Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自然放電?

2020/06/06 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Bergmannさん
クチコミ投稿数:18件

本製品は自然放電するとの口コミが多く寄せられていますが、一方でオートパワーオフを有効にすると改善される(イヤホンを探す機能の問題?)との意見も出ています。
実際のところ、バッテリーが自然に減少する現象は何が原因なのでしょうか。

書込番号:23451470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/06 17:16(1年以上前)

>Bergmannさん
こんにちは


BT 機能です

書込番号:23451477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/06/07 07:41(1年以上前)

イヤホンを探す機能については単にペアリングが取れなくなった場所と地図を連携させているだけでしょう。なので誤差はBluetooth接続範囲とされる10m程度は有ると思います。

バッテリーの放電に関して以下のリンクのEAH-AZ70WのQ&Aの「イヤホンの電源が勝手に切れる」の項目から「再度イヤホンの電源を入れる場合は、タッチセンサー部分を2秒以上タッチしてみてください。」とある所からセンサーの動作を検知する電源は供給されている事が分かります。オートパワーオフとの関連については単純に切り忘れたのを切ってくれた所からバッテリーが長持ちしたものと思われます。
https://jp.technics.com/support/product-faq/EAH-AZ70W.html

書込番号:23452552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:64件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/06/08 22:12(1年以上前)

『使っていないのにバッテリーが減る』のは、この手のイヤホン共通ではないでしょうか?
別のメーカーでも書かれていたような…

ケースを開けたらすぐに接続するために何か常に電波的なのを出さないといけないからとか、そんな理由だったような気がします…(すいませんざっくりで)

書込番号:23456610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dpezさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/17 20:52(1年以上前)

私も自然放電の多さを感じていた者ですが、sumi_hobbyさんの投稿を参考に、
試しにオートパワーオフの機能をオフ(=オートパワーオフしない)にしてみたところ、
なんだか自然放電量が減り、持ちがよくなったような…?
(ちゃんとした切り分けはできておらず、感覚値で恐縮ですが…)

オートパワーオフしないということは、タッチセンサーで電源ONに備える必要がなくなり、
タッチ検知するための待機消費がなくなったから??と勝手に都合よく解釈してますが。

※オートパワーオフしないので、ケースにしまい損ねることによるバッテリー消費リスクとの
 トレードオフにはなりますがw

書込番号:23475433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続の瞬断多発

2020/06/01 08:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

題名の通り。
発売から一週間後に手に入れて、しばらくは安定して使用できてたのですが、
ここ2週間で瞬断が多発するようになりました。
※ひどいときは一時間に10回以上瞬断し、5秒くらいで回復することもあれば1分くらい
  戻ってこない事も多々あります。

使用してるiPhone側からはBluetooth接続されたままの状態で認識(?)してるようです。

特に環境の変化などはないと認識してるのですが…
何か同事象が発生していて、
何かをしたら解決しましたよ。等の情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:23439954

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/06/01 09:43(1年以上前)

使用しているアプリはなんでしょうか?

書込番号:23440054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/01 11:06(1年以上前)

>GF8Eさん

発売日に届いてから使っていますが接続は安定していますね〜
MOMENTUM TW2と気分で使い分けている状態ですが、どちらも快適に使えています。

iPhone XSの純正ミュージックアプリで使用中です。

書込番号:23440180

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/01 20:44(1年以上前)

一度、iPhone から機器情報削除して、ペアリングからやり直してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23441318

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

2020/06/07 19:31(1年以上前)

>ラッパーザキバチョフさん
お返事ありがとうございます。
使用してるアプリはONKYOのHF Playerです。

>EXILIMひろまさん
お返事ありがとうございます。

快適に利用できておりますか。
私はiPhone8plusでONKYOのHF Playerで使用しております。

>mt_papaさん
お返事ありがとうございます。
一度、Bluetoothの機器情報を削除してから
再度使用してみましたがあまり状況が変わりませんでした。

心当たりとしては特に満員電車ではよく切れるイメージがあります。

書込番号:23454140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/07 20:30(1年以上前)

>GF8Eさん

試しにHF Playerではなく純正ミュージックアプリでも切れるのか試してみてください。

それでも変わらないようならハードウェアの不具合かもしれません。

もしくは使用場所の電波環境に問題があるかもしれません。
わたしのAZ70はほとんと接続切れがありませんが、秋葉原駅電気街口前から出てラジオ会館の前の通りを歩くと切れまくります。
電波で接続しているので、どうしても環境の影響は受けます。

書込番号:23454285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/25 09:33(1年以上前)

こんにちは。
私も購入当初は接続解除が頻発したので
思い切って本体の『初期化』をしました。
『初期化』後は非常に安定しております。

この商品の初期化は簡単なので、一度やってみるのをお勧めします。
初期化しても、6月17日のアップデート内容は本体からは消去されません。

書込番号:23491262

ナイスクチコミ!1


スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

2020/06/28 11:54(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
返信が遅れて申し訳ございません。
試しに純正のミュージックでもやってみましたが、
結果はあまり変わらずでした。
やはり電波干渉が問題かもしれないですね…。
ただ、最近切断頻度が高いのが気になります。
正直な話、耐えなれないレベルでの
使用を控えてしまってます。

>【yuki】さん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
最初、リセットは実施したのですが、
そこで改善しなかったのでこちらの掲示板に書いてみました。
アドバイスをいただいてから再度、リセットをし、
最初に2日程度は状況は良いのですが、
日増しに瞬断具合がひどくなる感じですね。

やはりはずれを引いたのかなぁ…と感じてる次第です。
※今年は家電製品のはずれを引く確率が高くて…(汗)

書込番号:23498507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/28 12:39(1年以上前)

>GF8Eさん

そこまで酷いようならメーカーサポートに相談したほうが良いと思います。
下記リンク先の『問い合わせ』からいけると思います。

Technicsサポート
https://jp.technics.com/support/

書込番号:23498612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/08 20:21(1年以上前)

>GF8Eさま

再起動後暫くは、無線接続は安定していたのですが、
最近になって接続が切断される症状が頻繁に発生してきたため、
結構悩んだのですが、当該商品を新品と交換させて頂く事となりました。

で、本日交換品が届いたのですが…
流石に交換品は、「全く問題が発生しない」です!
電話して良かった(^ ^)

御質問者様の製品が未だ不良が発生していたとしたら
Panasonicのサービス部門に電話するのが吉かと思います。
Panasonicのサービス部門は凄く親切でしたよ!
私は電化製品の「初期不良」に当たった事が無く
これまで商品を交換した経験が無かったのですが、
今回、思い切って電話してみて本当に良かったです。

購入年月日を証明する文書は、家電量販店が発行した
「購入証明書」のPDFを印刷して同封するだけでした。
拙宅から「着払い」で発送可能でしたし、土日を挟んでいたのに
私の手元に戻って来た日数も、私が想像していたよりも遥かに早かったです!

流石の、日本の大手企業のサービス部門なんだなと、家族で感激頻りでした。
とにかく対応が早いです。ビックリしました!
サービス部門への電話もすぐに繋がりますし、問題解決へのルートもしっかりしており、
ウンウン考えている時間が勿体無かったです(^_^;)

書込番号:23520596

ナイスクチコミ!1


4077さん
クチコミ投稿数:130件

2020/08/11 09:03(1年以上前)

お尋ねします。瞬断はその後いかがでしょうか?私の場合はウオーキングで使用時に瞬断があります。自宅で使用の際は正常に作動します。何かその後の情報がいただければ幸いです。

書込番号:23592447

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

2021/06/15 16:10(1年以上前)

>4077さん
すみません。
去年の今頃からずっと激務でして、まったくkakaku.comを見れておりませんでした。

最終的に断線はひどくなっていき、最終的には1分/1回のペースで切れるようになってしまったため、
保証期限ぎりぎりで一度交換に出しました。

交換後の品は最初切れまくっておりましたが最近は少し安定してきております。
※それでも1時間に1回くらいは切れる感じです。

個人的には仕様という事で諦めました。
昔からTechnicsブランドの品は愛着持っていたのですが、
切れる頻度が高かったため、今は愛着ございません…
代わりの良い商品待ち/乗り換え待ちという感じで使用しております。

書込番号:24189887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめイコライザー

2020/05/16 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

専用アプリのイコライザーでオフかクリアボイスかバスエンハンサーの3つの中やったらどれがおすすめですか?

書込番号:23408417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/21 15:35(1年以上前)

>Nobuです@グリーズマンのファンさん
こんにちは。
自分は50持ちですが、アプリの仕様が共通なので私なりの感想を書かせて頂きます。
自分はiPhoneに繋いでいるのですが、アプリでノイキャンをオン、台詞やボーカルを重視しているのでクリアボイスにしています。イコライザーは使わないです。サウンドモードとイコライザーは同時に使用は不可です。
自分の使用環境(通勤中、電車内で使用とか)で変わるし低音を重視しているのか、ボーカルを重視しているのかで変わると思います。
ただし、このアプリの完成度がイマイチなのか使い方が悪いのかは分かりませんがノイキャンはあまり聞いて無い気がします。過度な期待はしない方がよいと思います。
別に持つAirPods proの方が効いていると感じます。
イヤホンを付けるとすーっと外音が自然に消える感じがします。
結局、好みの問題なので自分で色々と試して見ると良いと思いますよ。

書込番号:23417868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidでの操作感について。

2020/05/07 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

Androidを使ってのレビューが見当たらなかったので質問させていただきました。
Bluetoothコーデックがapt-Xに対応していませんが、
SBC接続となると、ユーザビリティはどうでしょう。
ノイズだとか、途切れとか感じますか?

SONY WF1000XM3より良いと聞きました。
ちなみに、PanasonicのRZ-S50の購入を検討していて、通信技術的なのは同じらしいので人の多いこちらで質問しています。

書込番号:23386701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/07 02:50(1年以上前)

>こっるさん
Androidでも最近の機種(出荷時からAndroid8.0なら概ね対応)なら、AAC対応しています。
今のところ、ほぼ切れません。iPhoneなのでAndroidで切れるかは分かりませんが。
ユーザビリティは、本体ボタンとアプリともに、iPhoneAndroidの差はほぼありません。
EAH-AZ70Wに関しては、WF-1000XM3より段違いに音が良いです。
WF-1000XM3は音切れが異常な程激しいのでEAH-AZ70Wに乗り換えました。もうWF-1000XM3には意地でも戻りたくありません。
ノイキャンも、WF-1000XM3より全然良いです。電車での騒音はソニーは全く消えず、EAH-AZ70Wは4分の3カットされる感じです。AirPods Proは5分の4くらい消えます。
音質は、低音の量感だけはソニーが上ですが、高音中音の綺麗さ、さらにその綺麗さと低音のバランスとしてはTechnicsの方が上です。

書込番号:23386761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/07 11:06(1年以上前)

なぜかHUAWEIのスマホは、殆どAACに対応していません。
ノイキャンの強さが欲しいので、ソニーと二者択一ならパナソニックを選ぼうかと思ってます....。
ただコーデックがネックなので、SBC接続で使ったことがある方にどんな感じか教えて頂きたいです。

書込番号:23387220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/07 14:39(1年以上前)

>こっるさん
おそらくそれはHuawei独自CPUだからでしょう。
iPhoneでSBC接続してみましたが、そこまで悪くなる印象はありません。
ほんの若干だけ解像感が落ちた?というレベルです。

書込番号:23387572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


なお221さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/07 15:33(1年以上前)

>こっるさん
当方mate20proで使用していますがAZ70WはAAC接続できてます。アプリ、設定で確認済み。ただS50Wはできるかわかりません。2週間ほど使っているのですが全く途切れません。MTW2も勢いでポチってしまって交互に使っているのですがMTW2はaptxですが時々途切れます。不良品かもしれませんが

書込番号:23387669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/07 23:02(1年以上前)

>なお221さん 
そうなんですね。公式サイトに載ってたMate30だけだと思ってました。とは言っても当方のp20liteは繋がらなかったのでSBCなのだと思いますが....。
木綿2apt-Xで切れるって不思議ですね。切れないイメージでした。

書込番号:23388624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/07 23:22(1年以上前)

>nkym1016さん
遅れてすみません。
ありがとうございます、SBCでも試されたんですね。

書込番号:23388662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/07 23:52(1年以上前)

このtechnicsでない下位の機種で検討しているので、要るか要らないかはノイキャンとの兼ね合い、どこまで音質を求めるかだと思いました。

価格コムをながしみてみても
音質優先にするとだいぶ違うという感想も多いので

音質優先接続の音飛びについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032439/SortID=23332274/?reload=%8C%9F%8D%F5
起動時間の遅さ....
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032439/SortID=23332933/?reload=%8C%9F%8D%F5
ホワイトノイズはあります?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032439/SortID=23332399/?reload=%8C%9F%8D%F5

書込番号:23388698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こっるさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/24 15:53(1年以上前)

追記 
p20liteをアップデートし確認したところ、AACでも接続出来ました。他のイヤホンではaptX HDも確認できました。
apt-X HDとapt-X以外の違い以外わからなかったのでこのような完全ワイヤレスではコーデックを気にする必要性は無いと感じました。
Tecnicsの音は良かったです。
mate20のようにLDAC対応スマホなら話は変わるかもしれません

書込番号:23424184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:9件

何年間かずっとBoseのQuietControl 30を使っています。特に不満はなかったのですが、最近になって首掛け部分のラバーが剥がれてしまい、修理に25000円もかかるそうなので、思い切って完全ワイヤレスへの買い換えを考えています。
使うシーンは、新幹線と飛行機が多くて、QC30のノイズキャンセルがすごく良くて満足していました。
こちらのEAH-AZ70WのノイズキャンセルはQC30と比べてどの程度だと考えれば良いでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。できれば、ソニーのTrue Wireless 2との比較もあるとありがたいです。
あと、寝ている間にもしも耳から外れてしまった場合、場所を知らせてくれる機能などはあるでしょうか?
聞く音楽はJ-POP中心で、Amazon MusicやYoutube Musicで聞いています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23386194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 21:11(1年以上前)

True Wirelessソニーではなかったです。すみません。

書込番号:23386202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/07 02:59(1年以上前)

>武士道19さん
QC30と同等か4分の3くらいかと思います。
電車での使用感です。
EAH-AZ70WはAirPods Proに近いノイキャンです。
ソニーのWF-1000XM3とMOMENTUM TWS2の話かと思いますので、それらと比較すると、
ノイキャン BOSE=Airpods Pro≧EAH-AZ70W>MOMENTUM>>>>ソニー
音質 EAH-AZ70W=MOMENTUM>BOSE=ソニー>>Airpods Pro
接続の安定性 Airpods Pro>EAH-AZ70W=MOMENTUM=BOSE>>>>>>ソニー
中高音の綺麗さ EAH-AZ70W>MOMENTUM>BOSE>>ソニー>>Airpods Pro
低音の量感 ソニー=BOSE>EAH-AZ70W=MOMENTUM>>>Airpods Pro
解像感 EAH-AZ70W>ソニー>MOMENTUM=BOSE>>Airpods Pro

場所を探す機能は少なくともTechnicsにはあります。
なお、上の比較は、BOSEは店頭での試聴程度、MOMENTUMはYouTubeやカカクコムでのレビューで判断しております。
結構大雑把で申し訳ございませんが、参考までに。

書込番号:23386765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/05/07 20:14(1年以上前)

nkym1016さん
分かりやすくご説明くださって、ありがとうございます。ノイキャン性能に優れた完全ワイヤレスを探しているので、EAH-AZ70Wが良さそうですね。販売が再開されたら試聴してみます。ありがとうございました!!

書込番号:23388225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/09 07:17(1年以上前)

個人的な感想です。
ノイキャンのみに絞るとBOSEの一人勝ち。
BOSEには劣るが、EAH-AZ70WもAirPods Proもかなり高得点、ほぼ同等に感じました。
そこから劣る感じでSONYのWF-1000XM3という感じでしょうか。
ただ、EAH-AZ70WはBluetoothなのに非常に音質が良いです。
※この場合の音質が良いとは私の好みと言うことです。

私が重点的に評価するのは好みの音質が否かて、Bluetoothでは、その様な音質には巡り合えませんでした。
その為、Bluetoothの音質のイヤフォンに1万以上の予算を組むのは勿体無いと考えてた人間でしたが、EAH-AZ70Wは、価格にたいして音質とノイキャンの性能を考えると買っても良いかなと考えて手に入れました。
個人的には満足のいく普段使いの完全ワイヤレスを手に入れたと感じております。

書込番号:23391371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/10 01:58(1年以上前)

鳴るもの入りで、搭乗した本製品ですが、私の評価は低めです。(全体的に毒舌です)

@音楽を聞いてみた音質については、上位の部類に入ると思います。
 ま、金額も高いので、このくらいは良くないとテクニクスの品位に関わります。
Aノイキャンですが、みなさんは3/4はノイズが消えると話されてますが、
 実際は、半分くらいと思います。特に低音は消されてる気がしますが、高音は
 しっかり捕らえられており、電車内に居てもアナウンスはしっかり聞こえます。
 高いおばさんの声とか駅アナウンスは、完璧に消してほしかったと思います。
 dyplayイヤホンの方が、ANCに関しては中華の癖に上かなと感じます
B最後に、納得がいかないのはアプリの機能です。たいしたメニューも無いし
 このイヤホンは、アプリを起動しないとイヤホン自体が使えません。
 すなわち、アプリを入れたスマホとしか、イヤホンが接続しないわけです。
 私は、スマホ以外からも、コンポとかからBluetoothで接続しこのイヤホンを使用
 したかったのですが、アプリを入れてないその他の機器からは、一切接続できません。
 中華性のワイヤレスイヤホンですら、スマホのみでなく、他のBluetoothからでも
 ベアリングさえできれば、つながるのに、このイヤホンの仕様は手抜きです。
 スマホ以外から、つなげようとしている方は、その辺を認識し購入すべきです。

書込番号:23458929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

ケースの放電について。

2020/05/06 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

諸事情で3、4日間使用できなくて久しぶりに使おうとケースを開けたらバッテリーランプが1つ…満充電にしてたのでどうなんでしょう…減りが早いような気もしてます。自然放電してるのかなぁ。仕様なら仕方ないですけど。

書込番号:23386014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2020/05/06 20:29(1年以上前)

私はゼンハイザーの方(ほう)なんですけど、ケースはいつも電源コード繋ぎっぱなしです。
出かける時に初めてコードを抜くので、いつも満充電からスタートできます。
自然放電があるとしたら使い方でカバーするしかないのかもしれませんね。

書込番号:23386085

ナイスクチコミ!1


スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/07 00:13(1年以上前)

電源ケーブル繋ぎっぱなしですか。
確かにそうですけど、その場合心配なのは過充電なんですよね…バッテリーに負荷がかかって寿命が…でも今時の機器はある程度充電すればそれ以上充電はされない仕様ですよね。

書込番号:23386628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/05/07 00:50(1年以上前)

>okatomさん

現在、満充電から2日半くらい放置状態ですが、蓋を開けるとLED3つ点灯しています。
このままもう少し使わずに放置してみます。

書込番号:23386681

ナイスクチコミ!5


スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/07 10:06(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
検証、助かります。
私の所有物が不具合であってほしい…
現在の状況だと例の関係とGWでなかなかメーカー様に問い合わせ出来ずで。汗

書込番号:23387137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/05/07 22:36(1年以上前)

>okatomさん

3日と10時間ほど経過しました。
まだLEDは3つとも点灯しています。

ググってみたら「ケースの放電量が多いみたい?」ってYouTuberさんの動画も上がっていました。
https://youtu.be/rT1uQoZO74k

もう少し様子を見てみます。

書込番号:23388577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/05/08 11:19(1年以上前)

充電ケースの放電メーカーに確認中です、来週中に回答との事でした。

書込番号:23389306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/05/08 23:13(1年以上前)

>okatomさん

放置4日と11時間。
まだLEDは3つ点灯していますね。

個体差?


正直、そろそろAZ70を使いたいです(^_^;)

書込番号:23390913

ナイスクチコミ!3


スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/09 12:14(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
検証ありがとうございました。
となると、恐らく個体差のような気もします。
私の所有してるものは発売日に購入した初期ロットですので。
そろそろ使ってあげてください!
貴重な情報に感謝いたします。

書込番号:23391878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/09 12:16(1年以上前)

>しま390104さん
メーカー様に連絡がついたのですか。
回答が気になりますね。
仕様ではなく不具合であってほしい…交換できるかもですし。

書込番号:23391882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/05/09 15:33(1年以上前)

5日経っても3つ点いたままでした

>okatomさん

本日の昼過ぎで5日と少し過ぎましたが、まだ3つ点いていました。

もちろんイヤホン本体は入れたまま。
2日半までは完全に放置していて、それ以降は12時間おきくらいで蓋を開閉してLED点灯の確認だけしていました。

イヤホン本体を取り出したチャージングケースの充電には1時間36分掛かりました。
もう少しでLED表示が1つ減るところだったのかも?


私も発売日前に予約して購入したのでファーストロットだと思います。
ヨドバシ.comでの購入です。

MOMENTUM TW2もあるのでそっちを使っていたのですが、やはりAZ70の閉塞感が無いクリアな音も好きなんですよね。
さっき解禁して5日ぶりに聴いていますが、やはりイイです。

完成度で言えば初代を踏み台に改良されたMOMENTUM TW2のほうが良く出来ているとは思いますが、AZ70の音にも他に無い魅力がありますね。
私のAZ70が今のところノートラブルなので余計ですが、AZ70は良いTWSイヤホンだと思います。

個体差でバッテリートラブルが発生しているのだとしたら早めに正常品に交換して欲しいですね。
せっかく良いイヤホンなので気持ちよく使って欲しいです。

書込番号:23392347

ナイスクチコミ!6


ra-biさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/09 17:27(1年以上前)

自分の場合はフル充電からずっと放置して
3週間ぶりくらいに使おうと思いフタを開けるとイヤホンもケースも完全に電池がなくなっていました

その後自然放電のペースを確かめるためにフル充電から放置してみたところ
6日間で本体のバッテリー残量LEDが2になったのでこのイヤホンは自然放電が多い気がしますね…

書込番号:23392611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/09 17:56(1年以上前)

>okatomさん
私は発売日前にフラゲしたので初期ロッドだと思います。満充電にしてから3日放置してみましたがちゃんと3つのランプが点灯していました。個人的には3日間満充電が持てば十分かなと笑
私の個体は、なにも不具合なく使えてます。ですが色々な報告があるので個体差が結構あるのではないか?と思います。とてもいい製品なのでメーカーには品質のムラをなくして欲しいなと思いました。

書込番号:23392680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/09 23:14(1年以上前)

けっこうバラツキがあるんですね。

確かに Li-ion 電池の品質の管理は難しいと思いますが、technics というブランド
で、比較的高い金額を出して購入するものなので、個体差は勘弁してほしいですね。
エージング検査などで、放電が仕様外に早いものは除外してから出荷して欲しいです。

中華製のノーブランドの安物と違い、外れ品としてあきらめつかないですし。

書込番号:23393592

ナイスクチコミ!3


copen1111さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 19:25(1年以上前)

私のも結構、放電しているような気がします。
昨日まで2つのランプが点灯していたのに、今日見ると1つになっていました。特に使っていないんですけどね…。

ただ、少しだけ気になるのが「ヘッドホンを探す」機能を使っているかなという気もしています。
試してはいないのですが、こういう機能をONにしておくと、電池を消費し続けるのではないかなと。

違いますかね。
とても気に入っているんですけどね。

書込番号:23397629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/05/12 12:23(1年以上前)

テクニクスから連絡入りました。
充電ケースの放電の件ですが、仕様上フル充電しても本体と充電ケースがある一定で認識確認する為電池が消耗するとの事でした。

書込番号:23399090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/12 19:19(1年以上前)

回答になっていない感じですね。(笑)
その消耗のスピードが問題なんですよね。

書込番号:23399814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 05:33(1年以上前)

メーカー側わ、7日でLED一つ消耗するのは、正常だそうです。
今後アップデートで改善する予定があるのか確認すると、今の所予定は無いとの事でした。

書込番号:23400673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/13 22:52(1年以上前)

>しま390104さん

情報ありがとうございます。
スレ主さんは3, 4日で、残り1つになったと書かれているので、メーカの説明より
かなり早くバッテリーで減っていますね。電池の外れ品だったのかも。

書込番号:23402105

ナイスクチコミ!2


スレ主 okatomさん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/17 08:32(1年以上前)

皆様、貴重な返信ありがとうございました。
やはり仕様でしたか…にしても皆様のバッテリー放電具合が疎らな気がしますので私の所有してるものがハズレな感じですね。アップデートの予定もなく、それがあったとしてもそもそもアップデートで改善するのかが疑問に思います。仕方なく使用するしかないですね。音質、ノイキャン、外音取込と申し分なかっただけに残念です…汗

書込番号:23408800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/06/29 10:10(1年以上前)

今回アップデートでは電池消耗改善の記載されていませんが、電池消耗がだいぶ良くなったと思います。Bluetooth接続も早くなった感じがしました。
特に接続された本体を切断しなくても、他の機種に接続出来るのがストレス無くなりとても良いです。

書込番号:23500625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング