Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):¥17,622
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2024年11月25日 01:18 |
![]() |
39 | 7 | 2023年12月10日 00:07 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2022年4月18日 20:19 |
![]() |
6 | 5 | 2021年10月20日 00:45 |
![]() |
28 | 10 | 2021年10月1日 15:21 |
![]() |
72 | 9 | 2022年11月20日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
購入して1年経過したのですが、
Androidには問題なくBluetooth接続できるのですが、
iPhoneにはまったく接続できなくなってしまいました。
もちろん最初は接続できていました。
ここ数ヶ月ですねまったく繋がらなくなったのは。。。
もちろん商品を工場出荷状態に戻して、
iPhoneSE第3世代で最新OSをインストールしたにもかかわらずです。
同じ状態の方っていらっしゃいますか?
なかなか高い買い物だったのでなんとなくモヤっと。
最近のイヤホンってこんなものですかね。。。
書込番号:25538591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

android、iphone以外にもBluetooth機はありませんか?他機と接続されていて接続できてないのかもしれませんし
iPhoneの登録を一度削除して登録し直すのもありかとおもいますが。
書込番号:25538603 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ご返信ありがとうございます。
>android、iphone以外にもBluetooth機はありませんか?
>他機と接続されていて接続できてないのかもしれませんし
>iPhoneの登録を一度削除して登録し直すのもありかとおもいますが。
家だけでなく、屋外でも試していますがやはり。
iPhone内のBluetooth登録も消しましたが、
そこから2度とBluetoothも認識されなくなりました。
あとやってないのはiPhoneの初期状態への完全リセットくらいです。
現状、これ以外のBluetooth機器はすべて繋がるので。。。
友人のiPhone、iPadで試してみます。
またご報告します。
書込番号:25538724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン側での相手先登録数上限はいくつなのでしょう?
iPhoneとは最初は繋がっていたのに今は繋がらない。
これってiOSをアップデートしたときに
このiPhoneは登録されているiPhoneと別個体だと思われている可能性はありませんか?
Androidの方はOSのアップデートしてないから問題が発生しないという事では?
イヤホンの初期化は試しましたか?
書込番号:25538781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
イヤホンの初期化は実施済みです。
試してみた結果です。
私のiPhoneSE(iOS17.1.2)、
友人のiPhone12(iOS17.1.2)で試してみましたが
やはりダメでした。
しかし友人のiPad第9世代(iPadOS16.5.1)だと問題なく
接続できました。
なんなんでしょうかね。。。
iOS17にアップデートしてから、
受付なくなったとしか考えられなくて。。。
書込番号:25539084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで検索してらこんなのが出てきました。
https://www.imobie.jp/support/bluetooth-problem-after-ios-update.htm
価格コム外のリンクです。
書込番号:25539118 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>もっち43397さん
ペアリングすると、ペアリング情報は送信側、受信側ともに記録されます。
それで、イヤホンを初期化してイヤホン側のペアリング情報を消した場合、iPhone側のペアリング情報はまだ残っています。
この状態で再ペアリングしてもiPhoneではペアリングを必ず失敗します。それがiPhone(iOS)の仕様です。
この場合は、iPhone側でもそのイヤホンの「このデバイスの登録を解除」して、再ペアリングしないといけません。
それを念頭に置いて、今後の試行錯誤をやってください。
あとは、iPhoneを再起動して試してみることですが、いろいろやってもダメなようですね。
iPadはiPadOS17のBluetoothでいろいろ問題が起こっているようなので、iPhoneのiOS17にも問題があるのかもしれません。
iPadの方も調べてみると、何か手がかりがあるかもしれませんが、iPadはペアリング後のトラブル(再起動を繰り返したり固まる)のようです。
もっち43397さんはペアリングそのものができないのですかね? それなら少し症状が違うかもしれませんが…。
とにかく、iOS側の問題の可能性がありますが、Panasonicに問い合わせてみてください。きっと多くのユーザーからクレームが来ていると思いますので、その原因は××とか、対応方法は△△とか、Appleへ修正依頼中とか、何らかの情報が得られると思います。
書込番号:25539268
1点

hot_springさんにご提供していただいた記事を元に
"iPhone/iPad/iPod touchで全ての設定をリセット"
しますとBluetooth接続が復活しました!
それだけでなく購入当初から繋がらなくなって
諦めていたiPod(iOS12.5)でも接続することができました!
iOS17にアップデートしたときに、
iPhone画面上では見えていないペアリング情報が
端末内に残ったままになっているだと思いました。
これってリセットして消すしかないんですね。
ご意見いただにました皆さまありがとうございました!!
書込番号:25539734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
使用していないのにイヤホンのバッテリーがすぐに消耗してしまいます。修理に出しても異常ないと言われ、バッテリーを交換するなら新品が購入できる値段がするとのこと。まだ1年しか使っていないのに、ひどくありませんか?
書込番号:24703930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証期間の1年超えて修理にだしたのでしょうか?
1年使えていたのであれば、故障ではないかと思います。
バッテリーは消耗品なので、補償対象ではないです。
バッテリーは使い方次第で、数年使える人、1年で使えなくなる人が
出てきます。
お客さんは1人ではないです。
バッテリー3年保証付きのビジネスは出来なくはないかもしれませんが、
イヤホンの売値は今の数倍になるかと思います。
消耗品は保証対象外だから、この値段で購入出来ています。
バッテリーは使い方で長持ちさせることもできますので、
そのあたり情報収集して実践してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:24704004
5点

失礼いたします。
結論から申し上げますと、残念ながら不良品といより”仕様”です......。
EAH-AZ70Wはもともと自然放電が異常に起こりやすく、フル充電していても未使用でバッテリーが減っていきます。
何度かファームウェアアップデートを繰り返しているようですが、イヤホン本体のバッテリー消費をなるべく抑えたりする程度で、根本的な解決には至っていないようです(多少はマシになった模様)。
なお、昨年新発売されたAZ-60・40になって、自然放電問題は解決しました。どうしてもバッテリーが気になるようでしたら、買い替えもありかと思います。
書込番号:24706258
7点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
音楽聴きながら洗い物をしてたら…
イヤホンが片側外れて水の中に水没してしまいました。。
まだ動きはしますが明らかに音質が悪化。
イヤホン側の電源を消そうにもオートパワーオフでしか消せないため、しばらく放置して乾燥させて様子見ます。
これで音が戻らなかったら修理に出すしかないでしょうか…?
書込番号:24404214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ring...さん
>>これで音が戻らなかったら修理に出すしかないでしょうか…?
もちろん!ただ適用出来そうな物損保険は確認します。
書込番号:24404222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水没した上に通電したのであれば結構絶望的でしょうね
修理代金の簡易検索だと電源が入らない場合で3万円、片耳破損で18000円程度だったので、下手したら新品買えるくらいになる可能性はあります
書込番号:24404279
0点

追記ですが、もし仮に動いたとしても電気的なものなので検査に出した方がいいと思いますよ
書込番号:24404281
0点

残念ながら保険は適用できそうになさそうです。。
書込番号:24404285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通電しました、パワーオフのためにBluetooth繋ぎっぱなしで…水に落ちたのは3秒程で落下後すぐに取り出しました。
自分もいろいろ調べてましたが修理に出すだけで新品変えるほどの値段なので、不調なら諦めようかと思います
洗い物の時にイヤホンはNGでした。。
書込番号:24404286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
どもども皆さんこんにちはm(__)m
いつの間にかアプリデザインが変わってますね。
機能や内容は多分殆ど程変わってないと思いますが、パッと見は随分違ってます。後継(?)のaz60にも対応したみたいですし、自分も既に予約済です。
今から発売日が楽しみです♪♪
書込番号:24370249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Uehara課長さん
こんばんは!いつのまに。az60試聴したら教えていただければ幸いです!
書込番号:24370321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
どもども、こんばんは。御世話になりますm(__)m
到着して少し聴いたらレビューあげますので。
ワタクシ自身大したレビューも書けませんが、何かしらの参考になれば幸いです(^^ゞ
書込番号:24370354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ使用時にGPSオンが任意になりましたね。
デザインもスッキリしていて良いです。
書込番号:24371745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
宜しくお願い致します。!!
書込番号:24372317
1点

ノイズキャンセリング調整も従来はグラフのみでしたが数値でわかるようになりましたね
それに伴って、うちの環境だけの可能性もありますが…
これまでは調整してもグラフ最大よりも中間程度が一番強くノイズキャンセルされると言うお話をよく聞いていましたが、改善されたように思います
ちゃんと100%の状態が1番聞いているような…うちだけの可能性もあるのでもう少し様々な環境で聞いてみようと思います
書込番号:24372594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
どもども、御世話になりますm(__)m
そういえば今まではGPSのON/OFFは不可でした。
アプリの機能も地味ですが、着実に良くなってますね。
書込番号:24372655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺろんちょぺろんちょさん
どもどもはじめましてm(__)m
>これまでは調整してもグラフ最大よりも中間程度が一番強くノイズキャンセルされると言うお話をよく聞いていましたが、改善されたように思います
自分も試してみました。
今までは60~80%の範囲で使うことが多かったノイズキャンセリングも100%の位置が一番強くなった様に感じてます。
まだアプリの刷新から少しだけしか使ってませんから、更に何週間か使わないと何とも言えませんが(^-^;
書込番号:24372664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
恐らく新商品の60に向けてのアップデートのついでだと思いますが良いですね。
後はブルートゥースのコーデックとか音の遅延緩和の追加が来てくれると嬉しいです。
ケースの自然放電も緩和が来てほしいです。
書込番号:24372932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
どもども御世話になります(^^ゞ
>ケースの自然放電も緩和が来てほしいです。
色々機能の追加があっても、これだけ自然放電が酷いと全部台無しになる様に思います。
寧ろaz60は自然放電のみ改善されてれば其だけで個人的には満足度は高くなるのですが。
毎回使う前にバッテリー残量をチェックするのは結構ストレスですわ(;´д`)
書込番号:24373031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
こんにちは
そうですね、音質は満足しているので
フルワイヤレスイヤホンの初期の製品ならともかく
バッテリー寿命がそのまま製品の寿命なので
この自然放電具合は
バッテリー交換それぞれ一回無料とかやって欲しいです。
書込番号:24373267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
発売当初に購入し、頻度は高くないものの愛用しておりましたが、先日急に左側のみLEDさえ点灯せずに電源が入らない状態となりました。
それまで音量の異常などもなく快適に使用しておりましたが、何度出し入れしても全く無反応で、試しに左のみ初期化してみましたが変わらず。
近頃イヤホンをよく使う状況になっているため非常に残念です。保証期間も過ぎておりますが修理もしくは諦めるしかないでしょうか。。
似たような症状をご経験の方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。
8点

ご愁傷様です。
残念ながらこの機種は持ち合わせていないのですが・・・
>保証期間も過ぎておりますが修理もしくは諦めるしか
まず、購入店、近所の電機店、量販店への持ち込み
見積りが最優先だと思います。
(修理しないとしても見積料は発生すると思います?数千円かな?)
そこから修理になるか買い換えもしくは廃棄はスレ主さん次第ですね。
私の場合は機種は違いますが初期不良と言う事で
店頭で即交換となりました。(初めての初期不良でした。)
実は、諸事情で外箱もレシートもなかったのですが
ケーズデンキで購入だったのでケーズのアプリから履歴を拾って
もらいました(笑)
※その時に、外箱、レシートは保証期間内は捨てない方が
良いなと思いました(笑)
さて、イザ修理となればそれに越したことはありませんが
新規購入(買い換え)の場合、個人的に思う事なんですが・・・
ああ、今まで7台〜8台購入してまして現在5台程手元にあります。
まず、Bluetooth(無線)に関しては海外勢は強いですね。
BOSE、JBL、Jabra、 SENNHEISER、ほぼ途切れません。
まあ、今使ってるヤツなんですけど(笑)
それから、「音」は好みと言う事を除けば
ほぼ、価格と比例すると思います。
それから、装着感?フィット感?コレすごく重要だと思います。
ただ、「音」は変化します。
エージングがすすめばかなり変わりますね
SENNHEISERのMOMENTUM True Wireless 2とか
最初、ヤッチマッターって音だったのがすごく繊細に変化しました。
フィット感は実際に装着した状態でしゃべると
その籠り方が全く違います。
で、
今、一番のお気に入りは
何を隠そう(隠して無いけど)
JBL CLUB PRO+ TWS
https://kakaku.com/item/K0001306847/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
正直上位機に比べると音は硬さがあるんですけど
個人的になんか味のある好みの音なんですよ。
あ、
もちろん見積り次第で修理が一番とは思いますが、
新規買い換えの事ばかり書いちゃいました。スミマセン
とりあえずは見積りだと思います。
・・・Panaも新機種出たしなぁ・・・
型番の数字がちょっと若いのが気になるけど・・・笑
書込番号:24357376
2点

>wilson0701さん
当機を毎晩使用しておりますが、昨晩も使用中、突然右側のみ接続遮断。充電ケースに入れると、左側イヤホンは赤いLEDランプが点灯するが、右側は消灯したまま。取り出して再接続すると復旧接続し、数分後にまた遮断、再接続を2〜3回繰り返しました。
最初充電ケースバッテリー残量LED2ケ点灯していたのが、突然LED全消灯したので、やむなくその日は断念、充電し直しました。
一夜明け再度使用したら、接続は成功しました。
すると、アプリアップデート更新通知に促されて即実行。アプリは後継機種対応で大幅に刷新されていました。
接続状態は今のところ異常なしですが、
当方の不具合の原因として考えられるのは昨晩当機でスマホ内の音源を聴取しながら、スマホでネット情報を閲覧していたので、接続が不安定であった、しかもバッテリー残量不足の状態であった、などです。
また本機本体はずっと使用していましたが、長らくアプリは起動していませんでした。
まだ短時間の接続で検証出来ておりませんが、アプリ旧バージョンによるバグが一番の原因のような気がします。
スレ主様もアプリを最新バージョンにアップデートしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24369609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再接続を2、3回繰り返しました。
でした。文字化けしてしまいました。
書込番号:24369614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少ない症状かもしれませんが私のケースでは右側の出ているピンの1番右側が凹んだまま飛び出なくなる事が発生してます。
前から戻りが渋かったのがその時は全く戻らなくなり右のみ充電がされない症状になってしまいました。
ピンセットのようなものでつまんで何度か動かすとまた戻るようになったのですが再度凹んでないか気にしながら使ってます。
こういった事例もあるので念のためピンを確認してみるのも良いかと思います。
書込番号:24371363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も先週、一年保証が切れて一ヶ月経たないうちに右側のみ電源が入らなくなりました。
ヨドバシで買ったので修理に出したら、分解修理に24000円かかると言われ唖然としました。
なぜかこの商品は購入時ヨドバシの5年保証に加入できず、パナソニックだから1年ぐらいで壊れることはないだろうと買ってしまったのが悔やまれます。
次は長期保証付きで買い換えざるをえませんが、不具合も多いようですしもうパナソニック製品は買いません!
愚痴になってしまいすみませんが、購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
書込番号:24390638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

わたしも最近左側だけ音が小さくなるという故障を経験しました。保証期間1年が過ぎてわずか数日で発症しました。
多少地面に落としたりしたことはありましたが、そんなにハードに使っていなかったので、思わず「タイマーかよ!」と悲しみに暮れていました。
リセットしても直らず、修理に出しても高額そう、新機種AZ60もAZ70と音の傾向が違って好みではない、さてどうしたものかと思っていたのですが、装着すると鼓膜が押される違和感を感じるというか、「ベント穴が詰まって空気が抜けなくなってる」ような感じになっていることに気づきました。
そして、もしやとダメもとでエアブロワーを用意して、思いっきりノズルやベント穴を吹いてみると、なんとびっくり復活しました!!
まだ様子を見ているところですが、似た症状でお困りの方は試してみる価値があるかもしれません。
書込番号:24428545
31点

>pdqさん
感謝です。
私は最近、右側の音が小さくなり、音楽だけでなく、電源オンのときの音やノイズキャンセリングという音声も右側が小さくなりました。
左側の音も、低音が全く出なくなり、スカスカの音になってしまいました。
保証期間も切れているし、修理代は高いので、買い直すしかないか、と諦めていたところ、
pdqさんのクチコミを拝見しました。
どのみち捨てるしかないので、私もダメもとでエアブロワーで、ノズルやベント穴を思い切り吹いてみると、右も左も元の音に戻りました。それどころか、AZ70Wの弱点と言われている低音がはっきりと響くようになり、壊れる前より音が良くなった気がします。
穴にゴミが詰まっていたのでしょうか。
本当に感謝です。
書込番号:24556002
11点

私は15ヶ月で突然右の音がすごく小さくなり、ちょうど右だけ耳抜き失敗して痛めた直後だったので、一生難聴が治らなかったらと落ち込んでました。ダストブロワーで吹いたら音量が上がり、思いっきりやったら反対と同じ位になりました。フィルターが耳垢で詰まってしまう仕様なんですね。失くすまで大事に使います。
書込番号:24914544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pdqさん
私も久しぶりに使用したところ左側だけ音声が小さくなってしまい(システム音も含め)、保証切れていたので修理に出すか
迷っていたのですが、pdqさんの書き込みをみつけ、一縷の望みを掛けてエアーダスターで吹いたところ完全に復活しました。
本当に感謝しています。これはいろんな人に周知してほしい情報だと思います。
書込番号:25018480
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





