Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):¥17,622
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2020年10月17日 09:10 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年4月20日 21:30 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2020年4月18日 16:16 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年4月30日 01:36 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月16日 17:19 |
![]() |
10 | 2 | 2020年4月14日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
付属のイヤーピースの匂いが気になるため、イヤーピースを付け替えようと思うのですが、音質を損なわずフィット感の高い物にしたいのですが何かお勧めが有れば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
私は付属のイヤーピースだとmサイズを使用しています
書込番号:23345796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いわーたさん
私の場合。final eタイプやSpinFit、コンプライ500ジャパンフィット、アコースチューンなど色々試しましたが…個人的にはfinalのeタイプは比較的安価で、フィッティングが良ったです。
書込番号:23347313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
匂いについては正直分かりませんがEAH-AZ70Wの付属イヤーピースよりは高さが低く横方向の嵩は似たような感じですがより砲弾型で太いステム系もバッチリ合って高音が減衰しないJVCのEP-FX2はどうでしょう。サイズはXS、S、M、Lの4種類、色はブラック、ホワイト、クリアーの3色が用意されています。
https://www.jvc.com/jp/headphone/earpiece/choose-earpiece/#ep-fx2
書込番号:23349134
2点

先日に届いてMOMENTUM TRUE WIRELESSで愛用しているSpinfitのイヤーピース(私はLサイズ)を試してみました。軸に装着するのに少し苦労しましたが、問題なくTechnicsサウンドを楽しめました。ケースへの収納も問題ありません。
Spinfitは独特の柔軟性を持った素材を使っており、自然な装着感で使用できます。
書込番号:23349509
3点

自己レスです。
型番を記載するのを忘れてしまいました。CP-360です。
書込番号:23349513
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

>nanananaGagaさん
はじめまして。
どちらの音が魅力的に感じるか?
付け心地はどうだ?外れないか?
通信は途切れたりしないか?
辺りの要素を確認されてから購入だと思います。
そればかりは試聴してみないと分かりません。
もし、試聴出来ないなら価格ドットコムのレビュー
とかヨドバシのレビューとかを参考に情報を
もっとかき集めてからの方が良い買い物になると思います。
書込番号:23345775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音の好みによると思います。
ドンシャリ好みであれば、SONYのままのほうが良いと思います。
書込番号:23346005
1点

ちなみに、ノイキャンはどちらの方が効きますか?
書込番号:23346536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の書き込みをみるとさまざまですね。感じ方に個人差があったり、
試聴環境の違いもあるでしょう。
・ほとんど効いていない
・WF-1000XM3と同程度
・WH-1000XM3くらい効いてびっくり
など、さまざますぎます。(笑)
NCは自分で確認するしかなさそうです。
書込番号:23346957
0点

本日届きました。
wf-1000xm3に比べれば低音は少ないですね。
しかし、綺麗な音です。
装着感は抜群です。
イヤホン外しても再生が止まらないのは改善できるなら改善して欲しいポイントですね。
書込番号:23350463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
皆さんの口コミを読んでると良いもののようですしね、
価格もそこそこしますので、長く使いたいなと考えてます。
こう言った商品で、これまで内臓の電池を交換できるタイプはなく、2年くらい使ってたら電池が充電できなくなってきて商品ごと買い替えてます。
この商品について、説明書等にメーカー等で交換の記載はあるでしょうか?
書込番号:23345041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます。
私もこの商品が大変気に入っているので電池の寿命が来るまで使いたいのですが…
やっぱり、この手の商品の充電池の寿命は、早いものなんでしょうか?
完全ワイヤレスイヤホンという商品を初めて購入したのですが
筐体が小さい分、やっぱり充電池の容量は少ないものですよね?
1年1万円と換算して3年位は使いたいと思っているのですが…厳しいですか?
最新のリチウムイオン電池にも「メモリー効果」は、あるのでしょうか?
やっぱり充電は、マメにするのでは無く、
電力が「0」に近くなるまで待って、
そこで一気に充電したほうが長持ちするのでしょうか?
書込番号:23345069
3点

>やっぱり、この手の商品の充電池の寿命は、早いものなんでしょうか?
普通の Li-ion と同じと考えればいいと思います。
つまり、充電回数500回。
この500回を勘違いしている人がたまにいるので補足しておくと、50%まで下がって
100%まで充電すると0.5 回と数えます。これを2回繰り返して、500回のうち1回です。
>最新のリチウムイオン電池にも「メモリー効果」は、あるのでしょうか?
ありません。劣化はあります。メモリー効果があるのは Ni-Cd , Ni-MH です。
>やっぱり充電は、マメにするのでは無く、
>電力が「0」に近くなるまで待って、
>そこで一気に充電したほうが長持ちするのでしょうか?
あまり関係ないと思います。最初の説明の通り、トータルで500回程度
です。500回でダメになるわけではなく、500回を超えると、満充電で70%程度
の容量と、SPEC通りには動作しなくなるという意味です。
あと、SPEC以上に電池を劣化させるのが、過放電と過充電です。
過充電のほうは、充電ケースで制御されていると思いますので大丈夫
だと思います。もともとケース入れっぱなしを前提に設計されていると思いますし、
充電も止まります。 過放電は気を付けたいですね。
書込番号:23345995
5点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
【困っているポイント】
接続の仕方がよくわからないのです。iPhoneです。
ケースから出して耳につけると両耳から電源の入った効果音が聞こえるのですが、どちらか片方だけしか(左の時もあれば右の時もある)「Bluetooth接続しました」と音が流れず、その片方しか使えません。
改善方法を教えて頂きたいです。
書込番号:23343184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同じような状況です。
私の場合は、ケースからイヤホンを出したあと、ケースとイヤホン2つを近づけると、結構つながります。
よかったら試してみて下さい。
書込番号:23343601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も昨日何回か試しているうちにどちらかが繋がった後にイヤホン同士を近づけたら両方繋がるということに気づきました!
ですが、これからのことを考えるととても不便だなぁと思ってます…
書込番号:23343635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
発売日にゲットしてホクホクだったのですが、数日使用していて充電器の蓋が、なんか造りが甘いのかな?と感じてきました。
微妙に、緩い感じがするのです。
ひょっとして個体差なのかな?と思い、サポートに電話する前にこちらで尋ねてみました。
みなさんの充電器の蓋は、緩くないですが?ガッシリと付いていますか?
6点

>購入検討中です…さん
スレ主さんのものがどれくらいの緩さか全く解りませんが、多少の遊びはありますよ?
微妙に緩い程度なら問題ないと思いますけど、気になる程ならサポートに相談してみれば良いと思います。
書込番号:23342358
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

ノイキャンオンだとバスエンハンサーですね。ゼンハイザーのMOMENTUMの様な低音が好きなので。
ノイキャンオフだとうちの個体は低音スカスカな音になってイコライザーでも全然低音出なくなります(>_<)
ノイキャンオンのバスエンハンサーでもゼンハイザーの様な独特の響は難しいので結局MOMENTUM2も注文しちゃいました。
もちろん、この機種の低音もキレがあって素晴らしいと思います。曲に合わせて使い分けたいと思っています。
書込番号:23338467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
この機種の「バスエンハンサー」は、特に重低音を強調するのでは無く
極めて自然な感覚で、ゆったりとした、滑らかな感覚で
柔らかく重低音を強調してくれます。
テクニクスの技術者は、この「自然さ」を生み出すために
大変苦労したかと思います。
当方、iphoneでApple musicで聴いておりますが
大変満足しております。
書込番号:23339089
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





