Technics EAH-AZ70W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。

-
- イヤホン・ヘッドホン 885位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 321位
- カナル型イヤホン 408位
Technics EAH-AZ70Wパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 4月10日
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 13 | 2020年5月1日 09:00 | |
| 7 | 2 | 2020年4月23日 14:54 | |
| 12 | 5 | 2020年6月2日 08:57 | |
| 5 | 2 | 2020年4月24日 13:05 | |
| 1 | 1 | 2020年7月25日 07:13 | |
| 20 | 6 | 2020年10月17日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
私は大学に電車と徒歩で通っているのですけど、田舎の大学で風が強くて風切り音が気になります。
そこで、テクニクス とゼンハイザー2のイヤホンの2機種で迷っています。風切り音が気にならないのはどちらでしょうか?
また、ノイズキャンセリングの性能はどのくらい違いがあるのでしょうか?
書込番号:23362994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
momentumは持ってないですが、これまで、テクニクス、BOSEのQC35 、QC20のノイキャンが効く3機種を使っていました。風が強い中、ノイキャンを使っているとほとんどの機種で風切り音はします。風が弱いのならば違いは出ると思いますが...。
・ノイキャンは圧倒的にテクニクスの方が強いです。強いですが不快ではありません。ノイキャン、外音取り込みの時、ホワイトノイズがしますが、図書館などとても静かな所じゃない限り、気になりません。
・momentumはノイキャン、外音取り込みが自然な感じでかかるそうです。
ノイキャン重視で電車で使うならテクニクス。音質で選ぶなら正直、好みです。好きな方を選ぶと良いと思います。
私は毎日、音がうるさい気動車に乗ってるのでノイキャンの強いテクニクスを選びました。とても快適に音楽が聴けます。
書込番号:23363044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ドレッシング泥棒さん
私もBoseの2機種を持っています。ノイズキャンセルについてはQC35は全く不満はありません。QC20は今ひとつ、
というのが私の印象です。この機種はノイズキャンセルがその2つとも凌駕すると言うことでしょうか。
それであれば非常に嬉しいことです。レビューのなかでノイズキャンセルはAirpods Proと同じと書かれていますが、
Airpods ProもBoseの2機種を上回ることと考えて良いでしょうか。
私は現在ハワイに釘づけで、日本の友人に送ってもらうことになります。いろいろを考えるとつい慎重になります。
ドレッシング泥棒さんの率直なご意見を聞かしていただけると光栄です。独断と偏見でも構いません。
書込番号:23365231
1点
「ランニング時の使用について」のスレッドでも触れていますので参考にして頂きたいのですが、私の耳では本機種の風切り音が最も大きいと報告をしました。ちなみにNCモードでの感想でしたので、NCモードオフでも試してみたところ意外にも若干緩和されて、まあ許せるレベルとなりました。ゼンハイザーMTW2ではNCは控えめな感じなので、風切り音も気にならないレベル。AirPods ProのNCモードが最も風切り音を拾わないですね。ただ耳の形状やイヤーピースによっても変わると思います。ちなみに本機種とMTW2ではSpinfitのCP-360を使用しています。私にとって本機種は室内で音楽をじっくり楽しむのに最適、スポーツや仕事などではAirPods Pro、全てにバランスが取れているのはMTW2といった感想ですが、これから聞き込むほどに評価が変わる可能性もありますね。
書込番号:23365428
![]()
1点
AirPods Proは友人から借りて使用しただけですがノイキャンは同じレベル、音質はテクニクスの方が上と感じました。iPhoneで便利なら使いたい場合はAirPods Pro 音質重視で選ぶならテクニクスではないでしょうか?
私はノイキャン付きのイヤホン,ヘッドホンはQC20→QC35→テクニクスと乗り換えたので現在QC20、QC35は持っていないので厳密な比較はできません。すみません。ノイキャン性能で言ったらQC35よりも最新のAirPods Pro、テクニクスの方が上だと思います。シュチュエーションによっても変わります。(バス、地下鉄、電車、飛行機など)です。BOSEとはノイキャンのかかり方が違うのでそこは好みですね。
あと、AirPods Proは最近のファームウェアアップデートでノイキャン性能が大幅低下したと言う話もあるのでなんとも言えません。
ここまできたらバッテリーでの比較になってきます。ハワイに釘付けと言うお話を聞いたので飛行機に乗られることもあるのではないかと思います。そうなると音楽の再生時間はQC35は20時間、AirPods Proは4.5時間、テクニクスは6.5時間となるのでハワイまでの所要時間を考えるとQC35の方が便利なのでは?と言う考えもできます。ですが完全ワイヤレスは身軽で座席に引っかからないという点では勝っていると思います。下手な文章ですみません。参考になれば幸いです。
書込番号:23366008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>I'mtheMasterofmyFateさん
引用するのを忘れてました。すみません。
書込番号:23366014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドレッシング泥棒さん
非常に参考になる意見をありがとうございます。
>ノイキャン性能で言ったらQC35よりも最新のAirPods Pro、テクニクスの方が上だと思います。
これだけでもう十分です。現在のAirpods Proは又以前のファームウェアに戻っているようです。
Apple Storeでその点を確認することにします。1回の充電で4時間半はきついですが、ちょっと
小休憩のときにこまめにボックスに入れて充電するので問題ありません。ノイズキャンセルが
効けば音質は気にしません。私はiPhone, Galaxy Note 10+の両方ですが、この1年間完全ワイヤレスを
使っています。コードがなく小さいサイズというのは何事にも代えがたいです。
書込番号:23366178
1点
>ドレッシング泥棒さん
返答ありがとうございます!
風切り音はひどい時は音楽が聞こえないくらい酷いものなのでしょうか?
また、その風切り音はノイズキャンセリングのせいで酷いのでしょうか?
無知ですみません…
書込番号:23368080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rubaiyatさん
返答ありがとうございます!
ランニングの際、外れたりはしませんか?
また、AirPods Proと音質はどのくらい違うものなんでしょうか?
書込番号:23368083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神永 るなさん
風切り音はノイキャンをオンにした時に聴こえます。
ノイキャンをオフにして音楽をかければ風切り音は気になりませんでした。
書込番号:23368998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
神永るなさん
オリジナルも含め何種類かのイヤーピースで試しましたが、どちらの機種も普段から装着感が抜群でランニング中に外れたことはありません。TechnicsやMTW2はどちらも個性あるこだわりの音質です。一方、Airpods Proの音質はフラットで聴きやすいので、ランニングや普段使いにはAirpods Proをお勧めします。
書込番号:23369198
0点
>ドレッシング泥棒さん
そうなんですね!参考になりました!
ありがとうございました^_^
書込番号:23372032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はイヤホンを長時間付けたまま、聞き疲れしたり、蒸れたりしないのがいいのですが、AirPods Proとテクニクスとゼンハイザー2では、それぞれどのような感じですか?
何度も質問すみません。
書込番号:23372035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神永るなさん
長時間の快適な装着で、そこそこのレベルの音質で音楽を楽しむのであれば、AirPods Proをお勧めします。音楽性という側面ではMTW2やAZ70Wがそれぞれ個性的な素晴らしい音を体験できますが、どちらもそれなりの大きさと重量があります。AirPods Proも普通に美しいサウンドを聴かせてくれますし、NC性能もごく自然です。何よりも軽量でApple純正のイヤーピースは独特の質感があり、装着感は他機種とは一線を画していると思います。
書込番号:23372260
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
この商品のノイズキャンセリングと外音取り込み機能を使っている時左側の本体から「ゴォー」というような変な音が聞こえてくるのですがそのような症状が出た方はいますか?
書込番号:23355566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ELUGA7さん
着け方なども色々試してみましたがそのような症状は出ませんね。
接続相手はiPhone XSです。
メーカーサポートに相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:23355625
2点
ご回答ありがとうございます。
素直にメーカーに連絡してみます。
書込番号:23355644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
このイヤホンを電話で某電気さんに予約したんですが、その時に5%割引つけておきますねと言われ喜んでいたところ折り返しの電話がかかってきてこの商品は価格が決められているためやっぱり値下げはできませんと言われました。
こう言うことって家電では普通のことなのでしょうか?
初めて高額のイヤホンを買おうと思ったので気になってここに質問させていただきました。
書込番号:23354293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まぁ、あるんじゃないですか?
ヨドバシでも通常 10% ポイント還元ですが、Apple とかはポイントほとんどつなかい
です。Apple や、今回のテクニクスなど、ブランドイメージを維持したい場合、
なんらかの方法で販売価格をコントロールしているのでしょうね。
書込番号:23354537
4点
回答ありがとうございます!
たしかにApple製品も同じような感じですね!
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:23354838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前から思っていたのですが
アップルの店舗に対する「価格統制」って
独禁法に抵触しないのだろうか?
ヨーロッパではアップルは
追及されているが
日本では従順で盲目な「信者」が多すぎて
声を上げる者がいない。
アップルに つけこまれた社畜国家日本!?
書込番号:23355001
3点
>Stark1106さん
どもどもはじめまして(^ω^)
思われている事は至極当然だと思いますよ。
自分の場合は普段eイヤホンの通販で買う事が多いのですが、ブランドで全然割引率が違いますし、ポイント還元率も様々です。
テクニクスみたいに高級ブランドのイメージを下げたくなくてしかも新製品だと、値引やポイント還元が渋くなるのは仕方がないのかもです。
某電気屋さんの店員も、つい何時ものノリで言ってしまったのかもしれませんね。
まぁ価格的に納得いかないなら一旦キャンセル、少し待つと僅かでも安くなるかもしれませんよ。←あくまで個人的な想像です。
書込番号:23365427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
店でこれ以上下げたらいけないというなら独禁法に抵触しないとは思いますが
メーカー側がこの値段以上じゃないとダメだというなら抵触しますよね
4,5年前にキャンプ道具とかのコールマンが独禁法でやられてたような気がしますし
書込番号:23442325
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
rz-s50wと合わせて検討しております。rz-s50wの口コミに投稿させてもらっていますが、レビュアー数少ないためか回答つかず、こちらにも質問させていただきます。ランニング時の使用もする事前提に検討しているのですが、メーカーHPでは風切り音を低減とありますが、他口コミでは風切り音が酷いというのが散見されます。実際ランニングに使用された事ある方おりましたら、使用感いかがでしょうか
書込番号:23353999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はAirPods Pro、MOMENTUM TRUE WIRELESS2、EAH-AZ70Wの3機種を所有しています。後者2機種ではSpinfit CP-360(Lサイズ)のイヤーピースを装着して約1週間使用した感想となりますが、EAH-AZ70Wの風斬り音は酷いです。NCモードでも変わりません。私の耳の形状にも関係するのだとは思いますが、私の感覚では、風斬り音が少ないのはAirPods Proがダントツで、私にとってはランニングの唯一の友となっています。
書込番号:23355348
0点
>Rubaiyatさん
返信ありがとうございます。個人の耳の形へのフィット感も関係してくるんでしょうか。 airpods PROも検討しようかなと思います。お店で試聴できる環境があればいいのですが・・・
書込番号:23357314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
私のPCは Windows 10 ですが、Bluetooth が付いていないタイプだったので、
サンワサプライの MM-BTUD46 をUSBポート(3.1)に装着しました。
しかし、Bluetooth マウス等は繋がるのに、本製品(EAH-AZ70W)は検出すらできませんでした。
色々やっているうちに、USBポート(2.0)にサンワサプライの MM-BTUD46 を装着したところ
検出しました。サンワサプライの MM-BTUD46 には、「インターフェイス:USB2.0」 と記載がありましたので
そんなものかと思いましたが、マウスは繋がったので不思議です。
余りいないと思いますが、もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ご参考になれば幸いです。
1点
はじめまして。
私もWindows10にペアリングして使おうとしたのに
検出されずに、接続できませんでした!
なんででしょーね
知恵袋にも投稿し、いろいろ試しましたが駄目なので
panasonicに問合せ中でしたが、この記事を見つけ、参考にします
ありがとうございます
書込番号:23556367
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
付属のイヤーピースの匂いが気になるため、イヤーピースを付け替えようと思うのですが、音質を損なわずフィット感の高い物にしたいのですが何かお勧めが有れば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
私は付属のイヤーピースだとmサイズを使用しています
書込番号:23345796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>いわーたさん
私の場合。final eタイプやSpinFit、コンプライ500ジャパンフィット、アコースチューンなど色々試しましたが…個人的にはfinalのeタイプは比較的安価で、フィッティングが良ったです。
書込番号:23347313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お早うございます。
匂いについては正直分かりませんがEAH-AZ70Wの付属イヤーピースよりは高さが低く横方向の嵩は似たような感じですがより砲弾型で太いステム系もバッチリ合って高音が減衰しないJVCのEP-FX2はどうでしょう。サイズはXS、S、M、Lの4種類、色はブラック、ホワイト、クリアーの3色が用意されています。
https://www.jvc.com/jp/headphone/earpiece/choose-earpiece/#ep-fx2
書込番号:23349134
2点
先日に届いてMOMENTUM TRUE WIRELESSで愛用しているSpinfitのイヤーピース(私はLサイズ)を試してみました。軸に装着するのに少し苦労しましたが、問題なくTechnicsサウンドを楽しめました。ケースへの収納も問題ありません。
Spinfitは独特の柔軟性を持った素材を使っており、自然な装着感で使用できます。
書込番号:23349509
3点
自己レスです。
型番を記載するのを忘れてしまいました。CP-360です。
書込番号:23349513
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





