌ててCBってことですかね(?)

これからはコロナ大不況でカメラ業界も大変だわね。

書込番号:23366538

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/04/28 20:35(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん

そうでしたか!

今日のDMでそうかと思いました。。
第2弾なんですね。

書込番号:23366653

ナイスクチコミ!3


zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2020/04/29 06:28(1年以上前)

ブラックとシルバーの発売日がずれたので、シルバーのみ延長の告知です

書込番号:23367540

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T4取説データ公開

2020/04/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

X-T4の取説データがダウンロードできるようになりました。
いつもだと発売日以降でないとできなかったと思いますが、
予習できるので便利ですね。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/?_ga=2.77027613.98581412.1586239982-400599984.1586239982

書込番号:23327651

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/08 14:43(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん

今回早かったですね。
ところで、液晶保護シートはガラスを貼りたいのですが、恐らく発売日には国内メーカーのものは間に合わないと思います。サイズってX-T3と同じなのでしょうか?

書込番号:23327720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/08 15:03(1年以上前)

>kosuke_chiさん
モニターの可動方法が変わりますよね。なので液晶面も意外な変更があるかも?

大きさはほぼ同じでしょうけど、もし額縁が付いて液晶面が凹むとしたら、わずかの大きさの違いで取付けられない可能性があります。すっぴんが不安なら、百均のフリーサイズで当座凌ぐのが良いかと。。

書込番号:23327745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/08 16:58(1年以上前)

T3を持ってないので、T4からの新機能なのか不明ではあるのですが・・

説明書の「フォーカス設定(静止画)」の
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/af_mf_setting/index.html#face_eye_detection_setting
「顔検出/瞳AF設定」中の緑色の鉛筆マークの上から3段目に

「フォーカスレバーの中央を押すと、ピントを合わせる位置を顔からフォーカスエリアに変更することができます。もう一度押すとピントを合わせる位置は顔に戻ります」

と書いてありますが、フォーカスレバーによってダイレクトに「顔⇔従来のフォーカスエリア」に変更が出来るんでしょうかね。
可能だとしたら、かなりシームレスに瞳AFと通常AFを切り替えできて便利そうな気がしました。

T3で既に実現出来ていたらつまらぬネタで申し訳御座いません。

書込番号:23327884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/08 17:31(1年以上前)

>X-Pro1 Second Editionさん
情報ありがとうございます。いよいよ発売って感じになってきましたね。
私は当初シルバーを予約したのですが、シルバーの発売が5月下旬ということなので、ブラックに変更しました。

>α坊さん
この機能はX-Pro3から追加された機能で、仰るように瞬時に切り替えが可能なのでより便利になりました。
X-T3は既に手放してしまったので正確には分かりませんが、まだ対応していないようですね。

書込番号:23327944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/08 18:02(1年以上前)

>α坊さん
>アルノルフィーニさん

顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。

>て沖snalさん
取り敢えず、フィルム貼って、後でガラスが発売されたときに変更するのが良さそうですね。

書込番号:23327989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/08 20:31(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>顔検出/瞳AFをどこかのボタンに割り当てていたら同じなのと、フォーカスレバーの中央を押すとフォーカスエリアが中央に戻る方が便利なので、この設定は自分は変更します。

「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。更に言うとこれは設定で解除できないです。不要であれば顔認識の時にフォーカスレバーをプッシュしなければ良いだけです。

書込番号:23328224

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/09 17:36(1年以上前)

アルノルフィーニさん、kosuke_chiさん、こんにちは。
情報誠に有難うございます。Pro3からの追加機能だったんですか。全く存じ上げませんでした。
どうもありがとうございました。

現在、H1/T2使ってますが、ファームアップで是非欲しい機能と感じました。

書込番号:23329652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/09 19:12(1年以上前)

>kosuke_chiさん
液晶サイズはT3と同寸で、保護フィルムは流用出来ます。
ただし厚めのガラスフィルムはバリアングルを回転させ、液晶面を内側にした場合、若干浮き上がるかもしれません。
これはボディ内右上と右下に液晶保護用のゴムが貼ってあるためです。すべて実機で確認・採寸しました。

書込番号:23329821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/09 20:52(1年以上前)

>アルノルフィーニさん
>「中央へ戻る」は2度押しなので、機能干渉はありません。
の部分がいまひとつ理解できませんが、実機を入手したら試してみたいと思います。

>ナチュラルfさん
確認いただきありがとうございます。専用のガラスが発売されるまでT3の保護フィルムを取り敢えず貼ることにします。
ところで、実機はどこかで見ることができたのですね。

書込番号:23330004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 16:02(1年以上前)

>kosuke_chiさん
T3用の液晶保護ガラス「グラマス DCG-FJ04 GRAMAS」がヨドバシ・ドット・コムで特価で出ています。
お一人様1点!

書込番号:23363972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/28 19:55(1年以上前)

>ナチュラルfさん
既にKenkoのものを購入していたのですが、T4にはT3のものは合いませんでした。T4が若干小さいです。予備で用意していたT4用のものを取り敢えず貼ったのでガラス発売待ちです。

書込番号:23366563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング