VEGETA GR-S470GZ
- 「氷結晶チルド」搭載の5ドア片開き冷蔵庫(465L)。食材を凍らせず、肉や魚を生のままでおいしく長期保存できる。
- 冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載。スマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピ動画の視聴などが可能。
- 「選べる4つの切り替えチルド」により、通常の「チルドモード」、「氷結晶チルドモード」、「速鮮チルドモード」、「解凍モード」が選べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュグレージュ] 発売日:2020年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2020年11月23日 14:48 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年11月27日 22:05 |
![]() |
12 | 7 | 2020年12月25日 00:34 |
![]() |
72 | 2 | 2021年6月30日 12:11 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月20日 21:38 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年11月8日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
現在、我が家は10年以上前のナショナルの365Lの3ドアの冷蔵庫使用しています。
候補としては絞り込んで、S-470GZかGR-S500GZどちらかとなりました。
100L増えた470か140L増やす500か?
家族は4人暮らし 470ZGでもいまの冷蔵庫より冷蔵庫内が広く感じました
皆様のご意見お願いします!
書込番号:23802844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは難しい質問ですね。
何人家族だからこのくらいの容量とは一概に言えないですね。
食べごろの年代が何人なのか。
弁当は何人持って出るのか。
お父さんは夜食べるのか。
朝食はみんな食べるのか。
買い出しは週何回か。
冷凍食品は結構買うのか。
などで容量は変わるでしょうね。
設置するスペースや搬入経路は問題ないのか、でも変わるでしょうね。
書込番号:23802892
1点

買い物は週に1回 お弁当は行事の時のみ
子供も中二男子と小6娘であまり量も食べません。
搬入は玄関が650あるので問題はなさそうなので、後は容量なんですよね
ムズカシイデス
書込番号:23802902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意見で良いんでしょ。
お子さんが成長期、今後は食べるかも知れない。最低10年は使う。金額は賄える。迷ったときは余裕の有る方。
で、GR-S500GZ!!!
(^^)/
書込番号:23803081
4点

>Tナオさんさん
知ってるかとは思いますが…
70L x 家族人数 + 100L + 予備70L が目安です
余裕をみて大きめでもいいかとは思いますけど、うちの場合も4人家族なので迷いましたが470(465L)でちょうど良いです。
500は横幅はスリムでいいですが、その分奥行きが40mm増してしまうので使い慣れたサイズ感を考えて470に決めました。
書込番号:23806026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
購入された方またはご存知の方、教えてください。
下段冷凍室の透明なスライドケースを奥にスライドさせても、冷凍室を閉める度に前に戻ってきてしまうのが使いにくくて東芝さんに質問したところ…
スライドケースは奥に残る仕様との回答だったので、修理に来てもらったら【手前に戻る仕様】と言われてしまいました。修理に来られた方に問い合わせた内容を伝えると、『最新機種なので仕様かどうかは調べないと分からないが、見た目では仕様です』とのこと。調べてから来い!と思いましたが…。
手前に戻るほうが便利と思う方もいると思いますが、以前も東芝の冷蔵庫で奥に残るタイプのものだったので慣れなくて使いにくいのです。
仕様なら仕方ないと諦めるしかないのですが、調べるのに時間がかかると言われ回答待ちです。
購入された方に教えていただきたく投稿しました。わかりにくい内容で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
6点

構造的には自分が使っているPanasonicの野菜室に似ていますね。
野菜室のボックスを引くと上にスライドトレイが乗っています。
自分もそうですが買い替えた時、その前の日立と比べて、レイアウトが違うので嫌でした。
年数を使ったので、徐々に日立のレイアウトが薄れて来て、違和感が減ってきました。(笑)
そんなものでしょう。
書込番号:23796923
1点

>すらちさん
本製品の購入を検討している者です。
現在20年前の東芝冷蔵庫を未だ使用しております。
本製品と同じく冷凍庫のドアを開けると、上段スライドケースが手前の状態です。
私はそれが当たり前として使用していましたので、全く不具合を感じたことはありません。
下段の物を取り出したい時は、上段を奥へスライドして使用しております。
個人的には、慣れの問題かなぁ〜て程度です。
それより私が最も注視しているのは、野菜室のドアを閉めた時に冷蔵室のドアが開く(アラームが鳴らない程度)問題についてです。
前機種でも同じ問題があり多数口コミされておりますが、てっきり本機種で改善されているとばかり思っていましたが、今回も同じ口コミがあり不安になりました。
もし個体差ではなく、全台そういった仕様でしたら、設計ミスによるリコール対象でもおかしくない案件だと思っています。
ご確認の程ご回答お願い致します。
書込番号:23797079
1点

>ご確認の程ご回答お願い致します。
誰に言ってるの???
書込番号:23797367
3点

>MiEVさん
ありがとうございます。
問い合わせた時に仕様が変わったとの回答なら諦めたのですが、未だ東芝から連絡がないので質問してしまいました。意地になってます!笑
2ヶ月過ぎましたが、まだ慣れなくて。。
日に何回もスライドさせるのが面倒なので、使いやすくなるよう考えたいと思います。
書込番号:23797550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>genntokuさん
ありがとうございます。
20年てスゴいですね、羨ましいです。うちは東芝2011年製の冷凍室が冷えなくなり買い換えました。
10年弱の間に自動製氷が3度壊れたので次は東芝以外と思っていましたが突然の事だったので、納期が早くサイズが合うものだと選択肢が少なく…また東芝に。
今のところ、、、
【野菜室のドアを閉めた時に冷蔵室のドアが開く】ことはありません。氷結晶チルドで肉なども前より日持ちします。
でも、修理対応なども含め個人的には東芝はオススメしません。私なら他メーカーにします。
書込番号:23797623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すらちさん
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございますm(__)m
20年使用で一度も故障なしですが、年間の電気代が高いので壊れる前に購入を検討しておりました。
本製品は、60p幅で500リットルの大容量、タッチオープンドアなど機能的に魅力的なのですが、、、
確かに東芝製は故障や修理対応の心配がありますよね(;'∀')
再検討してみますm(__)m
書込番号:23797646
1点

もう解決しましたかね? 一応自分の冷蔵庫のことを書きますね。
東芝→東芝冷蔵庫に2か月前くらいに買い替えました。
フレンチドアのGR-S460FZです。 グレードは同じなので仕様も一緒だと思います。
冷凍室のスライドケースは 開けたとき常に奥にあります。手で引っ張らないと手前にきません。
自分は違和感なく使ってるので 以前使ってた東芝の冷蔵庫もそうだったんだと思います。
東芝に電話で聞かれて ケースは奥に残る仕様だと言われたのなら 納得いくまで修理してもらったほうがいいと思います。
書込番号:23813956
2点

>☆蘭丸☆さん
ありがとうございます!まだ解決してないんです。
期日を過ぎても回答がないので、(イヤでしたが)電話してみました。修理の履歴は完了となっていると言われてしまいましたが、事情を説明して再度回答待ちしてます。
有益な情報、ありがたいです。
正直、面倒になっていたんですが…ここまで来たら納得いくまで頑張りたいと思います!笑
書込番号:23815174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
先日、超paypay祭の対抗価格として、ケーズデンキにて15万円(10年保証・リサイクル料込)を提示していただきました。
購入してもいい価格かなと思いましたが、急いでないため1〜2月の底値まで待ってみようと思いました。
今思うとこの金額で決めておいてよかったのかなと少し後悔しています。
この商品ですが、1〜2月まで待てばもう少し価格が下がると思われますか?
大型家電の買い時は本当に難しいです。
4点

その金額であればもちろん「買い」ではないでしょうか?前モデルの価格推移を踏まえた考えです。
書込番号:23794100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この内容で私も京都のケーズ電機で購入しました。価格com最高で最強です。(リサイクル料金、10年保証、配送設置料金込みでこの値段は年明けでもないのではないでしょうかね!)
書込番号:23826599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も関西です。
同じくらいの価格(保証込15万位)で現在販売されている所はあるでしょうか?
どなたか情報をお願いいたします。
書込番号:23829187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sennaf1さん
お手数かけますが、レシートなどございましたらアップ願えないでしょうか?
書込番号:23829976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末はやはりお安くなりますね!
いい買い物ができたんではないですか?
書込番号:23867848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
昨日に納品になり使用し始めたのですが、野菜室の引き出しを閉めるとき冷蔵室の扉が勝手に開いてしまいます。
5mm〜1cm くらいの隙間で開くので半ドアアラームも反応しません。
不自然なくらいそ〜っ…と野菜室を閉めると開くことはないのですが、普段の開け閉めで勝手に開くのでとても困っています。
野菜室にペットボトルのお茶を入れるので家族がみんな野菜室を開け閉めします。
これは修理?メンテナンスで改善するものなのでしょうか。
因みに自動扉をオフにしてもかわりませんでした。
書込番号:23792237 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

家の冷蔵庫も同じ症状です。1年前に購入、家族(私も)の閉め忘れと思って注意し、また、注意され
今日にいたっておりましたが...何と!本日気がつきました...野菜庫を閉めると内圧で冷蔵庫の扉がわずかに開き
冷気が漏れております。
1cm位なのでアラームも感知せず、気がつくまで開いたままです。
メーカーに連絡しましたら「仕様!?なので修理は出来ません。開いたら一回一回閉めて下さい」と...言葉を失いました。
地元企業で不振でも有り、少しでもと思いこちらのメーカーを選んだのですが..
もう2度と、こちらの製品は買いません。
書込番号:24214878
20点

こちらいろいろ調べて改善しています!
下記確認してみてください。
ICE CRYSTAL CHILLEDルーム(横向きプラスチック扉の二段目)が半開きになってませんか?
この扉がうまくはまっていないと半開きになって、野菜室を締めた時それが干渉して冷蔵室の扉が半開きになることが分かりました。
ICE CRYSTAL CHILLEDルームの扉が完全に閉まっていると冷蔵室の扉が半開きになることはなくなりました。
TOSHIBAのホームページかなにかで書いてありましたが、野菜室を閉めるときに冷蔵室の扉が一瞬だけ少し開くのは、密閉性が良すぎて野菜室の空気の圧力でそうなる構造だそうで不具合ではないそうです。
書込番号:24214896 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
東芝のGR-470GZと三菱のMR-B46Fとで悩んでいます
サイズは似ているのでどちらでも良いのですが
10数年振りの買い換えで悩んでます
オススメはどちらですか?
書込番号:23791371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

比較
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000032462_J0000032676&pd_ctg=2120
スマホ連携の有無
野菜室や冷凍室の構成等で違いがありますね。
よく使う方が真ん中だと楽かもしれません。
書込番号:23791387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tナオさんさん
こんにちは。
どちらでも良いとは思いますが、
野菜室が下なのが嫌なのか
氷を下から取るのが嫌なのか
って違いが大きいでしょうかね。
書込番号:23799942
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZL
【ショップ名】
ビックカメラドットコム
【価格】
クーポン適用十年保証、リサイクル込みで
支払い総額 156,180円
内、消費税等(10%) 14,198円
総加算ポイント 6,990ポイント
【確認日時】
先ほど
【その他・コメント】
だいぶ安くなりましたね。
楽天でも冷蔵庫と設置込み、リサイクル、保証別で実質約14万もありますね。
先月に買いましたが、早まったかな?
まだ届いてないので、キャンセルしたくなります。
書込番号:23776837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さらに買い替えキャンペーンで5000ポイントバックで、実質144190円ですね。
安くなりましたね。。。
書込番号:23776969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





