Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,622 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,800 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,622¥17,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,622 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のバッテリーの減り方

2020/07/19 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:13件

お持ちの方に質問です。
私の個体は右イヤホンのバッテリーの減りが速く、アプリで確認すると左に比べて10%ほど少なくなっていることが多いです。
また、イヤホン収納後数時間してから充電ケースを開けた時、右だけ充電の赤ランプが点灯する(つまり満充電から右だけが放電している)ことがよくあります。

みなさんの個体はいかがでしょうか。お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:23544548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/19 17:25(1年以上前)

>でのまるさん

どもどもはじめまして(^^)

自分の個体も時々ですが、アプリで確認した時に10%位右耳側のバッテリーが多く減ってる事がありますね。

詳しい処は分かりませんが、データ左右同時伝送の本機種でも右耳側が親機になってるという事ですかね?

まぁ、今の処は大きな誤差でも無いですし、それ程気にしない様にしてますよん♪♪

書込番号:23544668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/19 20:12(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいて安心しました。
やはり右が親機になっている関係なのかもしれませんね…。
放電については、アップデートで改善されてほしいなぁと思います。

書込番号:23545035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/07/19 21:03(1年以上前)

>でのまるさん
>Uehara課長さん

コーデックの種類にかかわらず、デジタル信号が分割されて送ってくるので、
それを一定時間バッファリングし、時間軸でタイミングを合わせてアナログ信号に
デコードすることを考えれば、どちらか一方のイヤホンでやっていると考えるしかない
と思います。

したがった、左右別別接続方式とはいえ、左と右のイヤホンでやっている処理が異なる
と考えるの自然で、その結果、バッテリーの減り具合も変わってくると思います。

書込番号:23545149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/23 17:34(1年以上前)

>mt_papaさん

ご返信ありがとうございます。勉強になります。
左右独立で使えるのはとても便利ですが、やはり右の方がメインとなっているのですね。

書込番号:23552776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーチップについて

2020/07/05 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

こちらに付属してるイヤーチップはカナル型のサイズの違う5種類しかないようですが、どうしてもスリーブにしたい場合、他メーカーの物を使ってもノイズキャンセリングや音質に影響はあるのでしょうか?

自分はカナル型が苦手でいつもスリーブ型を使っているので(^_^;)

書込番号:23512636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 05:09(1年以上前)

>夜奏さん


どもどもはじめまして(^^)


>どうしてもスリーブにしたい場合

質問に質問で返してしまい大変失礼かとは思いますが、自分の知識が浅くて正直意味が分かりません。

後学の為にも、もう少し詳しく説明して頂けると助かります。

忙しい処誠に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23512813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/05 08:12(1年以上前)

自分も正式名称が分からず、何処かで聞いたものをそのまま使ってしまいました(^_^;)

このような耳の穴に押し込むものではなくて、耳全体で支えるイヤーチップが着けられるのかと思ってのご質問です。(写真のものはBOSEのものです)

書込番号:23513006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 08:52(1年以上前)

eイヤホンの通販で買えます。スクショ添付しておきます。

実際に取り付けるとこんな感じ。写真がグデグでスミマセンm(_ _)mデ

>夜奏さん

どもども、早急な返信誠に有り難うございますm(_ _)m

よく言われる処のインナーイヤータイプという物ですね。

BOSEのイヤーピースがそのまま取り付け出来るかどうかは分かりませんが、似た感じの形状と装着感のイヤーピースはFenderからでてますよ。
eイヤホンから通販で手に入ります。

自分も色々なイヤホンに取り付けてますが、実に調子が良いですね(^^)b

すぐに白濁化するのが欠点なのと、材質が柔らかい為頻繁にステムから付け外しすると取付部から裂ける事があります。

今、試しにAZ70に取り付けてみましたが、
充電ケースへの収まりも問題なしです。

装着感はインナーイヤーみたく外耳道の入口でピッタリ蓋をする感じ。
独特の粘着感で貼り付くような面白いイヤーピースです。

外耳道の形状や大きさは人其々ですから、必ず誰にでもドンピシャとはいきませんが、実際に使ってる知人やTwitterでのフォロワーさん達からも概ね高評価です。

スレ主様も一度試してみると良いかもです。

書込番号:23513075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夜奏さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/05 09:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

eイヤホンで購入出来るんですね!
BOSEの製品は他メーカーのチップを付けるとノイズキャンセリングが不安定になると聞いたのですが、こちらは聞いてる限り大丈夫そうですね!

いろいろ見て最適な物を選びたいと思います!

素早いコメントとても感謝しています。

書込番号:23513198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/05 10:36(1年以上前)

>夜奏さん

自分的な常套句ですが、こういうのはあーでもないこーでもないと迷ってる時が1番楽しいですからね。
スレ主様も大いに楽しく迷って下さい(^^)b

そう言えば少し下の板にも書き込みがありましたが、セドナブランドからも似た感じのイヤピが発売されたようで早くも品薄状態な感じですね。
Fenderに比べて材質が少し硬めですが、体温で柔軟性が増すのはFenderと似たコンセプトなのかな?

サイズも細かく設定されてますし、在庫を静観しつつ近い内に自分も購入してみますか(⌒‐⌒)

スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其ではこの辺で失礼しますm(_ _)m

書込番号:23513308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

収まりの良いポーチorケースについて

2020/06/25 01:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:41件

在庫が復活したので改めて購入してしまいました(笑)
amazonなどでは珍しく中国製のケースでもぴったりとしたものがないので皆さんが持ち歩くのに使っているような充電ケースを持ち歩くケースを参考に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:23490811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/25 02:45(1年以上前)

このイヤホンを使ってるわけじゃないけどイヤホン自体を入れるポーチじゃなく充電ケースを入れるやつだからそこまでクッション性とか拘らなくていい

となると100均にいろいろ売ってるミニポーチとかミニケースみたいなやつに現物合わせで良さげなやつを買ってくるとかで十分だと思うけどね
※イヤホン用の硬いケースとかも100均で売ってる

書込番号:23490894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/25 09:54(1年以上前)

>〔クロ〕さん
100均のseriaにウエットスーツ的な素材のミニポーチ売ってて丁度いいと思います。どこにもあるかはわかりませんが、近所の店には黒と赤がありました。あと、一面が開いちゃいますが椅子の足に履かせるカバー(床の傷防止)なんかはどうでしょうか。私は家で使わない時に被せてました。

書込番号:23491290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


0826さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/25 11:50(1年以上前)

>〔クロ〕さん
自分はWF-1000XM3に使っていた下記商品を引き続き使っています。
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve044/
AZ70の方が小さいので底部にエアパッキンを少し詰めると高さ以外はサイズが合うので使い勝手良いです。
ちなみにWF-1000XM3も気に入っていましたが、こちらに乗り換えて大変満足しています。

書込番号:23491511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 17:51(1年以上前)

無印良品のメッシュポーチおすすめですよ。色もちょうどいい。安い。
イヤーピースや有線もいれることができます。収納する時、充電ケースとジッパーがこすれないように気をつけてください。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002367220

書込番号:23492308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/26 02:29(1年以上前)

>どうなるさん
今日のお昼にでもちょっと百均などを覗いて見ようと思いますw
大体、有名所のイヤホンはアマゾンで安い中国製ですが専用的な名目で出ている事が多いのでいつもなら間に合っているんですがね(;´Д`)

>コジ(koji)さん
ウェットスーツ的なポーチ、非常に気になるのでseriaにも足を運んでみようと思いますw aviotピヤホンの時にもケースを探していてひょっとしたら一度手に取っていたかもしれません(笑)

>ススキノザコシショウさん
バンナイズさんのケースは汎用性が高いのですがお値段も高いのですが
ほしくてもちょっと手を出しにくいんですよね(^_^;)
テクニクスのこれがもっと人気があって知名度が上がればバンナイズサマから専用ケースが出るかもしれませんが・・・。

>0826さん
自分も昔、チャック付の巾着みたいなのにイヤホンかなんかを入れていてチャック部分に本体が接触した状態でカバンの中で押されて傷になった記憶があります(^o^; メッシュポーチもいろいろあるみたいなので少しばかり値段がはっても良いのでいろいろ確認して見ますねw

書込番号:23493289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/26 03:25(1年以上前)

>今日のお昼にでもちょっと百均などを覗いて見ようと思いますw

100均で探す場合は、“商品としては“ミニ巾着”、“メイクミニポーチ(女性用)”とか“アウトドアセミハードケース(アウトドア)”、“イヤホンケース(電気小物)”みたいになっててそれぞれ普通のポーチコーナー(っていうのかな?)、アウトドアコーナー、電気小物コーナー、女性のメイクとか小物コーナーとかにも分散して置いてて、今回はというかいいのがあればあればぶっちゃけなんでもいいわけだから

ダイソー、セリア、キャンドゥとかだったらいろんなコーナー覗いてみると、予想外のところにドンピシャのやつが置いてたりするよ

書込番号:23493315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/26 16:47(1年以上前)

実はほぼ同じサイズです

>〔クロ〕さん

VanNuysのキャリングポーチを買われるなら、SENNHEISER MOMENTUM TW2用がピッタリですよ♪
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve103/

この2つのチャージングケースって、AZ70用のケースを横に倒すとほぼ同じくらいのサイズなので同じポーチが使えます。

書込番号:23494315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/27 12:34(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ひろまさん、ハウスオブマーリーのイヤホンスレ以来お久しぶりですw
木綿2を持っているんで兼用できるのであるならちょっとだけ背伸びして、こちらも買ってみる事にしますw スレ違いなんですが木綿2はファブリック素材のせいで本当に汚れが怖いのとツルツルしてケースから取り出す時に高確率で落下させてしまいそうな恐怖から外では使用しておりません。音質は文句なしなんですが、外で使えて汚れがそこまで気にならないかも?とゆうことで今回これを購入しましたw

>どうなるさん
セリアのイヤホン小物コーナーとポーチコーナーでウェット素材で良さそうなのがありました。三種類くらいあったので全部買いましたが結論からいうと全部良さげでしたねw 今も外にポーチに入れて持ち歩いてます。いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:23496051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/27 14:00(1年以上前)

>三種類くらいあったので全部買いましたが結論からいうと全部良さげでしたねw 

当たり前だけど100均だと3つ買っても300円だし、気に入ったやつだったらさらに予備を買う、気に入らなくてもたかだか100円、もっと良さげのを見つけて買い足しても100円だから、今回みたいに合えばなんでもいいみたいなものを買うときはある意味最強だよね

まあ、専用の高いのを買えばそれがいいのかもだけど専用のやつって違うやつに買い替えたらちゃんと入らないとかなるので、裸のイヤホンケースならまだしも充電ケース用のケースってのは無駄になっちゃうことあるからねぇ

書込番号:23496285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/01 09:34(1年以上前)

「赤」しか、安くありませんでした…

大手通販サイトで新品が送料込み1,000円で売っていましたので、
コレを購入してみました。
サイズは「75mm/100mm/20mm」です。
型番は「PU2200」です。
本機への収まりは、「かなり良い」です。
100均でも商品を探したのですが、ファスナーの作りが甘いのが多く
またファンシーな商品展開ばっかりだったので購入には至りませんでした…

結構マチがあるので「コロン」とした本機でも問題なく収まります。
本機を収納するには、ちょうど良いサイズかと思われます。

書込番号:23504836

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右の音量バランス

2020/06/21 09:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 やす916さん
クチコミ投稿数:4件

購入して約2カ月程度経ちますが、左右の音量バランスがあっていないのに気が付きました。右の音量が小さいです。iPhoneやノートPCに接続して使用しています。iPhone側での音量バランスは、センターに設定している・色々な音楽等でも確認しましたが音量バランスがあっていません。(左:右=7:3位のバランスで聞こえる)工事出荷状態に戻して再ペアリングしてみましたが症状変わりませんでした。
こんな症状経験した方いませんでしょうか?

書込番号:23482372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2020/06/21 09:49(1年以上前)

>やす916さん
念のため左右を入れ替えて聞かれてはいかがでしょう?少なからぬ方は左右の耳の感度が違います。

書込番号:23482445

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす916さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/21 11:11(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
左右を入れ替えて聞いてみましたがダメでした。(その場合、左の音量が小さく聞こえます。)

書込番号:23482599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2020/06/21 11:16(1年以上前)

>やす916さん
であれば、故障の可能性がありますね。
販売店に相談されてはいかがですか?

書込番号:23482613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やす916さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/21 11:53(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
そうしてみます。

書込番号:23482702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/07/10 17:28(1年以上前)

僕も同じ症状になりました。
販売店に相談された結果どのようになりましたか?

書込番号:23524243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす916さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/10 19:45(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、販売店に連絡したところ通販での購入だったのでメーカーへ直接連絡して下さいとなりました。
メーカーへ連絡したところ指定のWebサイトから修理依頼をするように言われました。Webサイトから修理依頼をしました。その後、指定の場所に商品など必要な書類と一緒に着払いにて発送しました。
3日後くらいに左右本体ユニット交換されて戻ってきました。
メーカー保証期間で費用はかかりませんでした。

書込番号:23524567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/07/11 01:36(1年以上前)

丁寧にとても分かりやすく要点をまとめて下さいましてありがとうございます。
私もご教示頂いた通り先程修理依頼を出させて頂きました。
交換後は以前と比べて良くなりましたでしょうか?
おそらく貴方様も私と同じで商品自体初期ロッドだと思うので違いなどあれば教えて頂きたいです。

書込番号:23525434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/10/22 17:07(1年以上前)

同じ現象になりました。
修理で新品交換になりました。

書込番号:23741461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 dpezさん
クチコミ投稿数:9件

アプリの「サウンドモード」メニュー内、「イコライザー」の設定について、2点質問させて下さい。

【質問@】
当方、ロックを中心に聴く低音好きなのですが、「イコライザー」でカスタム設定できる音域のうち、
低音である一番左の「100」を例えばMAXの「+6db」と強めに設定した際、バスドラム等の低音が鳴った瞬間に、
他の中高音域が相対的に音が小さくなって聞こえることがあります。
(バスドラムなど低音の音がハッキリ目の曲で顕著。
 余程低音の強い曲によっては、「バスエンハンサー」モードでも同じ状態になることも。)

テンポが速く、バスドラムのキック数が多い曲なんかですと、曲全体が波打っているかのように、
低音と中高音の音量が一定にならずに聴こえることが多いです。

→同じことをお感じになっている方はいらっしゃらないでしょうか?
 これは、この製品では仕方のないことなのでしょうか。
 それとも、私の持っている個体の問題(不良)?

 SONYのWF-1000XM3やWI-1000XM2も使っていますが、同じくイコライザーのカスタム設定で
 低音MAXにしても、このような聴こえ方にはならないので、ずっと気になっています。
 (エージングや、ファームウェアアップデートによって、改善に期待できるもの?)

※低音好きには向かない製品かもしれないという認識は持ちつつ、でもノイズキャンセル能力と音質の良さに
  とても満足しており、それだけに、イコライザーの設定として用意されている MAXの「+6db」にしたときに
  曲の音量バランスが崩れて聴こえるのは残念に思い、何とかならないかと思った次第です。


【質問A】
サウンドモードを「バスエンハンサー」でも「クリアボイス」でも「オフ」でもなく、敢えて「イコライザー」で
カスタム設定して楽しまれている方の中で、オススメ/お気に入りの設定値がありましたら、
シェアいただけないでしょうか!

参考までに、私は完全素人ですが、左から「100 315 1k 3.15k 10k」の順に→「3 3.5 1 2.5 4」くらいです。
(本当は低音をもっと上げたいのですが、質問@の件があるので、問題を感じない程度ギリギリにしているつもりです。)


@・Aとも、ぜひ情報ご共有をお願いできればと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:23473661

ナイスクチコミ!6


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/06/17 00:42(1年以上前)

図1 上限ギリギリの音量から更に60Hzを10dB上げた場合

図2 -30dBの音量で60Hzを10dB上げた場合

質問@のイコライザーのブーストで音が小さくなる現象ですが、所有するソニーのDAPで試してみた。

@ソニーのDAP NW-A55の場合でイコライザー機能をテスト。
16bitの音楽信号は、最小音-98dB〜最大音0dBの間に書き込まれている。
もしイコライザーで+10dB上げたときに、もし信号レベルが0dBを超えてしまうと音が割れてしまうのでソニーの場合は、ブーストしても0dB以上にはならないようにプログラミングされてるようです。(下げることはできる)
イコライザーを+10dB持ち上げたとき
音圧信号が、
-30dB → -20dB(アップ図2)
-15dB → -5dB
-10dB → ±0dB
-5dB → ±0dB
-0dB → ±0dB(アップ図1)
といった具合に最大値0dBを超えないようになっている。音割れを防ぐ仕組みになってる。
この方式のメリットは、イコライザーを変えても音量が変わらないので違和感を感じない。デメリットは音圧信号が0dB近い大きな音はイコライザーが効かないことになる。

Awindows10のWindowsMediaPlayerでイコライザーを使うと大音量の部分で信号レベルが0dBを超えて音が歪むのでできれば使いたくない感じ。(一番悪い方法)

Bアプリのイコライザーは、100Hzのみ+10dB上げる=100Hzの音圧はそのままで100Hz以外の帯域を-10dB下がるという動作だと思う。これなら信号レベルが最大値付近でも0dBを超えることはないので、音が割れることもないし思い通りの設定にできるメリットが有る。
デメリットは、音楽を聴きながら、100Hzはそのままで他の帯域を-10dBに下げた場合、音が小さくなるので違和感を感じるが、その後、ボリュームを上げて同音量になるようにすれば100Hzのみ+10dB上げたのと等価になる。
一瞬音が小さくなると音質が悪くなったような錯覚を起こすけど、ボリュームで音量をもとの大きさに戻せば、音質にはほとんど影響しないはず。
イコライザーブースト時に音が小さくなる理由は多分これだと思う。(実機を持ってないため断言できないけど)

この中でBのみ音が歪むことなく、各帯域の音圧設定が正確にできるので良い方式だと思う。(スレ主さんのは多分この方式)

書込番号:23473960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dpezさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 20:36(1年以上前)

>パイルさん

ご回答ありがとうございます☆

SONYの場合、0dBを超えることによる音割れが起きないような仕組みがあるのですね!
初めて知り、素人としては感心してやまない機能です。

この製品(EAH-AZ70W)の場合は、音割れは今のところ体験していないので、
聴いている限りでは、一番近いとすると、パイルさんの仰るBのように思います。

ただ、曲中で音量の聴こえ方は「動的に変化する」と言いますか、
ブーストした低音が鳴っていない間(ボーカル・ギター・ピアノだけの部分など)は、
中高音は普通の音量で聴こえます。
なので、ボリューム自体を上げてしまうと、普通に聞こえる時の中高音もろとも上がってしまい、
耳への負担が心配になってしまいます。。。

とすると、アプリのイコライザー設定で、私のように低音を上げるのではなく、
 1.好みのバランスになるように、逆に中高音域を「-〇dB」の方に下げる。
 2.その上で、ボリューム自体を好みの音量に調整する(上げる)。
とするしかない、ということになるのでしょうか…。
(プラス側にdBを上げることができるアプリの意味とは!?Technicsさん!!と思ってしまいます。。。)

エージングやファームウェアアップデートで解消することを期待したくなるばかりです。

※私の理解不足で、認識が間違っていましたらすみません。
 ご遠慮なくご指摘下さい。

書込番号:23475398

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/06/18 01:16(1年以上前)

>とすると、アプリのイコライザー設定で、私のように低音を上げるのではなく、
> 1.好みのバランスになるように、逆に中高音域を「-〇dB」の方に下げる。
> 2.その上で、ボリューム自体を好みの音量に調整する(上げる)。
>とするしかない、ということになるのでしょうか…。

 もし方式がBならそうなります。イコライザーはデジタル(数値計算)なので音質への影響は少ないはず。なので上記の方法で良いと思います。
 もしかしたら10dB程度のビット落ちが発生するかもしれないけど、深度16bitの信号レベルでも-10dB〜-98dBとなって、ダイナミックレンジは88dBは確保できるので、音質の違いは識別不能レベルです。
 オーディオの場合は先入観によるプラシーボ効果が大きいので、気にしすぎると音質が悪くなったように聞こえる場合があるので注意が必要です。

書込番号:23475901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dpezさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/18 21:31(1年以上前)

>パイルさん

ご回答ありがとうございます☆

先入観による思い込み・決めつけ、確かに気を付けたいと思いました。

※初のファームウェアアップデートが出ましたが、このスレで挙げた問題は解消しませんでした…。
 他に同現象を感じてる方がいらっしゃらないとしたら、私の持っている個体の問題の可能性が高いですよね…。
 メーカー問合せも検討したいと思います。

書込番号:23477432

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpezさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/28 13:15(1年以上前)

本件、メーカー問合せしてみた結果、(ほぼ予想通りでしたが)「事象は確認されず」ということで、
結果的にイヤホン本体のみ左右とも交換という対応になりました。

返送されてきて聴いてみたところ、事象はまだ若干感じられる気がするものの、不快なレベルではなくなりました。

まだ若干は感じられるので、製品の性質・性能・個性の要素もあるとは思うのですが、
「交換前の個体の問題だった」と結論付けるか…といったところです。

ご返信いただいたパイルさんの情報はたいへん参考になりました。
ありがとうございました。

ご報告まででした。

書込番号:23498686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自然放電?

2020/06/06 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Bergmannさん
クチコミ投稿数:18件

本製品は自然放電するとの口コミが多く寄せられていますが、一方でオートパワーオフを有効にすると改善される(イヤホンを探す機能の問題?)との意見も出ています。
実際のところ、バッテリーが自然に減少する現象は何が原因なのでしょうか。

書込番号:23451470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/06 17:16(1年以上前)

>Bergmannさん
こんにちは


BT 機能です

書込番号:23451477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/07 07:41(1年以上前)

イヤホンを探す機能については単にペアリングが取れなくなった場所と地図を連携させているだけでしょう。なので誤差はBluetooth接続範囲とされる10m程度は有ると思います。

バッテリーの放電に関して以下のリンクのEAH-AZ70WのQ&Aの「イヤホンの電源が勝手に切れる」の項目から「再度イヤホンの電源を入れる場合は、タッチセンサー部分を2秒以上タッチしてみてください。」とある所からセンサーの動作を検知する電源は供給されている事が分かります。オートパワーオフとの関連については単純に切り忘れたのを切ってくれた所からバッテリーが長持ちしたものと思われます。
https://jp.technics.com/support/product-faq/EAH-AZ70W.html

書込番号:23452552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/06/08 22:12(1年以上前)

『使っていないのにバッテリーが減る』のは、この手のイヤホン共通ではないでしょうか?
別のメーカーでも書かれていたような…

ケースを開けたらすぐに接続するために何か常に電波的なのを出さないといけないからとか、そんな理由だったような気がします…(すいませんざっくりで)

書込番号:23456610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dpezさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/17 20:52(1年以上前)

私も自然放電の多さを感じていた者ですが、sumi_hobbyさんの投稿を参考に、
試しにオートパワーオフの機能をオフ(=オートパワーオフしない)にしてみたところ、
なんだか自然放電量が減り、持ちがよくなったような…?
(ちゃんとした切り分けはできておらず、感覚値で恐縮ですが…)

オートパワーオフしないということは、タッチセンサーで電源ONに備える必要がなくなり、
タッチ検知するための待機消費がなくなったから??と勝手に都合よく解釈してますが。

※オートパワーオフしないので、ケースにしまい損ねることによるバッテリー消費リスクとの
 トレードオフにはなりますがw

書込番号:23475433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,622発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング