Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):¥17,622
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年4月30日 01:36 |
![]() |
24 | 5 | 2020年4月25日 04:43 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月16日 17:19 |
![]() |
10 | 2 | 2020年4月15日 11:56 |
![]() |
13 | 0 | 2020年4月14日 13:30 |
![]() |
10 | 2 | 2020年4月14日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
【困っているポイント】
接続の仕方がよくわからないのです。iPhoneです。
ケースから出して耳につけると両耳から電源の入った効果音が聞こえるのですが、どちらか片方だけしか(左の時もあれば右の時もある)「Bluetooth接続しました」と音が流れず、その片方しか使えません。
改善方法を教えて頂きたいです。
書込番号:23343184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同じような状況です。
私の場合は、ケースからイヤホンを出したあと、ケースとイヤホン2つを近づけると、結構つながります。
よかったら試してみて下さい。
書込番号:23343601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も昨日何回か試しているうちにどちらかが繋がった後にイヤホン同士を近づけたら両方繋がるということに気づきました!
ですが、これからのことを考えるととても不便だなぁと思ってます…
書込番号:23343635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
早速購入して電話会議等で使用していますがこちら側からの声の品質が悪い方いますか?これを使用するようになって急に声が小さくなったとか、ブチブチ切れやすいと言われるようになりました。
家でも家族と実験していますが今一つ法則性がなく声が小さくなったりします。
経験がある方がいらっしゃれば是非教えてください。
聞く分にはノイキャンもあり高品質です。
よろしくお願いします。
書込番号:23342641 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

EAH-AZ70Wの代用としてRZ-S50WのBluetooth音声を録音してみましたがかなり周りの音を拾ってしまいますね。マイクはビームフォーミングと言う事になっていますが、実際はAGCをかなり強めに掛けただけのようにも感じられます。なので周りの音は増幅してしまい、喋り声は抑え込んでしまうという動作かなと思います。
大きな振れが喋り声、小さな振れが周囲雑音の録音波形を載せておきますがデュアルマイク構成のPlantronics Backbeat Pro 5100やJabra Elite Active 65とはかなり差があるようです。
書込番号:23343398
3点

私に届いたEAH-AZ70Wも同様の症状を示しています。
パナソニックのデジタル電話部門のエンジニアが設計に参画した、という触れ込みの割には、通話品質が非常に不安定で、期待を裏切られたという状況です。
ファームウェアのアップデートで改善されればよいのですが。。
書込番号:23343566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
こちら技術的に解析いただきありがとうございます。こうやって見ると明確ですね。最近テレワークなので通話品質に期待していたのですが残念です。ただ全体的な問題かもしれないということである意味安心しました。
ちなみにこと手の改善というのはファームアップで解決できる類いのものかわかりますでしょうか?
もしわかりましたよろしくお願い致します。
書込番号:23343924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KansaiTochanさん
共有頂きありがとうございます。私だけでないこともわかり、別の意味で安心しました。いまテクニクスのカスタマーセンターにも同様に聞いていますのでまた回答はアップしたいと思います。
書込番号:23343931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カスタマーセンターの回答を頂きましたが、ある意味予想通りのものでした。
1) マイクの音が小さくなるのはマイクの位置が正しいことを確認くださいとのこと。Technicsのロゴが逆さや斜めにならないように耳につけてくださいとのこと。はい、やってます、マイクの穴も前面側に見えます、ってところです。
2) 音が途切れるのは周りにBluetoothが混み合って無いことを確認してください、はい、家で使ってるので周りは回線すかすかです、ってところです。
これらを確認してそれでも駄目な場合は販売店に問い合わせてください、というところでした。私は海外に住んでいるので返品も面倒なので、これは聞き専用になりそうです。
ご回答くださった方ありがとうございました。
書込番号:23358586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
発売日にゲットしてホクホクだったのですが、数日使用していて充電器の蓋が、なんか造りが甘いのかな?と感じてきました。
微妙に、緩い感じがするのです。
ひょっとして個体差なのかな?と思い、サポートに電話する前にこちらで尋ねてみました。
みなさんの充電器の蓋は、緩くないですが?ガッシリと付いていますか?
6点

>購入検討中です…さん
スレ主さんのものがどれくらいの緩さか全く解りませんが、多少の遊びはありますよ?
微妙に緩い程度なら問題ないと思いますけど、気になる程ならサポートに相談してみれば良いと思います。
書込番号:23342358
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
月曜日にようやく届きました。音質にはとても満足しています。「いつまでも聞いていたくなる」という評価をされた方がいましたが、本当にそのとおりだと思います。
ところで、充電後の電池残量について皆さんのはどんな感じが教えてもらえませんか?
私のは十分充電をしたあとに、耳に装着した直後にアプリで確認をすると、左は100%なのに対し、右は90%と出るんです。皆さんのは左右ともに100%になっていますか?
書込番号:23340082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>copen1111さん
私のは左右共に100%ですね。
減り方も多少のズレはあっても同じくらいの勢いで減っています。
充電池の特性として、何度か充放電をしないと本来の性能が出ないことはあります。
そういう時は一度、30%を切るくらいまで使ってから充電すると解決することが多いです。
それでもダメならサポートに相談ですね。
また、『ちょっと使って充電』を繰り返していると満充電まで行かなくなる事があります。
その時も同様の対処で改善することが多いです。
書込番号:23340118
3点

>EXILIMひろまさん
ご回答ありがとうごさいます。
先程確認したら、きちんと100%の表示になっていました。
ご指摘のとおり、少しだけ使ってすぐにケースにしまっていたので、満充電されていなかつたようです。
最近はコロナの影響で在宅勤務が中心だったので、なかなか外に持ち出す機会がなかったのですが、今日は久しぶりに出社となり、思いきり外で使いました。
窓を開けた地下鉄でも十分にノイキャンの性能が生かされていました!
書込番号:23340229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
お世話になります。
この商品を購入して、ふと思ったのですが
皆様は、この商品が耳から落下して破損した場合の「保険」とかに、
別途加入しておりますでしょうか?
メーカー保証では、確か「物損」は対象外だった様に記憶しております。
当方、「完全ワイヤレスイヤホン」を所有するのが初めてなので
イヤホンが落下し破損した場合を購入時に想定することが出来ず
「販売店の5年保証」の様な保証制度に加入していないのです…
で、今ふと、落下した場合にど〜しようかな…と
考えてしまった次第でございます。
ネットで検索したところ「AIほけん」の「持ち物保険」に
加入しようかと思ったのですが、
この保険は「免責金額」が5,000円なのです…
その他に保証内容と保険金額が素晴らしい保険商品をご存知なら
御教授頂けたらと思い、皆様に御質問致しました。
宜しくお願い致します。
13点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

ノイキャンオンだとバスエンハンサーですね。ゼンハイザーのMOMENTUMの様な低音が好きなので。
ノイキャンオフだとうちの個体は低音スカスカな音になってイコライザーでも全然低音出なくなります(>_<)
ノイキャンオンのバスエンハンサーでもゼンハイザーの様な独特の響は難しいので結局MOMENTUM2も注文しちゃいました。
もちろん、この機種の低音もキレがあって素晴らしいと思います。曲に合わせて使い分けたいと思っています。
書込番号:23338467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
この機種の「バスエンハンサー」は、特に重低音を強調するのでは無く
極めて自然な感覚で、ゆったりとした、滑らかな感覚で
柔らかく重低音を強調してくれます。
テクニクスの技術者は、この「自然さ」を生み出すために
大変苦労したかと思います。
当方、iphoneでApple musicで聴いておりますが
大変満足しております。
書込番号:23339089
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





