VEGETA GR-S470GZ
- 「氷結晶チルド」搭載の5ドア片開き冷蔵庫(465L)。食材を凍らせず、肉や魚を生のままでおいしく長期保存できる。
- 冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載。スマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピ動画の視聴などが可能。
- 「選べる4つの切り替えチルド」により、通常の「チルドモード」、「氷結晶チルドモード」、「速鮮チルドモード」、「解凍モード」が選べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュグレージュ] 発売日:2020年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2021年7月22日 11:54 |
![]() |
72 | 2 | 2021年6月30日 12:11 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2021年6月12日 09:23 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年6月6日 23:22 |
![]() |
26 | 5 | 2021年5月12日 22:33 |
![]() |
8 | 1 | 2021年5月8日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
2020年3月下旬に購入、4月初旬に納品されました。新居の設置スペースが60pまでで、使っていたベジータの幅が60pをわずかに超えており新居に入らなかったため買替えです。
購入ポイントは、真ん中野菜室とお値段です。冷凍庫よりも野菜室の使用頻度が多いため、これは外せませんでした。購入時に他のメーカーで野菜室が真ん中、価格的にも許せる範囲なら、そちらにしていたと思います。ベジータは中国製のため、国産のものを本当は希望していました。
以前のベジータはタッチドアだったので、この機種にも搭載されており、とても良かったです。
コンパクトなのに500リットルのため、奥行きがありますが、たくさん入れることが出来ます。上段では奥に入ってあるものを取り出すのがやや不便ですが…。
買ってみたら、大きく不満な点はありませんが、使用して1年経った頃よりドアがきちんと閉まらなかったり、野菜室を開けるとドアがわずかに開いてしまう事が続き、故障かと思い修理に来てもらうつもりでいましたが、簡単に直すことが出来ました。
冷蔵庫内下のチルドルームの扉が使用している間にわずかにずれてきていたようで、ぴったり閉まっていませんでした。ずれた扉を元に戻してあげるとドアもきちんと閉まるようになり、野菜室を閉めた時も一瞬ドアが開きますが(これは取説にも書かれている、空気逃しのためです。)ドアが開いたままにはなりません。故障ではなく、簡単に直すことが出来ホッとしました。同じ症状でお困りの方は、一度試してみてください。
後、扉に磁石がつかなくなったのは、ちょっと残念ですが、いろいろ貼らなくてスッキリはしています。USBポートは必要ないのでは…。使っていません。
書込番号:24252159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
昨日に納品になり使用し始めたのですが、野菜室の引き出しを閉めるとき冷蔵室の扉が勝手に開いてしまいます。
5mm〜1cm くらいの隙間で開くので半ドアアラームも反応しません。
不自然なくらいそ〜っ…と野菜室を閉めると開くことはないのですが、普段の開け閉めで勝手に開くのでとても困っています。
野菜室にペットボトルのお茶を入れるので家族がみんな野菜室を開け閉めします。
これは修理?メンテナンスで改善するものなのでしょうか。
因みに自動扉をオフにしてもかわりませんでした。
書込番号:23792237 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

家の冷蔵庫も同じ症状です。1年前に購入、家族(私も)の閉め忘れと思って注意し、また、注意され
今日にいたっておりましたが...何と!本日気がつきました...野菜庫を閉めると内圧で冷蔵庫の扉がわずかに開き
冷気が漏れております。
1cm位なのでアラームも感知せず、気がつくまで開いたままです。
メーカーに連絡しましたら「仕様!?なので修理は出来ません。開いたら一回一回閉めて下さい」と...言葉を失いました。
地元企業で不振でも有り、少しでもと思いこちらのメーカーを選んだのですが..
もう2度と、こちらの製品は買いません。
書込番号:24214878
20点

こちらいろいろ調べて改善しています!
下記確認してみてください。
ICE CRYSTAL CHILLEDルーム(横向きプラスチック扉の二段目)が半開きになってませんか?
この扉がうまくはまっていないと半開きになって、野菜室を締めた時それが干渉して冷蔵室の扉が半開きになることが分かりました。
ICE CRYSTAL CHILLEDルームの扉が完全に閉まっていると冷蔵室の扉が半開きになることはなくなりました。
TOSHIBAのホームページかなにかで書いてありましたが、野菜室を閉めるときに冷蔵室の扉が一瞬だけ少し開くのは、密閉性が良すぎて野菜室の空気の圧力でそうなる構造だそうで不具合ではないそうです。
書込番号:24214896 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
初めての投稿です。今年の8月に購入しましたが、カラカラと音が当初から鳴っています。1日2、3回くらいの頻度で起こり、鳴り出すと20~30分くらい鳴ったり止んだりしています。修理依頼をしてファンモーターを交換していただきましたが、改善していない状況です。メーカーの方は直接故障につながるような音ではなくファンが動く際になにかに当たっている?ようなのでもうしばらく様子を見るようにとなりましたが、自分が神経質なだけなのかすごく気になります。同じ商品を購入された方も自分と同じ様な状況になっているのか知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23830747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うーめーみーさん
こんにちは。
>同じ商品を購入された方も自分と同じ様な状況になっているのか知りたいです。
他の人も同じような状況だから良いという問題ではありません。
私であれば、ファンに何かが当たっているような状況はとても正常とは言えないので、
現状、修理完了とは認めず、当たらないようになるまで修理をさせるか、交換の対応を要求します。
書込番号:23830806
3点

返信有り難うございます。そうですよね、何度も連絡する事が申し訳なく思えてきてしまったのですが、安い買い物ではないので、ちゃんと連絡してみようとおもいます。有り難うございました。
書込番号:23830813
0点

初めまして。実は我が家も同じような症状で、先日コンプレッサーごと交換してもらいました。
が、2週間くらいたったらまた同じような音がなり始めたので再修理を依頼しているところです。
スレ主様のお宅の冷蔵庫はその後どうなりましたか?
何度も見てもらって、防振ゴム?などの対処はしてもらったのですが改善せず、もう嫌になります。。
ご参考までに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23940048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫全般に言えますが、確か夏か冬か忘れたけどどちらかに多く音が発生しやすく、ファンが結露と氷結と自動霜取りを繰り返えされ、氷結の規模が大きい時や自動霜取りで溶けきらない時等に音がします。
古い機種では一般的に年間一定な温度設定にしていると季節が変わり音が出やすくなり、殆どはその季節に見合う温度設定で治りますので、全てが自動温度設定とかだとプログラムは弄れず仕様と言う事でしょうがない事になるのかなと思います。
書込番号:24184195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZL
去年の8月に購入。
2月頃から自動扉ピンが扉に乗っかかったり、空振ったりして開かなくなったり、反対に引掛ってきちんと閉まらなかったり不具合が出たので修理依頼。
結果、どうして斜めになったのか確認もせずにワッシャー3枚足して斜めのまま底上げ対策。
それでも自動扉ピンは半分近く飛び出た状態。
修理の人に問いだしても、工場指示だからの一点張り。
今からJoshinに行ってきます。
書込番号:24045486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他の冷蔵庫の掲示版でも、東芝に限らず、同様な扉の障害をたまに見かけますが、
設置場所は冷蔵庫を設置しても平で水平なんですよね?
また、扉のポケットには、想定外の重いものをいれたり、
子供がぶら下がったりしてないですよね?
不思議
書込番号:24077069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Joshinに居てた東芝営業マンに話をすると、前ドア耐荷重は約30キロと言ってましたし、前ドアには多くても牛乳1リットルを2本や家庭で沸かした麦茶2リットルと卵1パックやその他細々したチューブ類やドレッシング等のボトル数本しか入れてません。
そして、現状の中身も写真に撮り見せても『この中身では扉はこうなりません』と言われましたし、また子供達も小6から高校生なので、ぶら下がる様な事はしません。
ごく普通の使い方をしてるのですが、前回新しく換えて頂いた今回の冷蔵庫も段々と下がってる気がします。
書込番号:24175935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
最近購入して、氷結晶チルドに設定し使っているのですが
説明書には-6〜1℃になり、食品に氷の膜がつくとありますが
一番冷えるというチルドルームの奥に肉魚等、生物を置いても凍る感じもなく、チルド外とあまり変わりません
試しにスチールのコップに水を入れ冷やしてみても、表面どころか全く凍りません
氷結晶チルドを使っている方、みなさん凍りの膜が張ったりしていますか?
5点

>ぶんたりーのさん
うちも最初は疑問に思ってました。あまり詰めすぎて冷気が当たらないと膜は張らないようですが、保存はそこそこ長くても大丈夫です。
いまはお肉が入ってましたので写真に撮って見ましたので確認してみて下さい。
書込番号:24111295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この写真では凍ってますよね?
全然詰め込んでなくスカスカなんですけど、肉も魚も水もこんな感じに凍りません
メーカーにクレームですかね?
書込番号:24111748
0点

>ぶんたりーのさん
こんにちは。
冷蔵庫の個体差による能力の違いや、設置場所等の環境に左右されそうな感じですね。
買って間もないなら販売店に交換も視野に相談されたほうが良いかと。
なんか、メーカーに言ったらチルドの設定を強にするとか、設定を強くするみたいな対応をされるかも知れませんね。
書込番号:24122674
0点

最近購入しました。
先程 書き込みしたのですが、失敗しているみたいなので もう1度。
購入間もないので試用段階で、氷結晶チルドは未使用です。
取説によると、「自動節電」を設定していると、温度設定が機能しないような かつ高めの温度になる 記述があります。取説30ページ。
もし設定していれば、オフにして試されては。
100均で温度計を売っています。
我が家では100均の精度と認識をして購入、使用しています。
100均 温度計購入度、常温で精度の高い温度計と誤差を確認して、(私の個体は) ほぼ一致していました。
その100均温度計を冷蔵室に入れ、「自動節電」に設定していると、取説の説明より やや高めの温度でした。
価値観は様々と思いますが 110円で アバウトではありますが、温度の確認ができれば 何らかの助けになるのでは?
書込番号:24126130
5点

ホームセンターで安物ですが温度計を買って、しばらく測っていましたが
常に氷結晶にしてますが、-4℃の時もあるが、5℃の時もあり凄く不安定です
きちんと定期的に測ったわけではないですが、2〜4℃が特に多いです
説明書にはチルド内は通常で0〜3℃、氷結晶で-6〜1℃となっています
5度にもなると、チルドルームの意味が無いと思います
設定ですが、氷結晶チルドモードは節約モードとは排他になっており、同時には選べない仕様です
又氷結晶チルドにすると、冷蔵庫内の温度設定も出来ない仕様です
チルド内の設定は早鮮と解凍モードが一時的に選べますが、氷結晶とは関係ない設定です
設置場所も左右上と十分なスペースを開けており、直射日光が当たる場所ではなく
ごく常識的な場所に配置してます
4月5月とまだ20℃前後の涼しい気温でこれだと、真夏の30度超えになるとどーなるのか不安です
書込番号:24132493
12点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
135,000円税込 ポイント無 クレジットカード払
【確認日時】
2021年T月19日
【その他・コメント】
ポイント無し指定で購入しました。ポイント付よりも実質安かったですよね。その他 別途リサイクル費用
書込番号:23917697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tadpole2さん
Good情報 ありがとうございます。
先月下旬ですが、ヤマダ電機の移転オープンでチラシに載っていて、店舗でお勧めもされたので、
価格comを調べ 価格次第で決めると打診し この書き込みを見せてから、本部と相談の結果 13.5万円程度が提示されました。
即決で購入の段階になり、ヤマダの家電保証(※)に入り 13.0万円(税込み、リサイクル料別途)で購入出来ました。
この様な情報があると、お得になりますネ。本当に有難うございます。
私も本当にお得な場合は 価格comに投稿しています。
※ 今年は無料でしたが、来年から3千いくらかの支払いが必要。その代金程度の商品券\3,000分もあるとの事。
家電保証が不要なら、来年 解約も自由とのことでした。
書込番号:24125776
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





