Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):¥17,622
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

レビューの欄に書き込もうと思いましたが、発売前とのことでこちらに書きます。
本日12時に宅急便で到着しさっそく開封しました。本体カラーは黒を購入しました。
堅牢な化粧箱に入っていて値段に負けず大きい箱です。本体充電ケースはヘアラインで高級感があり冷んやりしていました。
さっそくアプリをインストして簡単にペアリング完了です。
これは慣れかもしれませんが、充電ケースからイヤフォン本体は取り出しにくいです。つかみどころがなく少しイラっとします。
以下、比較機種は、SONY WF-1000Xm3、GalaxyBuds です。1000Xm3は手放しています。
装着感ですが個人差はあると思いますが、すごくバランスが良く、最初に付いているMサイズのイヤーピースがしっくり来て、
つけたまま洗濯やトイレに行きましたが不安感はありませんでした。この点は1000Xm3より何倍も良いです。
痛く当たるところもないので大大満点です。
続いて音質ですが、よく聴く音楽はアニソン・キャラソンですので、参考にならないかもしれませんが、音の情報量は多く音域が広く、
ボーカルがはっきり聞こえます。「サウンドモードなし」だと少しボーカルが前に出すぎというか生々しく感じたので、個人的には
「バスエンハンサー」にすると、低音が引き締まって、それでいてうるさく聞こえないので、とても気に入りました。
最初聴いた印象は、1000Xm3ほどの感動はありませんでしたが、Budsとは比べるべくもありませんが、自分の音質の好みは1000Xm3の方が派手さがあり、アニソンには合っていると思いました。
接続状態ですが、私の1000Xm3は部屋のなかでもペアリングが切れ何度アプデしても解消しなかったので、今のところ満足です。
電車を試そうにも在宅勤務なのでわかりません。
ノイズキャンセリングですが、1000Xm3と比較すると、同じくらいです。
電話の音声ですが、まだ改善の余地はあると思います。どこの会社も期待ほどではありません。少し小さくビイーっと音がします。
私としては、Xm3のペアリングにうんざりしていたので、音質が好みとは違うとしても、装着感も最高だし今のところ満足です。
お値段があと5000円安かったらもっと満足です。
また、使い込んで追記したいと思います。
書込番号:23327748
6点

早速、掲載していただき、ありがとうございました。
Bluetooth接続が安定しているとのこと、一安心です。
私は、音楽や動画を聴くときの音質だけではなく通話品質にも注目していましたので、掲載していただいた内容を拝読して、安心したり、がっかりしたり、という状況です。
当方は来週月曜までに届くとのことなので、到着を楽しみに待っています。
書込番号:23327892
0点

>KansaiTochanさん
さきほど、家族と電話しましたが、白くかすかにサーっという音が聞こえますが、気にならないレベルでした。
最初電話した時はスマホの音量をあげていませんでしたが、今回は音量を上げると結構明瞭に聞こえました。
家族間通話で、全員ドコモのスマホです。
それよりもケースからイヤフォンを取り出しにくいのが気になります。
書込番号:23328015
1点

返信していただき、ありがとうございます。
通話の品質はまずまずのようですね。少し、安心しました。
取り出しにくいとのこと、少し心配ですね。。
イヤーピースを交換しようとて装着済みのイヤーピースを外したところ、ステムも一緒に外れてしまった、という報告もあるようで、耐久性が気がかりです。
私の手元に届きましたら、極力慎重に扱うようにします。
書込番号:23328046
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
今日、(土曜)
ヨドバシ梅田で試聴できましたが、・・・
週末のせいなのか
セールの店内放送が大音量で煩すぎて全く試聴できません!
何も店内全ての放送をやめろとは言わないが
イヤフォン売り場の店内放送だけでも控えてもらわないと
何の為の試聴コーナーなのか・・・
店内放送が
あまりにも大音量すぎて音質やノイキャンの良しあしなんて判別できませんでした。
そもそも、あんな大音量のセールの店内放送なんて聞いてる客は
ほとんどいないし、
試聴でなくても煩すぎてイラっとしてきます。
13点

ノイズキャンセリング(NC)はオンになってましたか?
右側イヤホンのタッチセンサー2秒長押しで「NC ON」、「NC OFF」、「アンビエント(外音取り込み)ON」が切り替わりますが、もしかすると「アンビエントON」の状態だった可能性があります。前の使用者が聞いた状態が残っていたのかも。
私は京都ヨドバシで視聴しましたが、「NC ON」なら周囲の音は全然気になりませんでしたよ。「アンビエントON」の状態ならめちゃ気になりましたが。
もしくはイヤーピースのサイズが有ってない可能性も有ります。私は普段Mサイズを使用しますが、EAH-AZ70WだとLサイズのほうがフィットしました。
参考までに。
書込番号:23310392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウーマンストロベリーさん
激しく同意です。
煩くて試聴無理ですよね。
なので音響機器は あそこで買った事無いです。
書込番号:23311510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウーマンストロベリーさん
それは純正イヤピースが薄くて安っぽいので、イヤピースを伝わって入ってくる音だったり、もしくは耳の中でイヤピースが凹んで隙間ができて入ってくる音だと思われます。
実は私がよく視聴させてもらうヨドバシ新宿本店でも、視聴コーナーに大きなアクティブスピーカーでよくSuperflyの曲が割と大き目の音でなってますが、純正イヤピースをSpinFitやfinal Eタイプに変えると、かなり密着性が増して隙間が無くなるので遮音性が増し、更にPanasonicは「耳内の音を測定してノイキャンを掛け方を決める方式」を採用してるので、より正確なノイキャンの値を算出出来るので段違いに聞く様になり、純正イヤピースではガンガンと聴こえてたSuperflyの越智さんの声が低減されたのが判るくらいの差になります。
書込番号:23315026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





