iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・1TB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2020年7月25日 09:23 | |
| 4 | 3 | 2020年7月18日 20:07 | |
| 8 | 3 | 2020年7月23日 12:46 | |
| 7 | 5 | 2020年6月30日 23:14 | |
| 5 | 4 | 2020年8月4日 17:33 | |
| 10 | 3 | 2020年6月9日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
MacBookからこちらに乗り換えようか迷ってますがiPhoneの画像をiPadを経由して外付けHDDに保存できるのでしょうか?また外付けCDドライブでROMにデータの書き込みなど出来ますか?分かる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
書込番号:23554408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「外付けHDDに保存」 ←できます。
「CDドライブでROMにデータの書き込み」 ←できません(RAMディスクであっても同じ)。
書込番号:23554459
1点
>>また外付けCDドライブでROMにデータの書き込みなど出来ますか?
音楽CDを取り込むCDドライブは有りますが、PCやMacのように光学ドライブを使って内部ストレージへデータを書き込むようなことは出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028898/SortID=22597759/#tab
書込番号:23554462
1点
早急なご回答ありがとうございます。1番の目的はiPhone内の写真を外付けHDDへ保存したかったのでそれができるのは嬉しいです!その画像等のデータをCDには書き込めないのですね。iPadはハブケーブルでiPhoneと外付けHDD同時に2台繋げられるという解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:23554478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>iPadはハブケーブルでiPhoneと外付けHDD同時に2台繋げられるという解釈でよろしいでしょうか?
iPad Pro 11インチ 第1世代 ですが、iPhone Xと外付けHDD(2.5インチ)をUSB Cハブで2台同時接続すると、外付けHDD(2.5インチ)はバスパワー不足で電源が落ちました。
セルフパワー式のUSB Cハブか3.5インチの外付けHDDを使う方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23554512
1点
そうなんですね?!でしたら大量にデータ移行する際には厳しいかもしれませんね…アドバイスありがとうございますとても参考になりました!
書込番号:23554854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベティゾーさん
iPhoneで撮影した写真・動画でしたら、Googleフォトにアップロードして、他の端末から閲覧する、
という方式は、ニーズに合いませんか?
iPad、HDD、CDドライブを使わない方式ですが。
書込番号:23554904
1点
>ベティゾーさん
iPhoneの写真をHDDに移すだけならiPadは必要ありません。
iPhoneの「写真」内の画像や動画をUSBメモリやUSB HDDに直接移す方法。
まず、USBメモリまたはUSB-HDDを用意し、exFAT以外でフォーマットします。
(iOS/iPadOS 13.6 現在、exFATのUSBストレージへの書き出しでデータ化けする不具合があるようです)
Lightning - USB 3カメラアダプタ を用意します。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/
これに充電ケーブルを繋ぎ、iPhoneに接続します。
そしてUSBメモリまたはUSB-HDDをこれに繋ぎます。
iPhoneの「写真」アプリから、バックアップしたい写真を選択し、
画面左下の共有アイコン(四角の中から上向きの矢印が出ているマーク)をタップし、
共有メニューの下のほうにある 「“ファイル”に保存」をタップするとフォルダ構造が表示されるので、
繋いだUSBストレージを選択して右上の「保存」をタップすれば、選択した画像や動画がUSBストレージに直接保存されます。
このとき表示されるコピー先フォルダ構造は、「ファイル」アプリで表示されるものと同じなので、予め「ファイル」アプリでNASへ接続しておけば、直接NASへ写真をコピーできます。
書込番号:23555328
2点
上記補足
> まず、USBメモリまたはUSB-HDDを用意し、exFAT以外でフォーマットします。
iOSが認識できるファイルシステムは、exFAT、FAT32、HSF+、APFS と公式コメントにはあります。
私はWindowsPCを使っているのでexFATとFAT32で試し、exFATで問題があったのでFAT32を使用しています。
MACは持っていないので、HSF+、APFS は試した事がありません。
書込番号:23555372
3点
無線LANネットワーク環境があって、HDDの持ち運びをしないなら
NASを導入した方が良いんじゃないかな。
Wi-Fiでアクセスできるので使いやすいと思います。
書込番号:23555470
1点
>papic0さん
Googleフォトはざっくり言うとサーバー上に写真を預ける感じですよね?私の考えが古いもので流失やデータが消えてしまう可能性とか色々と考えてしまいHDでの保存でと考えております。アドバイスありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
>壊れた時計さん
YouTubeで色々調べてみました凄いですね今こんなに便利なのですね。ありがとうございます。もう少し自分でも調べてみたいと思います。HDD内にある大量のデータ管理(写真、音楽、映画、書類など結構あります)をしたいならやはりiPadではなくPCの方がいいんでしょうか?処理能力等の問題などiPadでは限界がありますか?MacBookを下取りしiPad Proを、考えていましたがMacBookを手元に残し安い無印iPadの方が良いのかなと迷ってきました。
書込番号:23556594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
>izumi01さん
iPad Pro (2020) のLiDARセンサーは、ARの背景深度用ですね。
細かい物体のディティールなどは無理です。
iPhoneに搭載されれば対応アプリも増えてくるかもしれませんが、現状ではARに興味ない人には不要かと思います。
添付画像は、iPad Pro 11 (2020) で扇風機を撮影した写真と、LiDAR Scanner 3D というアプリでLiDARセンサーでスキャン中の画像(扇風機のまわりをぐるっと一周スキャンした後)の比較です。かなり荒いですね。
有効距離5mと、室内程度の空間用で、測定ポイントとなるドットの間隔も広めなので、壁面や段差の検出程度の用途を想定しているようです。
顔の凹凸を測るFace IDのドットプロジェクターと比べると明らかに間隔が広く、荒い解像度での深度データしかとれません。
[参考] iPad Pro 2020 分解動画中の LiDARとFaceIDのドット間隔比較 (iFixit) -YouTube
https://youtu.be/xz6CExnGw9w?t=100
LiDAR Scanner 3D - AppStore
https://apps.apple.com/jp/app/lidar-scanner-3d/id1504307090
書込番号:23542052
![]()
1点
>壊れた時計さん
早速ありがとうございます!
まだまだ素人(私の事)が実用的に手軽に使えるまではいってないのですね。
リハビリ指導やスポーツ指導の一環で、このような関節の可動域測定や、他にもアプリなどで有効に使えないかと思っています。
書込番号:23542676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
こんにちは!
Air4を待つかpro11インチを購入するか迷ってます。
絵も書かないし、文章作ったりしませんが、4スピーカーはいいなと思います。あとミラーレスですがカメラ好きなので、画像編集をしたいなと思ってます。
そんな私にはproはオーバースペックかなぁと思いますが、現在持ってるiPadmini4が遅く感じてきたのと、子供にとられる、また購入するならセルラーにして、SiMをminiに入れて外出先で子供に使わせようと思ってます。
文章にまとまりなくてすみません(汗)
Air4を待った方がいいですか?
もしくは、proを仕事で使ってないけど良かったよ!と言う方いらっしゃいますか?
書込番号:23534169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>絵も書かないし、文章作ったりしませんが、4スピーカーはいいなと思います。
次期Airのスピーカーが興味有りますね。
第2世代iPad Pro 11インチをベースに開発が噂されていますが、実際は出てみないと分かりません。
書込番号:23534268
3点
>キハ65さん
私もそれ気になってました(,,> <,,)
現在噂されてるAir4のデザインを見る感じだと、2スピーカーなような気がします。
もしAirが4スピーカーになったら、ほとんど差がなくなりそうですね( *_* )
また、画面指紋認証になったらと思うとAir4を待つ価値はあるかなと思ったりもしています。
書込番号:23534284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私も同じ考えです。 air4は秋ぐらいに
何か情報など分かり次第proか、air4にするか
考えようかなと思ってます。スピーカーもそうですが
イヤホン端子のあたりも気になりますね。
書込番号:23552230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
ご教示お願いします。
弱い電流で充電した方が、バッテリーのセルが長持ちするのかなと思い、
自宅で充電しながら使用する際や就寝時等は、別なスマホの充電器(出力:5V-1A)で充電しているのですが、
これは逆にバッテリーに悪かったりしますか?
(ちなみに5V-1Aでの充電時は、めちゃくちゃ時間がかかります。(20%→100%までに、数時間))
1点
特に根拠はありませんが、私は純正付属品の2.1A充電器が最良の組み合わせではないかと思っています。
間違っても百均などの安価なものは使わないほうが良いと思います。
スマホ付属品の1A充電器でも全く問題ないと思いますが、それを使うことでバッテリーが長持ちするかどうかはわかりません。たぶん効果があっても誤差の範囲ではないでしょうか。
書込番号:23503502
![]()
2点
ごめんなさい、iPad Proは18W USB-C電源アダプタでしたね。
いずれにしても標準付属品を使用するのが最良ではないでしょうか。
書込番号:23503507
![]()
2点
自分は、MacBook Pro (15インチ, 2016) の87W USB-C電源アダプタを使って、iPad Pro 11(2018)へ充電しています。
充電時は8.47V、2.97Aで、正確な時間は分かりませんが、数時間で満充電になります。
これが、最良な充電方法かは分かりませんが、通常これで充電を行っています。
>>自宅で充電しながら使用する際や就寝時等は、別なスマホの充電器(出力:5V-1A)で充電しているのですが、
>>これは逆にバッテリーに悪かったりしますか?
バッテリーの寿命回数は急速(高速)充電とか低い電圧、電流での低速充電よりは、充電回数(約1,000回)が影響するのではないでしょうか。
書込番号:23503638
![]()
2点
>ダンニャバードさん
丁寧にありがとうございます!
そうですよね、付属の充電器での充電=(機器にとって)最良、となるのが自然ですよね。
ちょっと考え直します…(^▽^;)
書込番号:23504297
0点
>キハ65さん
丁寧にありがとうございます!
(また、いつぞやはiPadにするか、安いAndroidタブレットにするか、の相談にコメントしていただきありがとうございました。
皆さまのアドバイスを参考に、iPad + Apple pencil にしました。)
なるほど、充電回数1,000回 というのがあるのですね!
大変勉強になりました。
以前、「高電流での充電はセルに悪い。」みたいな記事を読んだ気がしていて、
それに囚われてしまっていました。。
認識を修正します。
書込番号:23504316
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
iOSをVer.UPしてからの現象です。充電100%で電源オフ、24時間経過してオンにするとバッテリー容量が約60%になっています。以前は、こんな事なかったのですが、原因がわからずAppleサービスへ問い合わせ中。未だに回答なし。同じ現象の方おられませんか?
書込番号:23471827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北陸のダイバーさん
iOSアップデート直後はデータ最適化などで通常よりバッテリーは喰いますが、そこまで減るのが
適正かというのは怪しいですね。
あとはバックグラウンドで動いているアプリがどれくらいあるかですね。
バッテリー設定で見てみることをお勧めします。
書込番号:23474985
1点
>灯里アリアさん
アドバイスありがとうございます。
バッテリー設定を見てもバックグランドで起動しているアプリは見当たりません。
電源オフにして画面が消えても、電源オンの状態と同じくらいのバッテリー消費です。
使用開始2ヶ月超ですが、バッテリー異常?も疑っています。
ありがとうございました。
書込番号:23475593
1点
>北陸のダイバーさん
自分も2020の512GB使ってますが、バッテリーは随分良いという印象です(9.5のproと比較)。
少なくとも24時間放置だけで60%まで減るのは異常だと思うので、有益な情報が無く申し訳ないですがやっぱり問い合わせですかね。
書込番号:23476410
0点
iOSをバージョンUPしてから、以前問題にしていた現象が出なくなった。電源オフ時のバッテリー容量が維持されている。
書込番号:23578983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
iPad 2019も4月から5月にかけて欠品状態でしたよ。
それに直販購入なら問題ないはずです。
書込番号:23456615
0点
回答ありがとうございます。
無印も品薄だったのですね。
現在直販でも約20日待ちです。
2018年の整備品も探していますが転売屋が直ぐに買って買えない状況です。
書込番号:23457063
2点
配送での納期は3週間でも「在庫を確認」ボタンでApple Storeの店舗在庫を確認すると在庫有りの店が多いですよ。
書込番号:23457691
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










