dtab d-41A docomo
- 約10.1型の大画面とCPU「Qualcomm Snapdragon 665 mobile platform」を搭載したタブレット端末。動画やゲームが快適に楽しめる。
- IPX5/IPX8の防水性能を備え、キッチンでのレシピ検索やバスルームでのドラマ視聴などが可能。受信時最大400Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信に対応。
- 大きな文字とアイコンで見やすい「かんたんホーム」や、閲覧できるサイトに制限をかけられる「あんしんフィルター for docomo」など基本機能が充実。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2022年11月25日 05:48 |
![]() |
2 | 0 | 2022年5月16日 18:03 |
![]() |
9 | 6 | 2021年6月20日 20:31 |
![]() |
12 | 10 | 2021年8月28日 23:04 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年5月28日 01:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月20日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
来年2月頃に発売ということで大変購入意欲が湧いていますが、自分はドコモ契約をしていなので本体だけ購入しようと思います。
以前もこのd-41を本体だけ購入しようとショップに行ったのですが、出来るかどうか私には分からないとかで、上の人に聞きますので待ち時間1時間ほどくださいと言われましたがめんどいので帰りました。ネットとか見ると出来るショップと出来ないショップがあるとかで?よく分からないです。おわかりの方お願いします。
3点

オンライン購入はどうでしょうか。
dtab d-51Cオンライン購入サイト
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004EP
一番下の「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら」をクリック。
>dアカウントの新規作成
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/cart/account_check.html?item_code=ASH47118
と後続きます。
>機種だけ(白ロム)購入について
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=ASH47118
※注意書きを良く読んで下さい。
まとめサイトです。
>ドコモで端末のみ購入する方法|注意点とよくある質問
https://sumaho-susume.com/docomo-device-only
書込番号:25022341
0点

>ネットとか見ると出来るショップと出来ないショップがあるとかで?
今は端末のみでの売らないと違法だから取扱のあるショップなら可能だよ。
家電量販店、ドコモショップ、携帯ショップで販売等で販売してくれる。
家電量販店ならポイント使えるし、ポイントも1%だけどもらえる。
書込番号:25022533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前がいつなのかわかりませんが、端末のみ購入を拒否するような店舗には指導が入っているはずなので、今ならきちんと理論武装してショップに出向けば問題なく購入できると思いますよ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news113.html
書込番号:25023892
0点



タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
先日、12にOSをアップしました。ところが、[設定]→[アプリ]をすると、下の方のアプリが、ナビゲーションバー(?)に隠れて、選択が出来ません。何か設定方法がありますか??
わかる方がいましたら、教えて下さい。
2点



タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
現状F-02Kを使用中ですが。電池持ちが悪く性能に不満があるのでこの機種に機種変更しようと思うのですが性能的にはどうですか?
使用用途はネットサーフィン Amazon YouTube です。
それともスマホにした方がよいのでしょうか?
書込番号:24183220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじさんでーす 4771さん
買い替えると変化を実感できる差異があります。買い替えてよろしいのでは。
何しろ、SoC、メモリ容量、内蔵ストレージ容量が違います。
比較レビュー記事
https://tablettt.net/?p=7671
Antutuベンチマークスコアで、
>dtab d-41Aが搭載するSnapdragon 665のAnTuTuベンチマークスコアは17万前後ですが、dtab Compact d-02Kが搭載するKirin 659のAnTuTuベンチマークスコアは9万前後です。
メモリは、3GBから4GBへ。
内蔵ストレージは、32GBから64GBへ。
書込番号:24183247
0点

dtab d-41AのAntutuスコアは約170,000。
https://garumax.com/dtab-d-41a-spec-band
ちょっと前の売れ筋モデルだったMediaPad M5 lite 8インチのAntutuスコアは157,417。
https://hiyasuma.com/mediapad-m5-lite-8.html
現役のAndroidモデルでは、
LAVIE T1195/BASは275,000。
LAVIE T1175/BASは179,000。
Lenovo Tab P11は180,000。
https://yourfones.net/list/tablet/?vtype=antutu&target=
最新のハイスペックAndroidタブレットやiPadにはSoC性能は大きく負けていますが、現行の中堅モデルに負けていません。
>>使用用途はネットサーフィン Amazon YouTube です。
>>それともスマホにした方がよいのでしょうか?
スマホの方が一般的にSoC能力は高いですが、dtab d-41AのSoC能力で有ればネットサーフィンや動画のストリーミング視聴用に問題ないです。
書込番号:24183256
0点

スマホからの機種変更なら、スマホにすべきです。通話ができなくてもいいなら別ですが。
スマホとは別にタブレットを買うにしてもWiFiモデルで十分でしょう。
書込番号:24183310
0点

>おじさんでーす 4771さん
ネットサーフィンやYouTube視聴なら全く問題ありません。
>ありりん00615さん
>スマホからの機種変更なら、スマホにすべきです。
スレ主さんはF-02Kからの機種変って書いてありますが理解できないのでしょうか・・・。まさかF-02Kがタブレットと知らずに書き込んでいることは無いですよね。また、屋外使用頻度も書いていないのに何故wifiで十分と断言できるのですか?
相変わらず適当回答のオンパレードですね。
書込番号:24184011
5点

確かにタブレットでしたね。失礼しました。
書込番号:24184675
0点

ドコモにて機種変更しました。
d-41Aにしました。しばらく使ってみてダメならipadにしようと思います。
書込番号:24198572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
充電器をつなげたまま動画を見ていたら、充電量の数字が減っていきます。以前はこんなことはなかったのですが、故障なのでしょうか?充電中のライトはついたままです。また、使用せず充電だけしていると充電量は増えていきます。
書込番号:24175207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤス親父さん
充電器とUSBケーブルは、本機の付属品を使っていますか?
付属品使用なら、充電量よりも消費電力が多いのでやむをえません。バッテリがへたってきたのかもしれません。
2A以上の充電器、できるだけ容量の大きい充電器を使用してください。
書込番号:24175238
2点

>>充電器をつなげたまま動画を見ていたら、充電量の数字が減っていきます。以前はこんなことはなかったのですが、故障なのでしょうか?
バッテリーの劣化が考えられます。
充電器を繋ぎ放しでの使用はやめ、満充電にしてから充電器をを外して使用するようにして下さい。
バッテリー持ちが悪くなると、バッテリーの交換でしょう。
>【dtab d-41A】電池を交換できますか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360046993471--dtab-d-41A-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
書込番号:24175249
1点

>キハ65さん
>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。バッテリーがへたってきた可能性を指摘されましたが、購入して半年程度なのですが、そのくらいで駄目になるものでしょうか? 外出先で使用する際は付属品とは別に購入したものを使用しており、その際に充電量が減っていきます。また、動画以外で使用している際にはちゃんと充電をうています。これはご指摘いただいたように使用量が充電量を上回っているということなのでしょうか。あと、充電器を繋いだまま使用するのは良くないのでしょうか?
書込番号:24175316
1点

>>これはご指摘いただいたように使用量が充電量を上回っているということなのでしょうか。
タブレットの充電端子と充電器のUSB Type-Cとの接触は緩んでいませんか。
また、汚れはありませんか。
>>あと、充電器を繋いだまま使用するのは良くないのでしょうか?
これは良くないです。
>熱に弱いので充電しながらの利用はNG
https://www.dospara.co.jp/plus/library/tablet-jumyou/
>充電しながらの使用はバッテリーの寿命を縮める
>リチウムイオンバッテリーは充電と放電の熱に弱い
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%86/
書込番号:24175327
0点

>ヤス親父さん
>外出先で使用する際は付属品とは別に購入したものを使用しており、その際に充電量が減っていきます。
充電器の容量が小さすぎるのでしょう。2A以上の充電器を購入してください。ケーブルも2A以上に対応するものを使用してください。
充電器を常時繋げたままよりも、充電し、バッテリ駆動、充電し、バッテリ駆動 の方式の方が、充電回数を抑制できます。
充電回数が多いとバッテリが劣化します。できるだけ、充電回数を少なくした方が長持ちします。
書込番号:24175330
2点

>papic0さん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。やっぱり充電器を繋いだままの使用は良くないのですね、これからは充電中の使用は控えるようにぃます。
書込番号:24175338
0点

>充電器をつなげたまま動画を見ていたら、充電量の数字が減っていきます。
充電器は充電池を充電するために動いています。本体利用の給電には一切なりません(パソコンを除くスマホ、タブレット端末すべてにおいて) パソコンの場合は電源があるなら本体を充電し、充電池はゆっくり充電と切り替えが可能です。(充電池無くても起動可能)
タブレット端末は主電源は内蔵されている充電池のみです。
給電をしたり、電力を使う時に発熱するので、その状態で給電も同時に行うと短期間で寿命が来ます
充電中はスリープにするなり電源落とすなりして使用しないようにしましょう
充電回数は300回を目安にしてください。毎日1回充電放電を行う状況であれば1年
1日2回以上充電放電を行うハードな環境なら3ヶ月程度です
まだ使いたいのであれば電池がガスで膨れ上がる前に交換を・・・(タブレット壊れますし、怖いです)
>外出先で使用する際は付属品とは別に購入したものを使用しており
メーカーが認めている品質の製品なら充電池にダメージはあまり無いですが
100円ー500円の物はやめておいたほうが良いです
書込番号:24175374
0点

>kitoukunさん
今までスマホも同じように充電器に繋いだまま使用することが多かったので、何も考えずにしていました。バッテリーの寿命がそんなに短くなるとは思っても見ませんでした。詳しく教えていただいてありがとうございました。
書込番号:24175399
1点

>ヤス親父さん
僕のD-41Aも充電しなくなりました。
買って3ヶ月でバッテリーが死んだのです。
仕事がら何台かタブレットを使ってますが、同じように使っていてこんな短期間でバッテリーが逝くなんて、悲しい。
僕の友達のはバッテリーが半年で死亡。余りにも短命過ぎますよね。
書込番号:24312398
2点

>f35爽やかお兄様さん
そうなんですね。俺のは取り敢えずみなさんのアドバイスに従って、使用中の充電を止めたらしっかりと充電するようになりました。でも、半年なら保証期間じゃないんですか?バッテリーは対象外なんですか?
バッテリーにも当たり外れがあるんですかね。
ちなみに、タブレットは大丈夫なんですが、同じくシャープのテレビ(AQUOS50型)が保証期間5年を過ぎて直ぐに逝ってしまいました。液晶の修理になるので10万位かかるとの事だったので、近所のケーズデンキで交渉して、諸々の費用を含めてAmazonよりも安く買うことが出来ました。今のタブレットも同店で表示価格から1万引きで購入しました。
書込番号:24312424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
【困っているポイント】
【利用環境や状況】
d-01Hが故障しケータイ補償サービスにより交換機としてd-41Aがとどきました。
交換機の外観を確認すると画面左上の明るさセンサー付近と画面下左右のスピーカー付近の3箇所に違和感を感じました。
バスタブ構造のボディ端とディスプレイ面に長さ15〜20mm幅0.1〜0.2mm程の隙間が有ります。
押せば密着しますが、すぐ戻ります(写真が上手に撮れず添付出来なかった為、解りにくくて申し訳ございません)
私が無知な為ご教示いただきたく存じます。
【質問内容、その他コメント】
@この程度の隙間は一般的で防水機能に問題無いでしょうか?
Ad-41Aを所有の方で同じ状態の方はいらっしゃいますか?
B防水機能に問題が有った場合、交換前の旧機が防水対応で無かった為、旧機の同等品として交換機の不備とはならないのでしょうか?
3点

個人的には、過去に防水機能がなかった機種を使っていたのであれば、交換機種の防水機能は気にすることではないかと思いますが。
今後防水機能が必要な環境で使用するのであれば、心配なら、店舗なりで見てもらったほうがいいでしょう。
問題ない隙間かもしれないし、問題ある隙間かもしれないし、見た目だけでは断定はでいないかと。
不備云々に関しては、過去の機種がどうとかは全く関係ないと思いますよ。
該当機種自体が正常か否かが問題。
書込番号:24135064
1点

防水性能に関係なく、届いた交換機に不具合があった場合には再交換が可能なはずです。一度、ドコモショップで見てもらったほうがいいでしょう。
書込番号:24135086
0点

>口下手さん
交換した端末に不具合があるのなら14日以内にケータイ補償サービスセンターに相談した方がいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/?icid=CRP_SUP_list_to_CRP_SER_compensation_service
>ありりん00615さん
ケータイ補償サービスで交換した端末の相談をドコモショップ窓口で受け付けてくれるのですか?
書込番号:24135896
0点

けーるきーる様・ありりん00615様・エメマル様、早速のアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
私は初めてケータイ補償サービスを利用しました。「交換機は原則リフレッシュ品(B品)」との事でしたのでドコモから軽くあしらわれる心配がありました。
皆さまのアドバイスで勇気が出てケータイ補償サービスセンターに問合せしたところ「ドコモショップで不備の有無を確認した後に、不備が有れば、ケータイ補償サービスセンター経由で再交換が可能」との事でした。とりあえずドコモショップに予約して見てもらいます。
防水機能は「せっかく防水対応なのでタブレットを風呂で使ってみたいな〜」との欲です(^_^;)
書込番号:24135945
0点

風呂での利用には多くのリスクがあります。
https://jp.sharp/products/d41a/spec.html#s_waterproof
端子など錆びやすい部分の拭き取りも都度必要になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032532/SortID=23880876/
特に必要でなければ避けたほうがいいと思います。
書込番号:24136740
0点

もう初期不良で対応して貰ってるとは思いますが、自分のD-41Aはそのような亀裂や不具合は有りませんでした。
やはり製造工程の初期不良かと思いますので、ショップに交換対応させた方が良いと思います。
書込番号:24158598
0点



タブレットPC > シャープ > dtab d-41A docomo
お風呂でストリーミング動画やNasneでテレビ見る使い方しようかなと思っているんですが、
画面が濡れた時にゴーストタッチが発生しまうか気にしております。
本機はゴーストタッチ防止機能は備わっておりますか?
メーカーページ見ても記載無かったので、ご存じの方おられましたら、
教えて頂けると幸いです。
1点

メーカー製品情報ページのスペックから引用
--- ここから ---
防水*8 / 防塵*9 IPX5/8(お風呂対応)/ IP6X
*8 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
*9 IP6Xとは、保護度合いをさし、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに内部の塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
注意事項
--- ここまで ---
ネット上でゴーストタッチと言っているのは内部に水分が侵入した
ときに起きる誤動作のことです。
条件を満たした範囲内での使用方法なら心配無用と思いますが、
心配でしたらジッパー付きの袋に入れて使用しましょう。
書込番号:24091561
0点

濡れた手でも利用できるのは対応するタッチパネルを使っているからです。
https://connect.nissha.com/filmdevice/nisshatouch/capacitive/
今の所、対応しているのはシャープのスマホや京セラ製品ぐらいかと思います。この製品もシャープ製ですが、対応していないようです。
書込番号:24092221
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





