Technics EAH-AZ70W のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

Technics EAH-AZ70W

  • 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
  • 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
  • タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
最安価格(税込):

¥17,028 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,200 シルバー[シルバー]

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,028¥17,200 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

Technics EAH-AZ70Wパナソニック

最安価格(税込):¥17,028 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月10日

  • Technics EAH-AZ70Wの価格比較
  • Technics EAH-AZ70Wのスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ70Wのレビュー
  • Technics EAH-AZ70Wのクチコミ
  • Technics EAH-AZ70Wの画像・動画
  • Technics EAH-AZ70Wのピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ70Wのオークション

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアップきましたね♪♪

2021/02/25 13:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:1676件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

最近は発売直後程話題になりませんけど.....(^_^;)

今迄不可だった操作系の変更が可能になりました。
自分はモメンタムtw2とaz70で統一してます。
右耳側で音量、左耳側で曲送り/曲戻し、左耳側の長押しでノイキャン系コントロールです。

音質に変更があったのかはもう少し聴き込んでみないと分かりません。
バッテリーの自然放電が少しでも改善されてると良いのですが。プログラムの変更では不可能との話も聞いてますし此は期待薄なのかな。

書込番号:23987586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/02/25 22:45(1年以上前)

このアプデはかなり嬉しい!
正直タッチセンサーが過敏すぎて装着時、調整時に触れてしまって再生が止まって鬱陶しく感じていたので操作性かなり上がりました
ワンタップは左右で操作なし、他は外音コントロールと再生停止に割り振ってます

ノイキャンが効きは強いけど、ホワイトノイズがあるのは相変わらずですが…
値段下がって、メーカーキャッシュバックもある今は結構熱いのでは?

書込番号:23988559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1676件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/02/26 05:46(1年以上前)

>namonaki1996さん



タッチ感度が絶妙に下がったのですね(^^)

自分も耳に入れる時や少し装着位置を微調整したい時に誤操作してしまって、グヌヌ...となった事が何度もありましたから、此で少しは改善されるとよいですね♪♪

書込番号:23988885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/01 17:53(1年以上前)

今までの仕様でも良く考えて作ってある製品だと思っていましたが、更に良くなりましたね。
2台持ち歩く場合など、他社製品のボタンレイアウトに近づけることができるので誤った操作せずに済みますが、
こんな細かい設定ができると便利なボタン配置にカスタマイズしたくなってしまいます。

あとは音声アシスタントにamazon アレクサを追加して欲しいです。

書込番号:23996500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/03/04 12:43(1年以上前)

>どらえもんたろうさん


返信遅くなって申し訳ありませんm(__)m

アプリは最初から実用するのには問題ないレベルだったと思いますよ。
パナソニック&テクニクス初めてのノイキャンイヤホンにしては頑張った方だと思います。

操作系の変更、最初から実装されてれば発売日直後の売上は更に上がってたかも。
パナソニック&テクニクスには今後もアップデートを続けて頂き次の機種に繋げて欲しいですね。

バッテリーの自然放電についてはアップデート後に少し改善された気ガス---いや、多分気のせいかな。

書込番号:24001664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 curious124さん
クチコミ投稿数:41件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

本日EAH-AZ70Wの新ファームウェアが配信されたので、私の機種にも早速適用させました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1293486.html
https://jp.technics.com/support/firmware/EAH-AZ70W.html

以下の変更点が案内されています。
1. タッチセンサー長押しによる外音モードの切り替えのカスタマイズが可能になった
2. タッチセンサー操作を一括で無効化できる様に改善
3. 機器とイヤホンを接続する際の接続性を改善
4. その他の改善など

他のスレでも話題になっておりましたが、接続性の改善が期待できそうです。
まだファームウェアを適用させたばかりなので、数週間使ってみて状況を報告します。

書込番号:23835293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/08 14:28(1年以上前)

スリープモードでもアップデートは継続されると書いてあったので、安心して放置してたら更新が中断してました。再開後は0%からのやり直しでした。それでもトータル15分くらいでアップデート完了しました。

今回はアプリの方もバージョンアップが必要ですね。

外音コントロールが従来の3モードを2モードに変更できるオプションは便利かもしれませんね。
外音コントロールは殆ど使っていませんでしたが、2モード仕様なら使うようになるかもしれません。

書込番号:23837145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/09 00:50(1年以上前)

最新パッチを当てて暫く視聴してみました。

心なしか、音の「透明感」が増した様に聴こえます。
音色の粒が、鼓膜に飛び込んで来る様です。

「タッチセンサーOFF」は、地味に便利ですね。
これまでは装着時に本体センサー部に触れて、
その時の誤作動にイラッとした時もありましたが
OFFにしたら、当然それも無くなりました。

暫くは「OFF」で運用してみて使用感に特段の問題が無かったら
ずっと「OFF」にするかも知れません。
気がラクになりました〜

書込番号:23838278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/09 15:00(1年以上前)

ホワイトノイズが増えて元に戻ってませんか?
いや、初期より酷くなっているような気がする。

あと、最低音量低くしてほしい。
iPhoneの方の問題かもしれないけど
少なくともSONYはもっと小さくできます。

私的には外音設定より上の2点の方が切実です。
確かにオフをスキップできるのは楽だけど。

書込番号:23839098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 curious124さん
クチコミ投稿数:41件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/12/09 17:54(1年以上前)

>どらえもんたろうさん
アップデート出来たようで良かったです。
まだ数日使用しただけですが、私の環境では音途切れの
現象は初期ファームウェア並みに頻度が下がって、
今の所は好調です。
直前のファームウェアでは「Bluetoothを切断しました。」
というアナウンスが時々聴こえてきましたが、改善しましたね。

>【yuki】さん
タッチセンサーOFFはイヤホンのポジションを直したいときに
便利そうですよね。
AZ70Wは指でつまむとタッチセンサーに触れてしまうことが
多いので、次機種では外周部はタッチセンサーの範囲から
外してくれないかと個人的には願っております。

>ススキノザコシショウさん
NCのホワイトノイズ(サー音)に関しては、私の感覚では
初期ファームウェアの方が今より多かった印象です。
未だにNCのレベルを最大にすると、高音域で逆位相の音が
勝ってしまい、外の騒音を拾うように感じますけどね。
ホワイトノイズはNCのレベルを下げると一緒に下がって
気にならなくなるので、ひとまずはレベルを下げてみては
いかがでしょうか。
次のファームウェアは2.0の大番になるでしょうから、
次期バージョンで改善されると良いですね。

書込番号:23839355

ナイスクチコミ!1


スレ主 curious124さん
クチコミ投稿数:41件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/12/09 18:03(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
最低音量に関しては私も同意見です。
私はボリュームレベルの1と2の間くらいで聞きたい場面が有ります。
低音量のボリュームで、もっと選択肢が欲しいですよね。

書込番号:23839371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/11 11:44(1年以上前)

>curious124さん

私のも音途切れの問題は解消されているようです。
いつもだいたい同じ場所でスマホがフリーズしていましたが、今の所再発していません。

書込番号:23842379

ナイスクチコミ!3


louver123さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/11 22:16(1年以上前)

私が一番ほしい機能は、イヤホン側で電源OFF/ONができるようにしてほしいです。
行き帰りの通勤だけなら問題無くバッテリーは持つので、ケースを持ち運ばなくて済むし、
イヤホンを外さなければならないシチュエーションで、ポケットに入れても誤作動しないし。
自分はイヤホン側で操作したいタイプなので、タッチパネル無効はあまり使わないと思います。

書込番号:23843453

ナイスクチコミ!3


potapotaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/12 00:36(1年以上前)

このアップデートのおかげでずっと悩まされていた、HPのパソコンとの接続性の問題が、完治しました。

今までは繋がらない事や、時にはBluetoothドライバ毎落ちてマウスも使えなくなったりしており、1日に何度も再起動していましたが、このバージョンにしてから100%繋がってます。

ようやくストレスから解放されました

書込番号:23843695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 curious124さん
クチコミ投稿数:41件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/01/04 13:58(1年以上前)

>louver123さん
AZ70WはAirpods Proと比べてもケースに厚みがあって、ズボンのポケットで違和感を覚えますよね。
次期モデルではより薄型になってほしいと私は願っています。

>potapotaさん
接続の安定性が改善したようでよかったです。
私はPixel 3XLとSurface Pro4で使用していますが、
私も安定して使用できています。

書込番号:23888326

ナイスクチコミ!1


スレ主 curious124さん
クチコミ投稿数:41件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/01/04 14:09(1年以上前)

アップデート後一か月ほど使用しました。

途切れにくさは初期ファームウェア並みに改善しましたね。
以前のファームウェアではPixel 3の動作が重くなって、
何度も途切れることが起こっておりましたが、すっかり改善しました。

しかし同時に、イヤホンを取り出してスマホに繋がるまでの時間も
初期ファームウェア並みに遅くなりました。
接続に10秒から30秒ほど片側のみ時間がかかる場合が増えています。

個人的には最初につながる速さよりも、繋がった後の接続安定性の
方が重要と思いますので、今後のファームウェアでもこのままに
して欲しいです。

今後もアップデートで、NC性能向上や操作性向上などの改善が
継続されることを期待しております。
個人的にはゼンハイザー機のようにタッチ回数を音階で表現して
欲しいですが、特許などの関係上難しいのかもしれませんね。
Panasonicのサポートに期待します。

書込番号:23888344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 自然放電が酷く無いですか?

2020/12/27 20:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 並兵さん
クチコミ投稿数:3件

購入してから結構使ってます。
元々インナーイヤー型は苦手ですが音質やANCなどが、優れてるのかしっくりきたので愛用してます。

ただ、自然放電が酷くて4.5日使ってなかったらケースも本体もバッテリーが全く無くなってしまいました。

こんなに自然放電するものなんでしょうか。

書込番号:23873272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度5

2020/12/28 00:10(1年以上前)

私の場合、平日使用しながらケース充電無しで1週間は持ちますので、そんなことは有りませんね。

毎日継ぎ足し充電になるので、使用時間は合計10時間程度だとは思いますが。

書込番号:23873748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/28 11:56(1年以上前)

私も相当前に購入したのですが、質問者様の様な症状は
今のところ発生しておりません。

このところ頻繁に行われた「アップデート」で、
この件は解消されているのではないかと思います。

購入してから、アップデートはされましたでしょうか?
もしかしたら、最新のアップデートを当てることで
お悩みの件が解消されるかも知れません。

最新のアップデート更新後でも不具合が解消されない場合は
サービス担当へご相談するのが良いかと思います。
サービス担当の敷居は思ったよりも全然低いので
架電してみることをお勧めします。

書込番号:23874397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/02 19:49(1年以上前)

直近のアップデートまで酷い不具合があったため、他の機種をメインとして2台持ち歩いて使ってました。
他の機種が電池切れに近づいてきたので、この機種を使ってみると1時間くらいでバッテリーローという経験が何度かありました。
スレ主さんが仰るように暫く使用していない時は問題がありそうです。

本日約1週間ぶりに見たところケースは充電ランプが2つついておりましたが、本体は約5分使用しただけで90%になりました。
再度本体を100%にして5分後に状態をみるとL100%、R90%。5分で10%消費はやはり異常でしょう。
その後少し音楽を聞いていると音途切れが酷くなり再接続しても回復しない状態になりました。
スマホを再起動。
本体100%の状態で音楽を数分聞いていますが、今度は15分経過しても100%維持。約30後に見ると90%、約1時間15分後で80%。この減り方が正常な状態でしょう。

アップデート後は調子良い感じでしたが、まだ不具合が潜んでいる感じがします。



書込番号:23885185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

標準

『XELASTEC』を試してみました。

2020/06/26 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

充電ケースに問題無く収まります。

薄いブラック色です。



詳しい新素材の技術内容については全然分からないのですが、
『シリコン』と『ウレタン』素材の「良いとこ取り」の商品らしいです。
果たして装着感はどんなものなのかな?と思い、発売日に入手しました。

「EAH-AZ70W」への装着性ですが、
社外品にも拘らず、装着性は「大変良い」です。
本体ノズルの直径に、過不足なくfitします。
装着は固いですが、耳への装着時に
中で取れないくらいの硬さはあるので安心です。

コレを装着した時の、充電ケースへの格納性ですが、
いずれも問題はありませんでした。
純正品の様に、ピッタリと格納出来ます。
充電ケースの蓋もきちんと閉まります。良かった(^ ^)

耳へのfit感ですが、流石に「かなり良い」です。
ねっとりと、耳道にまとわりつきます。
ただし、的確なfit感の完成には時間が必要です。
だいたい「3分」てところですかね。
この時間の間に体温がイヤーピースに伝わり
耳道にfitする様に変形するみたいです。

外観は、「cool」です。
ブラックが入った透明な色合いで、これなら確かに
汚れ等も目立ちにくいのかな、と思います。
高級感さえ、あります。
私の持ってる本体の色が「ブラック」なので良く映えますが
これが「シルバー」だと、どうなんでしょうか…

付け心地は、流石に「凄く良い」です。
複雑な耳道の凹凸に、自然にfitしている、感じがします。
あくまで「感じ」ですが…(^_^;)
時間が経過すると、イヤフォン装着の事実を忘れそうな付け心地です。
これなら何時間でも装着していられそうです。

ウレタンのイヤーピースを試してみたいのですが
以前、他のTWSでウレタンを装着中に
耳道の中にイヤーピースを取り残されてしまった事があったため、
その一件以来、怖くなって
ウレタンを嵌める事が出来なくなってしまいました。
そんな折に、この新商品を見つけて購入してみた次第です。

かなり、ウレタンの優しさに近づいているのではないかと思います。
それでいて脱却の心配も無いし、耐久性も良さそうです。
全然耳が痛くならないので、通勤時でも使用出来そうです。
買って良かった(^ ^)

たまたまYouTubeを閲覧してて、
この商品の発売を知ることが出来ました。
情報網は、張っておくべきですね。
耐久性を鑑みると「comply」より安価だと思うので、お勧めです。

書込番号:23494191

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/26 16:01(1年以上前)

シルバーにも合います

>【yuki】さん

私のところにも届きました♪
まだあまり聴けてませんが、装着感は良い感じですね。

SednaEarfitは他もそうですが、Spinfitなどと比べると大きいです。
購入の際には普段使っているサイズより1サイズ小さめを買った方がいいかもしれません。

色味に関しては、シルバーに着けても違和感ないです。

書込番号:23494234

ナイスクチコミ!4


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/06/26 16:13(1年以上前)

>EXILIMひろまさま

私もまだ曲をあまり聴けていないのですが、
音の「透明感」が半端ないですね!
本当に、透明という単語が当てはまるかと思います。
クリアな音質で凄く好感が持てます。

これはきっと副産物かも知れませんが
素材の関係で「耳から落ちない」ですね!
これも、ちょっと嬉しい事です。

書込番号:23494254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/26 17:03(1年以上前)

>【yuki】さん

このイヤピすごく良いですね♪

Spinfit CP360やSednaEarfit Light Shortなどを試してもピンと来なくて純正イヤピを使っていたのですが、これは良いです。
AZ70にジャストミート!って感じ。
クリアでダイレクトに音が出ている感じがします。

落ちにくさも感じますね。
ぴったりフィットしてて動いてもズレません。
すごく良いです。

しばらくAZ70で堪能したらMOMENTUM TW2にも付けてみようと思います。

書込番号:23494342

ナイスクチコミ!6


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/06/26 20:37(1年以上前)

>EXILIMひろまさま

この商品の唯一の難点は「価格が高い」事でしょうかね…
初めてイヤーピースを購入しようとしている方にとっては、
ハードルが高い金額ですね。
私は「sedna」の他のイヤーピースを持っていたので
ジャストフィットの大きさのイヤーピースを購入出来たのですが
「sedna」を持っていない方は、「M/ML/L」とかの商品タイプを
買うのが無難かと思います。
そうすると、確か2,980円でしたか?

本体価格の1割を社外品のイヤーピースに出すのは、
躊躇されるかも知れません。

でも、私個人的には、この『XELASTEC』は、
今季最高の商品だと思います。
何と言っても、装着して痛く無いのって、最高の気分です。
装着感が抜群で、非常にクリアな音色を提供してくれます。
毎日の通勤時に使う身としては、高く無い金額だと思います。

別に私は「sedna」社の回し者ではありませんが
この商品は、「社外品」にお金をかける価値があると思います。
それくらいのスマッシュヒット商品です。
既にAmazonでは「2週間待ち〜」の表示が出ていますが
ヨドバシとかなら、まだ購入する事ができます。
「eイヤホン」でもデモは置いてあるかと思うので
興味がある方は、是非試されてみれば吉かと思います。

書込番号:23494723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2020/06/26 21:04(1年以上前)

>【yuki】さん

値段は高めですよね。
でも、クルマ道楽なら擦り減るたびに交換するタイヤに高価なポテンザとか履くのも当たり前ですから。
道楽のランニングコストとしては高く無いですよw

私も最初はSS・S・MSのセットを買って試したのですが、SSしか耳に入りませんでした。
でも、サイズさえ判っちゃえば1サイズ2ペアのセットがあるので、2サイズセット売りのSpinfit CP360と違って無駄が無くて良いと思います。

書込番号:23494775

ナイスクチコミ!4


0826さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/26 22:14(1年以上前)

皆さまのレビューを見てXELASTECを試したく思います。
試着に行ける環境にないのでサイズ感のアドバイスを頂ければ幸いです。
AZ70の純正イヤピースか、finalの Eタイプのイヤピースとの比較を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23494909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/06/26 22:28(1年以上前)

>0826さま

私の耳道の直径は、純正品相当では「L」でした。
現在は、sednaの「ML」を使用しております。

…ここは、お金が掛かってしまいますが
「M/ML/L」か、「SM/M/ML」の商品を購入した方が良いです。
この商品は、耳道にぴったり装着されないと真価を発揮しない商品かと思います。
また、人間の耳は、左右の直径が異なる場合もございます。
2,980円と高めの価格ですが、「セット商品」のご購入をお勧めします。

書込番号:23494934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/26 22:55(1年以上前)

>【yuki】さん
ここを見て興味を惹かれヨドで無事注文できました。純正でMですが(今はAZ70手放したのでmomentumに使います)、大きめということなのでダメ元でSセットにしました。日曜日に届くので楽しみです。ありがとうございます。

書込番号:23494991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/06/27 05:44(1年以上前)

なんだか未明に目が覚めてしまい、
早朝の静かな時間に、静かな音楽を聴いておりますが
このイヤーピースは、抜群の音楽再生能力ですね。
弦楽器とか管楽器とかの繊細な音色も、極めてクリアに再生されます。

これは「当たり」のイヤーピースだと思います。
装着して体温が伝わり、暫くするとイヤーピースの存在感を忘れます。
無重力状態みたいな感じです。体験した事は無いですが…(^_^;)

これから購入される、または購入された皆様は、
ご自身の耳道のサイズに合致したサイズを発見出来ると良いですね!
耳道に密着しないと、この商品の魅力は半減してしまうかも知れません。

娘も、このイヤーピースに興味を持ったので
また、買い増すかも知れません(^_^;)

書込番号:23495323

ナイスクチコミ!4


0826さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/27 13:11(1年以上前)

>【yuki】さん
アドバイス頂きありがとうございます。
「MS/M/ML」を試してみようと思います!

書込番号:23496147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/27 18:58(1年以上前)

ヨドの店頭でSET-S買えました(店員に言ったら出してくれた)。Technics純正M、SpiralDot++MLなど使ってますが、これはSでジャストですね。MSだとキチキチです。本当はそっちの音の方が良いのかもしれないですが(Momentum1ですがMSだと低音の量がかなり変わる、違うイヤホンですみません)。

書込番号:23496947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/06/27 21:53(1年以上前)

購入後1日経っての感想ですが、
ネガティブな点を一つ…

耳に挿れる、最初の一撃が難儀します。
素材の影響でしょうかね。スポッっとは耳に入らないです。

但し、グリグリと筐体を左右に振り、耳の適切な位置に筐体が収まれば
その後は、最高の付け心地が待っています。
逆に考えれば、耳から「落ちにくい」とも受け取れるので
まぁ、一長一短かとは思います。

それにしても、コレは耳が疲れませんね!
音量を絞っていれば、本当に何時間でも聴けそうです。
耳の中が痒くなる事もありません。
FDAだか何だかの認証を取得したとかパッケージに書いてあった様ですが
パッケージは捨ててしまいました…

目薬の外箱みたいに「ミシン目」が入っているパッケージなので
一旦開ける時にかなり強い力をこめて開けないと、開きません。
で、結果外箱はグシャグシャになりました…
まぁ、良いんですけどね…

娘の意見は「大きさが私の耳に合わないので評価出来ない」でした。
前述の通り、無理して耳道に入るタイプの素材では無いので
コレは本当に、自身の耳にジャストフィットしなければ
良い評価は貰えない商品なんだな、と思いました。

しかし、「この素材には興味がある」と言うので
娘の分の「SS/S/MS」タイプを買う羽目になりました…(^_^;)
彼女も最近、完全TWSにしたので、
色々とイヤーピースには興味がある様です。
「Elite 75t」と言う、ちょっと特殊な形状をした先端部を持つTWSなので
果たしてコレが装着出来るのか、否か…(^_^;)

書込番号:23497313

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/28 19:01(1年以上前)

イヤホン違いで申し訳ないですが、本日 eイヤホンにいけたので、イヤピースを
試聴してきました。(1時間くらい)

イヤホンは FALCON です。

XELASTEC:付け心地は悪くはないが、高音はきれい、しかし、低音がでない
SpinFit3xx:付け心地はまぁまぁけど、音質が悪化する。
CONPLAY:付け心地優先なのは音質はぱっとしない。

結局、FALCON に同梱されているイヤピースが一番、低音から高温まで
きれいに出ています。同梱といっても、3000円くらいで売っている、

 ePro Horn-shaped Tips

です。これを超えるイヤピースはありませんでした。(音質面で)
気になる方は、試聴などしてみてください。

書込番号:23499465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/07/03 18:04(1年以上前)

皆さまのレビューを拝見してXELASTECをポチりまして昨日到着。サイズ感がわからなかったので、M/ML/Lサイズのセットを選択しました。
ちなみに私はAZ70とMTW2を所有していて、今までは2機種ともCP360のLサイズを使用しておりました。
さっそく試したところAZ70にはMサイズが、MTW2にはMLサイズがジャストフィットしました。このイヤピは凄い!今までに無い装着感で見違えるような音場を再現してくれるようになりました。ねじるようにして差し込むと、30秒ほどで密着し、その後は装着していることも忘れそう。特にAZ70では従来は風切り音が酷かったのですが、このイヤピでは殆ど気になりません。両機種ともにNCの効き具合を実感できます。音漏れの心配も先ず無いと思います。
これで毎日の通勤が更に充実しそうです。

書込番号:23509415

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/07/03 21:00(1年以上前)

本日、娘用の「Sサイズ」のセットが届きました。
やっぱり、開ける時に外箱パッケージが破損しますね(^_^;)
華奢な娘が開けても、壊れました。
ひょっとして、転売防止対策なのですかね?

潔癖症気味の娘は、この粘着力を感じて使用後に
いちいちウエットティッシュで
イヤーピースを拭く様になりました(笑)
いやはや、ご苦労さんな、ことですな…
私は、全然気になりませんが…(笑)

有名YOUTUBERさん達の意見を拝見していると
「素材の柔らかさは理解出来るが、使う人を選ぶ」ってところですかね…
まぁ、私としては、この粘着力は「耳から落ちない」ものと捉え
好意的に受け取ろうかと思ってます。
耳から落ちないという事は、完全ワイヤレスにとって
かなりのストレスを軽減してくれるかと思います。

この密着具合は、病みつきになります。
それでいて、音楽再生能力も抜群です。
特に「中音域」の解像度が上がっている、気がします。
「バスエンハンサー」機能で低音も強調すると
中々の高解像度で音楽を再生してくれます。

つまり、評価は「かなり良い」ですね!(^ ^)

書込番号:23509792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/03 21:52(1年以上前)

私もSを購入しました。純正より音が鮮明でキラキラしますね。
質問ですがスレ主さんの感じだとキツキツをグニャっとねじ込む感じみたいですが、自分の耳にはSはすんなり入ります。でも緩いわけではなく頭を降っても本体は落ちません。奥まで入っているけど痛い所もなくすごく快適です。
それでもスレ主さんのコメントみるとワンサイズ上のMSを試すべきでしょうか? サイズ感はキツめ推奨でしょうか?高い買い物なのでアドバイスお願いします。

書込番号:23509912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/07/03 22:30(1年以上前)

>コジ(koji)さま

自身の耳から、頭を振っても外れない状況でありましたら、
それは「ジャストフィット」しているかと存じます。
「落ちない」ということは耳道に接している面積が多く
メーカーの求める設置面積をクリアしているのかと思います。

参考までに、私の現在のサイズでも「キツキツ」な状態ではございません。
耳道に最初に挿入しても、グリグリと回せる余地がございます。
ただ、粘着力が他の商品と比べて半端無いため、
かような表現になったかも知れません。
これまでのシリコン素材は、私はスカスカな印象だったので…
同じ「sedna」の同一のサイズでの比較でございます。

私に文才が無く、質問者様を惑わせてしまいました。
ごめんなさい(x_x;)

書込番号:23510009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/04 06:45(1年以上前)

>【yuki】さん
ご回答ありがとうございます。
私が勝手なイメージで少し無理に入れてると勘違いし申し訳ありません。最初は3サイズ入ったものを買ったら良かったですね…

書込番号:23510514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/15 07:28(1年以上前)

TRULY WIRELESS PRO/STANDARDからの乗り換えで
期待しながらXELASTECをお試しで買ってみました。
※以下は個人的な主観であり、皆さんと感覚が違う可能性が高い為、温かい目で見てやってください(^^;;

ざっくりと書くと…
高音域:まあまあ。
中音域:まあまあ
低音域:弱い
遮音性:シリコン<<< XELASTEC<<<<<< TRULY WIRELESS PRO
というイメージです。
悪くはないです。
ただ、メーカーの謳い文句程の価値は…と考えると個人的には不満でした。
ただ、TRULY WIRELESS TRULY WIRELESS PRO/STANDARD/STANDARDと違い、耐久性はかなり高そうです。
※ TRULY WIRELESS TRULY WIRELESS PROは、穴が小さいからかなり無理くりなんで。
このイアピは、次はないかなぁ…。

書込番号:23534994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件

2020/11/23 23:34(1年以上前)

この商品を購入して数ヶ月…
そろそろ耐久性に難が出て来ました。

『張り』が、無くなってきた様な気がします。
粘着性に関してはウエットティッシュで拭けば元通りになるのですが、
『張り』が、何か弱くなってきた気がします。

そろそろ交換の時期かな?

まぁ、数ヶ月の間酷使してきたので、ここは消耗品と考え
同じ物を新規に購入します。

代替品が未だ見つからないくらい、この商品は優秀かと思います。

イヤホン本体も、様々なメーカーから発売されてきて、
中々面白くなってきましたね。

私としては、WF-1000XM3の後継機には興味があるのですが
なかなか噂も聞こえてこないですね…
WH-1000XM4が絶好調なので、当分は発売されないのかな?

しかし、楽しい時代に生きていて、誠に嬉しいです。
こんなにもイヤホンに選択肢が増えるとは、思いもしませんでした。
耳の細胞が死ぬ前に、幾つのイヤホンが試せるか分かりませんが
ここは楽しんで生きて行きたいと思っています。

ストリーミングと言い、百花繚乱のイヤホン群と言い、
音楽を楽しむ者にとっては大変革期だと思います。
食わず嫌いにならず、色々試して行こうかと思います。

…メルカリさんには感謝しております(^_^;)

書込番号:23807318

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhone12

2020/12/22 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:376件

iPhone 12でこちらのイヤホンをご愛用されている方、ご感想とか簡単に教えて貰えると嬉しいです。
ツイッターみたいな呟き程度で結構です。(^-^)

書込番号:23863722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/23 13:36(1年以上前)

【AAC】の環境下では、及第点の音を鳴らしてくれます。
iphoneのイコライザを「OFF」で、イヤフォンを「バスエンハンサー」に設定致しますと
なかなかバランスの取れた重低音が聴こえてきます。

iphoneのイコライザを「FLAT」にすると、より重低音が強調されます。
この辺は「好み」の問題かと思われます。

「AAC」の無線通信の中では、音楽再生を結構頑張っている方なんじゃないかなぁ〜と
個人的には思っております。

上記は「Apple music」での視聴環境の感想です。

書込番号:23865280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤピースを交換しただけなのに

2020/12/12 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:204件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度2

ソニーのハイブリッドイヤピースMに交換しただけですが、フィット感がかなり向上し、落ちにくくなりました。また、密着性が上がったことにより低音の量がかなり増えました。ウレタン系イヤピースと違って高音を犠牲にしないので非常に上質な音になったかと思います。

書込番号:23845405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「Technics EAH-AZ70W」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ70Wを新規書き込みTechnics EAH-AZ70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ70W
パナソニック

Technics EAH-AZ70W

最安価格(税込):¥17,028発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ70Wをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング