iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
![]() |
![]() |
¥83,472〜 | iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル MY232J/A [スペースグレイ] |
![]() |
![]() |
¥84,268〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):¥83,472
[スペースグレイ]
(前週比:-295円↓)
発売日:2020年 3月25日



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
一昨日このモデルを購入したところ、画面にドット抜けがあったのでAppleに交換を依頼しました。
そしてつい先程代用品が届いたのですが、こちらにも抜けが確認できます。
iPadはドット抜けがよく見られる商品なのでしょうか?
書込番号:23740966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>そしてつい先程代用品が届いたのですが、こちらにも抜けが確認できます。
代用品は白箱に入った交換品ではないでしょうか。
返品の場合は商品到着後14日以内に返品手続きをし、その後新たに注文すれば新品のiPad Proが手に入り、ドット抜けの確率が少なると思います。
書込番号:23741126
1点


>iPadはドット抜けがよく見られる商品なのでしょうか?
過去にiPad,iPad Air,iPad miniを合わせて10台弱購入していますが、一度もありません。
書込番号:23742639
4点

わたしは今までほぼ全てでドット抜け引いてます。
まず、初めて買ったiPad mini Retinaはドット抜けしてましたが、交換せずそのまま使ってます。
次に買ったiPad Pro 9.7では最初ホワイトスポットがあったので交換しました。その交換品はホワイトスポットはありませんでしたが、ドット抜けがありました。ですが、もう面倒になったのでそのまま使ってます。
その次に買ったiPad mini 第5世代では、今までの経験があったので使う前によく確認したところ、ドット抜けがありました。今回はApple Storeで購入したため、返品して買い直すことにしました。そこで初めて不具合なしのiPadを引き当てることができました。
わたしの場合は3/5の確率でドット抜けがあることになりますね。
書込番号:23744279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JDJPさん
iPad Pro 11 (2020) 使ってますが、こちらの書き込みを見て、改めてじっくり調べてみたらありました。
白画面時に赤い輝点が。
普段使う時は目から30〜40cm離しているので気付きませんでした。
画面に顔を近づけて15cm程度まで寄せないと輝点ドットを視認出来ません。
Retinaディスプレイと言うだけあって、普段の利用シーンでは網膜の分解能を上回っているんだなぁと改めて思いました。
書込番号:23744613
3点

3枚目でなんとかまともなパネルのiPadが届きましたが、今度はボディの縁に小さな傷がありました。
流石にもう返品はしませんが、商品の管理体制に疑問符がつくばかりですね。
書込番号:23756797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換品は整備済みの再生品の可能性が有ります。
Macですが、
>初期不良交換で整備済み再生品がくることってありえますか?
書込番号:23756853
0点

>目の付け所がゴミさん
>JDJPさん
貴重なご意見有り難うございます。
可能でしたらドット抜けの画像をアップロードすることは可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
書込番号:23855749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





