Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,622 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,800 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,622¥17,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,622 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク走行時の風切り音について

2020/07/25 10:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Pokryshkinさん
クチコミ投稿数:7件

現在こちらの商品もしくはAirpods proの購入を考えています。
フルフェイスやジェットヘルメットを使用し、街乗り及び高速道路走行の際に使用したいのですが、どちらの方が風切り音の減衰を期待できるでしょうか?現在はnonoiseの耳栓を使用しています。

書込番号:23556702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/07/25 12:09(1年以上前)

>Pokryshkinさん

バイクでノイズキャンセリング使うと危ないですよ。

書込番号:23556937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 12:33(1年以上前)

さすがにフルフェイスでノイキャン[風切り低減モード]だとしてもはっきり言うと控えめに申しましても死にに行くようなものかと・・・(^_^;)

書込番号:23556985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/25 14:26(1年以上前)

メーカーさんへ
もしかしてこういう◯◯を想定してANC性能に一定の制限をかけてるとしたら耳栓型売ってる時点で意味ないんだから遠慮なくガンガンANC効かせて下さい。

書込番号:23557220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/25 16:19(1年以上前)

というか単車乗りって自分は近所迷惑な爆音撒き散らしてるくせに風切音は気になるのか

書込番号:23557444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/25 17:19(1年以上前)


ジェットなんて論外だし、まずヘルメット変えたら?

シューベルトのフルフェイスは相当静か。

書込番号:23557548

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のバッテリーの減り方

2020/07/19 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:13件

お持ちの方に質問です。
私の個体は右イヤホンのバッテリーの減りが速く、アプリで確認すると左に比べて10%ほど少なくなっていることが多いです。
また、イヤホン収納後数時間してから充電ケースを開けた時、右だけ充電の赤ランプが点灯する(つまり満充電から右だけが放電している)ことがよくあります。

みなさんの個体はいかがでしょうか。お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:23544548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/19 17:25(1年以上前)

>でのまるさん

どもどもはじめまして(^^)

自分の個体も時々ですが、アプリで確認した時に10%位右耳側のバッテリーが多く減ってる事がありますね。

詳しい処は分かりませんが、データ左右同時伝送の本機種でも右耳側が親機になってるという事ですかね?

まぁ、今の処は大きな誤差でも無いですし、それ程気にしない様にしてますよん♪♪

書込番号:23544668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/19 20:12(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいて安心しました。
やはり右が親機になっている関係なのかもしれませんね…。
放電については、アップデートで改善されてほしいなぁと思います。

書込番号:23545035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/07/19 21:03(1年以上前)

>でのまるさん
>Uehara課長さん

コーデックの種類にかかわらず、デジタル信号が分割されて送ってくるので、
それを一定時間バッファリングし、時間軸でタイミングを合わせてアナログ信号に
デコードすることを考えれば、どちらか一方のイヤホンでやっていると考えるしかない
と思います。

したがった、左右別別接続方式とはいえ、左と右のイヤホンでやっている処理が異なる
と考えるの自然で、その結果、バッテリーの減り具合も変わってくると思います。

書込番号:23545149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/23 17:34(1年以上前)

>mt_papaさん

ご返信ありがとうございます。勉強になります。
左右独立で使えるのはとても便利ですが、やはり右の方がメインとなっているのですね。

書込番号:23552776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデートのノイキャン

2020/07/07 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

最新アップデート後のノイキャンが弱まった様な気がします。気のせいでしょうか?
具体的にはテレビや人の声への消音効果が下がりました。
最近買った1万ちょいのfreebuds 3iより明らかにノイキャン負けてますね。
値段の割にはガッカリ感が…

書込番号:23519077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/08 06:55(1年以上前)

>X-JIGENさん


どもども、はじめまして。
自分の場合ですが、4日前に購入して旧ファームウェアでは殆ど聴かずに最新版へとアップデートした為、新旧の違いが分からないのですが、皆さんのレビューを読んでの印象よりは少し強さが弱いかな?という感想ですね。
SENNHEISERのモメン2よりは、ほんの僅かに強いかな?って感じでしょうか。

正直なところノイキャンや外音取込の強さより、ボタン操作の変更が可能になったほうが個人的には有難いですね(^ω^)

書込番号:23519352

ナイスクチコミ!1


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2020/07/08 08:06(1年以上前)

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
確かに自分も操作はスマホ側でする派なので、タッチ操作は不要に出きるようにして欲しいです。
タッチ感度が良いので、誤タッチした際が煩わしいですね。。

書込番号:23519426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/15 07:03(1年以上前)

個人的にイヤーピースを変えたタイミングだったのですが、
ノイキャン。
弱くなってる気がします。
電車内アナウンスなんか筒抜けですし…

書込番号:23534973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/07/16 07:15(1年以上前)

>X-JIGENさん
私もそう思います。確かにアプデで音質は向上しましたが...。私はいつも電車ではなく気動車に乗ってるのでエンジン音がうるさくてノイキャンのついてるテクニクスを買ったのですが、アプデ後に明らかにノイキャンが弱くなって、エンジン音が大きく聞こえるようになってしまいました。

書込番号:23537267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2020/07/18 15:46(1年以上前)

>ドレッシング泥棒さん
やはり同じようにノイキャン低下感じてる方がいるんですね。
音質がワイヤレスにしては抜群にいいので、非常に残念な今回のアプデ。
以前のファームウェアに戻せるといいのですが…

書込番号:23542267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2020/07/07 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 なひ0728さん
クチコミ投稿数:1件

Macと繋がりません。
バージョンは10.14.6です。
ネット上でのつなぎ方をやってみたのですが出来ません。
解決方法がありますか?

書込番号:23518728

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーチップについて

2020/07/05 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

こちらに付属してるイヤーチップはカナル型のサイズの違う5種類しかないようですが、どうしてもスリーブにしたい場合、他メーカーの物を使ってもノイズキャンセリングや音質に影響はあるのでしょうか?

自分はカナル型が苦手でいつもスリーブ型を使っているので(^_^;)

書込番号:23512636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 05:09(1年以上前)

>夜奏さん


どもどもはじめまして(^^)


>どうしてもスリーブにしたい場合

質問に質問で返してしまい大変失礼かとは思いますが、自分の知識が浅くて正直意味が分かりません。

後学の為にも、もう少し詳しく説明して頂けると助かります。

忙しい処誠に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23512813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/05 08:12(1年以上前)

自分も正式名称が分からず、何処かで聞いたものをそのまま使ってしまいました(^_^;)

このような耳の穴に押し込むものではなくて、耳全体で支えるイヤーチップが着けられるのかと思ってのご質問です。(写真のものはBOSEのものです)

書込番号:23513006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 08:52(1年以上前)

eイヤホンの通販で買えます。スクショ添付しておきます。

実際に取り付けるとこんな感じ。写真がグデグでスミマセンm(_ _)mデ

>夜奏さん

どもども、早急な返信誠に有り難うございますm(_ _)m

よく言われる処のインナーイヤータイプという物ですね。

BOSEのイヤーピースがそのまま取り付け出来るかどうかは分かりませんが、似た感じの形状と装着感のイヤーピースはFenderからでてますよ。
eイヤホンから通販で手に入ります。

自分も色々なイヤホンに取り付けてますが、実に調子が良いですね(^^)b

すぐに白濁化するのが欠点なのと、材質が柔らかい為頻繁にステムから付け外しすると取付部から裂ける事があります。

今、試しにAZ70に取り付けてみましたが、
充電ケースへの収まりも問題なしです。

装着感はインナーイヤーみたく外耳道の入口でピッタリ蓋をする感じ。
独特の粘着感で貼り付くような面白いイヤーピースです。

外耳道の形状や大きさは人其々ですから、必ず誰にでもドンピシャとはいきませんが、実際に使ってる知人やTwitterでのフォロワーさん達からも概ね高評価です。

スレ主様も一度試してみると良いかもです。

書込番号:23513075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/05 09:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

eイヤホンで購入出来るんですね!
BOSEの製品は他メーカーのチップを付けるとノイズキャンセリングが不安定になると聞いたのですが、こちらは聞いてる限り大丈夫そうですね!

いろいろ見て最適な物を選びたいと思います!

素早いコメントとても感謝しています。

書込番号:23513198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 10:36(1年以上前)

>夜奏さん

自分的な常套句ですが、こういうのはあーでもないこーでもないと迷ってる時が1番楽しいですからね。
スレ主様も大いに楽しく迷って下さい(^^)b

そう言えば少し下の板にも書き込みがありましたが、セドナブランドからも似た感じのイヤピが発売されたようで早くも品薄状態な感じですね。
Fenderに比べて材質が少し硬めですが、体温で柔軟性が増すのはFenderと似たコンセプトなのかな?

サイズも細かく設定されてますし、在庫を静観しつつ近い内に自分も購入してみますか(⌒‐⌒)

スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其ではこの辺で失礼しますm(_ _)m

書込番号:23513308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート後の自然放電は改善された?

2020/06/28 05:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

ホワイトノイズがアップデートにより改善され、
商品の価値がグンと上がったという意見をあちこちで散見し、購入を検討している者です。
初めてのワイヤレス&ノイズキャンセリングイヤホンでワクワクしてますが値段が値段なので現在慎重に検討しているところです。

使用されてる方にお尋ねがあるのですが、題名の通りで
アップデート後の自然放電は改善されましたか?
口コミではよくなった!変わった!という意見も見ますが商品レビューサイト等では全く変わらないという意見もあり…どちらが本当かよくわからず。
ご教示頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します、、

書込番号:23497791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/28 06:44(1年以上前)

あくまでも体感レベルでのお話になってしまうのですが、
6月17日のアップデートを当てた後は、充電池の「持ち」が
良くなった気がしました。

これは、皆様が仰ってた通り
「オートパワー機能をオフにする」
「イヤフォンを探す機能をオフにする」
といった設定をアップデートと同時に行ったので、相乗効果として
充電池の持ちの良さを体感したのかも知れません。

ホワイトノイズにつきましてですが
これはアップデート後に、格段に改善されました。
ノイキャン機能をONにし、最大音量にしても
「サー音」は、聞こえてきませんでした。

以上の点は、あくまで私の機種の私見を述べたものですので
しかもアップデート後、「工場出荷時に戻す」再起動もかけた結果ですので
私の後に記すであろう、他の皆様のご意見も踏まえ
スレ主様が総合的に判断なされればと存じます。

個人的意見ですが、本機はアップデードを当てたことで生まれ変わりました。
アップデート前の状態は散々でしたが、生まれ変わりました。
Technics技術陣の面目躍如だったかと思います。
これで「モメンタム2」等の、競合他種と渡り合える様になったのだと認識します。

実際のところ、ホワイトノイズよりも、自身の耳鳴りの「サー音」の方が激しく、
それに驚きました(^_^;)
歳は取りたく無いものですな…

アップデート後のコレは、強大なノイズキャンセリング機能を有し
しかもノイキャンによる音の変化は最小限に抑え、
且つ、全域に渡る音域が伸びやかになり、そして低音が豊かな、
中々のオールラウンダーになったかと思います。

「モメンタム2」を視聴した事があるのですが、アレで低音域を強調するのと
コレで「バスエンハンサー」を設定するのでは、後者に軍配があがると思います。
コッチの方が「自然」なんです。
「バスエンハンサー」は、よほど腕に自信のある
Technicsの音響調律者が腕を振るったんだなと、感じ取れる部分です。
本当に「自然」に低音域の音色を調整してくれます。
私は、この「バスエンハンサー」機能の充実ぶりを鑑みて、コレを購入しました。

色々長々と書きましたが、そのイヤフォンの音色が気に入るか否かは
本当に個人の主観なので、落書き程度にご参考ください。
しかも私の所有している個体には「社外品」のイヤーピースが
装着されているので、尚更です。
イヤーピースの種類によっても、聞こえが変わってくるかと存じます。

質問者様の参考になれば幸いでございます。

書込番号:23497871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/28 07:59(1年以上前)

追伸で申し訳ありません。

もし、こちらの商品に関心を持ったとしたら、老婆心ながら
キャッシュレス5%割引が終了する、あと数日で購入するのが吉かと存じます。
31,680円の95%は、30,096円です。
3万円でこの機能を買えるのなら、私は「安い」と判断します。
「モメンタム2」の品薄状況は、今月末になってもきっと解消しないでしょう。

だとしたら、3万円で購入出来て、在庫もある本機を購入ても良いのかも知れません。
欲しい時に買えないのは、大きな「機会損失」になるかと思います。
機会損失は、もったいないです。人生は有限なので…

価格コムでクレジットカードが使用出来る業者で、
最安値でキャッシュレス決済対応なのは、いま見たところ2社程度ですかね…
私はそのうちの1社で購入したのですが、配送等の対応には満足しています。
どうせ通販なので初期不良の際はメーカーに持ち込みますし(^_^;)

またまた「落書き」を書いてしまい、誠に申し訳ありません。
キャッシュレス決済5%が終わってしまったら勿体ないな、と思い
つい、書いてしまいました…(^_^;)

書込番号:23498004

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2020/06/29 16:19(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
今月末でキャッシュレスのキャンペーン終わるの、忘れてました。
Momentum2とも十分張り合えるほど改善されたのはいいですね。
youtubeにもまだアップデート後と前の比較の動画を投稿された方がおらず、ただいろんなサイトのレビューを見てみると良くなったという方の方が大半で、非常に気になった所でした。
私はノイズキャンセリングシステムの方を重視してるので、加えて音質も良くなりホワイトノイズも改善された…となると、凄く気になってしまってですね(笑)
ご丁寧に回答ありがとうございました!

書込番号:23501221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/29 17:17(1年以上前)

多分、モメンタム2を所有している方はココを見ないかと思いますので書きますが、
両方を試聴したところ、モメンタム2よりも「ノイズキャンセル能力」は、
確実にコチラの方が上でした。
私は「通勤電車」及び「航空機内」での使用を想定してましたので
「音質」よりも「ノイズキャンセリング能力」を取り、本機を購入しました。

そして、音質を追求するならば、また価格を考慮に入れなければ
やっぱりモメンタム2かな〜と、「6月16日」までは思っておりましたが、
アップデートが配信された「6月17日」以降は、それも思わなくなりました。
認識を変化させる程、今回のアップデートは優秀でした。
結構、Panasonic社内でも「改善の余地あり」と、見なされていたのでしょうか?

「ホワイトノイズ」「自然放電」「操作性の向上」等、
各種機能がアップデートされた後の本機は、
その性能から鑑みて確実に「お買い得」かと思います。
そして明日までなら、「30,096円」で購入出来ます。
「3万円」は、私が考える「無線イヤフォン」に出せる上限額です。
これ以上は、私は出せません(笑)
無線イヤフォンは「筐体内充電池の劣化」が、その商品の寿命だと考えるからです。

それと、Panasonicの「アフターサービス」には大変満足しています。
無線接続の項目で質問があり、サービス部門に電話したところ、
その対応に、私は非常に満足しました。流石の国内資本の企業だと思いました。
ゼンハイザージャパンのサービス部門が満足出来るのかは、未知数です…

またまた「落書き」を書いてしまいました…
個人的な意見なので、参考程度に聞き流してくださいませ(^_^;)

書込番号:23501333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/07/02 09:13(1年以上前)

確かに電池消耗は少し改善した感じがします。
ホワイトノイズに対しては、自分のは気になりません。
今回のアップデートでBluetoothの接続が早くなり、他の機種に接続する時の接続されている機種を切る行程が無くなりストレスが無くなりました。


書込番号:23506764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/03 08:02(1年以上前)

先月末に購入し昨日到着しました。
初めてのワイヤレスイヤホン、大事にしたいですね。
…XELASTECのことを知ったのは到着してから。
同じショップで買ったら送料無料になるのに、見ればよかったと激しく後悔しました(笑)

書込番号:23508469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/03 14:24(1年以上前)

>Ring...さま

ご購入、誠におめでとうございます。
ファームウエアのアップデートが必須となりますが、
結構接続が切れてしまうので、気長に転送を待っていた方が吉です。

「XELASTEC」に関しては、本当に装着する耳を選ぶかと思いますので
つまり、異様な「粘着力」がありますので、
まずは純正を試されれば、かと存じます。
その上で、純正では耳道が痛いと感じた場合は、
ご購入を検討なさっても良いのかも知れません。
ヨドバシなら、多分「翌日配送」で送ってくれると思います。

個人的には「XELASTEC」は心地よさが最高の商品であるので
万人にお勧めしたいところなのですが、なんせ価格が高いです…
初めて「sedna」社のイヤーピースを購入する方は、
まずは適合サイズで迷ってしまうかも知れません…
難しいところですね…(x_x;)

書込番号:23509016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,622発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング