Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):¥17,622
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年7月7日 20:54 |
![]() |
10 | 5 | 2020年7月5日 10:36 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2020年7月3日 14:24 |
![]() |
2 | 2 | 2020年6月25日 21:12 |
![]() |
4 | 10 | 2020年7月1日 09:34 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年10月22日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
こちらに付属してるイヤーチップはカナル型のサイズの違う5種類しかないようですが、どうしてもスリーブにしたい場合、他メーカーの物を使ってもノイズキャンセリングや音質に影響はあるのでしょうか?
自分はカナル型が苦手でいつもスリーブ型を使っているので(^_^;)
書込番号:23512636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜奏さん
どもどもはじめまして(^^)
>どうしてもスリーブにしたい場合
質問に質問で返してしまい大変失礼かとは思いますが、自分の知識が浅くて正直意味が分かりません。
後学の為にも、もう少し詳しく説明して頂けると助かります。
忙しい処誠に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23512813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も正式名称が分からず、何処かで聞いたものをそのまま使ってしまいました(^_^;)
このような耳の穴に押し込むものではなくて、耳全体で支えるイヤーチップが着けられるのかと思ってのご質問です。(写真のものはBOSEのものです)
書込番号:23513006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜奏さん
どもども、早急な返信誠に有り難うございますm(_ _)m
よく言われる処のインナーイヤータイプという物ですね。
BOSEのイヤーピースがそのまま取り付け出来るかどうかは分かりませんが、似た感じの形状と装着感のイヤーピースはFenderからでてますよ。
eイヤホンから通販で手に入ります。
自分も色々なイヤホンに取り付けてますが、実に調子が良いですね(^^)b
すぐに白濁化するのが欠点なのと、材質が柔らかい為頻繁にステムから付け外しすると取付部から裂ける事があります。
今、試しにAZ70に取り付けてみましたが、
充電ケースへの収まりも問題なしです。
装着感はインナーイヤーみたく外耳道の入口でピッタリ蓋をする感じ。
独特の粘着感で貼り付くような面白いイヤーピースです。
外耳道の形状や大きさは人其々ですから、必ず誰にでもドンピシャとはいきませんが、実際に使ってる知人やTwitterでのフォロワーさん達からも概ね高評価です。
スレ主様も一度試してみると良いかもです。
書込番号:23513075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
eイヤホンで購入出来るんですね!
BOSEの製品は他メーカーのチップを付けるとノイズキャンセリングが不安定になると聞いたのですが、こちらは聞いてる限り大丈夫そうですね!
いろいろ見て最適な物を選びたいと思います!
素早いコメントとても感謝しています。
書込番号:23513198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜奏さん
自分的な常套句ですが、こういうのはあーでもないこーでもないと迷ってる時が1番楽しいですからね。
スレ主様も大いに楽しく迷って下さい(^^)b
そう言えば少し下の板にも書き込みがありましたが、セドナブランドからも似た感じのイヤピが発売されたようで早くも品薄状態な感じですね。
Fenderに比べて材質が少し硬めですが、体温で柔軟性が増すのはFenderと似たコンセプトなのかな?
サイズも細かく設定されてますし、在庫を静観しつつ近い内に自分も購入してみますか(⌒‐⌒)
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其ではこの辺で失礼しますm(_ _)m
書込番号:23513308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
ホワイトノイズがアップデートにより改善され、
商品の価値がグンと上がったという意見をあちこちで散見し、購入を検討している者です。
初めてのワイヤレス&ノイズキャンセリングイヤホンでワクワクしてますが値段が値段なので現在慎重に検討しているところです。
使用されてる方にお尋ねがあるのですが、題名の通りで
アップデート後の自然放電は改善されましたか?
口コミではよくなった!変わった!という意見も見ますが商品レビューサイト等では全く変わらないという意見もあり…どちらが本当かよくわからず。
ご教示頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します、、
書込番号:23497791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あくまでも体感レベルでのお話になってしまうのですが、
6月17日のアップデートを当てた後は、充電池の「持ち」が
良くなった気がしました。
これは、皆様が仰ってた通り
「オートパワー機能をオフにする」
「イヤフォンを探す機能をオフにする」
といった設定をアップデートと同時に行ったので、相乗効果として
充電池の持ちの良さを体感したのかも知れません。
ホワイトノイズにつきましてですが
これはアップデート後に、格段に改善されました。
ノイキャン機能をONにし、最大音量にしても
「サー音」は、聞こえてきませんでした。
以上の点は、あくまで私の機種の私見を述べたものですので
しかもアップデート後、「工場出荷時に戻す」再起動もかけた結果ですので
私の後に記すであろう、他の皆様のご意見も踏まえ
スレ主様が総合的に判断なされればと存じます。
個人的意見ですが、本機はアップデードを当てたことで生まれ変わりました。
アップデート前の状態は散々でしたが、生まれ変わりました。
Technics技術陣の面目躍如だったかと思います。
これで「モメンタム2」等の、競合他種と渡り合える様になったのだと認識します。
実際のところ、ホワイトノイズよりも、自身の耳鳴りの「サー音」の方が激しく、
それに驚きました(^_^;)
歳は取りたく無いものですな…
アップデート後のコレは、強大なノイズキャンセリング機能を有し
しかもノイキャンによる音の変化は最小限に抑え、
且つ、全域に渡る音域が伸びやかになり、そして低音が豊かな、
中々のオールラウンダーになったかと思います。
「モメンタム2」を視聴した事があるのですが、アレで低音域を強調するのと
コレで「バスエンハンサー」を設定するのでは、後者に軍配があがると思います。
コッチの方が「自然」なんです。
「バスエンハンサー」は、よほど腕に自信のある
Technicsの音響調律者が腕を振るったんだなと、感じ取れる部分です。
本当に「自然」に低音域の音色を調整してくれます。
私は、この「バスエンハンサー」機能の充実ぶりを鑑みて、コレを購入しました。
色々長々と書きましたが、そのイヤフォンの音色が気に入るか否かは
本当に個人の主観なので、落書き程度にご参考ください。
しかも私の所有している個体には「社外品」のイヤーピースが
装着されているので、尚更です。
イヤーピースの種類によっても、聞こえが変わってくるかと存じます。
質問者様の参考になれば幸いでございます。
書込番号:23497871
5点

追伸で申し訳ありません。
もし、こちらの商品に関心を持ったとしたら、老婆心ながら
キャッシュレス5%割引が終了する、あと数日で購入するのが吉かと存じます。
31,680円の95%は、30,096円です。
3万円でこの機能を買えるのなら、私は「安い」と判断します。
「モメンタム2」の品薄状況は、今月末になってもきっと解消しないでしょう。
だとしたら、3万円で購入出来て、在庫もある本機を購入ても良いのかも知れません。
欲しい時に買えないのは、大きな「機会損失」になるかと思います。
機会損失は、もったいないです。人生は有限なので…
価格コムでクレジットカードが使用出来る業者で、
最安値でキャッシュレス決済対応なのは、いま見たところ2社程度ですかね…
私はそのうちの1社で購入したのですが、配送等の対応には満足しています。
どうせ通販なので初期不良の際はメーカーに持ち込みますし(^_^;)
またまた「落書き」を書いてしまい、誠に申し訳ありません。
キャッシュレス決済5%が終わってしまったら勿体ないな、と思い
つい、書いてしまいました…(^_^;)
書込番号:23498004
2点

ご丁寧にありがとうございます!
今月末でキャッシュレスのキャンペーン終わるの、忘れてました。
Momentum2とも十分張り合えるほど改善されたのはいいですね。
youtubeにもまだアップデート後と前の比較の動画を投稿された方がおらず、ただいろんなサイトのレビューを見てみると良くなったという方の方が大半で、非常に気になった所でした。
私はノイズキャンセリングシステムの方を重視してるので、加えて音質も良くなりホワイトノイズも改善された…となると、凄く気になってしまってですね(笑)
ご丁寧に回答ありがとうございました!
書込番号:23501221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、モメンタム2を所有している方はココを見ないかと思いますので書きますが、
両方を試聴したところ、モメンタム2よりも「ノイズキャンセル能力」は、
確実にコチラの方が上でした。
私は「通勤電車」及び「航空機内」での使用を想定してましたので
「音質」よりも「ノイズキャンセリング能力」を取り、本機を購入しました。
そして、音質を追求するならば、また価格を考慮に入れなければ
やっぱりモメンタム2かな〜と、「6月16日」までは思っておりましたが、
アップデートが配信された「6月17日」以降は、それも思わなくなりました。
認識を変化させる程、今回のアップデートは優秀でした。
結構、Panasonic社内でも「改善の余地あり」と、見なされていたのでしょうか?
「ホワイトノイズ」「自然放電」「操作性の向上」等、
各種機能がアップデートされた後の本機は、
その性能から鑑みて確実に「お買い得」かと思います。
そして明日までなら、「30,096円」で購入出来ます。
「3万円」は、私が考える「無線イヤフォン」に出せる上限額です。
これ以上は、私は出せません(笑)
無線イヤフォンは「筐体内充電池の劣化」が、その商品の寿命だと考えるからです。
それと、Panasonicの「アフターサービス」には大変満足しています。
無線接続の項目で質問があり、サービス部門に電話したところ、
その対応に、私は非常に満足しました。流石の国内資本の企業だと思いました。
ゼンハイザージャパンのサービス部門が満足出来るのかは、未知数です…
またまた「落書き」を書いてしまいました…
個人的な意見なので、参考程度に聞き流してくださいませ(^_^;)
書込番号:23501333
5点

確かに電池消耗は少し改善した感じがします。
ホワイトノイズに対しては、自分のは気になりません。
今回のアップデートでBluetoothの接続が早くなり、他の機種に接続する時の接続されている機種を切る行程が無くなりストレスが無くなりました。
書込番号:23506764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月末に購入し昨日到着しました。
初めてのワイヤレスイヤホン、大事にしたいですね。
…XELASTECのことを知ったのは到着してから。
同じショップで買ったら送料無料になるのに、見ればよかったと激しく後悔しました(笑)
書込番号:23508469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ring...さま
ご購入、誠におめでとうございます。
ファームウエアのアップデートが必須となりますが、
結構接続が切れてしまうので、気長に転送を待っていた方が吉です。
「XELASTEC」に関しては、本当に装着する耳を選ぶかと思いますので
つまり、異様な「粘着力」がありますので、
まずは純正を試されれば、かと存じます。
その上で、純正では耳道が痛いと感じた場合は、
ご購入を検討なさっても良いのかも知れません。
ヨドバシなら、多分「翌日配送」で送ってくれると思います。
個人的には「XELASTEC」は心地よさが最高の商品であるので
万人にお勧めしたいところなのですが、なんせ価格が高いです…
初めて「sedna」社のイヤーピースを購入する方は、
まずは適合サイズで迷ってしまうかも知れません…
難しいところですね…(x_x;)
書込番号:23509016
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
販売店で確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:23491923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cha390さん
汚れじゃないかな?と思います。
ウエットティッシュなどで優しく拭いてあげれば綺麗になります。
書込番号:23492725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
在庫が復活したので改めて購入してしまいました(笑)
amazonなどでは珍しく中国製のケースでもぴったりとしたものがないので皆さんが持ち歩くのに使っているような充電ケースを持ち歩くケースを参考に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:23490811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このイヤホンを使ってるわけじゃないけどイヤホン自体を入れるポーチじゃなく充電ケースを入れるやつだからそこまでクッション性とか拘らなくていい
となると100均にいろいろ売ってるミニポーチとかミニケースみたいなやつに現物合わせで良さげなやつを買ってくるとかで十分だと思うけどね
※イヤホン用の硬いケースとかも100均で売ってる
書込番号:23490894
1点

>〔クロ〕さん
100均のseriaにウエットスーツ的な素材のミニポーチ売ってて丁度いいと思います。どこにもあるかはわかりませんが、近所の店には黒と赤がありました。あと、一面が開いちゃいますが椅子の足に履かせるカバー(床の傷防止)なんかはどうでしょうか。私は家で使わない時に被せてました。
書込番号:23491290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〔クロ〕さん
自分はWF-1000XM3に使っていた下記商品を引き続き使っています。
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve044/
AZ70の方が小さいので底部にエアパッキンを少し詰めると高さ以外はサイズが合うので使い勝手良いです。
ちなみにWF-1000XM3も気に入っていましたが、こちらに乗り換えて大変満足しています。
書込番号:23491511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無印良品のメッシュポーチおすすめですよ。色もちょうどいい。安い。
イヤーピースや有線もいれることができます。収納する時、充電ケースとジッパーがこすれないように気をつけてください。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002367220
書込番号:23492308
0点

>どうなるさん
今日のお昼にでもちょっと百均などを覗いて見ようと思いますw
大体、有名所のイヤホンはアマゾンで安い中国製ですが専用的な名目で出ている事が多いのでいつもなら間に合っているんですがね(;´Д`)
>コジ(koji)さん
ウェットスーツ的なポーチ、非常に気になるのでseriaにも足を運んでみようと思いますw aviotピヤホンの時にもケースを探していてひょっとしたら一度手に取っていたかもしれません(笑)
>ススキノザコシショウさん
バンナイズさんのケースは汎用性が高いのですがお値段も高いのですが
ほしくてもちょっと手を出しにくいんですよね(^_^;)
テクニクスのこれがもっと人気があって知名度が上がればバンナイズサマから専用ケースが出るかもしれませんが・・・。
>0826さん
自分も昔、チャック付の巾着みたいなのにイヤホンかなんかを入れていてチャック部分に本体が接触した状態でカバンの中で押されて傷になった記憶があります(^o^; メッシュポーチもいろいろあるみたいなので少しばかり値段がはっても良いのでいろいろ確認して見ますねw
書込番号:23493289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日のお昼にでもちょっと百均などを覗いて見ようと思いますw
100均で探す場合は、“商品としては“ミニ巾着”、“メイクミニポーチ(女性用)”とか“アウトドアセミハードケース(アウトドア)”、“イヤホンケース(電気小物)”みたいになっててそれぞれ普通のポーチコーナー(っていうのかな?)、アウトドアコーナー、電気小物コーナー、女性のメイクとか小物コーナーとかにも分散して置いてて、今回はというかいいのがあればあればぶっちゃけなんでもいいわけだから
ダイソー、セリア、キャンドゥとかだったらいろんなコーナー覗いてみると、予想外のところにドンピシャのやつが置いてたりするよ
書込番号:23493315
0点

>〔クロ〕さん
VanNuysのキャリングポーチを買われるなら、SENNHEISER MOMENTUM TW2用がピッタリですよ♪
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve103/
この2つのチャージングケースって、AZ70用のケースを横に倒すとほぼ同じくらいのサイズなので同じポーチが使えます。
書込番号:23494315
0点

>EXILIMひろまさん
ひろまさん、ハウスオブマーリーのイヤホンスレ以来お久しぶりですw
木綿2を持っているんで兼用できるのであるならちょっとだけ背伸びして、こちらも買ってみる事にしますw スレ違いなんですが木綿2はファブリック素材のせいで本当に汚れが怖いのとツルツルしてケースから取り出す時に高確率で落下させてしまいそうな恐怖から外では使用しておりません。音質は文句なしなんですが、外で使えて汚れがそこまで気にならないかも?とゆうことで今回これを購入しましたw
>どうなるさん
セリアのイヤホン小物コーナーとポーチコーナーでウェット素材で良さそうなのがありました。三種類くらいあったので全部買いましたが結論からいうと全部良さげでしたねw 今も外にポーチに入れて持ち歩いてます。いろいろとアドバイスありがとうございました!
書込番号:23496051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三種類くらいあったので全部買いましたが結論からいうと全部良さげでしたねw
当たり前だけど100均だと3つ買っても300円だし、気に入ったやつだったらさらに予備を買う、気に入らなくてもたかだか100円、もっと良さげのを見つけて買い足しても100円だから、今回みたいに合えばなんでもいいみたいなものを買うときはある意味最強だよね
まあ、専用の高いのを買えばそれがいいのかもだけど専用のやつって違うやつに買い替えたらちゃんと入らないとかなるので、裸のイヤホンケースならまだしも充電ケース用のケースってのは無駄になっちゃうことあるからねぇ
書込番号:23496285
0点

大手通販サイトで新品が送料込み1,000円で売っていましたので、
コレを購入してみました。
サイズは「75mm/100mm/20mm」です。
型番は「PU2200」です。
本機への収まりは、「かなり良い」です。
100均でも商品を探したのですが、ファスナーの作りが甘いのが多く
またファンシーな商品展開ばっかりだったので購入には至りませんでした…
結構マチがあるので「コロン」とした本機でも問題なく収まります。
本機を収納するには、ちょうど良いサイズかと思われます。
書込番号:23504836
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
購入して約2カ月程度経ちますが、左右の音量バランスがあっていないのに気が付きました。右の音量が小さいです。iPhoneやノートPCに接続して使用しています。iPhone側での音量バランスは、センターに設定している・色々な音楽等でも確認しましたが音量バランスがあっていません。(左:右=7:3位のバランスで聞こえる)工事出荷状態に戻して再ペアリングしてみましたが症状変わりませんでした。
こんな症状経験した方いませんでしょうか?
書込番号:23482372 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やす916さん
念のため左右を入れ替えて聞かれてはいかがでしょう?少なからぬ方は左右の耳の感度が違います。
書込番号:23482445
1点

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
左右を入れ替えて聞いてみましたがダメでした。(その場合、左の音量が小さく聞こえます。)
書込番号:23482599
1点

>やす916さん
であれば、故障の可能性がありますね。
販売店に相談されてはいかがですか?
書込番号:23482613
0点

僕も同じ症状になりました。
販売店に相談された結果どのようになりましたか?
書込番号:23524243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私の場合、販売店に連絡したところ通販での購入だったのでメーカーへ直接連絡して下さいとなりました。
メーカーへ連絡したところ指定のWebサイトから修理依頼をするように言われました。Webサイトから修理依頼をしました。その後、指定の場所に商品など必要な書類と一緒に着払いにて発送しました。
3日後くらいに左右本体ユニット交換されて戻ってきました。
メーカー保証期間で費用はかかりませんでした。
書込番号:23524567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧にとても分かりやすく要点をまとめて下さいましてありがとうございます。
私もご教示頂いた通り先程修理依頼を出させて頂きました。
交換後は以前と比べて良くなりましたでしょうか?
おそらく貴方様も私と同じで商品自体初期ロッドだと思うので違いなどあれば教えて頂きたいです。
書込番号:23525434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象になりました。
修理で新品交換になりました。
書込番号:23741461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





