


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先週からahamo切り替えと同時に使用し始め色々と試している段階で、ゲームをする際に「HSパワーコントロール」を使ってみました。
説明では、システムに直接電力供給するため電池は充電はされません、と記載があったのですが、何故かこの機能をONにしているにも関わらず、電池残量が増えていました。(残量7%→9%)
説明通りの挙動であれば残量が増えることは有り得ないはずなのですが、何故このような症状になっているのか謎です。
Android 11でのバグなのか、電池残量が少なすぎるせいなのか、皆さんのXperiaも同じ症状になっているでしょうか?
書込番号:24077409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原則増えることはないです。1%前後増えてみたりすることはあります。
ただバッテリー残量が少ない状態で試したことがないのでどういった挙動を示すかは確認していませんが。
HSパワーコントロールが働くのは対象ゲームを開いている場合に限るので、例えばHSパワーコントロールを使用中に対象アプリからホームに戻ったり、HSパワーコントロール対象外の違うアプリ開いたりすると充電が開始されます。
書込番号:24077431
16点

普通に考えて、残量一桁%ならばゲームを我慢してせめて50%まで充電させてあげて下さい。
HSパワーコントロール使用時も残量が少なければ、多少なり充電はされるでしょう。
直接電力供給をすると言っても、バッテリーにダメージがいかない程度の微弱な電流は流れているはずです。
書込番号:24077756
14点

とりあえず、今日も試してみたのでご報告です。
94%の時、61%の時にHSパワーコントロールを使用してゲームをやりましたが、やはり1%ずつバッテリー残量が増えていました。
1%増えるまでに随分時間が掛かっていたので、かなり微弱ではあるのでしょうが、バッテリーにも給電されているようです。
残量が少ない状態だと、もう少しバッテリーへの給電ペースが早くなる等もあるのかもしれないですね(公式では全くアナウンス無いのでどんな制御なのか分からないですが…)。もう少し試してみることにします。
皆さん、ありがとうございました。
それにしてもこの機能、使ってみると意外と便利ですね。
ゲーム中にバッテリーが減ることも無いから残量を気にしなくても良いし、熱くなることも無いので、長時間持ってゲームしていても快適です。
書込番号:24079089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は国内SIMフリーモデルです。
詳しくはないのですが、
説明文だと状況に応じて動作を制限とありますので、
充電するとも読み取れますが、どうでしょうか?
15%以下で充電した事があったような記憶があります。
書込番号:24079239 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>PEACELAPさん
なるほど…。本機能の動作を制限、となると、HSパワーコントロールが停止=充電するとも読み取れますね。
そしてよく考えてみたのですが、この機能で全く充電されないとなると、もしバッテリー残量1%でHSパワーコントロールを使っていた場合、何かしらで充電が止まった瞬間シャットダウンしてしまう、ということになってしまうなと思いました。
ゲームのための機能なのに、電源遮断でゲームが強制終了してしまうという事態を防ぐための仕様なのかもしれないですね。
書込番号:24081355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





