Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

消えた。

2020/05/02 11:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件

この製品、価格.com に値段を出しているお店が0(ゼロ)になりましたね。
なにかあったのかな。

ヨドバシ.com からも消えています。

書込番号:23374793

ナイスクチコミ!12


返信する
KbKobeさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/02 13:16(1年以上前)

消えましたね、
web会議で需要が増す中、
メーカーは長期休暇のためでしょうか?

書込番号:23374947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rondattaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/05/02 13:24(1年以上前)

私も購入を検討していたので完全に買い時を逃した感じで残念です。

恐らくコロナが原因で生産が止まっているのだと思いますが、

この商品はどこで生産されているのですかね?

書込番号:23374972

ナイスクチコミ!4


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件

2020/05/02 13:28(1年以上前)

ちょっと前まで、ヨドバシでは「お取り寄せ」になっていたのですが、
メーカーからの入荷見込みがない状態になったのですかね。
注文すら受けれない状況ということでしょうね。。

書込番号:23374975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/02 13:37(1年以上前)

メーカサイトに案内が出ています
皆様の想像通りですね

完全ワイヤレスイヤホン 供給に関するお知らせ

https://jp.technics.com/

書込番号:23374991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/04 07:32(1年以上前)

この製品の箱には made in Malaysia と記載されていますから、マレーシアで製造されているものと考えられます。

書込番号:23379114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/04 07:38(1年以上前)

>mt_papaさん
おはようございます。

「平素は、パナソニック商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

4月中旬発売の「完全ワイヤレスイヤホン」において、新型コロナウィルス感染拡大長期化に伴い、生産遅延の影響が出ております。

現在、生産体制の強化を図っておりますが、商品のお届けまでにお時間をいただく状況でございます。

大変ご迷惑をお掛けしますことを心より深くお詫び申し上げます。



【対象商品:完全ワイヤレスイヤホン】
(対象品番)EAH-AZ70W  RZ-S50W  RZ-S30W」


ということですね。

書込番号:23379123

ナイスクチコミ!4


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件

2020/05/04 09:35(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
突然消えたので、おや?と思いました。まぁ、大方予想通りという
ことですね。

プレスリリースまで出したということは、正常に戻るまでかなり時間を
要しそうですね。

made in Malaysia ですか。おそらく最終の組み立てでしょうね。
何か国からか、部品の調達をしていると想像します。1つでも部品がないと
製造できないですからね。大変そうです。

書込番号:23379334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 10:24(1年以上前)

ニュースを見ると3月からマレーシアの経済活動が停止していたようです。
4日から再開されたのであれば良いですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58921410Q0A510C2000000/

書込番号:23398858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth

2020/05/02 07:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Stark1106さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入してiPhone11で使用しているんですが左側イヤホンのBluetooth接続が遅れることが多いです
右はケースから出してすぐに認識されるんですが..
これは不具合だとおもいますか?

書込番号:23374369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/02 11:12(1年以上前)

不具合だと思います。
私も、iOS13.4.1が稼動するiPhone 11 Pro Maxに接続して使用していますが、右側が先に接続したり、左側が先に接続したりして不安定な状態で、最悪、一方だけ接続できて他方は接続されないこともあります。
パナソニックと販売店には電子メールで連絡してありますが、これまでのところ、どちらからも解決策は提示されていません。

なお、他の方から教えてもらったのですが、Bluetooth 接続するときに、左右のイヤホンをiPhone 11 Pro Maxのアンテナがある上部にくっつけると、早めに両方とも接続できていて、これで当座をしのいでいます。

しかし、これだと、イヤホンを落とすおそれが大きく、外出時にはこわくてできません。

ファームウェアアップデートなどで早急に対処して欲しいところです。

書込番号:23374728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/05/02 11:47(1年以上前)

イヤホン側の簡単な問題ならファームアップに期待できそうですが、
今の状況では時間がかかるかもしれませんね。

iOS 側の問題の場合はもっとやっかいかも。

書込番号:23374803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤーチップのオススメ教えて下さい。

2020/04/30 13:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 brack-eggさん
クチコミ投稿数:7件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

通勤の電車で使います。
音質が上がるイヤーチップを買いたいと思っております。
初心者ですので、メーカーと品番等も教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23370486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/04/30 13:44(1年以上前)

>brack-eggさん
コンプライ、ファイナルEタイプ、スパイラルドット、スピンフィットCP360、SONYコンフォートイヤーピース を試しましたがfinalEタイプ、スピンフィットCP360がよかったです。
ファイナルの方は音を作る感じ、スピンフィットの方は音を直接届けるような感じがしました。どちらも音は良いと思います。
今は装着感のよいスピンフィットの方を使ってます。

書込番号:23370511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/04/30 14:05(1年以上前)

付属のイヤーピースは結構高さのある寸胴タイプですがEAH-AZ70Wの太めのステムを活かしつつより砲弾型になっているJVCのEP-FX9はどうでしょう。イヤーピース内の反射音を拡散させるスパイラルドット構造でサイズもS/MS/M/ML/Lと中間サイズも揃っていてより自分の耳にフィットさせやすいと思います。
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ep-fx9/

書込番号:23370552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 brack-eggさん
クチコミ投稿数:7件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/01 08:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
情報有難うございます!
教えて頂きました中で自分に合う物を選びたいと思います!
親切に教えて頂き助かりました!

書込番号:23372198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 brack-eggさん
クチコミ投稿数:7件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/05/01 08:16(1年以上前)

>ドレッシング泥棒さん
情報有難う御座います!
教えて頂いたスパイラルドットも1度試してみます!
リンク先まで付けて頂き助かりました!
有難うございました!

書込番号:23372202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/09 07:27(1年以上前)

私はコンプライのTRULY WIRELESS PRO/STANDARDを使用しております。
かなり無理くり入れる感じになりますが、遮音性と耳穴への負担が少ない為、重宝しております。
※通勤時に使うのですがドアドゥドアで片道、2.5時間の為、音楽を聴く上で耳への負担は重要課題の為。

書込番号:23391380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/23 15:31(1年以上前)

『AZLA SednaEarfit Short』を使用しておりますが、
装着感は「かなり良い」ですよ!
メーカーでは、こちらの商品を「ハード」と認識している様ですが
私の通勤時間での使用感では、全然「ハード」ではありません(^ ^)

サイズ展開も「SS S SM M ML L」と6種類で展開しているので
きっと貴兄の耳に合う大きさを選べるかと思います。
私はぴったりなサイズを特定出来たので、大満足です。

正直、本機への装着にはノズル部分が硬いので難儀するかと思いますが
言い換えれば、装着時の「耳の中で残る」リスクが、限りなく少ないかと思います。

この社外品を装着しても、本体の中にきちんとしまえますし、
本体の蓋もしまります。充電もなんら問題がありません。

安いのに良く出来ていて、お勧めです。
AZLAのホームページの「開発者インタビュー」を読むと、買いたくなります。
有名YouTuberの人も推しているので、閲覧してみる事をお勧めします。

書込番号:23487464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/25 21:33(1年以上前)

私は本日この商品の存在を知ったのですが、
AZLAからSednaEarfit『XELASTEC』が発売されます〜

何でも「ウレタンフォーム」と「シリコン」の良いとこ取りの商品みたいなんです。
で、ちょっくら購入してみました!
この商品が本機に適合するか、試してみます〜

書込番号:23492798

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリのノイキャン調整

2020/04/28 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 おをさん
クチコミ投稿数:10件

このイヤホンを利用しています。
ノイキャンの強さをアプリでコントロール出来るのですが、明らかにノイキャンの強さをMAXにするより10段階の3くらいが最もキャンセル効果が高いです。
他の方で同じように感じる方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:23367195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:30件

2020/04/29 07:00(1年以上前)

>おをさん
おはようございます。
自分は50Wを使用していますが、仰る通りノイキャンのレベルを3から4がMAXにするより効いていますね。こう言った仕様なんでしょうね。
アップデートで改善してくれると助かるんですが。

書込番号:23367572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/29 10:25(1年以上前)

私も気になってたところなので空気清浄機の「強」で検証しました。ゼロから始めると最初は低音が優勢です。上の「ノイズキャンセル」の「キャ」のあたりで低目の「ゴー」というのが消えます。「セ」のあたりから今度は中高音域のホワイトノイズみたいのが現れ次第に強くなります。私は約60%の「リ」あたりが均衡点だと思います。電車の音とか人の声とかではまた最適ポイントが別になってくると思いますが参考までに。注意点ですがスライドを動かして一度離さないと強度が確定しないようです。

書込番号:23367874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 おをさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/30 01:05(1年以上前)

>まこざいるさん
返信ありがとうございます。50のモデルでもそうですか。ライン通しての仕様のようですね。私の端末だけではなかったようで安心しました。アップデートを期待したいと思います。

>ススキノザコシショウさん
返信ありがとうございます。私の端末だけでは無いようで安心しました。私も確認しましたが、「リ」の辺りが最も効果が高いですね。皆さんがキャンセル効果が高いと言っているのがどの設定値のことを指しているのか分かりませんが、MAX値の場合はさほど効果が高いとは感じないですね。アップデートを期待したいとおもいます。

書込番号:23369711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ukatさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/03 11:07(1年以上前)

ANCの「レベル」調整なのですから
入ってくる外音ノイズより音声信号に足し込んでいる逆相音の方が上回れば
足し込んだ逆相音が聴こえるようになって当然ではないでしょうか。
レベルによって聴こえる成分が違うのも
外音ノイズと逆相音の周波数特性が同じ筈はないので当然かと思います。

書込番号:23376935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おをさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/17 16:31(1年以上前)

>ukatさん
申し訳ありません、解決済みとしていたためお礼が遅くなりました。ご指摘ありがとうございます。
個人的には街の騒音、電車の騒音、部屋内の空気清浄機、ドライヤーどれをとってもアプリの設定画面のリの辺りがやはり効果があるように感じました…
ノイズキャンセリングのために逆位相の波形を足しこんだときに足しこんだ波形が大きくなった際にそれがノイズとして聴こえてくるのでしょうか?外音の大きさが考慮されずに単純に逆位相の波形の大きさをアプリでコントロールしているということでしょうか。アプリでは右に行くほどノイズキャンセリングの効果が大きくなると書いてあるので、だとすると設計上の欠陥のように感じました。
皆さんノイズキャンセリングの効果を最大限にするために都度外音コントロールのバーをコントロールしているのでしょうか?

書込番号:23409856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいか分かりません。

2020/04/28 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

EAH-AZ70WとMOMENTUM True Wireless 2がどっちがいいか迷っています。なるべく音質とノイズキャンセリングがよく効く方がいいです。あと風きり音が少ない方がいいです。お願いします。

書込番号:23366776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/04/29 00:57(1年以上前)

じっくり吟味したうえでAZ70Wを選びMOMENTUM2は売りました。

音質は求めるものによりますがAZ70Wの方が音質は上でした。簡単に言えばAZ70Wは中高音がメインでMOMENTUM2は低音がメインです。MOMENTUM2は音場が広かったのですが、全体的にこもった音で楽器の1つ1つを楽しむタイプではなかったのとAZ70Wのきらびやかな中高音に圧倒されたというのが決め手でした。ノイズキャンセルはAZ70Wが圧倒的に上でした。Airpods Proに匹敵するくらい騒音が消えます。車の走行音まで消えるので外では危ないレベルです。風切り音はどちらもありましたが、AZ70Wのほうが大きく感じました。

どちらを選んでも後悔しないくらい良い機種でしたよ。

書込番号:23367326

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2020/04/29 10:06(1年以上前)

>blendymansさん
ありがとうございます。
これをふまえてもう少し考えてみます。

書込番号:23367839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/30 23:43(1年以上前)

edfire tws nb
かなりオススメです。
az70wも持ってますが、音質的にはかなりいい勝負ですよ。コスパ考慮すると、edfireの方が勝ってるかも。
なんせ1万3千円ほどなんで。こういうマイナーメーカーが世間に知られてないのは残念ですが、知ってる人だけが楽しめる特権かも(笑)
ちなみにドライバーもテクニクス以上の13mm!

書込番号:23371816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音量の微調整

2020/04/27 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:3件

iPhone7に接続して使ってます。夜の静かなときや朝起きてすぐなど、音量をSiriに頼んで1%にしても音が大きく感じます。何か他のアプリでの調整方法やオススメの調整方法を教えて欲しいです。同じように感じている人、解決方法を知っている方いたらご回答よろしくお願いします。

書込番号:23364908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2020/04/28 12:41(1年以上前)

私はandroidですが、
私の使っている音楽再生アプリではイコライザーで全帯域の平行移動ができるので、
音量の微調整をするのに利用しています。

この機能を利用すれば最小音量からさらに音量を下げる事ができると思います。

お使いのアプリでイコライザーでの平行移動ができるかどうかお試しになり、
できなければそれが可能なアプリをお探しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:23365742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/28 21:51(1年以上前)

単なるネット情報なのでもう知ってるかもしれませんがiPhoneでしたら設定→ミュージックで「音量を自動調整」をオン。これでまずメモリひとつ分最低音量が小さくなります。次に「イコライザ」を「Loudness」にしてみて下さい。これでさらに一つ分下がります。ただし音質も悪くなりますから私は夜寝る時とかはAndroidで(ちなみにBTスピーカーですが)鳴らしてます。ホントiPhoneだと最小音量大きくて困りますよね。安物の中華イヤホンとか最小でも爆音で…

書込番号:23366869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/29 13:17(1年以上前)

追加ですが、iPhoneの音量ボタンを操作すると画面にバーが出ますがこれに触れてさらに下げるとボタンで最小にしたより少し音量が小さくなるようです。Apple Watchでvol操作しても同様です。
また設定の「音量を自動で調整」ですが多分ダイナミックレンジを調整するものでクラシックなどは逆に最低音量が大きくなります。ご注意を。

書込番号:23368208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/05 11:44(1年以上前)

当たり前すぎて誰も書かないだけと思いますが一応。Technics Audio Connect アプリでイコライザーのバーを全下げすると当然ですが音量は少し下がりますね。特性も多分フラットのままで音質劣化も特にないようです。私などイコライザー弄るのは良くないという先入観ありますがTWSの時点で原理上それは気にしても意味ないかもしれませんね。

しかしファームアップで最低音量なんとかしてくれないですかね。SONYとかのは充分下げ切れるんですが、これはホワイトノイズもあり夜中に低音量でクラシックとか聴くのに向かないです。残念ながら。
ついでにホワイトノイズは曲聴いてれば気にならないって意見もあるようですが私は普通の音量でもシャーって聞こえます。クラシック以外でもバックグラウンドの静寂感損ねてますよ。J-POPみたいにガチャガチャした音源なら関係ないですが。

書込番号:23382218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング