VEGETA GR-S510FZ
- 「氷結晶チルド」搭載の6ドア冷蔵庫(508L・フレンチ両開き)。食材を凍らせず、肉や魚を生のままでおいしく長期保存できる。
- 冷蔵室の扉にスマートフォン給電用のUSBポートを搭載。スマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピ動画の視聴などが可能。
- 「選べる4つの切り替えチルド」により、通常の「チルドモード」、「氷結晶チルドモード」、「速鮮チルドモード」、「解凍モード」が選べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュグレージュ] 発売日:2020年 5月上旬

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年2月3日 18:52 |
![]() |
9 | 3 | 2020年12月9日 22:27 |
![]() |
11 | 0 | 2020年11月6日 01:22 |
![]() |
13 | 1 | 2020年10月24日 23:44 |
![]() |
19 | 2 | 2021年11月12日 00:43 |
![]() |
152 | 17 | 2020年7月20日 14:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FZ
2021年1月29日
価格コムで比較検討していた所、最安値160,180円と大差ないデンキチWeb160,650円を確認。
商品を確認する為に店頭へ行った所、158,000円(税別)で商談。
カード払いで12%、現金で18%ポイント付与される。
カード払い 173,800円 − 12% 20,856P = 実質 152,944円
現金払い 173,800円 − 18% 31,284P = 実質 142,516円
さらに、2021年1月31日まで、メーカーから10,000Pが別途付与されるキャンペーンがあります。
12点

スミマセン、現金払いのポイント付与率は、
15%の誤りでした。
ごめんなさい❗️
書込番号:23937816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント失礼致します。
私も購入を考えていた為、webと店頭を比較する為、最寄りのケーズ電気に行ったところ19万以下には下がらないとの事...
私の交渉が悪いのでしょうか?
何店舗か周るのも考えたのですが、webでの購入も問題ないのでしょうか...?(webでの大型家電の購入はしたことがない為)唐突で無知なコメントで申し訳ございません。
書込番号:23944298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問有難うございます。
当方、購入日に近隣のケーズ電機で聞いた所、
198000円にしかならず、
1ヶ月待ちと言われました。
他の電気屋へ行く事をオススメします。
書込番号:23944377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもは何でもWeb購入なのですが、今回は家族から店頭購入が条件とされました。
安くて便利なので、店頭での買い物は久しぶりでした。
書込番号:23944466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
さっそく、他店に行ってみたいと思います。
書込番号:23944479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S550FZ
シャープやパナソニックの冷蔵庫と比較すると、
70cmX70cmで550Lのサイズ感があるし、
省エネ性能はピカイチみたいだし、
野菜はパナソニックより長持ちしそうだし、
チルドルームは2つに分かれていて、氷結お肉とヨーグルトを別々に保存できるし、
冷蔵庫の庫内高さも22cmあって、「氷さく」を高さを気にせずに冷凍庫に入れられる。
別に3段冷凍庫じゃなくても問題ないから、これは買いかも。
あとは、品質やサポート体勢かな。
まずは、ケーズデンキでの購入を第一に検討か。。。
5点

因みに、他社の冷凍庫内高さは、それから、「氷さく」高さ17cm、直径10cmは入るか?
・パナソニック556HPX:16cm、手前から10cm位は上に空間あり。ギリギリ入るかも。でも2段目棚が当たりそう。
・シャープAF-50G:22cm。「氷さく」は問題なく入る。
・日立500Lクラス:16cm位。手前の空間があったかどうか、記憶が曖昧。
・三菱500Lクラス:16cm位?。完全に塞がれ、手前に開放空間がないため、「氷さく」は入らない。
・東芝500Lクラス:22cm。他社の3段と異なり、2段の冷凍庫なので高さが十分にとれ、「氷さく」は余裕で入る。
書込番号:23837645
0点

どこも、辛口評価だなぁ。。。
https://my-best.com/3237
https://the360.life/U1301.doit?id=8681
https://osusume.mynavi.jp/articles/1466/#outline181695
https://monoreco.ameba.jp/33435500011790/#content_91
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_refrigerator_size/index.jsp#01
書込番号:23839936
2点

実は、宣伝文句ほどの実力がない?
https://my-best.com/3237
鮮度保持の検証では、「氷結晶チルド」で保存したマグロ・ひき肉・アジは、「ドリップが出る」「自己消化が進んで身が軟化する」などの劣化が見られました。
https://the360.life/U1301.doit?id=8681
魚から汁が出てしまっており、ニオイも強めで生食・加熱食ともに断念しました。
書込番号:23839945
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FZ
東芝GR-S460FZ ヨドバシカメラ梅田とヨドバシカメラ京都、どちらも同じ店頭価格税込215,820円
ここから、買替値引きで-10000円と、平日又は最短日配達値引きで-10,000円で、税込195,820円
さらに年会費無料のゴールドポイントカードでポイントが10%付きますので、実質約税込177,000円 と考えるとネットより安い値段なので購入を決めました。今回購入時のポイントを使って5年保証に入っておきました(費用10,000ポイント弱)。冷蔵庫は自然故障なら何度でも全額保証。他、引き取ってもらう冷蔵庫のリサイクル料4730円と収集運搬料金550円は別途かかります。一旦9月頃に買おうと思ってネット価格や家電量販店の価格を見ていたのですが、この2か月でかなり値段が落ちたので、満足しています。
11点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FZ
現在使用している日立の冷蔵庫購入から、12年が経過したためVEGETA を見に行きました。
価格コムで下調べし、訪問したのはケーズ電気奥州水沢本店。
3日前に、奥さんが実物を見に来ており、同じ販売員さんが対応。
私「ネット価格でポイント還元率の良いところが候補だが、ネット価格では、延長保障は購入価格の5%必要なうえ5年間なので総支払額が下がればこちらで購入したい。」と商談開始。
いきなり販売員さんが「ネットの最安値205,000円にします。さらに、下取りはありませんが、古い冷蔵庫のリサイクル料金4,730と運搬費1,430円込みで、計210,000円でどうですか?」と良い条件だったため購入しました。(10年無料長期保障も魅力です)
東芝の冷蔵庫の納期は、先日まで4週間でしたが、今回の注文では3週間後にお届けできるとの事。他の三菱製品の納期は、7週間でした。10数年ぶりの、冷蔵庫購入でしたが良い販売員さんに感謝です。
9点

ご購入おめでとうございます
一点だけ長期保証ですが、
ヤマダの長期保証は実質3年で、4年目以降は部品代、出張料はユーザー負担の見舞金制度のようなもの
ヤマダの負担はわずか技術料のみ
5年目くらいから故障率急上昇しますから、なんとも微妙な制度です
フルに保証されるケーズの長期保証とは全く別物なんですよね
これを知らずにトラブルになってる事例をよく聞きますので念のため
書込番号:23746508
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S550FZ
2011年に買ったGRD55Fが故障したので、万が一の場合を考えて購入を検討しました、家では野菜室真中が必須で、とても使いやすいと家人も言ってます。結局ケーズデンキの10年保証の期間内だったので、冷媒ガス漏れが無料で修繕してもらえて、今年の夏は乗り切れそうです。蒸発器を交換して溶接はんだ付け、ガスの充てんが主な修繕内容だったようですが、保証がなければ10万円近い出費だったみたいです。もう5.6年位もってもらえるとありがたい。しかし、こんな故障は初めてです。次も野菜室真中を購入すると思いますが、保証は必ずつけたいものです。
13点

>awawa56さん
こんにちは
野菜室の位置は 腰の負担に大きく影響します。
やはり真中がいいでしょうね。
書込番号:23431616
6点

野菜室を真ん中にすると他社の場合は容量が少なくなり、
550Lだと冷凍室真ん中の600Lサイズと同等の奥行き740mmになってしまいますけど、
東芝は、どうやってこのサイズに収めているんでしょうねぇ。
書込番号:24441607
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FZ
個人的には、せっかくの今までのフラットなデザインが台無しだと思うんです。
不自然なクボミがとっても残念。。
キッチンで、それも冷蔵庫から充電なんてしないし。←する方いたらごめんなさい。
42点

>2B7021さん
せめて、PDやQCの急速充電に対応してれば使いみちも無くはないけど。
防水仕様や防水キャップが無かったら、キッチンの湿気や水ハネで端子周りが錆びてきそう。
あと、前モデルより年間消費電力量が増え、重量は軽くなってる。
邪推だけど、断熱材とかケチった?
書込番号:23297956 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>コロチュウ☆さん
なるほど、防水キャップがあれば、デザイン的にはまだ見た目もマシだったかもしれませんね。
実用的に見ても、そうですよね、防水策ないならサビてきそうですねー。
え、電力量増えて、重量は軽くなってるんですかー。
じゃ、総合的に、この新モデルはナシですね!
書込番号:23304389
9点

USBはたしかに?ですし、デザイン性は私にはわかりませんが…
「氷結晶チルドモード」って、とても魅力的じゃないですか?
買ってきた食材を放置して、もったいないことをする私には、
お刺身が3日→7日に増えるのは、カタログ値としても超魅力的です。
書込番号:23331310
16点

>ぷくぷくぷくぽんさん
そうですよね、USBは本当に?です。
デザイン性は、女性は特に好みもあるでしょうけど、私はフラットな面がいいなと思います。
「氷結晶チルドモード」、なるほど、便利ですね!
正直、機能はそんなに調べてませんでした笑。
外出自粛な状況ですし、生鮮食品まとめ買いしても長持ちするのはありがたいですね!
お刺身は特に傷みやすいですしね。
お刺身好きだし、食べたくなりました笑。晩御飯はお刺身にしようと思います!笑
書込番号:23338299
6点

>2B7021さん
おはようございます。
「USBポートは給電専用であり通信などはできません。
また、全ての動作を保証するものではございません。
接続する前にUSBの向きや形状、定格をご確認ください。(USBの種類:Type A、USBの定格:DC5V 1.5A)
とのことですね。なんで冷蔵庫に。。。音楽でも鳴ればいいんですけどね。。。
書込番号:23338315
8点

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
「USBポートつけたけど、給電専用だし、動作は保証しないよー、USBのタイプも確認してね!」
ってことですよね。なんか上からな感じだし、ますますUSBの必要性がわかりません笑。
音楽鳴るのもアリかと思いますけど、スマホで十分かと。。
書込番号:23338352
11点

本当にきれいなデザインが台無し、
しかもあの部分から痛んでくるのは目に見えている。
第一USBなんかいらんわ。
今年買うつもりだったけど見送りを決めたくらい。
東芝の中にSTOPかける人はいなかったのかな?
書込番号:23471244
17点

>クッキーくんさん
おっしゃるとおりです!
あのUSBのくぼみが、なんとも残念。。
絶対そもそも必要ないし、なぜ付けたのか、本当に疑問でしかないです。(←東芝の人、読んでますかー?)
ベジータは、デザイン性とカラーを重視する私にとってはピカイチな冷蔵庫です。
なので、これは、安くなっても買いませんね。
書込番号:23471942 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今日、ヨドバシ梅田で買ってきましたw
酷評(;´∀`)
税込価格
276000円
配送日平日割1万となんかの割引1万
ポイント10%で実質23万くらいでした。
書込番号:23509684
4点

>tama_neuさん
その、USBのクボミが気にならないのであれば、いいと思いますよー。
私は、このベジータの見た目が気に入っているからこそ、あえて厳しいことを言ってますので、お気になさらずー。
書込番号:23510114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにUSBポートは?ですが、うちはキッチンが暑いのでUSB駆動の扇風機をつけようかなと考えています(まだ購入前ですがw)
購入は秋頃かなー? あと5万くらい下がればバッチリですが無理ですかね?
書込番号:23544176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやんくんさん
なるほど、扇風機ですかー。
開閉の時、置き場所によっては邪魔になったりぶつかったりの心配はありますけど、それがないならアリですね!
値下がりはすると思われますが、5万円はどうでしょうね〜汗。ちなみに、某店舗で、当時のネットでの最安値を見せて、これより安くしてくれれば「今」買います!と強気で言ったら、通ったことがありますよ!
書込番号:23544470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2B7021さん
流石に5万は厳しいですかね(笑
Webの最安値に関しては、素性の知れないどこぞの業者の値段と比較されても困ると言われたことあります。
家電批評によると東芝は冷凍保存に関して他社に劣るのですが野菜保存はずば抜けているので、ベジータ一択で今後値段を注視していきます。
書込番号:23545954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやんくんさん
そうですか、店舗とか店員にもよるんでしょうかね汗。
私はこの冷蔵庫の型落ちを使ってますが、冷凍機能に不自由を感じたことはないですね。無頓着なだけかな笑。
価格に関しては、待てるのであれば、いずれ半額にはなると思います。
値下げ通知をチェックして、いいお買い物ができるといいですね!
書込番号:23545968
0点

>2B7021さん
半額までいきますかね?
近所のK's電器が秋から冬あたりに新装開店するのでその時に狙おうかと… いまはまだ高くて…
書込番号:23545982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやんくんさん
すみません、すこし大げさでした。半額近くまで、ですね。
参考までに。
私が今使っている前モデルの GR-R460FZ(ラピスアイボリー)は、2019年3月発売で、
2020年1月半ばに某店舗で価格交渉した際には、店頭価格で220,000円くらいまで下がってましたが、
税込178,000円で通りましたよ。
ちなみに、初売りや開店イベントなどは、客の購買意欲が高いので、あまり値引きしないそうですよ。
店舗で価格交渉して買うのであれば、年末と、1月半ば〜1月末が狙い目だと、店員から聞きました。
(→モデルチェンジ前で、在庫がまだ割とある場合です。在庫が少ないと、逆に希少価値が出てしまい、交渉は難しくなるそうです。)
でも、半年前後も先のことなので、そこまで待てれば、ですが。。
書込番号:23546193
3点

>2B7021さん
貴重なありがとうございます。
うちの20年選手のベテラン冷蔵庫(三菱)が今年の夏を乗り切ることを願うしかありません笑
12月のボーナス後も購買意欲高になる状況なので、その前あたりを狙います!
書込番号:23546304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





