FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X RAW STUDIOについて

2020/03/17 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

このカメラで撮ったRAWファイルの現像はFUJIFILM X RAW STUDIOを使用したいと思いますが
現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。

私だけなんでしょうか
X-T3などを使用している方で、現像対象フォルダとして指定する方法をどなたかご存知ですか?
いちいちPCのハードに保存したファイルした認識しないのはとても不便です。

書込番号:23290355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/17 22:06(1年以上前)

>ntbnさん
ネットワークHDDとは、所謂NASのことですよね?
ネットワークドライブにNASを割当している自分の環境では普通に認識しましてすけど
そのやり方では不具合はありますか?

書込番号:23290410

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/18 09:53(1年以上前)

ntbnさん
>現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います。

思いますと書かれていますが、スレ主さんのケースでは認識しないんですよね。
認識しないネットワークHDDは、何を使っていまますか?


書込番号:23291040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/18 16:33(1年以上前)

もしかしてクラウドのこと?

書込番号:23291602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/18 19:11(1年以上前)

> 現状ではネットワークHDDに保存したRAWファイルは同ソフトで認識できないと思います

「認識できないと思います」って事は、まだやってないって事?

書込番号:23291792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/19 13:44(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん
その読み方は違うと思う。

やった限りでは出来ないけど、他に方法があるかもしれないから「思います」

書込番号:23292974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/19 14:40(1年以上前)

>て沖snalさん
ああ、なるほど
言葉は悪いですけど「決めつけ」的な言い回しなんですね
確かにその後に「私だけなんでしょうか」と続いてますね

そろそろご本人に出て来て頂きたいところです

書込番号:23293038

ナイスクチコミ!2


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/19 19:30(1年以上前)

便乗して聞いちゃうんですけど、macの場合どうするのかしら?

書込番号:23293408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/21 21:08(1年以上前)

>naomixyzさん
具体的に何をお聞きになりたいのでしょうか?

書込番号:23297784

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/03/21 21:12(1年以上前)

すみません説明不足で・・
Macです

synology ds216jというNASを使ってます

書込番号:23297794

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/21 21:21(1年以上前)

ntbnさん
横から失礼します。
>すみません説明不足で・・
>Macです
>synology ds216jというNASを使ってます

X RAW STUDIO対応のFUJUFILM Xシリーズを持っていれば、ご自分のNAS HDDで動作確認できるはずですが。

書込番号:23297819

ナイスクチコミ!0


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 22:07(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

Windowsの場合、ネットワークドライブに割り当てれば良いという事が、自分でもやってみて確認できました。
Macで X RAW STUDIO からNAS上のファイルを認識するにはどの様にすれば良いのでしょうか?

書込番号:23297906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/03/22 00:46(1年以上前)

X-T3を使っていますが現状では認識しないです

書込番号:23298216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/22 06:59(1年以上前)

>naomixyzさん

あちゃー、Macですか!?
Macは触った事ないに等しいレベルなので
Mac使いの方に回答をお譲り致します

ググれば出て来そうですけどね

書込番号:23298443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Khon_Ruaiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/27 18:36(1年以上前)

>ntbnさん

私も全ての写真をNAS(Synology DS918+、8TBx4)で管理していますが、X RAW STUDIOにはマウントされているネットワーク上のストレージが表示されません。
富士フイルムに問い合わせたところ「仕様です」とのこと。
大容量のNASで写真を管理して、LAN上のMac ProでもMacBookでもWANで外出先でも写真を編集できるようにしている写真家って多いと思いますが、呆れたことにX RAW STUDIOはそうした写真家は対象外ということです。

明日届くX-T4、楽しみだぁ〜 \(^o^)/

書込番号:23364264

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/04/27 20:24(1年以上前)


Khon_Ruaiさん
やはり仕様で対応不可なんですね
富士フイルムってカメラはいいけど、なんというか考えがぬるいですねやはり

書込番号:23364446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

初期出荷の台数

2020/03/08 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:57件

某量販店にいた事情に詳しい説明員さんに聞いたところでは、例の混乱で中国生産のため初期出荷台数の確保が難しく、発売日前に店頭展示できないほど予約が多く入っているそうです。多くというのは現時点でも過去最高の予約数のようで、X-T3ユーザーも多く予約を入れているとのことです。この量販店では予約順に引き渡しとなるため、予約なしだと発売日購入は難しいかもしれないとのことでした。また、正式な発売日についてはわからないのものGW前には間に合わせるという感じのようです。

発売日前に店頭展示はないようですので、今のところ発売日前に実機を確認するにはイメージングプラザやサービスステーションに行くしかないようです。

書込番号:23272589

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 13:21(1年以上前)

でも、イメージングプラザやサービスステーションにはアルコール除菌あるでしょうか?

この状況ではデモ機を触りたくないですね・・・

書込番号:23272676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 13:48(1年以上前)

フォトサロン、イメージングプラザ等は新型コロナウイルス感染防止のため3/15まで臨時休業となっています。
以下ご参照下さい。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/3095

書込番号:23272719

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件

2020/03/13 11:51(1年以上前)

>cookiecaffeさん

はじめての単焦点レンズでおすすめは、先月発売したばかりのXC35mmF2です。
これはXF35mmF2 R WRと全く同じスペックでありながら、プラ筐体でとても軽く、防塵防滴は無しになりますが、
最初の1本としては価格も手ごろでおすすめです。
私はXF35mmF2を持っていますが、とても軽いのでXC35mmF2も購入しました。
極力荷物を軽くしたいときは便利で、写りもとてもいいレンズです。

書込番号:23281683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2020/03/14 00:20(1年以上前)

昨日3月13日にアナウンスがあって、イメージングプラザやサービスステーションは当面の間、臨時休館が継続になってしまいました。
3月にX-T4実機を触ることはできなさそうですね。残念です。



書込番号:23283003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/14 16:44(1年以上前)

>cookiecaffeさん
4月発売ですから直ぐですよ。
ただ、デモ機は使い捨て手袋して触った方が良いですね。

書込番号:23284208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 00:54(1年以上前)

まさにX-T3ユーザーで予約してます!
発売延期にならないことを祈るばかりです。

ガンバレFUJIFILM!

書込番号:23288968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信21

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの検討

2020/03/08 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

X-T1で富士フィルムにはまり、現在X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、
いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。主な用途は旅行のお供、風景写真です。

 今度のX-T4はボディー内手振れ補正ということで単焦点レンズに興味津々です。
初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があればレスお願いいたします。


書込番号:23272349

ナイスクチコミ!15


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/08 10:24(1年以上前)

512BBF355さん
>X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。
>主な用途は旅行のお供、風景写真です。

>今度のX-T4はボディー内手振れ補正ということで単焦点レンズに興味津々です。
>初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があればレスお願いいたします。

上記の情報から、次のレンズを推奨してみました。
イチオシ:神レンズ XF35mm F1.4 R
ニオシ :XF16mm F1.4 R
ダークホース:パンケーキレンズ XF27mm F2.8

書込番号:23272382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/08 10:50(1年以上前)

>512BBF355さん

 単焦点を使うか使わないか、使うとしたらどんな焦点距離を使うかは、被写体(撮影目的)と個人の好みによる部分が多いと思います。

 旅行のお供で、風景写真メインという事であれば、私は単焦点は使いませんが、単焦点に手を出すなら、これまでのご自身の撮影経験から何ミリくらいがしっくりくるかを確認するのが先だと思います。

書込番号:23272429

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/08 11:26(1年以上前)

別機種
別機種

標準レンズでも、絞って前後を構図すれば広角レンズ風

標準レンズでも、近寄って絞りを開ければ望遠レンズ風

>512BBF355さん
1982年ごろまでは
カメラを買った時についてくるレンズは
標準レンズと呼ばれる
単焦点レンズでした

標準レンズは肉眼に近い遠近感で写る焦点距離で
35mm判は50mmレンズ
645判は75mmレンズ
67判は105mmレンズ

手持ちのaps-c機だと30mmレンズが
標準レンズだと思います。
30mm前後の明るい単焦点レンズが標準レンズだと思います

広角レンズは空けてもたいした背景はボケない
望遠レンズは絞っても背景はシャキって写らない
標準レンズほ絞りの効果が
視覚上判り易いと思います

絞りと構図で
広角レンズ風にも
望遠レンズ風にも
撮れるのが標準レンズだと思います


書込番号:23272499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/08 11:32(1年以上前)

X-H1を初めて使ったとき、IBISの恩恵がとても大きいと感じたXF単焦点は
@XF90mmAXF60mmBXF56mmCXF50mmDXF23mmF1.4EXF16mmF1.4 です。

特に@とBは生まれ変わったかのような感覚を覚えました。
あと、XFレンズではないのですが、Touit 2.8/50MもIBISによって劇的に扱いやすくなったレンズのひとつです。

X-T4のIBISは更に良くなっているとのことで、今からワクワクしています。X-T4を手持ち動画にも使いたいのであればXF16mmF2.8、XF23mmF2、XF35mmF2なども選択肢として一考されたらいかがでしょうか。

書込番号:23272514

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/08 11:36(1年以上前)

このように聞かれれば、自分の好みを言うしかありません。
@XF23mmF2 R WR
AXF35mmF2 R WR
でしょう。優先度も@Aの順です。このあたりは、フジにはいいレンズがそろっています。初めてに向いた(初心者用)という意味ではありません。

書込番号:23272520

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/03/08 14:15(1年以上前)

私だったら

  XF35mmF2 R WR

でしょうか。鮮明度はもちろん、画角として使いやすく、軽くてコンパクトで何よりかっこいいと思います。こんなレンズ、カメラにつけるとウキウキするのは単に写真馬鹿なのですが。

書込番号:23272778

ナイスクチコミ!8


zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2020/03/08 15:49(1年以上前)

T-2とH-1を使っています。
T-2のキットを買った後初めて買ったレンズがXF35F1.4でした。
こ奴のせいで沼ってしまいXFレンズを7本所有していますが、
XF35がいまだにエースです。価格的にもさほど高価でもなく正に神

書込番号:23272956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/08 18:02(1年以上前)

よく使っている焦点距離に近いものを買え、が常識的なアドバイスです。

それはさておき、最近は、基本ズームで、そこに単焦点を1本追加というスタイルがよく見受けられます。が、それだと、ついズームばかりになりがちで単焦点の出番があんまりない。そのほうが便利きまってますから。

だから本気でやるなら、16mm、23mm、35mm、50mm(60mm)と繋いでいくべき。そして、それを目指すなら、どれから買っても構いません。順番だけの問題です。

単焦点ユーザーが増えることは大歓迎です。不便と引き換えに、被写体との向き合い方がシビアーになって、よい結果を残せると思います。

書込番号:23273223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2020/03/08 19:48(1年以上前)

 多くのアドバイスありがとうございます。
 
 富士フィルムの新型高級コンパクトX100Vは23mmを備えているため、
XF23mmF2 R WRあたりを狙っていましたが、XF35mmF1.4 R WRを推奨する方が多い様ですね。
 まずはどちらか1本購入しようと思います。
2本目はXF60mmF2.4 R Macroあたりで、いつもとちょっと違った写真を撮りたいと思います。
5軸手振れ補正の恩恵を大きく受ける1本だと思います。発売日が古いのが少々気になりますが・・・。

書込番号:23273416

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/03/08 22:12(1年以上前)

XF60/2.4は僕もお勧めします。

Xの初期のレンズはいずれも撮影シーンの広いカバーを狙っているのですが、
ポートレート用途もしっかり狙っている、他社純正にあまりないタイプの
面白いコンパクトハーフマクロだと思います。

AFが遅いという以外は特に欠点もないと思いますし、単なる中望遠としては
XF80/2.8よりも使いやすいくらいだと思います。

Xの単焦点全体では、トキナーが今年秋に 23/1.4、33/1.4、56/1.4 を出す
と言っているのでこれを待ってみてもいいんじゃないかなと思います。

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/tokina70th_newlens2020.html
https://mandy-studio.com/2019/11/09/detailed-specs-of-viltrox-23mm-33mm-56mm-f14-af-lenses/

ViltroxのOEMとも言われますが、後者の情報通りならばしっかりしたイマドキの
設計のようで、こちらは僕も楽しみにしているところです。

書込番号:23273692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/09 04:17(1年以上前)

>512BBF355さん

X-20のオーナーです。
XF35mmf1.4, XF23mmf2, XF18mmf2, XF18-55mmf2.4-4.0, XC15-45mmf3.5-5.6を持っています(いました)。

皆さんのいうようにXF35mmf1.4の写りは私の持っているレンズの中では抜けています。お出かけやパーティや集まりで人を写す時はこのレンズが一番活躍します。 このレンズだと私には風景は撮りにくいかなと感じます。旅行などでレストラン、夜市、屋内で使う時は少し画角が狭いので使いにくい場合があると思います。

XF18mmf2とXF23mmf2は風景にも使え焦点距離的に万能なレンズですが、写りはXF18-55mmf2.4-4.0とあまり変わらないというのが私の印象です。レンズが小さく開放f値が2なので、暗い所や目立ちたくない時はXF18-55mmf2.4-4.0より活躍します。旅行などでレストラン、夜市、屋内で使うにはいいレンズだと思います。

XF18mmf2とXF23mmf2の写りが良くないというわけではなく、XF18-55mmf2.4-4.0がキットズームとは思えないほどいいレンズだということです。

XF35mmf1.4かXF23mmf2を選択するなら、
写りを求めるならXF35mmf1.4、どこでも使える万能性ならXF23mmf2でしょうか。

風景撮りに向いていて写りがこれぞ単焦点というのはXF16mmf1.4ではないでしょうか? 

書込番号:23274025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/09 04:22(1年以上前)

訂正です。
>XF18-55mmf2.4-4.0
XF18-55mmf2.8-4.0

書込番号:23274027

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/09 10:32(1年以上前)

512BBF355さん
>XF23mmF2 R WRあたりを狙っていましたが、XF35mmF1.4 R WRを推奨する方が多い様ですね。
>まずはどちらか1本購入しようと思います。

私がXF23mmF2を推奨せず、XF35mm F1.4を推奨した理由ですが、
・XF10-24mm F4を持っておられるので、23mmの画角をカバーできている。
・絞り開放がF1.4のレンズを一本持っておられると、撮影が楽しくなります。
・今はXF23mmF2の価格が上がっている。

>2本目はXF60mmF2.4 R Macroあたりで、いつもとちょっと違った写真を撮りたいと思います。
>5軸手振れ補正の恩恵を大きく受ける1本だと思います。発売日が古いのが少々気になりますが・・・。

XF60mmF2.4 R Macroの写りは素晴らしいですよ。
ポートレート撮影にも向いている画角ですし、XFレンズ最高の解像力というキャッチフレーズは伊達じゃありません。
写りも柔らかくてピントの芯もしっかり出る優れた描写力です。
こんなに小さなレンズなのに、何故このような素晴らしい写りのレンズなんだろうと感嘆する名玉です。
酷評していたAF鈍足という欠点は、X-T3ではAFも普通の速さになりましたので、価格も安いし、良い選択ですよ。

書込番号:23274325

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/09 17:25(1年以上前)

>512BBF355さん
>現在X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。主な用途は旅行のお供、風景写真です。

 512BBF355さんのご使用レンズは、キットレンズ(18-55mm)とXF10-24mmF4 R OISの2本との事。
 これだと、単焦点レンズはyamadoriさんのお薦めレンズ、35oF1.4と60oF2.4マクロ、それにプラス90oF2.0ですよね。
 35oF1.4と60oF2.4マクロは、Xシリーズレンズとしては初期型で画質を優先したレンズとの事ですが、AFに難点がありました。第四世代T3になってから早くなり不満は減りましたが、やはり一昔前のレンズで近距離撮影ではレンズ先端がピコピコして瞬足とは言えません。
 只、512BBF355さんの撮られる用途が「旅行のお供と風景写真」ならば、お散歩撮影主体の私同様で全く問題ありません。
 後は、価格・COMで低価格値4万円代とお得な35oF2.0と50oF2.0も一考です。35oF1.4と60oF2.4よりもAFが速くて無音です。
 しかも、小型軽量ですが防塵防滴仕様で、確りとした造りです。画質は多少落ちますが、お薦めです。
 それと、90o(フルサイズ換算:135o)ですが、これは、T4の手ぶれ補正内蔵ボディの有難さを強く感じると思いますよ。
 私は、手ぶれ補正内蔵ボディH1を購入し、90oを装着してEVFを覗いた時、被写体がピタリと安定した画像で、安心してシャッターを切れた時の喜びは忘れません。T2の時では、加齢で1/60でもブレが怖かったのが嘘のようでした。

書込番号:23274897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/10 08:47(1年以上前)

ボディ二台乗り継いで、買い足しレンズ一本なら要らないかも?
今まで必要性を感じなかったつう事でしょ?

書込番号:23276003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/10 23:43(1年以上前)

>>初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があれば

焦点距離に関していえば、ディスタンスがしっかり身についている方ほど答えようがない問いです。
言い換えれば、こんな問いに特定の焦点距離を提案しているひとの撮り方は「それなり」ってこと。

単焦点で無縄自縛に陥るよりも、ズームで表現の可能性を拡げる方が腕も上がり、良い写真が撮れるはず。

手持ちが広角ズームとキットレンズ(標準ズーム?)・・・買い足すならば望遠ズームでしょうね。

書込番号:23277498

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/21 21:33(1年以上前)

少年ラジオさん
>単焦点で無縄自縛に陥るよりも、ズームで表現の可能性を拡げる方が腕も上がり、良い写真が撮れるはず。

被写体との距離を変えずズーミング変化のみで撮影する癖をつけてしまうと写真が下手になる。
という説も説得性が有りますよ。
ズームレンズでも、まず焦点距離を決めてから撮影するということを教える先生が多いのも事実。

でも、少年ラジオさんのカキコミで、
スレ主さんの質問に答えるひとの撮り方は「それなり」ってこと。
は暴論だと思うけどな。

書込番号:23297837

ナイスクチコミ!4


yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/23 18:21(1年以上前)

xtー4を考えています。
富士フィルムにハマった理由は?教えていただけませんか?

書込番号:23301356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2020/03/23 20:29(1年以上前)

>yuuyuu73さん
>富士フィルムにハマった理由は?教えていただけませんか?

家電メーカーでは再現できないあの色合いが好み。
ボディーがコンパクトの割にEVFが大きくて大変見やすい。
長く使っても飽きの来ない、クラシックで質感の高いボディー。

X-T1からT4まで多少大きくなりましたがボディーの形はほぼ同じなのは私の様なユーザーが多いからかな?



書込番号:23301538

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/24 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3に50oF2.0 E3に35oF2.0 を装着例

各単焦点レンズにメタルフードを装着例

50oで菜の花を前面にピンクの桜を撮りました。ボケが今一です

錆びたトタンにかかる反射光

>512BBF355さん

  512BBF355さん(ソレ主さん)は、既に、xf60mm f2.4を購入予定されているとの事ですね。

 先般、安価xf単焦点レンズf2シリーズで、50mmf2も有りとコメントしましたが、
 あれから気になって3月14日に購入しました。そして、ユーザーレビューに投稿しました。
 「コンパクトXFレンズは、国産に拘りが無ければお薦めです!」
 https://review.kakaku.com/review/K0000936473/ReviewCD=1310167/#tab

 このレンズ誠にコンパクトでAFがスムーズで良いですよ。又T3(T4)にもお似合いです(プレビュー左側から1番目)。

 それから、60of2.4マクロですが、私は35of1.4の純正メタルフードを使用しています(プレビュー左側から2番目)。
 理由は、60of2.4レンズに、純正のメタルフードでは大き過ぎて恰好が悪いからです。
 35of1.4の純正メタルフードはフード先端部分が内側に絞り込んでいて、これの方が60oにはバランス的にも見栄えも良く似合います。そして、39oレンズキャップの着脱も問題ありません。
 只、問題は遮光効果です。通常の風景やポートレート撮影には全く問題は無いのですが、 近接撮影時にレンズ先端部分が大きく伸びてフードよりも出っ張ってしまい、遮光効果は無くなります。
 XF単焦点レンズはクラッシックなレンズデザインです。これらのレンズにはメタルフードがお似合いです!

書込番号:23302574

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:159件

HPの充電時間を見る限り、本体充電、BC-W235、 VG-XT4
どれを使ってもUSB Type-CからACアダプターを使用するようですね。
ACアダプターの15W、30W、45Wと書いてますので・・・・・。
本体に付属するのは15Wタイプなのかな?
販売されれば解りますけど・・・・・。

書込番号:23266078

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:159件

2020/03/04 18:38(1年以上前)

以前からモバイルバッテリーでの充電が可能でしたが、 VG-XT4を使用時でも
全てのバッテリーをモバイルバッテリーで充電できるので、この方が良いですね。

書込番号:23266084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/04 19:40(1年以上前)

XT2やXE3などで互換電池使ってますが、付属のUSB充電器(microUSB)(電源は自弁)で充電します。2本いっぺんに充電でき、器具そのものも小型で、通常の充電器を2つ持っていくより荷物が減ります。

書込番号:23266178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2020/03/04 23:12(1年以上前)

>て沖snalさん
互換電池はメーカー問わず、充電器はUSBが多く、進んでますね。
これからはUSB充電が主流でしょう。旅先でも充電器をたくさん
もっていかなくてメリットが大きいですね。

書込番号:23266587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/05 15:43(1年以上前)

USB充電器(交流から直流5Vに変換するもの)は汎用品といえ、また2口3口4口...といろいろありますからスマホなどを含め全体として小型軽量化できます。また電源のクレイドルになる部分は今でも小さいですが、その気になれば電池の体積より小さいくらいにできるはずです。

書込番号:23267476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ779

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7Vからの乗り換え

2020/03/04 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:6件

漠然とした質問ですがα7Vからx-t4へのシステム変更はあり得ますか?
以前カメラのキタムラでx-t3への乗り換えを相談した際には
フジの色味以外は、その他の点においてα7Vが上回っていると言われ、おもいとどまりました。
x-t4に惹かれる点は色味とレンズのコンパクトな点です
現在、良く使用するレンズはfe24mmGMとシグマ 135mmです。気になる点はx-t4のオートフォーカス性能です。

書込番号:23265895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/03/04 16:43(1年以上前)

のりまりんごさん こんにちは

まだ発売していない機種ですので 判断難しいですが 本人が切り替えたいのでしたら良いと思いますよ。

でも 出てくる画像や操作性実際に使ってみないと分からないので まずは追加購入が安心かもしれません。

書込番号:23265910

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/04 16:43(1年以上前)

プロの人でなければ宗派替えは大いにあり得ます。付和雷同という言葉もありますように他人の意見に左右されるようでは自分がほんとに撮りたいと思う様な写真は撮れないでしょうね。それではただの機材コレクターです。

書込番号:23265911

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 16:48(1年以上前)

ありがとうございます
以前からx-tシリーズは気になっていましたので
実際に触れて判断します

書込番号:23265920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 16:51(1年以上前)

JTB48さんありがとうございました
現在主な被写体は我が子なんですが
発売されたら実際に触って確認します

書込番号:23265922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2020/03/04 16:52(1年以上前)

乗り換えは「あり」ですね。

α7Vも良いカメラですが、色味が好みだから富士にするのも良いと思います。
ただ、Eマウントに比べたらレンズ資産は少ないのかなとは思いますが。

ミラーレスになってからマウントアダプターで他社のレンズも使えますが、色味も含めて調整は可能ですが純正レンズを使う方が良いと思います。

知人は銀塩時代はキヤノン、デジタルになってニコンのフルサイズ、今は富士のXシリーズ。

マウントを増やすのではなく乗り換えました。

プロではないので機材の制限もありませんし、好きな機材を使うのが一番だと思いますね。

書込番号:23265924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 17:20(1年以上前)

with Photoさんありがとうございます
私も銀塩時代はeos1シリーズ
デジタルになって6d、その後システム変更でα7V
を使用しています。レンズはキャノンのef135mmやシグマ 135mmなどを使用しておりました。α7Vは大変良いカメラなのですがミラーレスの利点であるコンパクトさという点ではシグマ の135mmは1200gありまして
気軽に持ち運びという点では、難点だと思っております
フジのxf90mmは500g台であり、撮った画像を見て素晴らしいレンズだと思い質問いたしました
アドバイスを参考にしっかり吟味します。

書込番号:23265955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/04 17:26(1年以上前)

24GMや135mm単をフルサイズで使ってたら、APS-Cへの全面乗り換えは俺なら絶対に出来ない。

>ミラーレスの利点であるコンパクトさという点ではシグマ の135mmは1200gありまして
気軽に持ち運びという点では、難点だと思っております

俺は今だにMC11経由で135F2Lを使ってるけどね。

書込番号:23265965

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 17:36(1年以上前)

横道坊主さんありがとうございます

そうなんですよね
二つとも私には十分なカメラなので
しっかり吟味します
x-t4かっこ良いんですよ

書込番号:23265978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件

2020/03/04 17:51(1年以上前)

そら〜もったいないですなぁ。
でもスレ主どんはあんましα7IIIを気に入ってない感じどすな。
趣味の世界なので気に入った機種を使うのがおよろしいようで。
ハイ。

書込番号:23265998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 17:57(1年以上前)

>俺は今だにMC11経由で135F2Lを使ってるけどね。

あほやろ(笑)

書込番号:23266004

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 18:06(1年以上前)

令和のデジカメさんありがとうございます

やっぱりもったいないですかねー
しっかり触ってみます

書込番号:23266021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/04 18:06(1年以上前)

小さい動き回る子供の撮影があるなら、ソニーで頑張ったほうがよいでしよう。

それ以外なら、フジで良いです。

私は、フジとアルファの両刀使いですが、ソニーの撮影しにくさにはうんざりしてます。レンズが重いので撮影が安定しにくいし、メニューが分かりにくい。

色だけと一言で言いますが、色はすごく大事ですよ。少しくらい解像度がよくても色が悪かったら最悪。ソニーは、すっきり見えることを目指して、冷調にしてるんだと思いますが、大部分の人に不適切です。

AFはどうですかね?相当追いついてきているものと期待はしますが、ソニーには負けるかもしれません。

書込番号:23266024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/03/04 18:29(1年以上前)

予算が潤沢なら乗り換えでも併用でもどんどん推奨しますが、、、まずは必然性があるかどうかですよね。
色味にしても、例えば式場カメラマンのように大量のJPEGを頻繁に納品しなきゃならないとかならともかく、そうでないなら色々やりようはあります↓

> Luminar 4
https://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_002775/


あとはレンズ構成にしても、シグマARTを下取りにだして比較的軽いbatis135mmの中古に変えるとして、たぶん富士の90mmを新品購入するのと同じくらいですよ。

まあXT4の値段が落ち着くまで少し冷静に考えたほうが良いでしょうね。隣の芝生は何とやらと言いますから。

書込番号:23266063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/04 18:53(1年以上前)

漠然とした質問ですがα7Vからx-t4へのシステム変更はあり得ますか?

⇒ワタシが選ぼう!
アンタの金で‥‥
は余り好ましくありません

書込番号:23266108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/04 18:59(1年以上前)

まぁまぁ…使いたいは立派な理由ですから。
機材には相性もあります。
デモ機を使い倒せる環境になって、冷静に検討されては如何でしょう?

書込番号:23266121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 19:09(1年以上前)

>のりまりんごさん
私はアリと思いますよ。
今ならα7Vの下取りも高値ではないでしょうか。

私も、まずはX-T4の実機が出て確認してからが良いと思います。
ただ、あまり長期に待っててα7Wが発表されると、α7Vの下取り価格が安くなってしまう可能性があるので、タイミングには要注意と考えます。

書込番号:23266134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/04 19:59(1年以上前)

買い替えならα7RWかα9Uが良いと思います。
フジに逝くのは一度極めてからでも遅くないです。

書込番号:23266212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/04 20:06(1年以上前)

>のりまりんごさん

X-T30へですが、僕はα7IIIから乗り換えました。
理由は、システムとしてαは重すぎ、容積取りすぎ
レンズが高すぎ。致命的なのは故障多発です。

Xシステムは色々とおもしろいです。
レンズも良くしかもリーズナブルな価格。

新しく出るX-T4ですが、手振れ補正がボディ内蔵となりバリアングルモニターも付いて僕の理想の機種と
なりえます。

使い方によりますが、移動がマイカーじゃ無いなら
軽くて写りの良いシステムなのでおすすめですよ。

フルサイズに憧れましたが、Xシステムで充分と
僕は思います。

書込番号:23266221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/04 21:21(1年以上前)

ソニーのカメラは機能的にはトップクラスですがカメラとしての安定性は最下位ですかね。そもそも故障が多過ぎる。初代はマウントがたわみもげて、9はホットシューがもげます。突然動作不良になり逆さまにして叩くと直る。インテリジェントマルチインターフェースは特殊形状でエラーも多くトリガーも独特なので他と一切が違います。そして高い。バッテリーも最近まで最弱ですし。星を撮ればノイズ扱いになって消されたりフリンジが出たり。そもそも暑いと止まりちょっとでも寒いと不安定になる。これじゃあ最新機能がどうとかじゃなくて安心して使えません。だいたい快適な室内空間で撮影中に「このアクセサリーは互換性が〜」てなエラーが何度となく出て7r3はシャッターがおりませんでした。ついているのはプラスチックのカバーだけなのにね。そんな折りにこのフジのカメラ、様子見て買おうと思案中です!フルサイズは一眼レフで、高画素機はニコンのZ7かフジの中判で、そして気軽に持ち出すのはX-T4が理想かな。マイクロフォーサーズも用途によってはアリ。とにかく小さいボディに重くてでっかいレンズはどうなん?って思ってしまいます。

書込番号:23266379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/04 22:29(1年以上前)

>のりまりんごさん
>現在主な被写体は我が子なんですが

お子さん、可愛いんでしょうね。
私は娘が幼い頃、あまり接してあげられなかったので羨ましい.。。。

>α7Vからx-t4へのシステム変更はあり得ますか?

私なら無しですね。

でも
https://kakaku.com/item/J0000032358/
を買い増しして、α7Vと使い分けるのは
スゴく良いと思います!
一眼カメラ持たずに、一緒にお出かけとかどうですか?

書込番号:23266508

ナイスクチコミ!2


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリキャプチャ

2020/03/03 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

はなさそうですね。
動態追尾はどうなのでしょうか??

書込番号:23264499

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/03 21:50(1年以上前)

>yuuyuu73さん
プリ撮影 電子シャッター1.25Xクロップで、30コマ/秒前後20枚最大40枚、20コマ/秒前20枚後37枚最大57枚、10コマ/秒前10枚後310枚最大310枚とX-T3と同じ仕様です。
メカシャッターの機能は上がったけど電子シャッターの機能は変わって無いようです。

書込番号:23264699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/03 23:02(1年以上前)

ありがとうございます

動態の追尾性能とかはどうなんでしょうか?
鳥などをよくとっています

書込番号:23264889

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/03/03 23:37(1年以上前)

>yuuyuu73さん
コロナの関係で中国の工場が稼働せず発売が送れるようです、結果はそれからですかね。
X-T3でエンジンに使用しているクワッドコアを使い切れてなかったのをパナソニックのGHシリーズのように動画と高感度の機能を拡張して見直してますがAFがどこまで見直されているかですね。

書込番号:23264961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2020/03/08 08:52(1年以上前)

>yuuyuu73さん
T3とT4のトラッキングAFの比較動画がDPReviewで公開されています。
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t4-initial-review/5

上記ページに埋め込まれている動画中の上がT3で下がT4ですが、被写体の色や形状も考慮されているというT4の追従性能は正直T3とは全くの別物で、αのリアルタイムトラッキングAFと同等レベルに達しているものと期待できます。
自分もT4発表までは野鳥撮影のためにα6600を買い増すかどうするか迷っていたんですが、これで迷わずX-T4とXF100-400の購入に向けて踏ん切りが付きました。

書込番号:23272221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/08 15:18(1年以上前)

近くの公園でかわせみを狙っています。主に、飛翔とか着水の時などです。
止まっている間は現在所有の6D2(Canon)でもいけますが、動きは厳しいですね〜
ここらへんは、AF追尾とシャッターチャンスでの連写性能がきになるところです。
あとは自身のカメラのハンドリングのうりょくでしょうか?
Canonが本気でミラーレス出してないので決めあぐねてます・・・・
R5とかR7あたりが気になる・・・

書込番号:23272880

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/23 21:26(1年以上前)

追加の質問
プリキャプチャ中にAF追従はしているのでえしょうか?

書込番号:23301712

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/24 17:31(1年以上前)

メカシャッターでも電子シャッタでもプリキャプチャは可能でしょうか?
プリキャプチャ中もAFは効いている状態でしょうか?

書込番号:23303075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/24 17:38(1年以上前)

おっしゃてる通りxtー4での野鳥撮影での飛翔やかわせみの飛び込みでのAF追従が
SONY機同等だと〜嬉しいですがまだ市場に出てないので判断は難しいですね。期待値は高いですが。

書込番号:23303089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング