Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,622 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,800 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,622¥17,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,622 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信3

お気に入りに追加

標準

音が小さい

2020/04/12 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 kobekko_A3さん
クチコミ投稿数:23件

どうも音量が小さく感じるのですが
皆さんいかがですか?
音量最大にしても大して大きな音になりません。
WF-1000XM3も使ってますが明らかに
小さな音量です。。。

書込番号:23335085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/12 16:11(1年以上前)

iPhone XSでは十分な音量が出ています

>kobekko_A3さん

接続機器は何でしょう?
私はiPhone XSで使っているのですが、音量はMOMENTUM TWなどと大差ないくらい出てます。

まず確認していただきたいのは、AZ70Wのタッチセンサーによる音量操作でプレーヤー側の音量バーが動くか否か。
私のiPhone XSの音量バーとは連動しています。
コレが連動していないようなら、プレーヤー側とAZ70W両方の音量を上げないと音量が上がりきらないと思います。

もし、連動していても小さい場合はプレーヤーとの相性か初期不良かもしれませんね。

書込番号:23335153

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/12 16:21(1年以上前)

EAH-AZ70Wのタッチ操作

これは僕の試聴時に遭遇した現象と一緒ですね。EAH-AZ70WのAVRCPの制御に問題が有りそうです。お持ちのスマホはAndroidでしょうか。iOSだと問題が出ないんですよ。解決方法はスマホのボリュームを最大にしてからEAH-AZ70Wのイヤホン側のタッチ操作でボリュームアップすると音量が更に上げられます。

書込番号:23335185

ナイスクチコミ!26


スレ主 kobekko_A3さん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/12 16:35(1年以上前)

連動していませんでした!
イヤホン側で最大にしておいたらスマホ側の調整で
音量を上げるとうるさい(笑)です。
ありがとうございました!
1つ発見です。イヤホン側で最大に達すると
3タップ後にピピとなります。

書込番号:23335212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電源OFFについて

2020/04/11 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

このイヤホンを検討しております。
質問ですが、電源は本体でOFFにできますか?
またスマートフォンアプリからOFFにできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23333860

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/12 06:01(1年以上前)

EAH-AZ70Wの場合はオートパワーオフ設定に頼らざるを得ない

WF-1000XM3の場合はアプリからパワーオフが可能

お早うございます。

僕が実機確認した所だとEAH-AZ70Wはイヤホン本体のみでパワーオフしたりアプリからパワーオフすることは出来なくて必ず充電ケースに収める必要が有ります。強引な方法だとオートパワーオフ設定を5分にしておいてBluetooth接続を切ってから5分待てば切れると言う使い方なら可能です。ソニーのWF-1000XM3ならアプリからパワーオフが可能です。

書込番号:23334194

ナイスクチコミ!3


スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

2020/04/12 21:23(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。
自分は普段通勤で使っており、会社に入る前に外してポケットにしまう為、
タッチセンサータイプだとポケットにしまう際にふれてしまい再生してしまうので、
本体から電源OFFできる物を期待しておりました。
いちいちケースをバックから取り出して収納するのが面倒でして。
もう少し検討してみます。

書込番号:23335857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズはあります?

2020/04/11 09:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 shotakosさん
クチコミ投稿数:15件

ノイキャンONとOFFでそれぞれ静かな時、ホワイトノイズは乗りますか?
現在、jabraのactive 65tを使用していますが、最初に購入したのはホワイトノイズ乗りまくりで、交換してもらったら全く聞こえませんでした。
当たり外れはあるかもしれませんが、購入された方の回答お願いします。

書込番号:23332399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/11 09:58(1年以上前)

>shotakosさん

NCオンとオフでは気になるようなホワイトノイズはありません。
アンビエントモードだけ少しありますが、そもそも周囲に音がある状態でしか使わないモードなので気にはなりにくいかと。

書込番号:23332468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/04/11 13:55(1年以上前)

>shotakosさん
Jabra elite active 65tは私も持っていますが、アクティブノイズキャンセリングは付いていませんよ。
もしかして外音取り込みのホワイトノイズのことですか?

書込番号:23332850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shotakosさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/11 16:11(1年以上前)

65tはノイズキャンセリングは無いので、通常使用でって事です。

書込番号:23333066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shotakosさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/11 16:13(1年以上前)

ホワイトノイズが無いのは嬉しいです!ゼンハイザーと更に迷いますね。

書込番号:23333070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カロツさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 17:10(1年以上前)

先ほど到着して確認しましたが私のはホワイトノイズは大きめでしたよ。
SONYのWF-1000XM3ではほぼ無音でしたがこちらは曲間にサーと
なっているなとわかりました。
このせいで手放すことを検討しています。
ホワイトノイズに敏感な方にはおすすめできません。

書込番号:23333156

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/11 19:40(1年以上前)

曲間ですか。一時停止した状態ではどうでしょうか?
たまに、音源にホワイトノイズ入っているものがあるので。

私は少し騒がしいところでしか試聴できなかったのでわからないので
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23333453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/11 20:08(1年以上前)

接続機器に寄っても違うかもしれませんね。

私はiPhone XSで音質優先のAAC接続です。
試しに接続優先のSBC接続にしてみたら高音の伸びや音の広がりが残念な感じになっちゃうくらい変わるので、接続機器の影響も受けそうです。

書込番号:23333523

ナイスクチコミ!1


カロツさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 21:50(1年以上前)

>mt_papaさん

電源が入った状態でノイズキャンセリングON、音楽再生なしで
WF-1000XM3と比較しましたが結果は同じでした。
SONYは無音と言って問題ないレベルでした。
イヤフォンに興味のない家族に何も言わずに試してもらいましたが
なんかサーって音するね、言われましたので間違いないです。

ちなみにiPhone X、iPhone8で音質優先のAAC接続で試しました。

静かな室内でのチェックでしたが週明けに通勤で試してもホワイトノイズ気になるようでしたら
残念ながらさよならですね。

書込番号:23333725

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/11 23:18(1年以上前)

>カロツさん

確認ありがとうございました。
ちょっと残念ですね。

書込番号:23333889

ナイスクチコミ!0


スレ主 shotakosさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/12 16:15(1年以上前)

>カロツさん
貴重な体験談ありがとうございます。
ホワイトノイズは気がついてしまうと、凄く気になるんですよね。jabraのactive 65tに満足しているので、購入しようか迷うところです。

書込番号:23335170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/04/13 12:40(1年以上前)

私は、自分の「耳鳴り」が先行して聞こえてくる位の
「無音」さを感じました。
ホワイトノイズらしき音を感じとることは出来ませんでした。
「iphone」の「AAC」で「Apple music」です。

もしかしたら、本体の初期化で状態が変わるのではないでしょうか?
私はアレコレ弄ってしまったので、一度本体を初期化しています。

私はホワイトノイズが気になりませんでしたので、
これは本当に個人の受け止め方の様な気がします。
単に、私の耳が加齢により視聴可能音域が狭まっているのかも知れません(^_^;)

書込番号:23336751

ナイスクチコミ!2


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/19 23:58(1年以上前)

因みに、ノイキャンやヒヤスルーをOFFにすると…ホワイトノイズは消えます。当たり前なんですが、その当たり前が出来てないトゥルーワイヤレスって結構あったりもします。

要はマイク部分でのソフトウェアのチューニング不足が原因かと思われ、もし仮にOFFにホワイトノイズが乗る様なら構造上の問題も考えられるので修正は難しいと思われますが、集音マイクの取り込み時にチューニングならば、この製品は声の帯域を強調するチューニングなので、その部分をもう少しだけ周りの音を集音する様なサジ加減に改めると…ユーチューバーが言う様なロボットぽさも無くなり、自然な集音になるかと思われます。

書込番号:23348948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/25 14:18(1年以上前)

>eburicoさん

マイクの微調整はソフトのアップデートでできそうですか?
それとも修理に出さないと調整できないものでしょうか?
私のものもホワイトノイズが気になってしょうがないので。。。
ノイキャンと取り込みをOFFにしたときはノイズがない状況です。

書込番号:23359359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

久々に気になる品だったのだが…

2020/04/10 12:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

どこも手に入らない。
初期不良の話もちらほら上がってるみたいですし、何かリコールですかね?
※コロナの影響の方が高いのかなぁ?

書込番号:23330867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/04/10 13:44(1年以上前)

>GF8Eさん

単純に前評判の良さから初回分完売しちゃっただけみたいですよ。
ヨドバシ.comで予約していた私の手元には今日の9時前に届きました。
いま聴いていますがかなり良い出来です。

書込番号:23330949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/10 14:43(1年以上前)

3月20日頃 amazonで注文しましたが、この商品は倉庫には在庫なかったのですかね?
通常予約販売だと、発売日と同時か1日くらい前に届くものですが、13日到着予定となっていました。
土日使ってみたかったので残念。
今日到着された方羨ましい。

パナソニックの方はまだ在庫あるようですね。

書込番号:23331055

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/10 14:53(1年以上前)

EAH-AZ70WとRZ-S50Wのどちらも品薄ですが、異なる2つの量販店の店員さんは1週間〜2週間待てば入荷しますよと言っていたのでApple AirPods Proに比べれば全然楽勝ですね。都市封鎖されているマレーシアで生産されている影響も有るらしいです。

バグに関してはEAH-AZ70WとRZ-S50W 共通で3点程あります。1点目に取説ではLED青点滅時に左右のどちらかのタッチセンサーを7秒長押しするとLED赤青点滅のペアリングモードになると言う記載ですがこの動作が気まぐれで中々ペアリングモードになってくれません。

2点目はボリューム制御でアプリのボリューム設定とイヤホン本体で鳴っているボリュームが一致しない事が有ります。スマホやプレーヤーのボリュームと連動しているならこの問題は起きません。3点目に僕のAndroidだけの問題かもしれませんがアプリは強制終了させないと落とせません。

書込番号:23331072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートペアリングの有無

2020/04/01 17:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

一度ペアリングすれば次回からケースから取り出せば自動で接続されるオートペアリング機能はあるでしょうか?

装着を認識するようなセンサーがありイヤホンを取れば音楽は止まるのでしょうか?

購入を検討しているので教えていただけたら幸いです

書込番号:23316611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/01 18:58(1年以上前)

iOS 9.3.5のiPad miniでの動作確認ですがペアリングを取った後の自動再接続はします。再生中にイヤホンを耳から外した場合の再生停止はしませんでした。ソニーのWF-1000XM3なら両方OKですね。

書込番号:23316744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/01 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます😊
大変参考になりました!

書込番号:23316815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

RZ-S50Wとのドライバー直径以外の違い

2020/03/03 13:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:1件

4月に同時発売される
RZ-S50W
https://kakaku.com/item/J0000032440/
とのドライバーの大きさ以外の違いを教えて欲しいです、

書込番号:23263967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/03/03 15:32(1年以上前)

振動板とスマートフォン用アプリが違います
他は分かりません

RZ-S50W

振動板にバイオセルロース素材
スマートフォン用アプリ「Panasonic Audio Connect」

Technics EAH-AZ70W

グラフェンコートのPEEK振動板
スマートフォン用アプリ「Technics Audio Connect」

書込番号:23264120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/03 18:28(1年以上前)

RZ-S50WとEAH-AZ70Wの違い

press等から拾ってまとめてみました。Excelの表を貼っておきましたのでご確認下さい。ドライバーとハウジング以外はほぼ共通と言って良いんじゃないかと思います。

アプリに関してはEAH-AZ70WのTechnics Audio Connectがノイズキャンセリングと外音取り込みのレベルは100段階で調整可能らしいです。RZ-S50WのPanasonic Audio Connectは2段階か3段階程度のようです。

書込番号:23264328

ナイスクチコミ!4


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/03 23:45(1年以上前)

Technicsブランドを引っ張り出してきたという事はPanasonicもTWイヤホンに本気なんでしょうか?

書込番号:23264975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/03 23:48(1年以上前)

このクラスの価格帯でSBCとAACのみの勝負は多少なり不安が大きいですね・・・。

書込番号:23264981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 06:53(1年以上前)

でもSONYのXM3もAirPodsもSBCとAACだよ!

書込番号:23265193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 20:45(1年以上前)

こういった完全ワイヤレスイヤフォンでaptX対応の製品、持っていますが
AACと比べても
はっきり言って変わりません。
ヘッドフォンだと多少は違うようですが。
それでも、よほど集中しないとわからないレベルです。
自宅等の静かな屋内ならともかく、外出中の交通機関やカフェ等の雑踏では
あまり意味はないと思います。

私も以前はaptXに拘っていましたが
最近のスマホはandroidでも、ほとんどがACCにも対応しているので
各メーカーも良しとしているんでしょう。

それにaptXはクアルコム社にロイヤリティを支払うことになり
コストが上がるんでしょうね。

AACはアップル専売のように思われていましたが
開発にはソニーをはじめ、数社が関わっているので
aptXほどコストが発生しないんでしょう。

書込番号:23266295

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/03/05 00:04(1年以上前)

sony の walkman ユーザです。
この製品が 3/末には試聴できると聞いていて、楽しみにしています。

ただ、Walkman の A30/A40/A50 だと、送信は、SBC, APT-X, LDAC には対応しています
が、AAC には対応していないので、よくある SBC./AAC 対応のイヤホンだと、SBCに
なっちゃいます。Walkmanって、AAC送信できないのに、何故か BTレシーバモードだと
AAC受信できちゃうので、なんで送信できないんだろうと思います。

apt-X(HD)か、LDACかどちらかには対応して欲しいですね。

書込番号:23266648

ナイスクチコミ!4


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 17:45(1年以上前)

個人的にapt-Xは必要ないと思います。
理由は消費電力が大きい割に大して音質も良くなく、接続性も不安定な規格にこだわる方が多いと思います。

理由として…SBCって基本コーデックだからこそ馬鹿にされがちですが、基本って事はつまり汎用性が高く、FiiOと言うメーカーの技術者の話では元からあるQualcommのコーデックではデジタルをアナログ(スピーカーで音を出すには必須)に戻す際に音質が落ちてしまうらしく、技術のあるオーディオメーカーはこの部分をプログラムをカスタムしてから使用している為、apt-Xよりも音質が良くなってます。

あと、AZ70WとRZ-S50Wとでは内部構造が全く違うらしく、AZ70Wでは内部に独立したキャビネットを備えて、そこにTZ700で投入されたアコースティックコントロールチャンバーまで備えてるので、全くの別物と見るべきです。

書込番号:23273190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/15 05:54(1年以上前)

SONYにしろPanasonicにしろQualcommチップに頼らずオーディオ設計ができるのは技術力が高い証拠です。

書込番号:23285300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,622発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング