iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
質問です。
ipad pro で撮影した動画やgoodnote5で作成したPDFファイルを
USBフラッシュメモリ経由でWindowsPCで開くと壊れて開けないことが頻繁にあります。
USBメモリを新品にしても同じでした。
ですが、クラウド経由でPCにダウンロードすると問題なく開けます。
Appleのサポートに電話しても返答はイマイチでした。
Macはもっていないので分かりませんが、やはりApple製品で作成したものはWindowsPCで開かない方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:23437534
1点

Apple製品は触ったことがありませんが、Windows PCの共有フォルダに
Wi-Fi(PCは有線でも良い)で接続してファイル転送しては。
USBメモリやクラウドで中継する手間が省けます。
方法は、「iPad 共有フォルダにアクセス」をキーワードにネット検索。
あと、私は試せませんが、壊れているとされるのは、USBメモリなのか
PDFファイルなのか明確に書いた方が良いです。
スクリーンショットもアップすると尚良いでしょう。
書込番号:23439685
1点

USBメモリはType-C対応品で、iPad Proに直挿しですか?
それとも、何等かのアダプタを介して接続ですか?
アダプタを使用しているなら、それの不良も疑った方が良いでしょう。
書込番号:23439961
2点

猫猫にぁーご さま
返信ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。
USBメモリを新品に変えても変わらないので壊れているのはファイルの方です。
USBメモリはType-C対応品で、iPad Proに直挿しです。
参考までに動画とPDFをWindowsPCで開いた時の画面を添付いたします。
書込番号:23441635
0点

CHKDISKを要求してくるということは、ファイルまたは、ファイルシステムが
壊れているということになりますね。
同じファイルをクラウド経由でPCに取り込むと問題は無いのですね。
ところで、ファイルはUSBメモリ内のものを直接開こうとしていますか?
そうなら、PCに取り込んでから開いてみてください。
あとは、USBメモリのフォーマットをPCで行っているなら、iPad Proで、
iPad Proで行っているなら、PCで行って変化があるか試してください。
32GB以下のUSBメモリでしたら、フォーマット形式を FAT32とexFATの
両方で試してください。
iPad ProがNTFSに対応しているなら、それも試してください。
どの場合でも症状が出るなら、iPad Proに問題があると思われます。
最初に書いたように私は Apple製品を触ったことがありませんので、
Apple製品を持っている人が検証してくれると良いのですが。
書込番号:23442273
1点

>リー・ケンさん
>クラウド経由でPCにダウンロードすると問題なく開けます
とのことなので、ファイルシステムの問題な気がします。
USBメモリをwindowsPCでフォーマット時する際の既定のファイルシステムは何になっていますか?
書込番号:23442605
1点

>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます。
今PCに取り込んでから開いたのですが、結果は同じでした。
USBもiPadでフォーマットしたものWindowsPCでフォーマットしたものを両方試したのですが
これも結果は同じでした。フォーマット形式はどちらも FAT32です。
今後色々とフォーマットを変えたりして試してみます。
>灯里アリアさん
コメントありがとうございます。
既定のフォーマット形式はFAT32です。
書込番号:23443518
0点

>猫猫にゃーごさん
>灯里アリアさん
先ほど、USBメモリをフォーマットFAT32に再フォーマットしたら上手く読み込んでくれました。
FOUND000というファイルがいくつもあり上手く読み込めなかったのかもしれません。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:23443984
0点

>リー・ケンさん
私もたまにデータが壊れているような気がしたので、改めて試してみました。
iPad Pro 11 (2020) と、iPad Pro 12.9 (2018) いずれも、iPadOS 13.5.1
USBストレージは、USB-Cの480GB SSDと、USB3.0の64GB USBメモリにてテスト。
標準のファイルアプリを使用しファイルコピーを行った。
600MBほどのmp4動画ファイルでテスト
PC→USBメモリ→iPad→iCloud Drive→PC とコピーしてPCに戻ってきたmp4ファイルのMD5ハッシュ一致。
PC→USBメモリ→iPad→USBメモリ→PC とコピーしてPCに戻ってきたmp4ファイルのMD5ハッシュ不一致。
mp4ファイルを10個ほど試し、全てのファイルでハッシュ不一致。
数個のファイルで再生不可になっていました。
USB-C SSD と、USBメモリ両方でデータ破損あり。
iPad Pro 11 (2020)と、iPad Pro 12.9 (2018)両方でハッシュ不一致の発生を確認。
同じテストをFAT32で行ったら、ハッシュは一致。
結果:exFATのUSBストレージへの書き出しでデータ破損する
思ったより酷い結果に。
ファイルアプリのサポートするファイルシステムは、ExFAT、FAT32、HSF+、APFS とあるので、exFATもサポートしているはずなんですが。
Windowsで32GBを超えるUSBストレージをフォーマットしようとすると、NTFSかexFATしか選択肢が出ません。
FAT32のテストは、I-O DATA ハードディスクフォーマッタ にてFAT32にフォーマットして行いました。
https://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
ところで、iPadからUSBストレージのフォーマットってどうやるんでしょうか。それらしきものが見当たりません。
ハッシュ確認ソフトはHashTab
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/hashtabshlex/
また、exFATの場合、iPadで書き込みしたUSBストレージをPCに接続すると、チェックディスクを促すウィンドウが出ます。
FAT32の場合も、たまに出ます。毎回アクセスランプが消えて少しおいてから抜いているのですが。
iOS13が出た頃は、こんな事はなかった気がするので、あとから発生した不具合なのかもしれません。
一応Appleにバグレポート送っておきました。
書込番号:23445666
2点

>壊れた時計さん
細かい検証をしていただきありがとうございます。
やはりexfatのUSBへの書き出しは難しいみたいですね
確かに、iPadからUSBストレージのフォーマットは私にも分かりません。
WindowsPCで行いました。
また、Appleの方にもバグレポートを送って頂きありがとうございます。
自分もiOS13が出た頃は、こんな事はなかった気がしています。
次のアップデートでバグが修正されることを願っています。
書込番号:23445989
1点

iPadOS13.6 がリリースされたので、直ったか試してみましたが、まだダメですね。
exFATのUSBメモリにファイルコピーすると相変わらずデータ化けします。
書込番号:23548715
2点

この機種に限らず今のiOS全てでexFATの外部ストレージを接続した時点で中にあるデータをランダムで破壊するようです。特に2GB以上のデータ、30GBのデータはほぼ間違いなく破壊します。この機種で作成したとか関係なく保存してあるデータをランダムに破壊します。アップル公式に問い合わせたところ「このバグは確認しているがデータの保障は我々はしない。ゆえに特に重大なエラーであると認識していない。」とのこと。まぁこんな回答するのではPC代わりにするには全く出来ませんね。信用できない。
書込番号:24594213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





