FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 WebCam 使用時に操作できななくなる

2023/11/18 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

以前X-E4使用時にWebCamでできていた機能が使えなくなりました。
XC15−45電動ズーム使用時にズームで画角の変化を操作できたのですが、
X-T4ではすべてがロックされてしまい、ズーム操作だけでなくモニターにタッチしても反応なし、
モニター内ズーム操作も応答しません。
また、すべての物理ボタンも応答しなくなります。
これはX−T4ではX−E4とは仕様が異なるからでしょうか?
どなたか経験のある方ご指導ねがいます。

書込番号:25510441

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2023/11/26 23:50(1年以上前)

レンズの方の情報で教えていただきました。
どうやらパワーズームは「Camera Remoteライブビュー時のズーム動作」未対応です。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008281&p=a062w0000035yT7AAI&wd=
どういうことか素人にはさっぱりわかりませんが、技術者が残念な状態に未対処です。

X-T5さえ未対応なのには本当に残念な状態です。できる機種の方が少ないくらいです。
なぜあの機種にできてこの機種にできないのか理解できません。
新旧の問題でもなく、上位下位機種の問題でもなく、何かが邪魔をしていてそれを解決できないままのようです。

電動ズームですので新型のXF18-120も同じ問題を抱えたままです。
「購入の際カメラとの相性が悪いものありますよ。」と警告をしてほしいです。
相当時間さがさないと見つからないQ&Aでした。
メーカー問い合わせでも「調査中」でまだ発見できていないようです。



書込番号:25522462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GODOX860UF使用で

2023/08/19 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

GODOX860UF使用時ストロボモードがマニュアルとOFFのみ選択可能になり TTLやmultiが選択できない時があります。
また、ボディーのスイッチのON.OFFでTTLとmultiが選択できるようになる時もあります。そしてカメラ設定を保存しリストアしても
解決はしませんでした。そしてシャッターは機械シャッターを選択していての状態になります。問題の解決方法はありますか
またH1のボディーではこのような問題は起きておりません。

書込番号:25389438

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/08/19 18:26(1年以上前)

kumako18さん こんばんは

一応確認ですが カメラの端子部接触不良起こしていると言う事は無いですよね?

端子綺麗に見えても 酸化被膜が付き 接触不良起こすことが有るので確認の質問です。

綿棒にアルコールを少し含ませ クリーニングすると綺麗になるので 確認できると思います。

書込番号:25389643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/19 19:01(1年以上前)

>kumako18さん

こんにちは。

>GODOX860UF使用時ストロボモードがマニュアルとOFFのみ選択可能になり TTLやmultiが選択できない時があります。

>またH1のボディーではこのような問題は起きておりません。

X-T4のみでそういうときがある、
ということだとX-T4のストロボ用の
電子接点の接触不良などが
あり得るような気がします。

何度か着脱を繰り返してみて
(それで酸化被膜が取れて)
改善したりしないでしょうか。

書込番号:25389684

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/20 20:15(1年以上前)

ご指摘の端子清掃の意味合いで
脱着は何度もくりかえしてましてが
さらに鉛筆でなぞって接触を強化しました。
今の所良い感じですが様子見です。
似たような事は過去にありましたので。
もう少し様子見です。

書込番号:25390953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/08/20 20:31(1年以上前)

kumako18さん 返信ありがとうございます

酸化被膜 端子自体綺麗に見えても付いていること多いですし 端子に付いたら頑固で取り難いため 自分の場合は 無水エタノール使うのですが 

これでも 再発しますので 接点復活剤を使う事もありますので 今のところ大丈夫でもまた再発したら 酸化被膜が問題でしたら 接点復活剤つかうのも良いかもしれません

書込番号:25390969

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/23 16:32(1年以上前)

様子をみてました。
やはり接点のアナログ的なもんだいではありません。
富士とgodoxが正式に共有していないからとかなのか
何度もスイッチをオンオフするとリンクなさいますわ。ファームアップ後なので、いやらしいすわ。

書込番号:25394138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/23 19:36(1年以上前)

酸化被膜が原因ではありませんね。
清掃とか色々やりましたが、
どー考えてもファーム2.01の原因ですかね。
早いとこ直してほしいな。

書込番号:25394364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信38

お気に入りに追加

標準

植物の緑にはっぴられる

2023/08/20 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

雰囲気オートホワイトバランスで撮影した時
木々の緑に引っ張られてしまい、マゼンタ被りしますが、どのような対策がありますか?

書込番号:25390983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 15:34(1年以上前)

ぜんぜんエラーになりそうな場面ではないですよね。

書込番号:25391789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/21 15:41(1年以上前)

こんなもんです。

フジのカメラが何か間違って現像しているのです。時々ありますよ。

これがいやなら、太陽光かRAWで撮影してください。他の現像を使う方法もありです。

書込番号:25391801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 15:44(1年以上前)

何年もフジとつきあってますけどこの症状は2.3も4も初めてのケース。

書込番号:25391804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/08/21 16:17(1年以上前)

kumako18さん こんにちは

写真を見ると 植物の緑自体引っ張られるほど緑が無いように見えますが 緑が無くてもマゼンタ強いのでしょうか?

書込番号:25391852

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 16:28(1年以上前)

芝が汚い緑植栽も冴えない緑すね。

書込番号:25391860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/21 17:08(1年以上前)

WBシフトのズレじゃないですか。

書込番号:25391897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/21 18:00(1年以上前)

このマゼンタ被りの写真は一枚だけですか?

もし、全部がこんなだったら、故障です。一枚だけなら、時々あります。

わたしはマゼンタ被りが、フジの綺麗さの秘密だと思ってます。時々、こういう失敗をします。時々という表現は不適切だったかも。

書込番号:25391939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:14(1年以上前)

一枚の後、バカなやつだと思いながら、すぐに対策したので連続したかは不明ですが、時々なるので、根本的な問題でしょうか?

書込番号:25391955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:15(1年以上前)

WBシフトはしないですわ。後処理がめんどいので。

書込番号:25391956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:17(1年以上前)

常にそうなる事はなく、近頃になって
時々こうのります?

書込番号:25391957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:19(1年以上前)

標準被写体でスマホ【特にiPhone】だと
あり得ない事だから、えーーーーー❗️ってなります。

書込番号:25391959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:20(1年以上前)

ケースとしては緑があった時になりますね

書込番号:25391961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:22(1年以上前)

2.01のあとからの事なので、なんだかなーって。

書込番号:25391963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:26(1年以上前)

グレーボードとかの使用は経験値から全く意味なしですね。理由は、レンズと素子の間やレンズの特性上
解析現象や被りがあるため使いません。実際の作業は検定ソフトで色出しは行います。

書込番号:25391970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/08/21 18:37(1年以上前)

kumako18さん 返信ありがとうございます

一応確認ですが フィルムシミュレーションは使われていますでしょうか?

写真を見ると 再度が高く見えるのですが フィルムシミュレーション使われていて ベルビアモードになっていると言う事は無いですよね?

書込番号:25391992

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 18:38(1年以上前)

スタンダードですよ^_^

書込番号:25391993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/21 20:40(1年以上前)

>kumako18さん
当該機種は持っておりませんが、作例の色味は古いフィルムで撮った様な感じですね。
EXIF情報からは夏の夕方は推測出来まして、オートホワイトバランスが夕方と判断してマゼンダ被りになったのでしょうか。

度々色味が変になるなら、対策として雰囲気優先でなくホワイト優先のオートホワイトバランスを使う。
天候に応じて晴天、曇天、日陰などホワイトバランスを調整するとかでしょうか。

ひょっとして何らかの設定を意図せず触ってしまったなら設定初期化もありでは。

書込番号:25392130

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/21 23:53(1年以上前)

2.01ファームアップ後なので、怪しいと思ってます。

書込番号:25392344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 00:38(1年以上前)

>kumako18さん

>ちょっと異常なくらいふれてますよねl

これはすごいですね・・。

緑が多少あったとしても、
こんなピンクの浮いたAWBが
でてきたら、さすがにカメラの
不具合を疑いたいですね。

フジXF10やレンタルでX-T4は
使ったことがありますが、
こんなに変わった色転びは
ありませんでした。

AWBは雰囲気優先ではなく
普通のオートだった
かもしれませんが・・。

ファームアップの問題??
なんでしょうか。

書込番号:25392366

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/08/22 19:15(1年以上前)

ファームだと思いますね。違うかもしれんけど。

書込番号:25393132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 EVFに切り替わらない?

2023/04/08 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

FUJIFILMのカメラを使い始めて2ヶ月の初心者です。
どうやって解決したら良いものか分からず困っております。
よろしくお願いします。

【困っているポイント】
突然EVFに切り替わらなくなる

【使用期間】
2ヶ月くらい(中古購入)

【利用環境や状況】
使用機器:X-T4
使用レンズ:7artisans 35mm F1.2 V2.0,XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
写真撮影中に突然LCD→EVFに自動で切り替わらなくなる。
VIEWMODEボタンを押してEVF ONLY設定にするとEVF表示になるがカクカク
シャッターボタンを半押しすると滑らかに動き始める。
15分〜1日経つとEVFが自動で切り替わるようになり治っているように見える。


【質問内容、その他コメント】
上記と同じ症状になっておられる方はいらっしゃらないでしょうか。
故障のせいなのか、何かしらの設定のせいなのか見分けがつかず困っております。
また、突然発生しては、時間がたつと治るため再現できず、修理に出すにもどうすればよいのか
皆目見当もつきません。
解決方法があれば教えていただきたく。
よろしくお願いします。

書込番号:25213884

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/08 18:54(1年以上前)

FUJIミラーレス初心者さん
 中古品の保証が付いていれば、購入ショップへ修理を依頼しましょう。

>修理に出すにもどうすればよいのか皆目見当もつきません。

サポートトセンターへ相談しましょう。
相談するだけなら無料です。
<富士フイルムデジタルカメラサポートセンター>
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30

メールフォームでも問い合わせできます。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.212618455.210371228.1680947466-2113154373.1675940880

書込番号:25213973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/04/08 19:44(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。

まずは、サポートセンターに相談したいと思います。

書込番号:25214021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/08 19:54(1年以上前)

1番最初にやるべきことは、全ての設定をリセットすることです。

フジに電話すると、最初に必ず言われます。少なくとも私の場合、全てリセットで、トラブルは解決しています。

どう見てもハードウエアのトラブルにしか見えないものも解決したことがあります。とにかくやってみてください。修理に出すのはそれからです。

書込番号:25214036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/08 21:01(1年以上前)

sonyもnikonもさん
 横から失礼します。
>1番最初にやるべきことは、全ての設定をリセットすることです。
>フジに電話すると、最初に必ず言われます。

私はフジのサポートセンターへの問い合わせを幾度もしているけど、
最初にリセットをと言われることはほとんどないですね。
サポート担当は、まず症状を聞いてから質疑応答してくれ、安易にリセットとは言われたことは滅多にないです。
失礼しました。


書込番号:25214125

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

RAW編集時ムラがでます。

2023/03/21 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

当機種

XT-4での撮影で空をRAWで撮った際
Lightroomclassicで現像しようとすると
空の部分に輪っかのような模様が入りムラがでます。
色々調べたのですが全く分からず同じ様な現象の方が
いましたら解決策を教えてください。

レンズ タムロン17-70 F2.8
カメラXT-4 富士フィルム

カメラとレンズは先月中古で購入しました。
レンズに関しては違う人の同じレンズをつけてもムラは入ります。
知り合いの違う種類のカメラにこのレンズを付けたRAWの写真ではムラは入らないのでレンズが悪いとは考えにくいです。
また、XT-4に違うレンズで撮った写真ではムラは入りません。相性みたいなものもあるのでしょうか、、
この場合カメラ側が悪い可能性が高いんですかね?

書込番号:25189132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 19:16(1年以上前)

>カメラ初心者です、、さん

>レンズプロファイルをタムロンの対応レンズに合わせてもムラは消え無いことを確認していました。

タムロンの当該レンズのファイルが、
Sony E 表示はありますが、
Fujifilm X の表示がないようです。

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD B070 Sony E 10.2/13.2

ひょっとするとフジXマウント機との自動周辺光量補正
機能のすり合わせが未対応?なのではないでしょうか。

Viltroxのレンズを見ると、同じスペックのレンズでも
機種ごとに異なるプロファイルが用意されているようです。

(Viltroxも一部のレンズ、またはシグマなどでは
マルチ対応(コンパチ?)ファイル形式のようですが)

・Adobe Camera Raw サポート対象レンズ
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/supported-lenses.html

書込番号:25189956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/21 20:03(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます!
確かに対応レンズでは無かったですね!
しかし、同じレンズを知り合いの富士フイルムXH2Sで
青空を撮ってもらいRAW編集したところムラはでませんでした、、XT-4との性能の違いという事ですかね?

書込番号:25190015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/21 20:08(1年以上前)

>yamadoriさん

XT-3では問題無いんですね🥲
だだXT-4違う単焦点レンズ富士フイルムのものだと全くムラが出ないんですよ、、初心者なのと難しいので全く分からずです。

書込番号:25190020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/21 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

カメラ初心者です、、さん
 はい、レンズはスレ主さんと同じタムロン17-70 F2.8+X-T3で、全く問題なしです。
実際に、この組み合わせでのRAWをLightroom classicで現像したJPEG画像を掲載しておきます。
・ノートリミング
<Lightroom classicの現像設定>
・Film simulation:Velvia
・WB::カメラ設定(autoWB)現像
・(現像)自動設定
・レンズ補正
 色収差を除去をチェック
 プロファイル補正を使用をチェック
 TAMRON 17-70mm F2.8
・JPEGのクオリティ:80、sRGB

書込番号:25190160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/03/21 22:04(1年以上前)

>yamadoriさん

わざわざありがとうございます!
本当に綺麗ですね、、早くそういう写真を編集したいです。
カメラはメーカーの方に点検出して見ようと思います。
XT-4とレンズの組み合わせにらついてはAdobeに聞いてみることにします。参考になりました!

書込番号:25190172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/22 15:22(1年以上前)

>カメラ初心者です、、さん

>Lightroomclassic側のレンズ補正ですが
>色収差を除去にレ点が入っています。
>レンズプロファイルをタムロンの対応レンズに合わせてもムラは消え無いことを確認していました。

プロファイル補正するのを止めたら、ムラはどうなりますか?

書込番号:25190905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 02:57(1年以上前)

>pmp2008さん

補正をやめても変わりませんでした!

書込番号:25191527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/23 09:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

X-S10 LIghtroom classic現像 レンズプロファイル

X-T3 LIghtroom classic現像 レンズプロファイル

X-S10 レンズプロファイル無し(ASTIA)

X-S10 レンズプロファイル有り(ASTIA)

カメラ初心者です、、さん
 空の輪っか模様の原因が、少し判ってきたような気がするので書き込みします。
<原因の推測>
・絞り開放での周辺減光の影響だと推測します。
・対策:絞り込む(F5.6とかF8)
<スレ主さんへのお願い>
 問題画像(X-T4)をLightroom classicで現像する際の、レンズプロファイル情報をクロップした画像を掲載してください。
ーーーーーー
<検証したこと>
 TAMRON 17-70mmF2.8 Xマウント (Model B070)をX-S10、X-T3で、スレ主さんの設定とほぼ同じ絞り開放、焦点距離で空を入れた同じ場所のRAW画像をLightroom classicで現像し比較した。
<判ったこと>
1.同じレンズなのに、X-T3とX-S10ではレンズプロファイルの表記が異なる。
 レンズプロファイルのクロップ画像を見てください。
2.プロファイルを当てた現像結果の補正具合は X-S10の方がかなり良好。
3.プロファイルの有無による現像結果JPEGを掲載しておきます。
 現像設定:AutoWB、Astia、sRGB、JPEG品質60、それ以外はカメラ設定のまま。

※X-T3の現像画像は次の書き込みに掲載します(最大掲載が4枚のため。

書込番号:25191700

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/23 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

X-T3 レンズプロファイル無し(ASTIA)

X-T3 レンズプロファイル有り(ASTIA)

カメラ初心者です、、さん
 前の書き込みへの画像追加(X-T3)です。

書込番号:25191702

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/23 10:23(1年以上前)

>カメラ初心者です、、さん

>補正をやめても変わりませんでした!

そうしますと、レンズプロファイルは無関係ですね。

アプリは次の最新バージョンでしょうか?

Lightroom Classic 12.2.1
Camera Raw 15.2

書込番号:25191718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 20:39(1年以上前)

>yamadoriさん

様々な検証ありがとうございます!とても参考になりました!XT-3でも私と同じような撮影をすると周辺減光のせいで
Lightroomclassicでは輪っかが目立つという事でしょうか?
また、XT-4のレンズプロファイル設定を乗せてみました!
補正有りと補正なしを写真のせます!

晴れた日にF値5.6、8等で撮影してみたいと思っております!

書込番号:25192468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 20:42(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

レンズ補正設定

補正有り

補正無し

>yamadoriさん

書込番号:25192474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 20:47(1年以上前)

>pmp2008さん

両方最新にしています!!

書込番号:25192478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/23 21:31(1年以上前)

>カメラ初心者です、、さん

似たようなスレをお知らせします。

『これはゴースト?初期不良?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388144/SortID=24895598/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388144/SortID=24895598/?lid=myp_notice_comm#24992897
------------------------------------------------------------------------
タムロン社でRAW画像の検証をしていただきました。
カメラとソフト上での周辺光量補正がこの現象に関係してるらしく
カメラ側の周辺光量補正をOFFにするとこのような現象を回避することができるとの事
しばらく周辺光量補正をOFFで撮影してみましたが今の所最初のような多角形の模様は出てない感じなので
------------------------------------------------------------------------

書込番号:25192539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/23 21:53(1年以上前)

>pmp2008さん

似たようなスレありがとうございます!
XT-4ですと周辺光量補正というものがあり
設定-5〜+5までとなってます!その0でつかってます、
-5等色々撮影して試してみたいとおもいます!
周辺光量補正をOFFがないのでカメラ側の設定では
難しいかもしれません。

書込番号:25192566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/24 10:35(1年以上前)

機種不明
別機種

X-T3プロファイルの周辺減光補正値=6

現像:X-T3プロファイルの周辺減光補正値=6

カメラ初心者です、、さん
 X-T4のレンズプロファイルは私のX-T4と同じでしたね。
コメント
1.私のX-T3でプロファイルを当てた画像を観察すると、周辺減光補正の初期設定(100)では過剰だった。
 周辺減光調整ができるので、私の場合は6がベストだったので、画像を上げておきます。
2.スレ主さんの画像を拝見しましたが、
・このレンズの場合、空をワイド端(17mmで撮影する際は、絞り開放を避けた方が良いと思います。
・この場合の現像は、Lightroom classicではなくX RAW Studioを使うしかなさそうです。
・X-S10では、lレンズプロファイルが異なっており(メーカー表示がTAMRONではなくfujifilm)改善しているので、、カメラに依存した現象のようです。

書込番号:25193016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/24 11:24(1年以上前)

>yamadoriさん

17mmの時は絞り解放はまずいんですね、、わかりました!
この設定ならLightroomclassicの現像だけできなくて
XRAWStudioで大丈夫という事は、カメラとレンズは正常と考えても大丈夫なんでしょうか?

少し難しかったのですが表記が異なる所の話でX-s10のレンズプロファイルはなぜメーカーを富士フイルムにしているのですか?
同じTAMRONレンズで撮っていらっしゃるとの事でしたので、勝手に認識されたということでしょうか、、
ちなみに僕のXT-4のレンズプロファイルは自分でTAMRONを選ぶと勝手に認識されました!

書込番号:25193060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/24 12:15(1年以上前)

カメラ初心者です、、さん
>17mmの時は絞り解放はまずいんですね、、わかりました!

必ずしもまずいということではなく、空など周辺減光が目立つ被写体の場合、ワイド域で絞り開放を使わない方が良いというニュアンスです。

>この設定ならLightroomclassicの現像だけできなくて
>XRAWStudioで大丈夫という事は、カメラとレンズは正常と考えても大丈夫なんでしょうか?

はい、カメラとレンズは正常だと思います。

>少し難しかったのですが表記が異なる所の話でX-s10のレンズプロファイルはなぜメーカーを富士フイルムにしているのですか?

私には判りません、詳しく知りたければAdobeに問い合わせてみてください。

>同じTAMRONレンズで撮っていらっしゃるとの事でしたので、勝手に認識されたということでしょうか、、

X-S10を手放したので、レンズプロファイルでFUJIFILMを自分で選んだのか、自動で設定されたのかは覚えていません。

書込番号:25193104

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/24 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

絞り:F2.8、Velvia、晴天、レンズプロファイル無し

絞り:F4、Velvia、晴天、レンズプロファイル無し

絞り:F5.6、Velvia、晴天、レンズプロファイル無し

絞り:F8、Velvia、晴天、レンズプロファイル無し

カメラ初心者です、、さん
>17mmの時は絞り解放はまずいんですね、、わかりました!

検証してみました。
17mm、F2.8、F4,F5.6、F8で撮影したRAWをLightroom classic(最新Ver.)で現像し比較しました。
現像設定:Velvia、晴天、レンズプロファイル無し
コメント
1.やはり絞り開放では、周辺減光が原因と思われる「空に輪のようなものが見える」。
2.絞りをF5.6やF8だと、殆ど目立たない。
以上です。

書込番号:25193142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/25 19:38(1年以上前)

>yamadoriさん

様々な検証本当にありがとうございます、
そして参考になりました!!
今は天気が悪い日が続いているので晴れたら撮影して
また結果を返信しようと思います!ありがとうございます!
Adobeに一応確認した所今のところ対処法は無いと言われたので撮り方を変えるしかないと思っている所です。

書込番号:25195035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:57件

富士機への乗り換えを画策して待つこと2年、今更ながらX-T4を入手しました。レンズに絞りリングがあること、シャッタースピードダイヤル、ISO感度の物理ダイアルがあり、電源OFF時でもあれこれ考えながら設定をいじれるのがとても気に入っています。
また、フィルムシミュレーション、特に、ブラケッティングで3種同時に撮れるのが、撮って出ししかしない私にはとても便利。

そこで質問ですが、フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。
ブラケッティングで3種同時に撮る場合、すべて各フィルムシミュレーションごとの規定値で撮ることになる、粒状性などの設定をいじったら、それが3種全部に効くことになる、この理解であっていますか?
ブラケッティングで撮る3枚のうち、最後の1枚は常にモノクロにしており、モノクロにだけ粒状性を強めに持たせたいのですが、現時点で理解した限りでは不可能っぽい。

10月半ばに入手してまだ使い方をいろいろ学んでいるところです。もし頓珍漢な質問になっていたら申し訳ないです。
詳しい方にご教示いただけたら感謝です。

書込番号:25104153

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/01/19 15:20(1年以上前)

>フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。


はい、その通りで個別に設定できません.

  グレイン・エフェクトで粒状性を設定できる機能は他社のカメラにはありません.色味とこの機能は素晴らしいと思います.

書込番号:25104307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/01/20 01:02(1年以上前)

>狩野さん
ご教示いただき、ありがとうございます。すっきりしました。
モノクロは、粒状性を上げるとデッサンのような味わいが出ます。フィルムカメラ時代、モノクロフィルムで撮る時はいつもNeopan Presto のISO1600を使っていました。これで雨の日にスナップを取り歩くととても味わいのある写真が撮れましたので、似たようなことをX-T4でもできたらとあれこれ考えています。
富士機の色味はおっしゃる通り本当によく練られていて素晴らしいですね。さすが元フィルムメーカーです。
これから単焦点レンズなども買い足して楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:25104977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング