Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,622 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,800 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,622¥17,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,622 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:7件

私のPCは Windows 10 ですが、Bluetooth が付いていないタイプだったので、
サンワサプライの MM-BTUD46 をUSBポート(3.1)に装着しました。

しかし、Bluetooth マウス等は繋がるのに、本製品(EAH-AZ70W)は検出すらできませんでした。
色々やっているうちに、USBポート(2.0)にサンワサプライの MM-BTUD46 を装着したところ
検出しました。サンワサプライの MM-BTUD46 には、「インターフェイス:USB2.0」 と記載がありましたので
そんなものかと思いましたが、マウスは繋がったので不思議です。

余りいないと思いますが、もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23349590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/07/25 07:13(1年以上前)

はじめまして。
私もWindows10にペアリングして使おうとしたのに
検出されずに、接続できませんでした!
なんででしょーね

知恵袋にも投稿し、いろいろ試しましたが駄目なので
panasonicに問合せ中でしたが、この記事を見つけ、参考にします
ありがとうございます

書込番号:23556367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

amazon在庫復活

2020/06/17 12:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Bergmannさん
クチコミ投稿数:18件

EAH-AZ70W-K
https://www.amazon.co.jp/dp/B084QW5J6W/ref=cm_sw_r_li_apa_i_Blz6EbWSQ8BJ7
amazonの販売・配送で在庫復活してますね

書込番号:23474629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/06/20 09:12(1年以上前)

おはようございます。

今回の再出荷は、ステム周りの強度が強化された「更新版」なのでしょうか?
マイナーチェンジされたとしたら、凄く気になります。

書込番号:23480188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

消えた。

2020/05/02 11:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件

この製品、価格.com に値段を出しているお店が0(ゼロ)になりましたね。
なにかあったのかな。

ヨドバシ.com からも消えています。

書込番号:23374793

ナイスクチコミ!12


返信する
KbKobeさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/02 13:16(1年以上前)

消えましたね、
web会議で需要が増す中、
メーカーは長期休暇のためでしょうか?

書込番号:23374947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rondattaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/05/02 13:24(1年以上前)

私も購入を検討していたので完全に買い時を逃した感じで残念です。

恐らくコロナが原因で生産が止まっているのだと思いますが、

この商品はどこで生産されているのですかね?

書込番号:23374972

ナイスクチコミ!4


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件

2020/05/02 13:28(1年以上前)

ちょっと前まで、ヨドバシでは「お取り寄せ」になっていたのですが、
メーカーからの入荷見込みがない状態になったのですかね。
注文すら受けれない状況ということでしょうね。。

書込番号:23374975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/02 13:37(1年以上前)

メーカサイトに案内が出ています
皆様の想像通りですね

完全ワイヤレスイヤホン 供給に関するお知らせ

https://jp.technics.com/

書込番号:23374991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/04 07:32(1年以上前)

この製品の箱には made in Malaysia と記載されていますから、マレーシアで製造されているものと考えられます。

書込番号:23379114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/04 07:38(1年以上前)

>mt_papaさん
おはようございます。

「平素は、パナソニック商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

4月中旬発売の「完全ワイヤレスイヤホン」において、新型コロナウィルス感染拡大長期化に伴い、生産遅延の影響が出ております。

現在、生産体制の強化を図っておりますが、商品のお届けまでにお時間をいただく状況でございます。

大変ご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げます。



【対象商品:完全ワイヤレスイヤホン】
(対象品番)EAH-AZ70W  RZ-S50W  RZ-S30W」


ということですね。

書込番号:23379123

ナイスクチコミ!4


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件

2020/05/04 09:35(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
突然消えたので、おや?と思いました。まぁ、大方予想通りという
ことですね。

プレスリリースまで出したということは、正常に戻るまでかなり時間を
要しそうですね。

made in Malaysia ですか。おそらく最終の組み立てでしょうね。
何か国からか、部品の調達をしていると想像します。1つでも部品がないと
製造できないですからね。大変そうです。

書込番号:23379334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 10:24(1年以上前)

ニュースを見ると3月からマレーシアの経済活動が停止していたようです。
4日から再開されたのであれば良いですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58921410Q0A510C2000000/

書込番号:23398858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

Technics EAH-AZ70Wのファストレビューです

2020/04/10 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:7167件

非常事態宣言の中ですが無事に届きました

スポンジごと箱から出して本体を後ろから押さないと出てきません

イヤホン本体のLEDは充電時に内側を向いた箇所にあります

ヨドバシ.comで予約していたEAH-AZ70Wのシルバーモデルが届きました。
充電とペアリングが済んだので聴きながら感想を打っていきます。

本体サイズは大きめだけど私の耳には問題なく装着できます。
装着時に当たるような箇所はありません。

イヤーピースは軸部分は硬め、傘部分は柔らかいシリコン2種類を使ったハイブリッド構造。
穴のサイズは大きめでドライバからの空気の流れを妨げない構造に見えます。
装着位置は気難しさが無く、突っ込んでちょっとグリグリすればちょうど良い位置に収まる感じ。

接続モード設定はとりあえず音質優先で聴いていきます。

音はクリアで広がりも定位も自然。
ボーカル位置は中庸的。
楽器との前後感はあまり無く、横並びの印象。
分離感は良いので機になるような被りは無い。

ボーカルは男女ともに違和感を感じない。
ギターの弦の響きはキレがあり巧く鳴らしている。
ベースの響きも量感を感じさせながら不要なボワ付きは出ていない。
ドラムもキレが良く適度に量感があるので弾性を感じさせる。

一聴して音が良いと解るレベルですね。
コレはYouTuberの人達も褒めるの解ります。
正直、初代MOMENTUM TWよりクリアで見晴らしが良い音です。
全く閉塞感を感じさせない。

ANCの効き目もかなり良いです。
AirPods Proより人の声が消えますね。
ANCレベルMaxでも特有の耳への圧迫感も私はかんじません。

残念なのはアンビエント(外音取り込み)モード。
明らかに機械的な音です。
開放型みたいな自然な聞こえ方のAirPods Proと比べてしまうと違和感バリバリです。

『ANC=アンビエント=両方オフ』の3つのモードを切り替えるのはR側タッチセンサー2秒長押し。
切り替え時は控えめな音声アナウンスがあるのみで音楽は一切途切れないので違和感は少ない。

音が良いのは静かな場所で両方オフですが、少しでもノイズがある状況ならANCオンの方が良い感じです。


なんか「さすがTechnicsはスゲーな!」って言いたくなる感じですよw
まだ箱出し直後ですが、慣らしが済んだらもっと良くなるのかな?

書込番号:23330959

ナイスクチコミ!12


返信する
Usudon2さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/11 06:04(1年以上前)

ノイキャンオンとオフの時、低音の音はどうですか?私のAz70wは明らかにオフの時に低音が出なくなります。まるでイコライザーで低音だけレベルを最低にした位のスカスカな音になってしまいます。
ノイキャンオンだとかなり低音が出て満足なのですが…。

書込番号:23332207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2020/04/11 09:55(1年以上前)

>Usudon2さん

私のはそこまで変わりませんね。

NCモードからオフに切り替えると一瞬音が軽くなった感じがしますが、そのまま聴いているとNCモードに対してフィルター1枚剥がたようなスカッと晴れ渡った抜けと広がりが感じられるような印象です。
逆にオフからNCオンにすると音の濃度が上がったように感じますが、広がりと抜けの良さは抑えられる印象。

ちなみにNCオンとアンビエントは切り替えても音の印象は変わりません。

iPhone XSでAAC接続、接続モードは音質優先です。
イコライザーは弄らずフラットで聴いていますが、試しにバスエンハンサーにしてもNCオン/オフでの印象は同じような変化です。

書込番号:23332462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

新宿ヨドバシ先行視聴イベント

2020/03/18 00:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

新宿ヨドバシ本店で、いよいよEHA-AZ70Wが今度の三連休に先行視聴できるイベントが開催される様です。

このイベントはポタフェスやヘッドホン祭りの様な大きなイベントでは無いので、コロナ要請の対象外なので中止になる事も無いかと。

書込番号:23290682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/18 17:47(1年以上前)

私も20日にとあるヨドバシに試聴にいく予定です。
今、使っているFALCONとの対決です。(笑)
店員さんからは、本日(18日)から試聴可能と聞いているのですが、
都合がつかないので、20日にいきます。楽しみです。

書込番号:23291681

ナイスクチコミ!2


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/03/19 05:53(1年以上前)

ビックカメラ柏店でもデモ機を触れることができました。

私はあくまで通勤&航空機での使用を想定しているので、
その目線で雑感を書かせていただきます。

@驚愕のノイズキャンセリング機能!
 あんなちっこい筐体なのに、見た目WF-1000xm3の
 半分くらいの体積なのに、ソニーのを上回っています。
 これは大きなアドバンテージです!
 WH-1000xm3に迫る能力です。私はWH-1000xm3を保有しているので
 私見ですがそれと比較しても遜色のないノイキャン性能です。
 絶対的なノイキャン能力も高いですし、キーン音も非常に低いです。
 さすが後発品ですね。よく検討して開発してきたと思います。

Aフィット感最高!筐体がほとんど真円なので、見た目もグッドです。
 シンプルです。特にシルバー色は高級感高いです。
 ゼンハイザーのよりも直径が小さく質量も軽いので、
 イヤーピースを適正に選択すれば、耳から落ちる心配は無いでしょう。
 通勤時に絶大な安心感です。

Bイヤーピースが柔らかい。肌に優しいです。痛くないです。
 適度な弾力があり、よく考えられて制作したのだと納得させる作りです。

C音質は「自然」です。「プレーン」です。
 アプリ側でEQを何も弄らなければひたすらプレーンです。
 低音強調モードが存在しますが、本当に好みの問題です。
 手持ちのiphoneで試聴しましたが、したがってAACですが
 3万円強のイヤホンとしては、納得のいく音質でした。
 この辺はもう、個人の主観になる領域なので、
 みなさん店頭で試聴してみてください。

結果として、3万円強のお金を支払う商品に値すると
私は判断出来ましたので、その場で予約購入しました。

航空機で使用すると、WH-1000xm3だとJALの席の場合、
私の座高だと席の上部にある「ハンモック式ヘッドレスト」と干渉するんです。
それに、いくらWH-1000xm3のノイキャン性能が優れているとは言っても
やっぱりヘッドフォンは体積が大きい…
機内持ち込みサイズに何とか抑えてパッキングしている身にとって、
WH-1000xm3のサイズは大きなマイナス要因でした。

そこへ、WF-1000xm3を上回るノイキャン性能だと感じた
本機がリリースされたので試聴した結果、購入することに決めました。

4月10日が待ち遠しいです。
コロナの影響で延びないと良いな(^_^;)

書込番号:23292478

ナイスクチコミ!16


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

2020/03/19 14:21(1年以上前)

>koro001さん
>mt_papaさん
余りにも褒めすぎな記事が多かったので提灯記事かな?と思いましたが…プロでは無い第三者の方の意見からも最低でも1000XM3と同等以上のノイキャン、音質も良いとの事なので、早く聴きに行きたくなって来ました。

書込番号:23293010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/03/19 18:34(1年以上前)

試着を思い出しながら書いておりますが、
質量も「軽い」です。
いままでWH-1000xm3を使用している身としては
本機は本当に軽いです。当たり前ですが。

いままでヘッドフォンに拘ってたのが、バカみたいでした…
イヤホンタイプでも、結構良い音を聴けるんですね。
それでいて、ノイキャン性能も、自分の期待値を上回っています。
技術の進化は凄いです。日進月歩を感じました。

紛失が唯一の心配事ですが、これはもう自分がキッチリ管理するしか無いですね…
因みに私は178cmですが「M」ではスカスカだったので
「L」を試させて頂いたところ、耳穴にピッタリフィットでした。

この価格帯では欧米の有名メーカーのイヤホンも視野に入ってきますが
「Technics」の第一世代の隆盛を知る年齢の身としては
つい、この商品を買ってしまいました。

書込番号:23293334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/20 05:11(1年以上前)

koro001さん
非常に参考になりました。私はBoseのヘッドラフォンとイヤーフォンを使用しています。
英語のオーディオブックを聞いていますが、音質もサイズも気に入りません。しかしANCなしでは
聞くことが出来ない場面が多くあります。一番は飛行機内です。これらなしでは旅行はできませんが、
ヘッドホンは大きすぎます。次はジムでの使用です。マシンの音や会話が非常に邪魔です。
又リビングルームでの家内のピアノの練習です。ヘッドフォンはこれらは全てカバーしてくれますが、
イヤーフォンは我慢を強いられます。

koro001さんのレビューで購入を決めましたが一つ質問です。会話は遮断できますか。飛行機内、ジムでの
会話をある程度遮断できると良いのですが。ANCは人の声への対応はかなり苦手なようなのでこの機種は
どうかなと不安があります。トライできるとよいのですが遠すぎるのでkoro001さんのようなレビューが
非常に参考になります。

書込番号:23294071

ナイスクチコミ!2


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/03/20 18:41(1年以上前)

あくまで私の主観なのですが、
ビックカメラ店頭にて正当に本機を装着していた時には
店員さんの声は遮断されました。
「口パク」で何か言ってるな、と感じて本機を外した次第です。
人間の肉声、及び店頭の喧騒、あのテーマソングは確実に消去されました。

「デジタルでノイキャンして〜」更に「アナログでさらにノイキャンして〜」と
店員さんは熱心に本気の長所を説明してくださりましたが、
私には技術的な他社とのアドバンテージを理解することが出来ませんでした…(^_^;)

しかし、結果として、近くの店員さんの肉声・騒音・テーマソング等のキャンセルが
確実に行われている事は確認しました。

WH-1000xm3ノイキャン性能が優れているのは、ある意味当たり前ですが
この本機の筐体の小ささでWH-1000xm3に肉薄する性能だと分かり、購入した次第です。

これまで航空機内で大きなヘッドフォンを装着していた場面から
この小さな本機に変えることで、かなり自由度が増すのではないかと考えています。
心配な点はバッテリー容量ですが、これは仕方の無い事だと思って諦めています。

私は若い時からこれまでカナル型のイヤホンを所有した事が無く、
紛失の心配をこれからしそうですが、皆様は紛失・落下の経験はございますか?
試着時にはかなり頭部をブンブン振っても落下しなかったので、楽観しているのですが
ソニー直販サイトみたいに「片側紛失保証」みたいな制度もパナ公式には無く
家電量販店で購入したのですが、
ランニングでもしない限り、そんなに気にする必要も無いでしょうか?

書込番号:23295349

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/20 23:39(1年以上前)

本日試聴してきました。試聴する前は Noble の FALCON との比較が目的
でしたので、FALCON で同じ曲をリピートで聴きながらヨドバシに向かい、
2曲(10分程度)じっくりと聴かせて頂きました。

@音質
 >koro001さんが書かれている通り、なんの特徴もないフラットな感じです。
 質の良さは感じることができましたが、良くも悪くも特徴のない音で、極端なアンチも
 でてこないと思われますが、ファンもできにくい音に感じます。
 テクニクスは、高級オーディオも試聴していますが、同じ傾向ですね。特徴がないのが
 特徴というか。 個人的な好みになりますが、FALCONの圧勝です。

ANC
 あまり効果を感じませんでした。イヤホンを耳に装着しても静寂はやってきません。
 ヘッドホンタイプの WH-1000XM2/3 とは大違いです。WF-1000XM3とは似たり
 よったりかもしれません。 FALCON はNCはついていないですが、かなり耳の奥で、
 付属のイヤピースが完全フィットするので、外部の音の遮音ということであれば、
 FALCON優位でした。イヤピースなどを突き詰めれば評価が変わるかのしれません。

参考:試聴に使った曲
 @サラ・オレイン女性ボーカル:3オクターブ、1/fゆらぎの声と言われているかなり録音状態のいい
 CDをFLACでリッピングした音源を使いました。
 A小田和正:歌声はともかく、曲の背景に入っているかすかなハイハットの音の再現を中心に
 聴きました。

私は、買い替えはしないで、FALCONを使い続けることにしました。
音は個人の好みの要素の大きいので、フラットで質の高い音ということであれば
AZ70は買いかもしれません。魅了してくれる何かが足りない、そんな印象でした。

書込番号:23295913

ナイスクチコミ!6


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

2020/03/21 00:48(1年以上前)

音を大幅に左右するイヤピースの適合性は、ケースの大きさが1000XM3より一回り小さいサイズなのに自由度が高くて、軸が長めで傘が大き目のfinal type-E(LLサイズ)を本体に付けたままでも綺麗に収まるので、恐らく他のメーカーのイヤピースでも2段キノコとか特殊な形状以外の奴なら綺麗に収まりそうな感じです。

書込番号:23296044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/21 00:50(1年以上前)

私も京都ヨドバシ、京都ビックで視聴してきました。京都ビックにはRZ-S50Wの視聴機も置いてました。
EAH-AZ70Wは中高音重視のフラットな音作り、RZ-S50Wは中音重視の楽しませる音作りに聞こえました。高音はAZ70Wの方が上まで伸びますね。きれいな音です。

フィット感も良好で、ぐらつく感じは皆無でした。個人的にはWF-1000XM3よりフィット感がずっと良くて、Jabra 65t, 75tの耳に密着する感覚には劣るかなという感じです。

NCは圧迫感をあまり感じない点が良かったです。どのくらい効くかは電車で使ってみないとよく分かりません。少なくとも店の中で音楽に集中できるくらいは効いてました。ちなみに外音取り込みは某メディアのハンズオンの通り、残念な感じです。

個人的にはJVC WOOD FX1100の音が好みなので、音の味付けや低音に少し物足りなさも感じましたが、フィット感が良くてNC付きで高音質の完全ワイヤレスイヤホンが欲しかったのでAZ70Wを予約しました。発売日が楽しみです。

書込番号:23296046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 02:58(1年以上前)

koro001さん

人の声がかなり軽減されるとのことで、95%購入決定です。
いくつか完全ワイヤレスを使っていますが、耳からよく落ちます。ジムでは使わないようにしています。
一番の心配は飛行機内での使用です。耳から落ちると探し出すのがかなりこんなんです。それでも
大きなBoseを持ち込むよりも無くす危険を覚悟で使うのを選びます。

書込番号:23296130

ナイスクチコミ!5


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/03/21 04:05(1年以上前)

なるほど…
航空機内で落ちると、事ですよね…
考えさせられます…

当方、航空機内ではノイズキャンセリング機能が無いと
ダメダメな人間になってしまったので
狭い航空機内での紛失は、購入時に想定はしておりませんでした…
もう、購入してしてしまったのですが…(^_^;)
有効な情報、ありがとうございます。

家電量販店の一角には、サードパーティ製のイヤーパッドコーナーがあったのですが
その商品群の中に、落ち防止に特化した商品とか、売っているのでしょうか?
粘着性が高い商品とか?イメージがつきにくいですが…
耳への装着性は犠牲にしても、落ち防止に有効な商品が販売されていないか
今度店員さんに聞いてみることにします。
貴重な情報、誠にありがとうございました。策を講じます。

確かにノイズキャンセリング機能については、電車内(地下鉄内)まで
想定しなければなりませんね。
街中の喧騒音が遮断されたというだけでは判断が出来ないかも知れません。
ビックカメラの店員さんの声が綺麗に遮断されたので
性能に浮かれていたのかも知れません。少し落ち着きます。

まぁ、落ち着いたとしても、購入する事には変わりがありません。
もう、カードで全額決済してしまったし(笑)
おまけにWH-1000xm3は、私の手から離れ、娘に譲渡先が決まりました。
前々から譲渡されるのを狙われていたので、今回は速攻で奪われました。
結果、4月10日以降は家の中の同じ環境で本機とWH-1000xm3の
聴き比べが出来るので、それも今から楽しみです。

繰り返しますが、私は技術の「日進月歩」を感じ取ることが出来ました。
「Technics」のプレーンな音域が好きな人は「買い」かと思います。
個人的な感想ですが、きっと電車内・航空機内でもノイキャンの威力を
発揮してくれるのだと期待しています。
大手メーカーが威信をかけて「業界最高」と能力をアピールするには
それなりの客観的データの裏付けがないと出来ないのでは無いかと、考えています。

因みに、同じ職場内の友人もコレを狙っているそうです。
意外と、知名度があるんですね(笑)
私が試聴し予約購入を済ませた事を話すと「お前もか!」との反応でした。
きっと、他人と被るのがイヤな人なんでしょうね。
あの小さな筐体では、他人様から見られても、
そうそう判別は出来ないのだろうと私は踏んでいます。
でも「Technics」みたいなマイナーなブランドで被るとは思いませんでした(笑)
私の様な年齢だと「Technics」に特段の思い入れがあるのかな?

書込番号:23296148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 10:08(1年以上前)

koro001さん

落ち防止はAirpods ProにはAmazonでいくつか売られていますので、必ずやどこからか売り出されると確信しています。
私も家内も自分の大きなBoseは親戚にプレゼントしました。ホノルルに来たときに飛行機内で困っていると聞かされて。
私達もANCなしでは飛行機に乗るのは考えられません。ハワイからヨーロッパですと地球の反対側になりますので、
ほぼ拷問状態です。音楽でなく、オーディオブックですからANCの効き目は最も大事で、曲の聞き具合は全く無視して
います。

購入後のレビュー又はサイドのトライアウトのときの印象を教えてくださると助かります。

書込番号:23296523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/22 00:36(1年以上前)

こちらの口コミ見て買う事に決めました。
ソニーのWF1000XとM3を使ってきましたが、どうしても左側だけ抜け落ちてしまいます。徒歩では落ちませんが少しでも走ると100%落ちます。イヤーピースもいろいろ変えましたがなぜか左側だけ合いません。
他社のイヤホンではそんなことないんですが。
防滴仕様というところも安心感あります。
カタログを見ますと、ソニーWF1000XM3の弱点を全部把握していて、そこを重点的にチューニングして作られたような、そんな感じがうかがえるのは気のせいかな。

書込番号:23298195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 08:09(1年以上前)

ノイズキャンセリングはAirpods proと同様に音無しで長時間つけておくことは可能でしょうか?
また,その性能差はありますでしょうか?お店の人の肉声比較ではどうでしょうか?
遠くて,視聴に行けないのでよろしくお願いします.

書込番号:23298526

ナイスクチコミ!1


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

2020/03/22 11:40(1年以上前)

>Bbirdさん
ヒアスルー機能の音質は、ドアホン越しで話をしてる感じに近く、声が非常に聞き取りやすく音質も悪くは無いのですが…マイクで撮った音を流してる感は払拭できておらず、ヒアスルーの自然さではAirPods proの方が間違いなく上で、1000XM3よりは肉声に近くていい感じです。

音質は飾り気が無いので、例えば上質な重低音などに特色を持つ個性派モデルに刺さった人々にとっては「面白くない音質」ですが、逆を返すとHF prayerやi AudioGateなどの高音質アプリに付属するイコライザーで音色を弄ったり、ケースがある程度の他社製イヤピースにも考慮された設計なので、イヤピースを替えて変化を楽しむ事もできます。

書込番号:23298868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 13:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます.
外部取り込みはあまり使わないと思います.それよりノイズキャンセリングの方の性能差はいかがなものでしょうか?
音無しで使った感じですが.

書込番号:23299031

ナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/03/23 07:10(1年以上前)

発売日が待ち遠しくて、また試聴に行ってしまいました。

今回は冷静になって、耳への装着性、WF-1000xm3との比較等について
店員さんに伺ってきました。

耳への装着性、紛失の心配ですが、
この商品にもイヤーピースは4種類付属しているので
きちんと自分の耳の直径に合うピースを選択すれば
おちることはまず無いのでは?という見解でした。
他社と比べても弾力のある、割と質のよい
シリコンを使っている印象がある、との事でした。
また、本体の質量もWF-1000xm3より軽いので有利では?でした。
家に帰って確認したところ、コレが7gで、WF-1000xm3が8.5gでした。
因みに対応して頂いた店員さんのお勧めは、sonyの「EP-EX11」が
安価で落ちにくい評判の良いイヤーピースだと紹介して頂きました。
コレに装着できるかは、今は分かりませんが純正でfitしなかった場合には
購入してみます(笑)

WF-1000xm3との比較ですが、ドライバーの直径の差異は
意外と聴いて分かるくらいの差がでるのでは?との事でした。
コレが10mmで、WF-1000xm3が6mmです。
再現する音域の上下に差が出るのでは?とおっしゃっていました。
カナル型イヤホンで10mmは、結構頑張った仕様らしいです。
それでいてあの筐体の小ささ、軽さは、凄い、との事でした。

店頭での人気具合ですが、これはもう、かなりの方が
試聴に来られたと柏店の店員さんはおっしゃってました。
WEB以外ではそんなに宣伝していないのに、不思議ですね、
とのコメントでした。
でも、柏店では、陳列棚の1番の一等地に飾ってありましたが(笑)
生産がそう多く無いそうなので、発売前予約をちょっと前から開始しましたが、
全ての方に発売日当日に届ける分だけの量を確保できるか
今では分からないそうです。
Amazonで購入した方が、良かったかな…(x_x;)
因みに色は「シルバー」の方が出ているとの事でした。
また店頭であれこれ選ぶ方は少なく、コレの「指名買い」が
大半だと言う事です。

意外と前人気があるようで、店員さんもコレの商品説明には詳しかったなぁ
という印象でした。
パナソニックがコレに力を入れているのが伝わって来ました。
店員さんと四方山話をしたのですが、コレを狙っているのは
「ゼンハイザー」とか「B&O」とか、ハイエンドなイヤホンを使用されている方で
そんな中、ノイズキャンセリング機能が欲しい、という客層の様です。
WF-1000xm3のユーザーとは被らないのでは?との口ぶりでした。

Panasonicの商品展開と価格の設定には納得してしまう話の内容でした。

書込番号:23300533

ナイスクチコミ!7


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 09:24(1年以上前)

自分もこれ待ちで、Airpods proを買ってません。
50wの方がやすいのですが、実際の性能差はどうでしょうか?
特にノイズキャンセリングが気になりますが。

書込番号:23300674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

2020/03/25 18:16(1年以上前)

>Bbirdさん
新宿のビックロで聞いた感じですが、何も意識しないでパッと聞いた感じなら、S50Wの方がずっと元気があって、明らかに楽しい音なので、J-POPやロック中心なら断然S50Wかと思います。

対してAZ70Wは、単純な重低音だとか、煌びやかな低音だとかとは無縁で、無味無臭で何か得体の知れない凄みがある音と言う感じで、スルメをかじって味を出す様な、エイジングによって変化を楽しんだりする単品オーディオみたいな楽しみ方をするモデルだと思います。

書込番号:23304793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/25 19:21(1年以上前)

>eburicoさん
どうも詳細な説明ありがとうございます.
音質は好みということでしょうか?
ノイズキャンセリング単独(音無)の性能はいかがでしょうか?
もし,わかればよろしくお願いいたします.

書込番号:23304918

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なイヤピース

2020/03/31 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

新宿ヨドバシで、AZ70Wの実機を聴いて「おや?」と思った点。それはイヤピースの質が3万円クラスに付ける割には安っぽく、何もしない状態だと遮音性も悪く、耳しっかりとハマった感覚も乏しい。

そこで「イヤピースを替えてやろう」って、事になりますが…いざイヤピースを替えてみたら、今度はキレイにケースに収まらず、充電出来てないじゃんってオチ。TWSにとってこの件はまさに「あるある」です。でっ、果たしてAZ70Wのケースはどの位、イヤピースの汎用性があるのか?

店員さんに許可をとって実際に試した処、finalのType-E、SpinFit 360の2種類(サイズは一番大きなLLです。)を持っていたので取り付けて、ケースに入れて確認しましたが、両方とも綺麗に装着できて耳に残る様な挙動も無く、充電ランプも点灯も確認でき、そしてパッと見でギリギリ感はあるけれど違和感なくケースに収まります。

AZ70Wを購入して、どうしても耳に合わない方は試してみてください。

書込番号:23315020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
terikiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 17:30(1年以上前)

ナイスな情報ありがとうございます。

試聴が出来ない環境の人にとって参考になります。

書込番号:23315034

ナイスクチコミ!1


mazz17さん
クチコミ投稿数:34件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度3

2020/04/09 00:17(1年以上前)

いきなり失礼します。
自分は基本購入時にイヤーピースは
必ずコンプライ系を一緒に買う派なのですが
店頭で試聴機確認して、コンプライなら500シリーズがいけそうです。

フィット確認用で店員さんが出してきたのですが、
サイズ混在のケースに雑多にイヤピースが入っていたので、もしかして500ではない可能性もありますが??

ただコンプライ系の通常サイズで
ケースにも問題なく入るのをその場で確認しました。

意外とイヤホン収納のケースは深かったので、TWEに特化した短めなものでなくても入りそうです。
念のためにピースを外した際のノズル部分の画像添付しておきますね。
是非ご参照くださいませ。

書込番号:23328703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,622発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング