Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,622 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,800 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,622¥17,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,622 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質優先接続の音飛びについて

2020/04/11 07:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

9日に届き、iPhoneに接続完了しましたが
片耳からしか音が出ない。どうやらケースから取り出して直ぐに耳に装着すると接続トラブルが有る。ケースから取り出して左右共に接続完了してから耳に装着しないと音飛びが頻発します。装着したまま耳を手で塞ぐと、塞いだ方のイヤホンの音が途切れる。初期不良かと思い調べてみると接続優先モードにすると音飛びが解消するらしく、接続優先に切り替えてからは接続トラブル、音飛びは解消しています。みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:23332274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/11 10:24(1年以上前)

>pc同好会 研究員たたやんさん

私の環境はiPhone XSにAAC接続、接続モードは音質優先です。

ケースから取り出してすぐ装着しても安定して接続できています。

イヤホンの上から手で覆うと途切れる時もあるのですが、接続モードを接続優先にして音質優先に戻すと途切れなくなったりします。
モードを切り替えなくても一度ケースに戻して接続し直すと途切れにくかったり。
どうも接続したときの状態によって接続安定度が弱いときがあるような?

ただ、手で覆う以外では特に切れることなく使えているので問題は無いように感じますが。

もし、接続安定性が低いと感じる場合は一度iPhoneとイヤホン双方の接続情報をリセットして登録からやり直してみてはいかがでしょう。
ちなみに私は最初の登録時、Bluetooth設定から直接登録せずにTechnicsアプリを開いて表示される手順で登録しました。
それで違いがあるかは不明ですが一応。


それより、衝撃的だったのは接続優先モードにしたときの音の変化ですね。
音質優先モード(AAC接続)では音の抜けと広がりが気持ちいい爽快な音なのですが、接続優先モード(SBC接続)では普通のイヤホンの音になってしまう。
その状態でもTWSイヤホンとしては良い音の方だとは思いますが、AAC接続で聴いた後では全く感動がありません。

ここまで違うモノか、と。
このイヤホン、AAC接続出来ない機器では魅力半減じゃないですか?

書込番号:23332504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/04/11 11:38(1年以上前)

EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
アプリから初期設定を試しましたが、ケースから取り出し耳に装着するも音楽を再生すると右から音楽が聴こえません。この症状は音質、接続優先でも解消されず、アプリを起動しケースから取り出して左右のイヤホンを耳に装着しなければ正常に左右から音楽が聴こえます。
音質が素晴らしいだけに、初期不良なのか、それともファームウェア更新で改善されるのか。返品しようか迷っています。

書込番号:23332621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/11 12:34(1年以上前)

>pc同好会 研究員たたやんさん

昨日の昼頃から合計で10時間以上聴いていますが、私のAZ70Wは接続は1度も切れず快調なんですよね。

そんなに不安定なのは正常な状態とは思えませんからメーカーサポートに相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:23332705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/04/21 23:50(1年以上前)

色々とアドバイスをありがとうございます。
結局サポートに問い合わせた所、初期不良の可能性があると説明を受け、返品交換となりました。3日前に届きました交換品は音の途切れも無く快調です。ありがとうございました。

書込番号:23352712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 wf-1000xm3と比べて

2020/04/18 13:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:8件

今当方はwf-1000xm3を使用してますが、こちらのパナソニックの製品に買い換える価値はありますでしょうか。教えてください。

書込番号:23345647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/18 14:21(1年以上前)

>nanananaGagaさん

はじめまして。

どちらの音が魅力的に感じるか?
付け心地はどうだ?外れないか?
通信は途切れたりしないか?

辺りの要素を確認されてから購入だと思います。

そればかりは試聴してみないと分かりません。

もし、試聴出来ないなら価格ドットコムのレビュー
とかヨドバシのレビューとかを参考に情報を
もっとかき集めてからの方が良い買い物になると思います。



書込番号:23345775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/18 16:19(1年以上前)

音の好みによると思います。

ドンシャリ好みであれば、SONYのままのほうが良いと思います。

書込番号:23346005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/04/18 20:26(1年以上前)

ちなみに、ノイキャンはどちらの方が効きますか?

書込番号:23346536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/19 00:18(1年以上前)

過去の書き込みをみるとさまざまですね。感じ方に個人差があったり、
試聴環境の違いもあるでしょう。
 ・ほとんど効いていない
 ・WF-1000XM3と同程度
 ・WH-1000XM3くらい効いてびっくり
など、さまざますぎます。(笑)
NCは自分で確認するしかなさそうです。

書込番号:23346957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/20 21:30(1年以上前)

本日届きました。
wf-1000xm3に比べれば低音は少ないですね。
しかし、綺麗な音です。
装着感は抜群です。

イヤホン外しても再生が止まらないのは改善できるなら改善して欲しいポイントですね。

書込番号:23350463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー交換は?

2020/04/18 04:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 KbKobeさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんの口コミを読んでると良いもののようですしね、
価格もそこそこしますので、長く使いたいなと考えてます。
こう言った商品で、これまで内臓の電池を交換できるタイプはなく、2年くらい使ってたら電池が充電できなくなってきて商品ごと買い替えてます。
この商品について、説明書等にメーカー等で交換の記載はあるでしょうか?

書込番号:23345041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/04/18 06:06(1年以上前)

おはようございます。

私もこの商品が大変気に入っているので電池の寿命が来るまで使いたいのですが…
やっぱり、この手の商品の充電池の寿命は、早いものなんでしょうか?
完全ワイヤレスイヤホンという商品を初めて購入したのですが
筐体が小さい分、やっぱり充電池の容量は少ないものですよね?
1年1万円と換算して3年位は使いたいと思っているのですが…厳しいですか?

最新のリチウムイオン電池にも「メモリー効果」は、あるのでしょうか?
やっぱり充電は、マメにするのでは無く、
電力が「0」に近くなるまで待って、
そこで一気に充電したほうが長持ちするのでしょうか?

書込番号:23345069

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/18 16:16(1年以上前)

>やっぱり、この手の商品の充電池の寿命は、早いものなんでしょうか?

普通の Li-ion と同じと考えればいいと思います。
つまり、充電回数500回。
この500回を勘違いしている人がたまにいるので補足しておくと、50%まで下がって
100%まで充電すると0.5 回と数えます。これを2回繰り返して、500回のうち1回です。

>最新のリチウムイオン電池にも「メモリー効果」は、あるのでしょうか?

ありません。劣化はあります。メモリー効果があるのは Ni-Cd , Ni-MH です。

>やっぱり充電は、マメにするのでは無く、
>電力が「0」に近くなるまで待って、
>そこで一気に充電したほうが長持ちするのでしょうか?

あまり関係ないと思います。最初の説明の通り、トータルで500回程度
です。500回でダメになるわけではなく、500回を超えると、満充電で70%程度
の容量と、SPEC通りには動作しなくなるという意味です。

あと、SPEC以上に電池を劣化させるのが、過放電と過充電です。
過充電のほうは、充電ケースで制御されていると思いますので大丈夫
だと思います。もともとケース入れっぱなしを前提に設計されていると思いますし、
充電も止まります。 過放電は気を付けたいですね。

書込番号:23345995

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Siriが呼出せないですが、僕だけ?

2020/04/17 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:138件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

iPhone 11 Proと接続して使ってます。
Air Pods Proの音質が不満で乗り換えたので、操作性とアンビエントの悪さ以外は満足です。

左イヤホンを2秒以上タッチするとSiriが立ち上がるはずなのですが、正常に起動しません。
ピピっと音がして音楽再生が止まり、Siriが立ち上がろうとするのですが、すぐにもう一度ピピっと鳴って閉じてしまいます。
20回以上試しましたが、成功したのは2回だけ。
その2回も、ノイズキャンセリングモードが勝手に解除されて、アンビエントモードになってしまいます。(これは仕様?)

こんな症状は自分だけでしょうか?
メーカーに問い合せたところ、一度向上出荷設定を試してくださいと言われたので、試してみましたが改善せず。
う〜ん、初期不良ですかね?

書込番号:23344106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/17 17:43(1年以上前)

>シズパパさん

iPhone XSで使っています。
10回試してみましたが10回ともSiriが起動しました。

Siri起動時にアンビエントモードになるのは仕様みたいな気がします。
自分の声が不自然に響かないためではないでしょうか。

ちなみにファームウェアアップデートは済んでいますか?
済んでいれば4.5.0のはずです。

書込番号:23344138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/04/17 18:00(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

アプリで確認するとファームウェアバージョンを見ると、
---
JMS1ZG 01.57
ファームウェアは最新です。
---
と出ています。
全然違いますね。
見るところ違うのかな?

書込番号:23344169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/17 18:36(1年以上前)

>シズパパさん

すみません。
ファームウェアバージョンはJMS1ZG 01.57で正解です。
MOMENTUM TW2も購入しててそちらと混同してしまいました。

ファームウェアは最新ですし、何が問題なのでしょうね?

ちなみに、私のAZ70はシルバーで、AAC接続(音質優先)・オートパワーオフしない・音声ガイダンスは日本語・利用する音声アシスタントはスマートフォンの音声アシスタントになっています。

書込番号:23344255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/04/17 19:06(1年以上前)

解決しました!
アプリの方に問題があったのか、一度アンインストールして再度インストールしたら、無事にSiriが反応するようになりました。

アプリ側でコントロールしてたりするんですかね。
バージョンは変わってないのに不思議ですが、とりあえずよかったです。
お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:23344315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

発売日にゲットしてホクホクだったのですが、数日使用していて充電器の蓋が、なんか造りが甘いのかな?と感じてきました。
微妙に、緩い感じがするのです。
ひょっとして個体差なのかな?と思い、サポートに電話する前にこちらで尋ねてみました。
みなさんの充電器の蓋は、緩くないですが?ガッシリと付いていますか?

書込番号:23342325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/16 17:19(1年以上前)

>購入検討中です…さん

スレ主さんのものがどれくらいの緩さか全く解りませんが、多少の遊びはありますよ?
微妙に緩い程度なら問題ないと思いますけど、気になる程ならサポートに相談してみれば良いと思います。

書込番号:23342358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PanasonicのS50Wと迷っています

2020/04/07 19:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 takeblasさん
クチコミ投稿数:16件

はじめてのノイキャンイヤホンとして、TechnicsのAZ70WとPanasonicのS50Wの2つで迷っています。ノイキャンを重視していますが、1万円の差があるのか気になります。(デザイン的にはS50Wのほうが好みです。)

試聴されたかたのレビューやYouTubeなど見ましたが、人によってAZ70Wのほうがノイキャンがいいという意見やほぼノイキャンが同じに聞こえるという意見もありました。

このご時世、家電量販店に試聴に行けないので、レビューを頼って購入しようと思っています。

普段図書館で使う他に、月に一回程度飛行機に乗る機会があります。
普段ゼロオーディオのカルボテノーレで、J-POPたまに葉加瀬太郎を聞きますが、満足しています。

試聴されたかたいましたら、ノイキャンや音質についてのご意見よろしくお願いします。

書込番号:23326469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/08 00:11(1年以上前)

過去ログに、試聴レポートはいっぱいありますよ。

書込番号:23326907

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeblasさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/08 00:17(1年以上前)

>mt_papaさん
AZ70WとS50Wの2つのノイキャンを比べてるコメントはなかったと思います。
もしあれば見落としてるかもしれないので、教えていただけませんか?

書込番号:23326915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/08 02:39(1年以上前)

書込番号:23307129

前後の文脈からNCには差はないという印象のレビューです。

書込番号:23327007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/10 14:56(1年以上前)

EAH-AZ70WとRZ-S50W

EAH-AZ70W アプリの一部

RZ-S50W アプリの一部

フラゲ情報も有るようですが正式にはEAH-AZ70WもRZ-S50Wも今日2020/4/10発売日と言う事で昼の時間帯に聞いてきました。店頭に2機種が並んで置いてあって比較試聴はし易かったです。

さて、最初にノイキャンの効きですが差が無いと言って良いかと思います。左耳にEAH-AZ70W、右耳にRZ-S50Wと言うような嵌め方でノイキャンだけ確認しても左右での差は感じられません。まあ測定器で精密に調べると分かるのかもしれないと言うレベルかと思います。

音色に関しては比べればRZ-S50Wはボーカルが近くて明瞭だがややがさつな鳴り、EAH-AZ70Wは低音が豊か、気持ち音場志向で丁寧な鳴りになります。装着感に関してはあまり変わらなかったです。

アプリに関しては探す機能の搭載、イヤホン名の編集、本体色の設定、オートパワーオフの無効、5分、10分、30分、60分の設定、音声ガイダンスの日本語、英語、ドイツ語、プランス語の設定、ノイズキャンセリングとアンビエントの微調整、バスエンハンサー、クリアボイス、イコライザーと言ったサウンドモード含めて全く共通でした。

書込番号:23331075

ナイスクチコミ!3


スレ主 takeblasさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/16 02:10(1年以上前)

>mt_papaさん
返信遅くなりすみません。見落としていました。ありがとうございます。

書込番号:23341368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeblasさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/16 02:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信遅くなりすみません。詳しいレビューありがとうございます。
S50Wに決まりかけていますが、1万円高くてもAZ70W買うべきでしょうか?

書込番号:23341376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/16 06:02(1年以上前)

RZ-S50WとEAH-AZ70Wの違い

お早うございます。

自分にとっての一番の注目点であり動機は何かと言う所が重要ですね。takeblasさんの書き出しで「ノイキャンを重視しています...1万円の差があるのか気になり」とありますが、その部分に1万円の差は有りません。ノイキャン性能は同等と考えて良いです。

RZ-S50WとEAH-AZ70Wの違いを別表にまとめますがドライバーがバイオセルロース素材振動板8mmかグラフェンコートPEEK振動板10mmか、アコースティックコントロールチャンバーを備えていないかいるか、充電ケースが約45gか約65gかの差です。アプリに関しては前の書き込みの通り内容に差が無いのを確認済です。

EAH-AZ70Wの充電ケースが20g重くなっているのは筐体に金属が多く使われているためでこの金属のコストが馬鹿にならないらしく、パナソニックではなくAVIOTの例ですけれどTE-D01dの広報ビデオで「前モデルのTE-D01bからバッテリーケースを金属主体からプラスチック主体に変える事も含めて大幅なコストダウンを実現」と言うのを見た記憶があります。

まあそんな所で僕としてはそのままデザインも気に入っているRZ-S50Wの購入をお薦めします。

書込番号:23341457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/04/16 06:54(1年以上前)

おはようございます。

購入時に店頭で聴き比べましたが、音域の上下の再現度、
解像度の高さは明らかに70の方が上です。
価格の差は正直に性能に出て来ます。
価格の差を、脳と耳で感じとる事が出来るのです。
私みたいな初心者にも、差を感じ取れるのです。

所有する喜びも含めて、価格差1万円なら、70を私はお勧めします。
Technicsの「ブラック」を選択すれば、外見はそんなに50を変わらない気がします。
70は筐体の直径が大きいですが、実際耳に装着すると、
案外とfitし、その大きさを感じません。
「ブラック」ならば髪の毛の色と同化し、そんなに目立ちません。

以上の様な理由で、私は70を推します。
レビューにも掲載しましたが、音の「伸び」を感じることができます。
50では、ここまで「伸び」を感じませんでした。

書込番号:23341483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,622発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング