FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信80

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

◎ タイトルの説明
  ★ 例えば、動画撮影が 30 fps とします。 フレーム周期は 1/30 秒 になります。 一般的に、シャッター速度の下限は 1/30 秒 と認識されていますが、 1/30 秒 より遅いシャッター速度の設定が可能、ということです。

◎ この機能の フジ での実装は早かった
  ★ ソニー α7 (初代、2013年11月) 以降
  ★ フジ X-T3 (f/w ver. 2.00 2018年12月) 以降
  ★ キヤノン 1D X Mark III (2020年2月) 以降
  ★ 他社 ?

◎ フジの 動画 シャッター速度 の記述
  ★ 動画の記録モードの設定のしかた (ページの中の大きな表 参)   FAQID : 20227
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20227/~/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F
  ★ X-T4 カタログ P14

◎ 現状
  ★ 多くの人 (個人、カメラ店、あるいはプロ系映像撮影者) は、「シャッター速度は動画フレームレートまで」、とweb上で書いています。
  ★ 多くの一般ユーザーも、「シャッター速度は動画フレームレートまで」 という認識でしょう。
  ★ 現状で、各社カメラ説明員で動画を知っている人でも、
    ・ 「シャッター速度は動画フレームレートまで」、という認識でしょう (推測)。
    ・ 「動画フレームレートより遅いシャッタース速度」 の動作原理をユーザーに聞かれても、説明はできないでしょう (推測)。
  ★ メーカーで、「フレーム周期より遅いシャッター速度」 (「動画フレームレートより遅いシャッタース速度」) を説明する webページ はまだありません。

◎ 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の技術的なこと
  ★ フレームレート 30 fps、シャッター速度 1/4 秒 とします。 センサーの1行/各画素 に、1/4 秒間の露光電荷を溜め、それより速い 1/30 秒 周期で出力するには、それなりの技術的工夫・細工が必要。  行方向の解像度を落としている?

書込番号:23690446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/27 13:20(1年以上前)

勘違いされています。

例えば、30fpsでシャッタースピードを1/10に設定したとします。
それを編集ソフトで確認してみてください。同じフレームが4枚連続になっていることが分かると思います。(カメラによってフレーム数は違うかもしれません)
つまり、実質、7.5fpsになっているのです。

スローシャッターの映像表現は使えると面白い効果をつけることができます。
ベタな感じだと、目まいなんかを表現するときはスローシャッターを使ったりします。

書込番号:23690663

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/09/27 13:30(1年以上前)

すでにあるレスの通り、同じ画像を複数のコマに使うだけです。

少なくとも「デジタルビデオカメラ」が登場した時点の二十数年前ごろで、当たり前に可能になっていたと思います。

基礎技術としては、たぶん30年以上前のVHS時代に、静止画や特殊再生用あるいはデジタルノイズリダクションのための、デジタル画像メモリーが該当するかと思います。

そのため、アナログ記録の8mmビデオカメラ(Hi8含む)やVHS-Cでも、秒間コマ数よりもシャッター速度を遅くできる仕様があっても、技術的に何の不思議もありません。

書込番号:23690679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/09/27 18:14(1年以上前)

動画のコマ数は変わらないと思います

書込番号:23691256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/29 00:17(1年以上前)

>tnk85f14さん
星空をSS 1/4秒などで録画すれば分かることであって別に難しく考える必要はありません。

書込番号:23693710

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/09/29 00:24(1年以上前)

連続駆動秒針の掛け時計があれば、
その秒針を撮ってみれば、誰でも納得できるかと(^^;

もし、
【転送過程や記録段階だけ】にアナログとデジタルの違いがあるのだと思っていたら、
まだまだ勘違いが続くかも?

書込番号:23693719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/01 23:37(1年以上前)

   fps=フレーム レート  ss=シャッター速度  s=秒  ms=ミリ秒

◎ 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理について、C 社のサポートと話すことができました。 (ここだけの内緒話:サポート3人と話をしました。)
  ★ 動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定とします。 フレーム周期=33.3 ms、ss 1/8 s=125 ms です。
  ★ 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続けます。 周期 125 ms ごとに1コマの撮影画像ができます。
  ★ 33.3 ms ごとに1コマの画像を出力するので、出力4コマ or 3コマ (平均 3.75 コマ) が同一撮影画像になります。

  ★ 動画 30 fps で、ss 1/25 s、1/20 s、1/15 s、・・・、ss 1/4 s、でも類似な動作になります。

  ★ 動画 30 fps、ss 1/30 s のとき、ISO感度=固定、絞り xx、で適正露出の画像とします。 ss 1/25 s、1/20 s、1/15 s、・・・、ss 1/4 s、と下げながら同じ場所を撮影すると、絞り値は徐々に上がっていきます。 このときの ss と 絞り値 の関係は、静止画の撮影と同じです。

◎ 通常 ”ss=1/100 s (or 1/120 s) x 整数倍” で照明フリッカーが消えます (静止画、動画)。 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の場合も、この ” ” で照明フリッカーが消えるでしょう。

-------
◎ 以上の動作と VHS 時代の動作は同じなものでしょうかね~。

◎ 編集ソフトで 同じフレームが連続しているか否か の確認のためには、秒針よりは、広い道路を法定速度上限近くで走っている自動車を大きめに撮影するとよいでしょう。 私はまだやっていません。

書込番号:23699717

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/01 23:48(1年以上前)

>◎ 以上の動作と VHS 時代の動作は同じなものでしょうかね~。

【基礎技術】のハナシです。

>基礎技術としては、たぶん30年以上前のVHS時代に、静止画や特殊再生用あるいはデジタルノイズリダクションのための、デジタル画像メモリーが該当するかと思います。

全く同一で無いから軽視するか、
主旨を理解しようとするか、は個人の自由ですが(^^;

書込番号:23699739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/02 00:01(1年以上前)

なんか頭でっかちですね。笑


> 編集ソフトで 同じフレームが連続しているか否か の確認のためには、秒針よりは、広い道路を法定速度上限近くで走っている自動車を大きめに撮影するとよいでしょう。

そんなことしなくても、、手持ちで数秒撮ってそれを編集ソフトに並べて1フレームずつ見てみればいいだけでしょ。
なんでこんな低レベルなことをわざわざサポートに聞く必要があるのか。。
手を動かした方が早いと思いますけどね。

書込番号:23699764

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/02 01:17(1年以上前)

>サポート3人と話をしました。

大手企業の正社員であれば、工数(一時間あたりのコスト相当)は1万円ほど。

3人を1時間「占有」してひっかきまわしたら、3万円の経済損失であって、これは「客」のコスト負担の一部になっています(^^;

書込番号:23699862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/03 20:17(1年以上前)

先行技術をいくら言っても

「同じフレームが4枚連続に」、「デジタルビデオカメラが登場した時点の二十数年前ごろで、当たり前に」、「デジタル画像メモリーが該当するかと」、「秒間コマ数よりもシャッター速度を遅くできる仕様があっても」、
など先行技術をいくら言っても、
  "現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理についての
  説明になりません。 一式のまとめた説明が必要。---> 私の [書込番号:23699717] 参。

-------
道頓堀劇場前 さん  [書込番号:23699764]

◎ このような低レベルなことを、サポートとは一切話していません。 道頓堀劇場前 さんの 早やとちり投稿です。
◎ なお、「この動作原理ならば、動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の場合でも、照明フリッカーの消えるシャッター速度がありますね。」 とは、私の方から話をしています。

-------
ありがとう、世界 さん  [書込番号:23699862]

◎ 数万円から数十万円のカメラを購入するこのメーカーのユーザーに対し、3万円/750万台=0.004 円/1台 のコストアップが今後1年間続くことをお詫びします。 (乗りツッコミ?)  
◎ なお、サポートの説明が手馴れていれば、このコストアップは 1/6 の 0.00066 円/1台 でした。
◎ 今後はサポートの説明も手馴れてくるので、電話代も 1/3 になります。

書込番号:23703490

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/03 20:41(1年以上前)

>「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理についての説明になりません。


本気で理解できないようですね(^^;

当然ながら単独では足りないけれども、必須技術の根本になります。

※もし理系で無くて文系ならば、その分野を明記されれば、
「必須技術の根本」について、その分野での喩えをしてみます(^^;


また、特許庁系HPで特許文献を調べては?専門書と違って無料で閲覧できますので。

関連する技術分野について、計二~三千件ほどの特許を拾い読みしていけば良いかと。

定年退職後の暇潰しにどうぞ(^^;

書込番号:23703554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/04 09:24(1年以上前)

あなたが勝手に調査の程を。  結果は別スレで。

書込番号:23704391

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/04 09:33(1年以上前)

スレ主さん「が」理解するための調査ですから、私がやっても意味がないでしょう(^^;

技術の進歩の【過程】を理解するために、特許文献を例示しているのは、
マトモなメーカーでマトモに出願した場合は
先行技術が具体的に挙げられて、その先行技術との対比をしているからです。

遡っていけば、必要な要素の基礎技術がわかります。


逆に、技術の進歩の【過程】を理解するつもりが無かったら、結果として現状の技術の理解もアヤフヤになったりもします。

急がば回れ(^^;

書込番号:23704412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/04 20:32(1年以上前)

私が知りたいのは、
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理について』
です。
この動作原理は、 私の [書込番号:23699717] の中の C社サポートとの話しが それになります。 
C社サポートとの話しで、私は
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理』
を理解しています。

先行技術例を知りたいとは毛頭思いません!

動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の現状については、
  私の [書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”  
に書いてあります。 念のため。



ありがとう、世界さんは C社サポートとの話しの内容を理解せず、余計なことに チャチャ を入れています。

書込番号:23705831

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/04 21:06(1年以上前)

スレ主さん「は」自分の理解力の程度について、他人のせいにするわけですね?
(^^;

そういう状態だから、「何を今さら」みたいなこんなスレを立てているわけです。

書込番号:23705922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/05 11:01(1年以上前)

『[書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”』 を見れば、メーカーの人を含め 多くの人は 
  動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
について未だ知らないことが分かります。 このスレを読んで知った人も多いでしょう。
あなたも知らなかったのではないですか?

『「何を今さら」みたいなこんなスレを立てを』 はあなたのケチ付けです。

----------------------
過去の動画のスローシャッターの技術原理を知っていても、
『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の動作原理』
については、過去のものと異なる所があるでしょう。

正確なこと知るには現在のことを現在のメーカーから聞くことになります。

『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』
ということを、
あなたは [書込番号:23699717] を読む前に、過去の技術原理から 確実に 言えましたか?
多分言えなかったでしょう。

また、[書込番号:23699717] を読んで、
  動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」 の原理
を知り・理解した人も多いでしょう。

『「何を今さら」みたいなこんなスレを立て』 はあなたのケチ付けです。

あなたはケチ付け投稿を続けています。

書込番号:23706811

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/05 12:35(1年以上前)

>動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
について未だ知らないことが分かります。 このスレを読んで知った人も多いでしょう。
>あなたも知らなかったのではないですか?

少なくともデジタルビデオカメラ登場以降で、
>動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
が可能なことは25年ほど前からの【常識】として知っています。

スレ主さんは、その【常識】すら無かっただけです。

書込番号:23706952

ナイスクチコミ!7


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/05 21:28(1年以上前)

>あなたも知らなかったのではないですか?

そうです。 知りませんでした。 このスレ立ての2,3週間前に、
  『"現在のミラーレス等デジタルカメラ” の 動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」』
の機能があることを知りました。 その後、色々調べてみると、
  『[書込番号:23690446] の中の ”◎ 現状”』
の状態であることが分かりました。 現状で、多くの人も知らないことになります。

>あなた(ありがとう、世界さん):デジタルビデオカメラ登場以降、動画 「フレーム周期より遅いシャッター速度」
が可能なことは25年ほど前からの【常識】として知っています。

私は、デジタルビデオカメラに興味がありませんでしたので、そのようなことは当時から今まで知りませんでした。
あなたが25年前から知っていたとしても、上に書いた ”◎ 現状” の如く、多くの人は今でも知りません。
あなたの常識はあなただけのものです。 多くの人の常識ではありません。


さて、あなたが25年ほど前からの【常識】として知っているとしても、
 "現在のミラーレス等デジタルカメラ” の
 『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』
ということを、 
[書込番号:23699717] を読む前に、確実に 言えましたか?
多分知らず、言えなかったでしょう。

書込番号:23707906

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/05 21:45(1年以上前)

・・・「知らない自慢」されてもレスに困るんですよね(^^;

画像メモリーの概念が無いようなので、下記も誤解していませんか?

>『例えば、動画 30 fps、ss 1/8 s のカメラ設定のとき、 内部で動画を 8 fps、ss 1/8 s で撮り続ける。』

「内部で動画を 8 fps」と書いていますが、
【その時の動画の秒間コマ数】は、どうなっていますか?

1/8秒のところだけ【可変fpsで 8fps】になっている、と思ってませんか?

書込番号:23707948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件

2020/10/06 09:20(1年以上前)

動画出力 30 fps 、 内部で動画を 8 fps、 それぞれfpsは固定、 の意味。

書込番号:23708642

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正は効くでしょうか?

2020/09/17 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:45件

X-T3からX-T4へ買い替えを検討しています。他社レンズのレンズベビーVelvet85を装着しても手振れ補正は効きますでしょうか?

書込番号:23667898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/17 09:30(1年以上前)

(自他社関係なく)手ブレ補正なしのレンズでもIBISが有効。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19647

書込番号:23668051

ナイスクチコミ!1


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/09/17 09:53(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

こんにちは。

レンズベビーVelvet85は使用したことがありませんが、
所有しているXF35mm F1.4Rなどの純正はもちろん効果ありますし、
マウントアダプターを用いて使用している
タムロンのSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDや、
Makro Planar T* 2/100 ZF.2でもしっかりと効果はありますよ。

書込番号:23668085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/17 09:55(1年以上前)

他社のIBISでは焦点距離をマニュアルで設定すればOKです。富士も同様じゃないかなあ

書込番号:23668087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/09/17 10:12(1年以上前)

>て沖snalさん
>imugyaさん
>Ernman Thunbergさん

皆さん、早速のご教示有難うございます。 マニュアルフォーカスに設定すれば、手振れ補正が効くようですね。 ありがとうございました。 安心してX-T4に買い替えを前向きに検討することといたします。

書込番号:23668106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/19 14:43(1年以上前)

マニュアルフォーカスに切り替えるのではなく、レンズの焦点距離をメニュー項目内のマウントアダプター設定から選んで使用します。

書込番号:23672819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/09/19 14:56(1年以上前)

新鮮カメラ組さん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032431/SortID=23342729/

以前にも 近い書き込みがありましたが 手振れ補正の場合 焦点距離の入力が必要の為 レンズ登録した方が使いやすいかもしれません。

書込番号:23672849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/09/19 15:48(1年以上前)

>SingleBarrelさん
>もとラボマン 2さん

当方の間違った思い込みを的確にご指摘いただき、ありがとうございます。 使用するレンズの焦点距離を登録しておけばいい、ということですね。 大変勉強になりました。

書込番号:23672948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

次のCBキャンペーン

2020/09/14 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

富士の売れ行き、国内では下がっていますね。
あくまでも価格コムのシェア統計では。。

ということで、近いうちにT4を含めたキャッシュバックキャンペーンがあるかも知れませんね。
今月中か、10月か??

個人的にはXC16-80oレンズも欲しいので、
ボディと絡めて3万円引き以上だとその気になるかも知れません。。

最近はどのカメラも魅力的なので、
最後は懐事情が影響しますね。。

書込番号:23662292

ナイスクチコミ!5


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/18 11:07(1年以上前)

あるとすれば、X-T3のキャッシュバックが終わった10月からでしょうね。

R6やZ5からすると、高値安定で超キープコンセプト、16-80付きでは重さの感じる当機種に、現状の価格では魅力が感じられません。

かといって、併売現行機のX-T3の下取り額の暴落ぶりをみると、今更T3を買うのも・・と思います。

店頭でT30に持ち替えると、その軽さに感動します。でも、来年?にはT40が登場となると。

いつまでも買えない・・

書込番号:23670216

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/09/18 12:27(1年以上前)

>hassariさん

私はT2も保有していますが、
T20、30のサイズを体感すると、
普段もあまり持ち出していません。

レンズはXF18-135oを着けっぱなしです。

XF16-80oを買ったら、たぶんT30かT20で使うと思います。
となると、T2とあまり違いが無いかも知れませんね。。

やはり新しい機種が出ると、気になるし、購入したい気持ちにもなります。
写りとしてはほとんど違いはありませんけど。

書込番号:23670335

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/18 17:21(1年以上前)

当方長年5D2で風景、鉄道を撮っていまして、かつてT10&18-55を購入したものの出番がなく、近所の試し撮り1回のみで売ってしまった過去があります。

車移動&三脚使用&かつての中判645のクセが抜けないマニュアルでじっくりの撮影スタイルでは、カメラの重さや、手振れ補正、AFさえも関係ないのですが。

フリンガーEFアダプターを購入したので、先ずはボディだけで問題なく、防滴で所有満足度の高い筈のT4が理想ですが、高いですね。T2桁は、小雨時の風景撮影が心配な点がマイナスです。

富士ユーザーの評判や、コンタックス風デザインの良さで、自分の中では常に富士が欲しいのですが、なかなかタイミングが。

書込番号:23670871

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/09/19 18:16(1年以上前)

>hassariさん

ありがとうございます。

じっくり構えて時間をかけて撮影するなら、
いわゆる一眼レフの方が良いかも知れませんね。
EVFだと電池を食います。

私の場合は飛行機や電車移動での旅行先での撮影が多いので、
小型軽量のシステムは重宝します。
T4でも十分に重いのですが。。。

一方でT30では小型レンズを着けて、気軽に散歩できますね。
やはり私の場合は軽いのがマッチしています。

書込番号:23673294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS R6とのvlog比較

2020/09/11 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件

Camera Conspiracies さんからR6との比較ビデオが出ていました。
vlog用としての評価で、高品質なFHDが最重要で4Kはその次、
くらいの考え方での評価です。

Canon R6 vs Fuji XT4: Fuji Magic vs Full Frame Glory
https://www.youtube.com/watch?v=PiIHRjE7IpM

これの1つ前の彼のビデオはR6 vs R5です。
R6の方がよいということで R6 vs T4になりました。

Canon R6 vs R5: The Definitive Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=7eg4l4WX_Mc

何かのご参考まで。

書込番号:23655356

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/11 14:10(1年以上前)

動画のフォーカス性能は、フジの圧倒的勝利。

意外でした。これって、もう常識ですか?

書込番号:23655706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件

2020/09/11 18:12(1年以上前)

>snap大好きさん
AFはレンズと設定と挙動の把握だと思います。

彼の説明では室内では+1トラッキング、0スピードで、
室外では+4トラッキング、-2スピードにしていると。
なぜかというと、そうしないと木漏れ日で露出がコロコロ変わる場所で
フォーカスを持って行かれちゃうからだと言ってますね。
あとはどこで顔認識が外れるか等も理解してフレーミングしてると思います。

R6の方はまだ5日程度のようなので練度はあまり期待できないのですが、
でも暗所の動画AFが苦手等はどうも本当みたいですし、総合的にT4の方が
上なのは間違いなさそうだなぁと思って見てるところです。

書込番号:23656013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが安っぽくなってる?

2020/09/09 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

X-T2→X-H1からの乗り換えなのですが、フォーカスレバー部分が以前より何か安っぽくなっていませんか?
具体的には、操作時に中の部品がパチパチ鳴っていたり、戻りが弱くレバーを倒した後に軽く引っかかって傾いたまま戻りきらなかったり・・・
皆様の個体ではいかがでしょうか?

書込番号:23651373

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/24 22:51(1年以上前)

>森猫_22さん
X-T1からX-T4まで使ってきましたが、フォーカスレバーはX-T2からですね。
X-H1は保有していませんし、本格的は撮影はしたことがありません。
私的には全く変わっていないという認識です。
ご指摘のような不具合はありませんので、遠方でなければ、サービスセンターで確認してもらったらいかがでしょうか。

書込番号:23685223

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/28 16:57(1年以上前)

>北北西の風さん
ご回答いただきありがとうございます。

問い合わせると同じような現象が検証機で起きるとのことで半分諦めていたのですが、店頭展示機と比べてみたらあきらかに触感が違うのでもやもやしておりました。
結局検証機が同じ故障を起こしていたようで、無事修理されました。

書込番号:23692929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアが勝手に戻されます。

2020/09/06 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:19件

皆さま、教えて下さい。

いつもシングルポイントAFで撮影しているのですが、ファインダーにしっかりと接眼させてから背面レバーでAFを合わせたいポイントに移動させていますが、ポイントを動かしても、動かす前にあったポイントまで、はじかれるように勝手に戻されてしまいます。この症状、出る時は連続で出て、後日治っていたり、また別の時に発生したりします。

因みにしっかり接眼したファインダーから目を離して少し隙間を設けると、症状が消えてポイントを自在に動かせるようになります。

修理に持って行こうとすると症状が収まります。(電気製品ってこういうことよくありますよね(苦笑))

何か設定の問題なのでしょうか? やはり異常な症状なのでしょうか?

書込番号:23646499

ナイスクチコミ!1


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/07 01:18(1年以上前)

鼻がLCDについているからじゃないですか。
EVF時のタッチパネル動作させてませんか?

書込番号:23646880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2020/09/07 07:26(1年以上前)

おそらく鼻ですね。
自分はアイピースを社外品の高い物に交換しても縦構図の時には意味がないためにタッチパネルをオフにしました。

他には縦位置横位置が別々に設定てできるため縦横で設定していない、レバーのセンターを押してリセットをかけてしまっている、ファンクションボタンに割り付けられているなどだと思います。

書込番号:23647073

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2020/09/07 19:13(1年以上前)

>佐月さん
>1976号まこっちゃんさん

早速、書き込みいただきまして、ありがとうございました。
仕事から帰った今に試してみましたら、お二人のおっしゃる通りタッチパッドに鼻が当たって反応していました!
良くも悪くも敏感に反応するということですね。
ずっと気付かなかった自分が恥ずかしいです(苦笑)

いつもEVFと背面液晶を併用して撮影していましたので、症状が出たり出なかったりしていたのですね。
EVFを使用する時はタッチパネルをOFFにするようにします。
お二人のおかげで、すぐに解決することができました。
ありがとうございました。感謝致します!!

書込番号:23648072

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング